豊洲






日本 > 東京都 > 江東区 > 豊洲



























































豊洲
—  町丁  —


晴海大橋より豊洲のビル群


豊洲の位置(東京23区内)

豊洲

豊洲



豊洲の位置
座標: 北緯35度39分16.3秒 東経139度47分47.31秒 / 北緯35.654528度 東経139.7964750度 / 35.654528; 139.7964750

日本の旗 日本
都道府県
Flag of Tokyo Prefecture.svg 東京都
特別区
Flag of Koto, Tokyo.svg 江東区
地域 深川地域

人口 (2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 - 計 36,934人
等時帯
日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 135-0061[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 足立
※座標は豊洲駅・豊洲駅前交差点付近



「ゆりかもめ」から見た豊洲駅周辺


豊洲(とよす)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は豊洲一丁目から豊洲六丁目。郵便番号は135-0061[2]




目次






  • 1 地理


  • 2 利用状況


    • 2.1 アーバンドック


    • 2.2 河川


    • 2.3 地価




  • 3 歴史


    • 3.1 地名の由来




  • 4 世帯数と人口


  • 5 小・中学校の学区


  • 6 主な施設


    • 6.1 公共機関


    • 6.2 教育機関


    • 6.3 企業・オフィスビル


    • 6.4 大規模集合住宅


    • 6.5 商業施設


    • 6.6 その他




  • 7 脚注


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





地理


江東区深川地域(詳細な区分では豊洲地区)内にあたる。東京都中央区月島・晴海の南方、江東区東雲・有明の北方、江東区枝川の西方に位置する。


鉄道の駅は東京メトロ有楽町線・ゆりかもめの豊洲駅、ゆりかもめの新豊洲駅・市場前駅が設置されている。幹線道路は晴海通りが通る。大まかに、北側(豊洲一丁目から豊洲五丁目)と南側(豊洲六丁目)のブロックに分けられる。東京湾埋立5・6・7号地。



利用状況


現在では高級指向を持つファミリー層、富裕層が住むタワーマンション街となっている[4]


もともとは工業地が多くを占めたが、現在は区画整理・大規模再開発が盛んで、中高層の共同住宅や商業施設が多くなっている。都心にも近い一方で他地域の同水準の物件に比べて坪単価が2-3割安い豊洲では埋立地の開発が進み[5]、豊洲では2011年(平成23年)までの10年間に7,620戸もの新築マンションが供給され、駅別に見たランキングでは川崎(7,803戸)に次ぐ第2位であった[5]。2018年10月に卸売市場の一つである築地市場が豊洲市場に移転された。



アーバンドック




アーバンドックの跳ね橋と水上バスのりば


アーバンドックは、豊洲にある再開発地区であり、晴海運河に面した7街区の名称である。東京都江東区豊洲2丁目区画整理事業の一部として、石川島播磨重工業東京第一工場の跡地約50ヘクタールが再開発された。アーバンドック ららぽーと豊洲・パークシティ豊洲などが立地している。



河川




  • 晴海運河

    • 春海橋

    • 晴海橋梁

    • 晴海大橋

    • 豊洲大橋




  • 豊洲運河

    • 豊洲橋

    • 朝凪橋




  • 東雲運河

    • 東雲橋

    • 木遣り橋

    • 有明北橋

    • 富士見橋





地価


住宅地の地価は2017年(平成29年)の公示地価によれば、豊洲4-11-30の地点で60万円/m2となっている。江東区内で最も地価が高い[6]



歴史




セブン-イレブン1号店の豊洲店


1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地や有明、東雲などが埋め立てられた。このエリアは、1980年代後半までは主に工業地として使われていた。


工業地として発展し、20世紀後半までに、石川島播磨重工業などの工場、新東京火力発電所(東京電力、廃止→新豊洲変電所)などのほかに、各種流通設備が立地し、さらに関係者向けの商店・社宅等もあるという状況が続いた。この時代、日本初のコンビニエンスストアとも言われるセブン-イレブン日本法人の一号店や、当時珍しかったフィットネスクラブ(ドゥ・スポーツプラザ)が設置された。転機としては、有楽町線開通、産業構造の変化などがある。


豊洲センタービルなどオフィスビルの立地、その後の再開発や区画整理が本格化し、マンション建設ラッシュも見られ、商業地や住宅地への移行が進んでいる。さらに大規模な複合商業施設の立地も進み、日々姿が変わっていく過程にある。


豊洲市場の敷地は東京ガスの都市ガス製造工場(東京瓦斯豊洲工場)の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素・シアン・ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。これは2001年(平成13年)に東京ガスが公表している。


2007年(平成19年)10月6日の専門家会議ではさらに、環境基準の1,000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告された。1,000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった[7][8][9]



地名の由来


1937年(昭和12年)7月、この埋立地に町名がつけられる際、将来の発展を願い、豊かな土地になるように「豊洲」とした。「洲」は「州(サンズイなし)」ではない。



  • 豊洲一丁目 - 第3期隅田川改良工事の5号埋立地に成立。

  • 豊洲二丁目 - 第3期隅田川改良工事の5号埋立地および豊洲突堤埋立工事、豊洲拡張埋立工事で成立。

  • 豊洲三丁目 - 枝川改修工事の7号埋立地に成立。

  • 豊洲四丁目 - 枝川改修工事の6号埋立地に成立。

  • 豊洲五丁目 - 第3期隅田川改良工事の5号埋立地および豊洲物揚場背面埋立工事で成立。

  • 豊洲六丁目 - 豊洲突提先埋立工事で成立。



世帯数と人口


2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]











































丁目 世帯数
人口
豊洲一丁目 1,993世帯 4,062人
豊洲二丁目 1,510世帯 3,726人
豊洲三丁目 3,238世帯 7,704人
豊洲四丁目 4,423世帯 10,804人
豊洲五丁目 2,558世帯 5,799人
豊洲六丁目 2,057世帯 4,839人
15,779世帯 36,934人


小・中学校の学区


区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10][11]






































丁目 番地 小学校 中学校
豊洲一丁目 全域 江東区立豊洲北小学校
江東区立深川第五中学校
豊洲二丁目 全域
豊洲三丁目 全域
豊洲四丁目 全域
江東区立豊洲小学校
豊洲五丁目 全域
江東区立豊洲西小学校
豊洲六丁目 全域
江東区立有明西学園


主な施設



公共機関




  • 江東区役所豊洲出張所


  • 東京消防庁深川消防署豊洲出張所

  • 豊洲区民館

  • 豊洲子ども家庭支援センター

  • 江東区立豊洲図書館




教育機関




  • 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

  • 芝浦工業大学附属中学高等学校

  • 江東区立豊洲北小学校

  • 江東区立豊洲小学校

  • 江東区立豊洲西小学校[12]

  • 江東区立深川第五中学校

  • 江東区立豊洲幼稚園

  • 豊洲めぐみこども園



企業・オフィスビル



  • 豊洲IHIビル - IHI(旧称・石川島播磨重工業)本社。

  • 豊洲センタービル・豊洲センタービルアネックス - NTTデータ本社、住友ゴム工業本社。

  • 豊洲ONビル - 日本ユニシス本社。

  • 豊洲フロント - SCSK本社、マルハニチロ本社が入居する。

  • 豊洲キュービックガーデン - アスクル本社、第一生命保険株式会社豊洲本社が入居する。

  • 豊洲フォレシア

  • NBF豊洲キャナルフロント

  • NBF豊洲ガーデンフロント

  • ヒューリック豊洲プライムスクエア


  • 東京電力新豊洲変電所・テプコ豊洲ビル(ビッグドラム)

  • 新豊洲センタービル




大規模集合住宅



  • パークシティ豊洲

  • シティタワーズ豊洲

  • SKYZ TOWER&GARDEN

  • BAYZ TOWER&GARDEN



商業施設




  • アーバンドック ららぽーと豊洲

    • キッザニア東京


    • ドゥ・スポーツプラザなど




  • セブン-イレブン豊洲店 - 日本のセブン-イレブン第1号店であり、初の日本型コンビニ店舗とされる。


  • スーパービバホーム豊洲店(ホームセンター)・専門店街(ノジマ、文化堂(スーパー)、くまざわ書店、マツモトキヨシなど)

  • シエルコート(豊洲シエルタワー内)

  • MAGIC BEACH(新豊洲)


  • チームスマイル/豊洲PIT(新豊洲)

  • 東京都中央卸売市場豊洲市場




その他




  • ガスの科学館 がすてなーに - 東京ガス豊洲工場跡地の一部に建設された科学館。


  • 昭和大学江東豊洲病院・豊洲クリニック

  • 豊洲公園

  • 春海橋公園

  • 豊洲ぐるり公園


  • IHIステージアラウンド東京 - TBSテレビが運営する劇場。2017年3月に開場した




脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab“世帯と人口(毎月1日)”. 江東区 (2017年12月1日). 2017年12月20日閲覧。

  2. ^ ab“郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月20日閲覧。


  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月20日閲覧。


  4. ^ 日経スタイル

  5. ^ ab“首都圏の駅別マンション供給、川崎が首位、2位は豊洲――工場跡・湾岸の再開発映す。”、『日本経済新聞』2012年2月8日朝刊、地方経済面、東京、15ページ。


  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査


  7. ^ 江戸湊と東京湾 (PDF) 、国土交通省・関東地方整備局。[リンク切れ]


  8. ^ 東京都臨海域における埋立地造成の歴史 (PDF) 、東京地学協会。(2005年12月22日時点のアーカイブ)


  9. ^ 豊洲新市場予定地における 土壌汚染対策等に関する専門家会議、東京都中央卸売市場。(2010年9月23日時点のアーカイブ)


  10. ^ “区立小学校の通学区域”. 江東区 (2017年4月3日). 2017年12月20日閲覧。


  11. ^ “区立中学校の通学区域”. 江東区 (2018年4月1日). 2018年4月15日閲覧。


  12. ^ 江東区長期計画 本編(第2章 長期計画における重点プロジェクト) (PDF) 、江東区。2013年6月12日閲覧。




関連項目








  • いちばんきれいな水 - 当地でロケーションが行われた映画。


  • フジ・ロック・フェスティバル - 1998年に、第2回のこのイベントを緊急避難的に当地で開催。


  • 東京都港湾局専用線 - かつて豊洲地区の工場を結んでいた貨物専用線。

  • 築地市場移転問題



外部リンク



  • 江東区

  • 三井不動産


























.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory