坂井泉水
























































坂井 泉水
出生名
蒲池 幸子
生誕
1967年2月6日
日本の旗 日本・神奈川県平塚市
死没
(2007-05-27) 2007年5月27日(40歳没)
学歴
松蔭女子短期大学卒業
ジャンル
J-POP
ロック
ポップ・ロック
職業
ミュージシャン
歌手
作詞家
モデル (初期)
担当楽器
ボーカル
活動期間
1989年 - 2007年
レーベル
B-Gram RECORDS
事務所
スターダストプロモーション
SENSUI
公式サイト
http://wezard.net/

坂井 泉水(さかい いずみ、1967年2月6日 - 2007年5月27日)は、日本の歌手、作詞家。音楽ユニット・ZARDのボーカリスト。本名は蒲池 幸子(かまち さちこ)。事務所はSENSUI。レコード会社はビーイング、レーベルはB-Gram RECORDS。血液型はA型。




目次






  • 1 人物


  • 2 経歴


    • 2.1 デビュー以前


    • 2.2 モデル時代


    • 2.3 歌手として


    • 2.4 闘病生活


    • 2.5 死去とその後


    • 2.6 逸話




  • 3 作曲作品


  • 4 ZARD以外の音楽活動


    • 4.1 作詞作品


    • 4.2 レコーディング参加




  • 5 脚注


  • 6 外部リンク





人物


20代前半まではモデルやレースクイーンとして活動していたが、歌手になるという強い希望を持ち続け、1991年2月、自身によるソロプロジェクト「ZARD」のボーカルとして歌手デビューを果たす。多くのヒット曲を生み出した。


かつてビーインググループでは、女性アーティストのメディア露出を極力抑えるメディア・コントロール戦略[1]がよく取られていたこと、また、坂井が極度のあがり症だった[2]ことより、特に6thシングル「負けないで」で大ブレイクした後は、殆どマスメディアに登場せず、また、ライブも殆ど行わなかった。



経歴



デビュー以前


1967年(昭和42年)に神奈川県平塚市に生まれ[3][4]、同市および同県秦野市(小学校4年より)で育つ。秦野市立西小学校、秦野市立西中学校、神奈川県立伊志田高等学校卒業。中学時代は陸上部で活動をする傍ら、ギタークラブでも活動していた。高校時代は硬式テニス部に所属。松蔭女子短期大学(現松蔭大学)を卒業後、不動産会社・第一不動産にてOLとして約2年間勤務した。



モデル時代



  • 街頭でスカウトされ、スターダストプロモーションに所属し、本名「蒲池幸子(かまち さちこ)」の名義でモデル活動を行う。モデル時代の公式プロフィールは1969年生まれとなっていた。

  • 1989年(平成元年)


    • 1月2日、テレビドラマ『春燈』(ANB系の新春3時間スペシャルドラマ、原作:宮尾登美子)に、東北地方から売られてきた少女役で初出演。


    • 1990年にかけ、山下直美とともに「東映カラオケクイーン」となる。カラオケビデオ(Winkの「One Night In Heaven 〜真夜中のエンジェル〜」、中森明菜の「CARIBBEAN」、永井真理子の「23才」、薬師丸ひろ子の「手をつないでいて」、やしきたかじんの「未練〜STILL〜」)に出演。カラオケ機器の販売促進用のパンフレットにも写真が掲載される。東映カラオケのPR活動などで地方のカラオケ店を巡業する。この企画はZARDでの歌手デビュー後の1991年3月まで続いた。


    • 6月7日、クイズ番組『クイズ!年の差なんて』(フジテレビ系)の「見返り美人」のコーナーで、「カラオケクイーンに選ばれたのは誰」という設問として取り上げられる。


    • バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』(フジテレビ系)の「仮面ノリダー」でマリナ(渡辺満里奈)の知人役で出演(第40話(8月3日)「恐怖シャワー男」と第49話(10月19日)「恐怖ゴルフ男」)。


    • 日本エアシステムのフルロードキャンペーンのキャンペーンガール。


    • 1990年にかけて、日本エアシステム系のJAS CARGOのキャンペーンガール。



  • 1990年(平成2年)


    • 日清カップヌードルレーシングチーム(2輪)のレースクイーン。岡本夏生は同期。


    • 2月17日 TBS系ドラマのドラマチック22「渋谷・青春坂・ラブホテル」で端役で出演。


    • 6月、写真集『Body Works』(大陸書房、トップモデルシリーズ)出版。


    • 6月21日、ビデオ『SEXY SHOOTING』(サザンクロスビデオアーツ)発売(森村咲、大林美可と共演)。


    • 7月24日、セミヌード写真集『NOCTURNE』(撮影:清水清太郎、白泉社)出版。

    • 冬にフジテレビ系番組『オールナイトフジ』のグラビア美少女のコーナーに出演。

    • その他、雑誌グラビアなどに多数掲載される。





歌手として




  • 1990年8月にスターダストプロモーションの代表取締役であった細野義朗にビーイング社長である長戸大幸を紹介され、B.B.クィーンズの音楽コーラス隊(B.B.クィーンズシスターズ、後のMi-Ke)のオーディションを受ける。オーディションでは落選するも長戸に才能を認められ、以後「坂井泉水」として音楽ユニット「ZARD」結成の準備に入る。


  • 1991年(平成3年)

    • 2月10日、シングル「Good-bye My Loneliness」でデビュー。以降、音楽活動を続け『負けないで』『揺れる想い』『マイ フレンド』など9作でミリオンヒットを記録。90年代アーティスト・トータル・セールス:女性ボーカル・アーティスト1位(オリコン調べ)に輝いた。


  • 1997年の長者番付歌手部門で8位、1999年の長者番付歌手部門で5位となる。



闘病生活




  • 2000年以降、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮内膜症と次々に病気を患い、通院の日々が続いた。2000年に自曲「Get U're Dream」がNHKのシドニーオリンピック放送時のテーマ曲になった縁から2000年のNHK紅白歌合戦の出演に前向きだったと報じられたが、その後「体調がすぐれないため」として出場を辞退した。


  • 2006年4月、仕事中に体調が悪化したため、病院で検査をうけたところ子宮頸癌が発見される。6月1日に慶應義塾大学病院で病巣の摘出手術を受けて、7月に退院。


  • 2007年4月、肺への転移が見つかり、再入院。入院中は抗がん剤による治療を受け、治療後のアルバム製作とコンサートツアーに向けて作詞を行うなど、再始動を目指していた。



死去とその後


  • 2007年(平成19年)


    • 5月26日朝5時40分頃、入院先の病院内のスロープから3メートル下に転落し、駐車場で仰向けに倒れているところを通行人に発見される。その後集中治療室で緊急処置を受けるも、後頭部強打による脳挫傷のため翌5月27日午後3時10分に死去した。40歳没。


    • 5月28日、所属事務所は坂井が亡くなったことを発表し、「坂井泉水が数々のヒット曲とともに、いつまでも皆様の心の中に生き続けることを願ってやまない」とのコメントを出す。


    • 5月30日、バンド編成時代のZARDにギタリストとして在籍していた町田文人がフジテレビ系『情報プレゼンター とくダネ!』に元メンバーとして出演する。

    • ZARDのヒット曲の多くを作曲した織田哲郎、詞の提供を受けた森進一、同じビーイングに所属していた大黒摩季[5]らが坂井の死を悼むコメントを出す。


    • 5月30日、東京都町田市の斎場で、近親者のみによる密葬で葬儀・告別式が営まれる。戒名は、当初は「澄響幸輝信女(ちょうきょうこうきしんにょ)」であったが、後に「麗唱院澄響幸輝大姉」(れいしょういんちょうきょうこうきだいし)に位上げされている。

    • 東京と大阪に設置した献花台には合計約1万人が献花や記帳に訪れ、前年10月発売のベストアルバム『Golden Best 〜15th Anniversary〜』がオリコン史上初の300位圏外から3位に急上昇[6]し、翌週からは2位に浮上する(詳細はGolden Best 〜15th Anniversary〜#オリコン参照)。


    • 韓国、台湾など、国外のメディアでも一斉に報道される[7][8]


    • 6月26日、東京・青山葬儀所で「ZARD/坂井泉水さんを偲ぶ会」が関係者向けの音楽葬として催され、大黒摩季や織田哲郎、池森秀一、森友嵐士、浅岡雄也、TUBEらが列席する[9]。B'zの松本孝弘・稲葉浩志、倉木麻衣、読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄も追悼コメントを寄せる[10]


    • 6月27日、一般者向けの音楽葬が開かれ、4万100人が来場した。この弔問者数はhide(約5万人)・美空ひばり(約4万2000人)・忌野清志郎(約4万3000人)に続き戦後日本では4番目の人数である。また吉田茂(4万人)・尾崎豊(3万7000人)らにも匹敵する[11]

    • 9月、東京と大阪で追悼ライブが開催されるも応募者が殺到し、急遽座席数を拡張する事態となる(拡張は館外観覧分の自由席で指定席は発売日に即完売)。


    • 11月29日、TBS系『第49回日本レコード大賞』の特別功労賞に選ばれる。


    • 12月31日、NHK『第58回NHK紅白歌合戦』の「企画 ZARDメモリアル」コーナーでは、NHK大阪ホールで開催のZARDフィルムコンサートが生中継され、「揺れる想い」「グロリアス マインド」「負けないで」の三曲が流れる。映像は坂井泉水が生前にプロモーションビデオとして撮影したものである。




逸話



  • 坂井が入院中の病院には28日に自殺した松岡利勝が搬送されたため、病院に運び込まれる様子が集まっていたマスコミにより報道されることとなった。

  • 生前、プライベートがほとんどベールに包まれていたが、大黒摩季はデビューする前から公私共に親しくしており、分刻みの多忙なスケジュールの中「ねぇ摩季ちゃん行きたい店があるんだけど」と悪い目をして誘っていた。そしてプロデューサーに怒鳴られるのはいつも大黒摩季であった[12]

  • 「負けないで」や「揺れる想い」が売れても電車移動であった。レコーディングは夕方にスタートすることがほとんどだった[13]

  • シュークリームが苦手であった[14]

  • 極度のあがり症であった。初めてのテレビ出演が終わり、あいさつ回りに行ったあと、腰が抜けてしまったようになり、メンバーが抱えて楽屋まで連れて行った[2]



作曲作品


以下は坂井の作曲作品である。全てZARDの曲として坂井本人が歌っている。



  • 「素直に言えなくて」(2ndシングル「不思議ね…」カップリング曲、2ndアルバム『もう探さない』収録曲、45thシングル)

  • 「いつかは・・」(2ndアルバム『もう探さない』収録曲)

  • 「眠り」(16thシングル「サヨナラは今もこの胸に居ます」カップリング曲、7thアルバム『TODAY IS ANOTHER DAY』収録曲)

  • 「君へのブルース」(42ndシングル「ハートに火をつけて」カップリング曲)



ZARD以外の音楽活動


ZARDとして活躍する一方、同じビーイング系のアーティストのバックコーラスに参加したり、作詞家として多くのアーティストに詞を提供している。活動範囲はJ-POPに限らず、テレサ・テンや森進一などの大物歌手へ作詞を提供するなど、ジャンルの違う歌手との異色のコラボレーションも行なった。


ZARDの楽曲のほとんどは自身による作詞であるが、すべてのZARDの楽曲の作詞を担当している訳ではなく、「君がいない」は栗林誠一郎の詞に手を加えたもので、アルバム「Good-bye My Loneliness」に収録された中の2曲は、川島だりあの作詞である(この2曲は作詞に一切関わっていない)(→詳細はZARD#作詞・作曲・編曲のクレジット参照)。



作詞作品




  • テレサ・テン:「あなたと共に生きてゆく」(メナード化粧品CMソング)


  • DEEN:「翼を広げて」、「瞳そらさないで」、「Teenage dream」


  • FIELD OF VIEW:「君がいたから」、「突然」、「Last Good-bye」、「DAN DAN 心魅かれてく」


  • WANDS:「Brand New Love」、「明日もし君が壊れても」


  • Barbier:「クリスマス タイム」、「LOVE〜眠れずに君の横顔ずっと見ていた〜」

  • 【ZYYG, REV, ZARD,WANDS featring 長嶋茂雄】:「果てしない夢を」「雨に濡れて」(いずれもWANDSの上杉昇と共作)


  • 森進一:「さらば青春の影よ」、「蜃気楼」


(※「果てしない夢を」、「さらば青春の影よ」、「蜃気楼」以外はすべてZARDとしてセルフカバーしている。「さらば~」は坂井の死後に仮歌版がBOXの特典として商品化されている)



レコーディング参加




  • DEEN:「翼を広げて」(コーラス)


  • FIELD OF VIEW:「君がいたから」(コーラス)


  • WANDS:「Brand New Love」(ボイス)


  • Barbier:「クリスマスタイム」、「あなたに帰りたい」、「LOVE〜眠れずに君の横顔ずっと見ていた〜」、「I still remember」(ゲストボーカル)



脚注




  1. ^ 鹿島良雄「“隠れる女”たちの魅惑」『別冊宝島1474 音楽誌が書かないJポップ批評50 ZARD&アーリー90'sグラフィティ』2007年10月19日、宝島社。(ISBN 978-4-7966-5946-8)

  2. ^ ab2018年7月20日深夜0時42分放送のテレビ東京系列『じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙報告〜』に元ZARDのギタリスト町田文人が出演し、坂井が人見知りでおとなしい性格に加えて、“かなり極度のあがり症で、初めてテレビに出た時とかも、放送が終わってあいさつ回りに行った後に、腰が抜けちゃったような感じになっちゃって。メンバーが抱えて楽屋まで連れて行った。”とのエピソードを語った。「じっくり聞いタロウ〜スター近況㊙報告〜 7月19日(木)放送 一世を風靡したスター最近何やってるの?スペシャル」テレビ東京Webサイト『テレ東プラス』2018年7月20日付記事、「ZARD坂井泉水さんの素顔 TV出演後に腰抜けるほどのあがり症だった」スポーツニッポンWebサイト『Sponichi Annex』2018年7月20日付記事、「元ZARDギタリスト、坂井泉水さん出会い別れ語る」日刊スポーツWebサイト2018年7月20日付記事。


  3. ^ グループfuture『ZARD&坂井泉水プロファイリング』アートブック本の森 2000年8月) ISBN 4876935505


  4. ^ グループfuture 『ZARD&坂井泉水ストーリー』飛天出版 1999年8月 ISBN 4894401487


  5. ^ 大黒摩季は「負けないで」「君がいない」「揺れる想い」などの曲にコーラスで参加している。6月26日に催され関係者だけが参加した音楽葬で人目をはばからず号泣した。


  6. ^ "ZARDベスト盤がオリコン3位に…史上初300位圏外から急上昇" サンケイスポーツ: 2007-6-5. 2007年6月5日閲覧.


  7. ^ 坂井泉水さんの急死、韓国メディアも一斉に報道 - 朝鮮日報


  8. ^ 日歌手坂井泉水 墜樓梯身亡 - 民視


  9. ^ 『ZARD-坂井泉水さんを偲ぶ会』に織田哲郎、大黒摩希ら「残念」 ニュース-ORICON STYLE-


  10. ^ 長嶋茂雄名誉監督、B'z、倉木らが、坂井さんに追悼コメント ニュース-ORICON STYLE-


  11. ^ “坂井さんを偲び、最後は3500人が「負けないで」を大合唱”. Oricon Style (2007年6月28日). 2007年6月28日閲覧。


  12. ^ https://dot.asahi.com/dot/2017060800126.html


  13. ^ https://dot.asahi.com/dot/2017052700019.html?page=2


  14. ^ https://dot.asahi.com/dot/2017052700019.html?page=3







外部リンク



  • WEZARD.net(公式サイト)













Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith