リスボンメトロ 赤線































赤線

MetroLisboa-linha-vermelha.svg
基本情報
路線網
リスボンメトロ
駅数
12
運営者
公営
路線諸元
路線距離
10 km
軌間
1,435 mm (標準軌)



路線図

路線図
テンプレートを表示

リスボンメトロ 赤線(Linha Vermelha)は、ポルトガル リスボンのリスボンメトロ(リスボン地下鉄)の路線。総延長約10km 駅数12駅である。別名 オリエンテ線(Linha de Oriente)、かつてはD線と呼ばれていた。



歴史


1959年のリスボンメトロ開業以来、路線の分岐ではなく全く新たに建設された路線が、この赤線である。リスボンメトロの4番目の路線である赤線は、1998年5月にアラメダ駅とオリエンテ駅の間で運行を開始し、同年にパルケ・ダス・ナソンイス地区で開催されたリスボン国際博覧会の旅客輸送に用いられた。2009年8月にはアラメダ駅からサン・セバスティアン駅まで延伸し[1]、2012年7月17日にはオリエンテ駅からアエロポルト駅(空港リスボン国際空港)まで延伸した。



路線





リスボンメトロ 赤線


凡例




































































uSTRq







udSTRq



サン・セバスティアン(ポルトガル語版) M 青線






STRq yellow







dSTRq yellow



サルダーニャ M 黄色線






fSTRq







fdSTRq



アラメダ(ポルトガル語版) M 緑線







BHF

d



オライアス(ポルトガル語版)







BHF

d



ベラ・ヴィスタ(ポルトガル語版)







BHF

d



シェラス(ポルトガル語版)







BHF

d



オリヴァイス(ポルトガル語版)







BHF

d



カボ・ルイヴォ(ポルトガル語版)






BAHN

BHF

d



オリエンテ シントラ線,アザンブジャ線







BHF

d



モスカヴィデ(ポルトガル語版)







BHF

d



エンカルナサオン(ポルトガル語版)






FLUG

KBHFe

d



アエロポルト(ポルトガル語版) ポルテラ空港


2014年冬ダイヤ現在、平日昼間の運転間隔は7分00秒毎、朝の通勤時間帯は6分15秒毎、夕方の通勤時間帯は6分15秒毎、始発は6時30分発、終電は1時05分着である。また、休日の運行間隔は昼間9分35秒毎である[2]



参考文献





  1. ^ The Metropolitano de Lisboa, A brief history http://metro.transporteslisboa.pt/eng/the-company/a-brief-history/


  2. ^ http://metro.transporteslisboa.pt/informacao/planear-a-viagem/intervalo-entre-comboios/






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter