ババール
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年2月) |

『ぞうのババール』絵本シリーズ:左2冊は父ジャン・ド・ブリュノフ作(英文)、右2冊は息子ローランの作(英文)。
ババール (Babar) は、フランス人絵本作家ジャン・ド・ブリュノフによって1931年に発表され、彼の死後に息子のローラン・ド・ブリュノフが50冊を書いた絵本シリーズ『ぞうのババール』の主人公であり、架空の象。英語版は "The Story of Babar" といい、1933年にイギリスとアメリカで発表された。
この絵本はジャンの妻・セシルが自らの子供たちのために創作した物語を基にしている。擬人化された象で、服を着て2足歩行をする。腕には指がないが、長い鼻が代わりにものを持つ役割を果たす。
アニメーションのテレビシリーズは、以下の2シリーズが制作された。
- 『ぞうのババール』…ネルバナ社とクリフォード・ロス社により1989年1月3日から1991年6月5日まで65話製作され、2000年に13話が追加された。
- 『ぞうのババール 〜バドゥのだいぼうけん〜』…2010年度にネルバナ社とチームTOが中心となって制作された。
目次
1 物語の概要
2 批評
3 音楽物語
4 アニメ
4.1 『ババール』キャラクター
4.2 『ババール』サブタイトル一覧
4.3 『バドゥ』キャラクター
4.4 『バドゥ』サブタイトル一覧
5 外部リンク
物語の概要
ババールは最愛の母をハンターにより虐殺され、ジャングルから逃げてパリへ行き、老婦人と友達になる。その老婦人はババールに服を買い与え、彼を学校に通わせる。だが、平和に暮らしていくうちにババールは故郷を思い出すようになる。
ババールが象の国に戻ると、象の国王が毒キノコにより死亡していた。象の評議会はババールがフランスの教育を受け、新しい国王になるために適当であると認める。ババールは象の国王になり、いとこのセレステと結婚し、セレステ村を起こす。
明るい緑のスーツを着るのが好きなババールは西洋文明(フランス形式)を仲間の象たちにもたらし、象たちはすぐに西洋の服装を着るようになる。
家族は妻のセレステと彼らの三つ子の子供たち(ポム、フローラ、アレキサンダー)。後に次女(イザベル)が登場。
ババールの他の仲間は、セレステの弟で、ババールの義理の弟であるアルチュール、年寄り象で顧問のコーネリアス、儀礼局大臣の(テレビシリーズのために作られた)ポンパドゥール、猿のゼフィールがいる。
後にババールの世話をした老婦人は国賓として象の国に受け入れられる。
カウンセラーたちの存在がありながら、ババールは王として組織から独立し、独裁的であるが彼の『穏やかな権威主義』の形のリーダーシップは国民にとって全体的に利益をもたらす。
ババールは象の国の西洋化の他、ラタクセス王により好戦的なサイの国と戦うこととなる。
批評
一部の作家、特にハーバートR.コールとビビアン・ペーリーは、表面的に楽しいけれども物語が政治的に、そして道徳的に不快で、植民地主義を正当化する話と捉えることができると主張した。
他には初期の本で記述されるフランスの文明が第一次世界大戦によってすでに崩壊し、そして本は当初1914年より前のフランスに対するノスタルジアであるとの主張もあった。
音楽物語
フランシス・プーランクが1945年にピアノと語り手のための音楽物語『小象ババールの物語』として作曲している。
アニメ
- 『ぞうのババール』
- 以下『ババール』と略。カートゥーンネットワークで放映されている。
- 『ぞうのババール・ザ・ムービー』
1989年7月に公開された映画版(日本公開 1991年12月21日)。前述した「好戦的なサイの国と戦う」というのが主なあらすじ。- 絵柄は『ババール』と同じ2D風だが、キャラクター名は(『バドゥ』同様に)『ババール』のTVシリーズからは変更されている。
- 『ぞうのババール 〜バドゥのだいぼうけん〜』
- 以下『バドゥ』と略。
- 『ババール』の続編であり、ババールの孫のバドゥが主人公である。なお、本作品は3D風になっている。ディズニー・チャンネルで放映後、専門チャンネルのディズニージュニアで2014年7月21日から放送中。
『ババール』キャラクター
名前が2つ書かれているキャラクターは、TVシリーズ/映画版の順。
- ババール王
声 - 有本欽隆、玄田哲章(NHK教育版)- 本作の主人公。ゾウの王国、セレステビルの国王。
- 温厚で優しく、王国を取りまとめるしっかり者。緑色のスーツが特徴。
- 子供の頃に王様に任命され、セレステビルを作り上げてきた努力家。
- 現在は妻のセレステと、ポム、フローラ、アレクサンドルの3人の子供と一緒に暮らしている。
- 隣国のサイの王様ラタックスとは仲が悪く、会えば言い合いになるが、お互いの国のために協力し、何度も助け合ってきている。
- 幼い頃ハンターに母親を銃で射殺され、その後ゾウの群れと離れ一人街へ迷い込む。その街(パリ)で出会ったおばあさんに人間の暮らしを教えてもらう。しばらくの月日が流れ、友達のセレステとアーサーに出会い、未だハンターがゾウたちを襲っていることを知り、森に戻る。そこでババールがハンターを追い返したことがきっかけでゾウの国の王様となった。
- ババール(子供時代)
- 声 - 三田ゆう子→久川綾(アニマックス)
- ババールが子供たちに過去の出来事を語りかけるうちに現れる回想シーンでのみ登場(一部のエピソードを除く)。
- セレステ/セレスト王妃
- 声 - 芝夏美、兵藤まこ
- ババールとは幼い頃からの友達だったが、後に結婚した。
- 原作では「セレスト」と呼ばれている。
- 街の名前「セレステビル(Celesteville)」は彼女の名前から来ている。
- 間違った事は間違っている、とはっきり言わないと気が済まないしっかり者。
- セレステ/セレスト(子供時代)
- 声 - 池本小百合→榎本温子(アニマックス)
- ババールが子供たちに過去の出来事を語りかけるうちに現れる回想シーンで、時々登場する。
- アーサー/アルチュール
- 声 - 喜多川拓郎→小野大輔(アニマックス)
- セレステの弟でババールとは幼い頃からの友達であり、ポムやフローラ、アレクサンダーたちの叔父に当たる。
- ゼフィアと仲が良い。
- アーサー/アルチュール(子供時代)
- 声 - 津賀有子→阪口大助(アニマックス)
- ババールが子供たちに過去の出来事を語りかけるうちに現れる回想シーンで、時々登場する。
- ポム
- 声 - 柴田由美子→広橋涼(アニマックス)
- ババールの3つ子のうちの長男。
- 『バドゥ』では、主人公バドゥの父親になっている。
- フローラ
- 声 - 荒木香恵→小島幸子(アニマックス)
- ババールの3つ子のうちの長女。ポムの妹。
- アレクサンダー
- 声 - 南央美→小林沙苗(アニマックス)
- ババールの3つ子のうちの次男。ポムとフローラの弟。
- イザベル
- 声 - 三浦雅子
- ババールの次女で、3つ子の共通の妹。
- コーネリアス/コルネリウス
- 声 - 藤本譲→遊佐浩二(アニマックス)
- ババールの友達および王室顧問。
- ババールを王様に任命したゾウで、親を失ったババールを育て、王様になってからも助言や忠告をしてくれる父親のような存在。
- 少し忘れっぽい。
- ポンパドゥール
- 声 - 峰恵研→石田彰(アニマックス)
- ババールの友達および王室儀礼局大臣。
- アニメオリジナルキャラクター。
- 名前の通り、髪型はポンパドール(前髪を高くしたスタイルロールケーキまたは巻物を巻いている途中のような髪型)。実はカツラ。
- コーネリアスと一緒にババールをサポートしていて、神経質で心配性。
- 宮殿のシャンデリアのデザインをした事がある。
- トロバドール
- アニメオリジナルキャラクター。
- ポンパドールのアシスタントで、背が小さく、無口。大きな丸いメガネを掛けている。
- ババールの父親
- 先代のゾウ一族の王。本名不詳。
- ババールが生まれて間もない時にハンターに急襲され、住んでいたジャングルから一族総出で逃亡した。その途中にババールは群れとはぐれてしまい、第3話で再会するも先代王はハンターからの逃亡先で誤って毒キノコを食べ、急逝する。
- 絵本『ぞうのババール』では血縁関係は示されず、単に「おうさま」扱い。
- ババールの母親
- 先代のゾウ一族の王妃。本名不詳。
- 夫などとともに逃亡する途中で、ハンターからババールを庇いつつ銃殺されてしまう。
- ゼファー/ゼフィール
- 声 - 田中亮一
- 原作では「ゼフィール」と呼ばれている。
- ババールの親友のサル。『バドゥ』ではチクの父親。
- 自由気ままでお調子者で、赤いベレー帽をかぶっている。
- セレステビルでアイスクリーム屋を開いている。
- ラタックス/ラタクセス王
- 声 - 青森伸
- 原作では「ラタクセス」と呼ばれている。
サイの国の国王。『ババールのしんこんりょこう』でアルチュールからいたずらをされたのが原因でゾウの国と戦争を起こす。- 短気で自分勝手。自分の利益のためなら何でもする。
- しかしババールと同じように、自分がリーダーになって、一から国を作り上げてきた努力家でもある。
- 独裁的ではありながらも、国をまとめる力を持っていて、自国の住民からは支持されている。
- ゾウの国に敵対心を持っていて何度も対立しているが、協力し合い何度も助けている。
- 帰って来たババールと老夫人の策略で仲間のパミールと共に捕虜となる。その後でどのような処置を受けたかは不明。
- ラタックス/ラタクセス王妃
- 声 - 片岡富枝
- バジル
- 声 - 朝戸鉄也
- アニメオリジナルキャラクター。
- ラタックス王の王室顧問。ラタックスの計画に全力で協力し、命令にも従う。
- 少し間の抜けたところがある一方で、契約書の処理や書類の整理などを1人でこなす。
- 体が強く、健康であることが一番の自慢。
- 老婦人/おばあさん
- 声 - 矢野陽子
- ババールの育ての親ともいえる女性で、彼女のことをババールは「おばさま」、コーネリアスやポンパドールは「マダム」と呼んでいる。
- かつて看護師をしていた事から、ケガをしたゾウを治療をすることもある。
- 今はセレステビルにある小さな家に住んでいる。
- この作品で数少ない人間のキャラクター。
『ババール』サブタイトル一覧
- ババールの たびだち
- ババール まちへいく
- おうさま ババール!
- まちを つくろう!
- ハンターを やっつけろ!
- どっちを えらぶ?
- つきまで きょうそう!
- かぞくといっしょが いいね
- ともだち レジナルド
- わがままな バレリーナ
- デュエット できるかな?
- きえた おうかん
- おんがくホールの ひみつ
- すてきな プレゼント
- がっこうへ いこう!
- どっちの みかた?
- みずうみを まもれ!
- ぞうと さいの てつどう
- ほんとうの ともだち
- じてんしゃ きょうそう
- がまんは だいじ
- ゆうかいはんは だれ?
- いたずら ゼフィール
- ポムの かいぶつたいじ
- かいぶつ コンガのしま
- あらしの おもいで
- フローラの いえで
- しんぶんを つくろう
- イザベルの かくれんぼ
- まほうの くすり
- すてきな おとうさん
- アルチュールおじさんと かいぞく
- ひみつの トンネル
- コインのやくそく
- おうさま ラタックス
- かわいい いもうと
- あおうみへびの おやこ
- のんびり いこう!
- みんなの たからもの
- こどもたちの しゅくだい
- なんでも しょうじきに
- UFOが せめてくる!?
- ババール、パリへむかう
- じぶんで きめよう
『バドゥ』キャラクター
以下の5名は『ババール』TVシリーズと名前が少し違う。
- セレスト王妃=『ババール』セレステ王妃
- コルネリウス=『ババール』コーネリアス
- ゼフィール=『ババール』ゼファー
- ラタクセス王=『ババール』ラタックス王
- ラタクセス王妃=『ババール』ラタックス王妃
- バドゥ
- 声 - 芹亜希子
- 主人公で、ゾウの国(=セレストビル)の王子。
- チク
- 声 - 下釜千昌
- バドゥの友達で、サルの女の子。
- ジェイク
- 声 - 中上育実
キツネの男の子。- 各地を放浪しているうちにバドゥと出会い、友達になるとともにゾウの国に定住する。
- ザワディ
- 声 - 上田茜
- バドゥの友達で、シマウマの女の子。
- マンロー
- 声 - 沖田愛
- バドゥの友達で、ヤマアラシの男の子。
- ババール王
- 声 - 石井隆夫
- ゾウの国の国王で、バドゥの祖父。
- セレスト王妃
- 声 - 華村りこ
- ババール王の妻で、バドゥの祖母。
- ポム
- 声 - IKKAN
- バドゥの父親にしてババールの長男。なぜか普通のゾウ(建築家)として描かれ、作品中にほとんど出てこない。
- 彼の弟と2人の妹(バドゥから見て叔父・叔母たち)であるフローラ、アレクサンダー、イザベルも同様。
- ペリウィンクル
- ポムの妻で、バドゥの母親。夫以上に登場回数が少ない。
- コルネリウス
- 声 - 永井寛孝
- 『ババール』では黒縁メガネをかけていたが、今作では赤縁に変更されている。
- ポンパドゥール
- ゼフィール
- チクの父親。幼少時から引き続いて赤いベレー帽を被っている。
- クロコディルス
- 声 - IKKAN
ワニの大使。非常に腹黒い性格ゆえに、マンローにはとても嫌われている。- ディラシュ
- 声 - 加藤拓二
- クロコディルスの甥で、ターシュの従兄弟。
- ターシュ
- 声 - 落合佑介
- クロコディルスの甥。叔父と違って優しい性格で、バドゥたちと時々遊んでいる。
- ストリッチ先生
- 声 - 雨蘭咲木子
- バドゥたちの先生でダチョウ(但し現実世界での学校教師よりは家庭教師または私塾に近いようである)。
- ダンスが得意。
- ラタクセス王
- 声 - 永井寛孝
- サイの国の国王。
- ラタクセス王妃
- 声 - 雨蘭咲木子
- ラタクセス王の妻。本名不詳。
- 『ババール』より言動が少々荒っぽくなっている模様。
- ルーディー
- 声 - 中上育実
- ラタクセス王夫妻の孫。バドゥとはあまり仲が良くない。
- ダンディ・アンディ
- 声 - IKKAN
- セレストビル郊外のサバンナに住むライオン一族の長。
- スリーク
- 声 - RICO
雌の黒豹。この作品中で最も凶暴で、しばしばセレストビルの住人を襲撃する。- プロスペロ
- 声 - 永井寛孝
水牛の山賊。以前ババールによって追放処分にされたが、最近またセレストビルに戻ってきた。
『バドゥ』サブタイトル一覧
- なぞのスパイ / くしゃみびょう
- バドゥのダンス / ひみつの にわ
- おもいでパーティー / クサーイ!
- はなのラッパ / セレストビルのおんがくたい
- ききゅうの ぼうけん / あめふりキャンプ
- まねっこ / カバヒーロー
- いとこのルル / チョコレートとバナナのスープ
- ハリネーター / トリュフのかおり
- チクの はつめい / ひこうせんダービー
- しぜんの なかで / スーツケースだいさくせん
- かいぞくの たからばこ / みんなの あそびば
- ジェイクと おうさまのほん / くろはなと まほうのいし
- モンキー・キャンプ / ゆうじょうのメダル
- ほんとうのゆうき / せんせいのミュージカル
- ボブ / ジャングルのわるもの
- はなのちから / シマウマのたたかい
- きえたルビー / ダンディ・アンディ
- シャトルボンたいかい / バナナぶとうかい
- ゆうこうのひ / あたらしい ともだち
- おもちゃのひこうせん / ボールとしょうぞうが
- きえたココナツ / ぼうけんか
- きょうりゅうのたまご / かぜのたに
- スニーカーをさがして / ジャングルのたからさがし
- ジェイクのたんじょうび / マンローのゆめ
- たそがれをさがせ! / イタズラはだれ?
- つきとほしとたいよう / ガックスのきんこう
- レスキューせんし ゴーゴーゴー! / くろはなの たからもの
- ひみつのトンネル / コルネリウスのぼうけん
- そらのワニ ターシュ / ワニのわるだくみ
- おとなの しるし / うたの つえ
- ビュンビュンマシン / みんなが しゅやく
- レスキューせんし だいかつやく! / うたうコガネムシ
- うたの たからさがし / モンスターの もり
- においパトロール / くろはなの かくれが
外部リンク
公式サイト(英語、仏語、日本語)(日本語サイトは、2006年3月31日を以って閉鎖された)
ぞうのババール(カートゥーン ネットワーク)- ぞうのババール 〜バドゥのだいぼうけん〜|テレビ番組|ディズニー・チャンネル