タガネソウ













タガネソウ

Carex siderosticha 'Variegata' - Tower Hill Botanic Garden.jpg

Carex siderosticha 'Variegata'


分類(APG III)












































:

植物界 Plantae
階級なし
:

被子植物 angiosperms
階級なし
:

単子葉類 monocots
階級なし
:

ツユクサ類 commelinids


:

イネ目 Poales


:

カヤツリグサ科 Cyperaceae


:

スゲ属 Carex


:

タガネソウ C. siderosticta


学名

Carex siderosticta

和名
タガネソウ

タガネソウは、単子葉植物カヤツリグサ科スゲ属の植物である。一般にスゲ類はススキのような細長い葉を持っているが、タガネソウは、例外的に楕円形に近い葉を持つ。




目次






  • 1 特徴


  • 2 生育環境


  • 3 近似種


  • 4 利用


  • 5 分類


  • 6 参考文献





特徴




タガネソウの小穂


地下に匍匐茎があり、横に這ってまばらな群落を作る。根出葉を一カ所から数枚つける。葉はやや立ち上がり、緑か黄緑で、質は薄く、つやはなく、縦のしわがある。基部の鞘は紅色を帯びる。夏緑性であり冬は葉が枯れるが翌年また生えてくる。


花茎は、前の年に葉があった部分から出て立ち上がり、高さは30cmほど。緑色でつやがなく、全体に無毛。花茎は稜があって三角形になる。小穂は上の方に数個、互いに離れてつく。小穂の基部の苞は鞘があって、葉身は小さい。


小穂は下のものほど柄があるが、真っすぐに花茎に沿う。小穂は雄雌性で、それぞれの先端部に雄花が少しつく。果胞は先端が丸く、肉厚になっている。


花茎は果実が熟すると倒れ、葉の間の地表に姿を隠す。


名前は、スゲの仲間としては特に幅広い葉の形を、鏨(たがね)に見立てたものと言われる。



生育環境


比較的乾燥したところに生え、山腹の木陰や山道の脇で見かける。日本では北海道から九州までに広く分布し、国外では北東アジアに広く分布する。



近似種


このような姿のスゲは他にはほとんどないが、近縁種は他に二種知られている。




  • ケタガネソウ(C. ciliatomarginata):タガネソウに非常に似ているが、全体にやや小型であること、全株に毛が多く、特に葉の縁に長いものが並ぶこと、花茎先端の小穂が雄小穂であることなどから別種とされている。本州から九州と、前種よりやや南に片寄った分布を持つ。国外でも似た傾向がある。


  • ササノハスゲ(C. pachygyna):葉の見かけはタガネソウに似ているが、小穂は随分異なる。小穂は雄雌性、ほぼ球形で、花茎の各節から2-3個ずつ出る。タガネソウと違い常緑性。近畿以西の本州と四国のみに産する。



利用


実用的な利用価値は特にない。


ただし、タガネソウはその姿がややまとまっているので、野趣を買われて山野草として鉢植えや庭植えされることがある。特に、葉に斑入りがあるものは鑑賞価値が高い。この場合、タガネソウとケタガネソウを区別していない。



分類


形態的に似通った上記三種と、葉は線形だが小穂の形態などが似たイワヤスゲ(四国固有)をまとめてタガネソウ節とする。あるいはタマツリスゲ節に含める。


スゲ属 Carex


  • タガネソウ節 Sect. Siderostictae

    • タガネソウ C. siderosticta Hance

    • ケタガネソウ C. ciliatomarginata Nakai.

    • ササノハスゲ C. pachygyna French. et Sav.

    • イワヤスゲ C. tumidula Ohwi.




参考文献



  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他『日本の野生植物 草本I 単子葉植物』(1982)平凡社

  • 北村四郎・村田源・小山鐵夫『原色日本植物図鑑 草本編(III)・単子葉類(改定49刷)』(1987):保育社

  • 勝山輝男『日本のスゲ』、2005年、文一総合出版




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith