日本エアコミューター





日本航空 > 日本エアコミューター




























































日本エアコミューター
JAPAN AIR COMMUTER

Japan Air Commuter Logo.png






IATA
JC[1]

ICAO
JAC

コールサイン
COMMUTER

法人番号
1340001007760
設立
1983年7月1日
拠点空港
鹿児島空港
焦点空港
大阪国際空港
マイレージサービス
JALマイレージバンク
会員ラウンジ
サクララウンジ、JALラウンジ
航空連合
未加盟
保有機材数
22機(2009年7月現在)
就航地
21空港
親会社
日本航空
本拠地
鹿児島県霧島市溝辺町麓787-4
代表者
代表取締役社長 加藤 洋樹
外部リンク
http://www.jac.co.jp/
テンプレートを表示
































































日本エアコミューター株式会社
JAPAN AIR COMMUTER CO.,LTD.

JAC logo 2011.svg

Japan Air CommuterHQ.jpg
鹿児島空港近くにある本社

種類
株式会社
市場情報
非上場
略称
JAC
本社所在地
日本の旗 日本
鹿児島県霧島市溝辺町麓787-4
設立
1983年7月1日
業種
空運業
法人番号
1340001007760
事業内容
国内定期航空運送事業及び国際航空運送事業 等
代表者
代表取締役社長 加藤 洋樹
資本金
3億円
発行済株式総数
6,000株
従業員数
593人(2009年7月現在)
主要株主

日本航空 3,600株(60.0%)

鹿児島県 奄美群島 12市町村 2,400株(40.0%)


奄美市・喜界町・天城町・和泊町・与論町・徳之島町・伊仙町・知名町・瀬戸内町・龍郷町・大和村・宇検村
外部リンク
http://www.jac.co.jp/
テンプレートを表示

日本エアコミューター株式会社(にほんエアコミューター、英称:Japan Air Commuter Co.,Ltd.、略称:JAC)は、日本航空(JAL)グループの航空会社である。ターボプロップ機(プロペラ機)を運航している。




目次






  • 1 略歴


    • 1.1 沿革




  • 2 運用機材


    • 2.1 保有機材


      • 2.1.1 ATR 42-600


      • 2.1.2 ATR 72-600


      • 2.1.3 SAAB 340B




    • 2.2 引退機材


      • 2.2.1 ドルニエ 228


      • 2.2.2 日本航空機製造 YS-11


      • 2.2.3 DHC-8-Q400






  • 3 塗装


  • 4 就航路線


  • 5 機内サービス


  • 6 JALグループ航空事業者


  • 7 脚注


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





略歴




ボンバルディアDHC-8-Q400


鹿児島県の離島アクセス改善のため、東亜国内航空(日本エアシステムを経て日本航空に統合)と鹿児島県奄美群島の14市町村(合併により12市町村に減少)が出資して、コミューター航空会社として発足した。当初は旧奄美空港に本社を置き、奄美群島をはじめとした路線が中心であったが、次第に日本エアシステムから西日本のローカル路線の移管を受け、路線を拡充していった。2011年現在も、奄美群島12市町村が資本の4割を出資し役員を派遣している。


同じグループ会社のジェイエア (J-AIR)とは、路線の違いや独自便名(JC/JAC)での運航(J-AIRは全便JL/JAL便名での運航)に加え、機種(JACはターボプロップ機、J-AIRはジェット機)の違いもある。日本エアコミューターはワンワールドに加盟していないため、JAL以外の航空会社でワンワールド・エメラルド会員のステイタスを保有している場合は、日本エアコミューターでは優先搭乗のサービスは適用にならない。


同社のIATAコードは元々「3X」であるが、JALエクスプレスが使っていた「JC」をJALエクスプレスのJAL統合後使用している。また、2017年11月16日の旅客サービスシステムの刷新までは、JALマイレージバンクの搭乗履歴やJALグループのチェックインカウンターで発行される手荷物タグに表示される2レターコードは「JN」となっていた。なお、「JN」のIATAコードでは英エクセル航空に割り当てられている。


人口減少社会で利用者の減少が進み、2017年には国土交通省持続可能な地域航空のあり方に関する研究会(座長竹内健蔵東京女子大学教授)で機体の共同保有や、将来の経営統合などを内容とする報告書が出された[2][3]。2018年12月に一部報道によって、研究会によって対象とされた地域航空5社のうち九州内の日本エアコミューター、オリエンタルエアブリッジ、天草エアラインの3社で先行して包括的な業務提携を進める方針で、合併や経営統合は先送りされることも協議合意されたと報道された[4][5]



沿革




  • 1983年7月1日:設立(本社は旧奄美空港内)

  • 1983年11月2日: 不定期航空運送事業免許を取得

  • 1983年12月10日:ドルニエ 228により運航開始(奄美 - 喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島)


  • 1988年6月15日:本社を鹿児島空港内へ移転

  • 1988年7月6日:定期航空運送事業免許を取得

  • 1988年7月19日:YS-11定期運航開始(鹿児島 - 沖永良部)


  • 1992年12月1日:SAAB 340B運航開始


  • 1994年5月18日:離島路線以外での運航を開始(大阪 (伊丹) - 但馬)


  • 1997年7月14日:初の国際チャーター 鹿児島-釜山線をSAAB 340Bで運航


  • 2003年2月1日:DHC-8-Q400運航開始(大阪 - 鹿児島、大阪 - 出雲)


  • 2006年9月30日:沖永良部 - 鹿児島間の臨時便を最後にYS-11が定期路線での運航を終える。日本のエアラインにおけるYS-11の最終運航でもあった。


  • 2007年10月1日:松本 - 新千歳線運航開始。北海道に進出したが2010年5月撤退。2010年6月以降はフジドリームエアラインズがJALとのコードシェア運航。


  • 2009年9月1日:大阪 - 屋久島直行便就航


  • 2011年3月27日:福岡 - 屋久島、奄美直行便就航


  • 2015年6月15日:パリ・国際航空ショーにて、ATR 42-600を更新機材として発注発表[6]


  • 2017年4月26日:ATR 42-600運航開始(鹿児島/屋久島/鹿児島/沖永良部/鹿児島)

  • 2017年8月:一部路線をJALグループのJ-AIRへ移管開始予定

  • 2018年7月:徳之島 - 沖永良部 - 那覇(「奄美群島アイランドホッピングルート」)開設[7]

  • 2018年11月30日:DHC-8-Q400の定期便での運行終了。最後まで残ったのはJA844CとJA851Cだった(JC3808(沖永良部-鹿児島線)が最終運行)[8]

  • 2018年12月:ATR 72-600運航開始(鹿児島/沖永良部/鹿児島/与論/鹿児島/屋久島/鹿児島)[9]



運用機材



保有機材





DHC-8-Q400型機(3代目塗装)





サーブ 340型機(4代目塗装)




















































日本エアコミューター 保有機材 2019年現在
機体型式
座席数
運用機数
発注機数
オプション機数
搭載エンジン
備考

ATR 42-600
48[10]
6
3
1

PWC PW127M
サーブ340の代替機材、ほか購入権14機も契約
JA01JCは天草エアラインとの共通事業機[11]
JA05JCは但馬空港ターミナル保有機[12]

ATR 72-600
70
1
-
-
PWC PW127M
発注済みATR 42-600うち1機を切り換え、2018年12月から運航開始。

サーブ 340B
36[13]
5
0
0

GE CT7-9B
JA002CはHAC運用WT型、順次ATR 42-600と入替、売却退役予定
Total

12
3
1



会社設立以来、ターボプロップ機(プロペラ機)で運航している。すべて普通席のみで、クラスJ等の上級クラスは設定されていない。


また、JACの運航機材はストレッチャーを座席に固定することで患者の搬送ができる仕様になっている[14]


2017年5月にATR42就航後、地元鹿児島での報道で2019年度末までに機材更新によってATR42を2019年度末まで順次導入し、運用しているDHC-8-Q400とSaab340は売却退役予定で機材統一を図り、保有する航空機を18機から半分の9機体制にすることを明らかとなった[15]。保有機数減少に伴う運航路線についてはDHC-8-Q400運航路線を中心にJALグループのジェイエアへ移管し、運航するエンブラエル E-Jetへの変更しジェット化することで輸送力、就航率などを強化していく方針とした[16]

























































































ATR 42-600


2015年6月15日パリ航空ショーでサーブ340型機の更新用機材として確定8機オプション1機、購入権14機で契約発注したと発表された[26]。欧州製旅客機の採用はドイツのドルニエ、スウェーデンのサーブに続き3例目となる。


また、同機種は天草エアラインが先行導入していて、同機による慣熟訓練にJACは乗務員、整備士を派遣している。今後は整備部品の共同保有によるコスト削減や、JACにスタンバイ機がある時期に天草エアライン保有機の重整備を実施するなど、同型機を運航する九州の2社で連携していく[27]


兵庫県は2016年度当初予算でJACの就航先である但馬空港運航機材として1億3500万円の予算を計上。同路線の安全、安定的な運航を維持する目的での導入し、機材購入者は但馬空港ターミナルとなり、この機材をJACへ貸与する方式をとる予定。ATR 42-600が担当する以前はSAAB 340Bの1機が担当していた。


2016年7月4日に同型機の2機限定塗装としてJAC の株主でもある奄美群島を中心とした鹿児島の島々と各地をつなぎ、地域の翼として地域の発展に貢献する使命を表現し、鹿児島で唯一のデザイン系総合専門学校のタラデザイン専門学校との産学連携のデザイン制作で採用された塗装にする頃が発表された。機体に描かれた「ハイビスカス」は同社が就航する離島や地域の象徴で、機体左側の大きなハイビスカスを鹿児島に見立て、左下に広がる7つは鹿児島県に空港が所在する7つの離島を表し、機体右側のハイビスカスは、同社がつなぐ他の地域を表現し、ハイビスカスの背景に描かれた「5本のライン」は水引のように地域、人の結びつき、子供の夢、人々の想い、過去から現在と未来を繋ぐことを表現し、配色は、奄美大島にのみ生息するルリカケスの赤、黒、瑠璃色を基調として描かる塗装となる[28][29]


初号機となるJA01JCは、2017年1月20日に受領して、トゥールーズ・ブラニャック空港を出発し、ギリシャ、エジプト、UAE、インド、台湾の空港を経由し、1月26日に鹿児島空港に到着した[30][31]4月26日から鹿児島-屋久島、沖永良部、5月28日から鹿児島-奄美で就航した[32][33]


同機材は機体の設計上貨物室が操縦室の後方にも設置されているため、旅客の搭乗は同社他機材と異なり左舷後部からとなる。このため、空港では既存のボーディング・ブリッジ(PBB)が使用できず、機体備え付けのエアステア(階段)も急勾配で、同社の運航する離島生活路線に多い高齢者の利用にも向いていないため、同社は同型機が就航する空港を中心に可動式の搭乗用スロープを配備している[34]。このスロープは車椅子での乗降も考慮した傾斜の緩やかなもので、直線型と屋根付きの3段折り返し型とがある[35]


客室内装は先行導入されている天草エアラインのものと同様で[36]、「Armonia[37] Cabin」と名付けられたジョルジェット・ジウジアーロによるデザインを採用している[38]。座席配置と定員(通常48名)も天草の同型機と同様で、非常口への導線を確保するため右舷側最前列2席と2列目2席はボックスシート(対座配置)となっている[39][40][41]。また、離島生活路線が多い同社運航路線特性から左舷後方座席3列は背板を倒して傷病者輸送のためストレッチャー設置が可能な特注となっていて、同社他機材と異なり、設置可能な一角はカーテンでの仕切りが可能となっており、機内居住性に配慮している[42][43]。化粧室には特注のおむつ交換台を設置している[44]


2018年5月には初号機であるJA01JCが天草エアラインとの共通事業機となる。JALグループにおいて同社グループ外航空会社との共通事業機は初の事例となる。天草エアラインは保有機材が1機しかなく、ATR42導入前は重整備となる場合は1か月近く全ての便の運航が停止されていた。ATR42導入に伴い、同機を運航する天草エアラインと日本エアコミューターの間で機材を融通することとなった。2018年6月に天草エアライン保有機が重整備となるのに伴い、JA01JCが同社へ貸し出されることとなる[11]。また、同年7月にグループ企業である北海道エアシステムが次期運用機として同型機を選定したことにより[45]、天草エアラインとの運用や後述のサーブ340運用と同様に最多運用JAC保有機で共通事業機設定し整備点検時の機材融通するとみられ3社間で国土交通省持続可能な地域航空のあり方に関する研究会の示す指針に沿った運用を目指すとみられる[46]


2018年7月、前述の兵庫県但馬空港ターミナル購入機体(JA05JC)が受領後通常塗装で暫く運航していたが同年9月に但馬オリジナル塗装「コウノトリ号」とすることが発表され、鹿児島空港JAC格納庫にてJALエンジニアリングによって但馬空港推進協議会、地元市町、兵庫県、但馬空港ターミナルが作成した『朝日の中を未来に向け飛翔するコウノトリ』をコンセプトとしたデザインに兵庫県鳥でもある「コウノトリ」に「優雅」「飛翔」「幸福」のイメージを託し、但馬が「羽ばたく」「飛躍する」というメッセージを表した塗装を施し、同年10月にお披露目就航した[47]



ATR 72-600


2018年6月5日、発注済みのATR42-600の内1機をATR72-600に変更し、座席数は70席にすることがATR、日本エアコミューター双方から発表され、[48]同年10月26日に仏トゥールーズで引き渡され[49]、同年12月から鹿児島発着混雑路線を中心に運航している。


客室仕様はATR42と同様に旅客搭乗は左舷後部となり、空港では既存のボーディング・ブリッジ(PBB)が使用不可で貨物室は操縦室の後方に設置されているがボックスシート(対座配置)ではなく、2-2の17列に2席の計70席配置なっている[50]



SAAB 340B


1994年から1997年にかけて最大11機導入した。2015年より退役が始まった[51]


胴体径が細いため機体前方向かって左側から1-2配置、最後列3席は貨物室配置上、右寄り3人掛け、両端は窓無し座席となる[52]


2015年11月からグループ会社の北海道エアシステム(HAC)の機材と同社運用サーブ機を共通事業機に登録し、定期整備期間中HACへ機材が短期リースされ、HAC運航便を運休せずに運航出来るようになり、一時期、丘珠空港ではバラエティに富んだ塗装を見ることが出来た[53]。基本、HACへのリース機材はHAC運用と同型のB-WT型(機体番号:JA002C)が割り当てられ同様の理由で同機がJACで引退も最後まで残留することが見込まれる(JACの方がHACより早期更新のため)。因みにこのリース及び定期点検に伴い、両社の基地が所在する丘珠空港と鹿児島空港の間で機材をフェリーすることがある。これは日本の航空会社によるサーブ340Bの運航距離としては最長で、チャーターツアー企画でフェリー運用の座席が販売される事もあった[54]


自社機の他、海上保安庁が保有する同型機の定期点検も請け負っている[55]


なお、JA8900は2018年12月現在、JALグループ唯一の「The Arc of the Sun」塗装機になっている[56]



引退機材





YS-11型機(2代目塗装)



ドルニエ 228


3機(JA8835,JA8836,JA8866)が1983年12月10日~1995年9月30日のあいだ登録運航された。旅客定員19席で客室乗務員の乗務がなく、未与圧機なので高い高度での運用が出来ないため就航率が低かった。退役保管後、暫く国内他社で使用されたが現在は国外売却されている。



日本航空機製造 YS-11


1988年から1994年にかけて最大12機導入した。2002年より退役が始まり、2006年に全機が退役した[57]


元は日本エアシステム(旧東亜国内航空)やその前身の一つである日本国内航空の運航機材だったが1988年7月19日に日本エアシステムから鹿児島発着路線を同機材とともに移管を受け運航開始。2006年9月30日に退役。日本の民間航空としては、JACが最後の運航者だった。



DHC-8-Q400


2002年から2007年にかけて最大11機導入した。2002年10月7日に初号機日本到着。2016年より順次退役が始まり、2018年11月30日を以って運航終了[58]


航空法改定により空中衝突防止装置(TCAS)未対応のYS-11の代替機として導入した。機内のマイクロフォンが騒音を拾い、そのデータを元に能動的に騒音と振動を緩和させる装置 "NVS"(Noise and Vibration Suppression)を装備し騒音・振動対策され機内居住性が向上した。座席数70席クラスでジェット機並みの巡航速度と1,350m(沖永良部空港滑走路長)の離着陸距離で運航可能である。


JALグループのロゴマークが「The Arc of the Sun」や「鶴丸」に変わり、塗装変更も整備などのタイミングで順次行われたが、JA842CのみはJASグループ時代のレインボー塗装のまま退役を迎えた[59]



塗装


東亜国内航空→日本エアシステム(JAS)グループとして設立され、日本航空との経営統合後はJALグループの一員であり、基本的に親会社と同じ基調の塗装である。
JALの経営破綻と再建後、塗装が変更されたことに伴い、順次3代目から4代目塗装への移行が進んだ中、1機のDHC-8-Q400(機体記号:JA842C)のみ2代目塗装のまま塗装変更せずに2017年4月に売却退役した。




2代目塗装のサーブ340




3代目塗装のサーブ340




4代目塗装のサーブ340



設立当時

ドルニエ228ではレッドの帯のみで、垂直尾翼にはハイビスカスの花の絵をあしらったデザインが配されていた。


YS-11は東亜国内航空と同じ「レッド&グリーン」の帯が配されたものであったが、赤で「Japan Air Commuter」の表記と地球儀に気流をなびかせたロゴマークが配され、垂直尾翼には「JAC」と表記されていた。

2代目

親会社のCI変更と同時に垂直尾翼にJASと同じ「レインボー・カラー」が配され、「JAS」ではなく「JAC」と表記される。胴体部分にはホワイト一色で「レインボー・カラー」はなく、青で「JAPAN AIR COMMUTER」の表記と設立当時のロゴマークが配された。退役したYS-11も最後までこの塗装であった。ドルニエ228はこの塗装に移行しないまま退役している。尚、JASから移管直後はレッド&グリーンの塗装に垂直尾翼にJAC、胴体に「Japan Air Commuter」と表記された機体と、「JASレインボー・カラー」の胴体に「Japan Air Commuter」と表記された機材で運行されていた。

3代目

JALと同じ「The Arc of the Sun(太陽のアーク)」の統一デザインであり、「JAL」(Aの横棒がなくノが入る)のロゴマークの横に「JAPAN AIR COMMUTER」と表記された。2018年12月現在、SAAB340Bの1機(JA8900)が現存する。

4代目

JALの鶴丸採用に合わせ、ホワイトボディに黒で「JAPAN AIR COMMUTER」と表記され、尾翼に鶴丸が配されたデザインである。ただし鶴丸内の表記は「JAL」である。



就航路線


2018現在[60]




  • 大阪/伊丹 - 但馬、屋久島


  • 出雲 - 隠岐


  • 福岡 - 出雲、鹿児島、屋久島

  • 鹿児島 - 松山、種子島、屋久島、奄美、喜界、徳之島、沖永良部、与論

  • 奄美 - 喜界、与論


  • 奄美 - 徳之島 - 沖永良部 - 那覇
    (「奄美群島アイランドホッピングルート」として2018年7月から就航[61]、運用上奄美始発運用で奄美-沖永良部間は経由運航へ変更予定だが時刻表上は各便別便表記となる)


機内サービス


オーディオプログラム等、中型ジェット機並みの機内サービスはないが、毛布貸出しなどのサービスはある。このほかJACオリジナルのキャンディや、屋久島・与論島、JACの主力機であるSAAB 340B・Q400がデザインされたポストカード、ルートマップを配布している。鹿児島県の各離島便では客室乗務員手作りのイラストマップも配布している。


2007年7月にはオリジナルの機内誌『UPROP』(アップロップ)を創刊、2016年からは新たにJACNOW「ゆいタイム」を発行している。JACNOW「ゆいタイム」は客室乗務員に依頼すればバックナンバーを手に入れることも可能なほか、同社のサイトでpdfの形でも閲覧可能。



JALグループ航空事業者


◎JALグループは国際航空連合(アライアンス)「ワンワールド」に加盟している。但し※のある航空会社は経営施策上ワンワールドには加盟していない。



  • 日本航空 (JAL)

  • 日本トランスオーシャン航空 (JTA)

  • ジェイエア (J-AIR)


  • 北海道エアシステム (HAC) ※


  • 日本エアコミューター (JAC) ※


  • 琉球エアーコミューター (RAC) ※


ジェイエア、北海道エアシステムは「運送の共同引受」により全便をJAL便として運航。



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 元JALエクスプレスが使用していたIATA航空会社コード。設立からJALエクスプレス消滅までは「3X」を使用していた。


  2. ^ 「地方航空会社の協業策、国交省が報告書 経営統合も検討朝日新聞デジタル2017年6月2日19時10分」


  3. ^ 持続可能な地域航空のあり方に関する研究会国土交通省


  4. ^ 地域航空5社 共同運航へ 業務提携、九州3社先行 合併、当面見送り


  5. ^ HACなど地域航空5社業務提携へ 系列超え共同運航や整備


  6. ^ 日本エアコミューター、ATR42-600型機の導入を決定 - 日本航空プレスリリース


  7. ^ ただし初日は台風による悪天候で欠航


  8. ^ 月刊エアライン2019年2月号76-77ページ


  9. ^ 10/26受領、11/8来日


  10. ^ ATR42-600(ATR)機内座席配置

  11. ^ abc“JAC、天草エアにATR42リース 期間限定、重整備での運休回避”. 2018年5月30日閲覧。


  12. ^ http://www.tajima-airport.jp/news/2018/09/atr.html


  13. ^ Saab 340B seats configuration


  14. ^ “患者の搬送しやすく 鹿児島の離島路線 JAC新型機”. 日経新聞. (2017年1月26日). http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12123570V20C17A1LX0000/ 2017年1月27日閲覧。 


  15. ^ JAC機半減へ 「現路線には影響ない」


  16. ^ JAC、機材半減9機に ジェイエアへ路線移管も


  17. ^ 日本エアコミュータ 運用中機材


  18. ^ Japan Air Commuter Fleet


  19. ^ JA03JCの航空フォト 天草空港


  20. ^ JA05JCの航空フォト


  21. ^ 日本エアコミューター、国内初となるATR 72-600型機が鹿児島空港に到着。12月1日より路線投入


  22. ^ 受領時より2013年12月までは、但馬空港ターミナル(兵庫県の第三セクター)よりのリース機だった。


  23. ^ JA8900の航空フォト


  24. ^ JA002Cの航空フォト


  25. ^ JA002Cの航空フォト 札幌丘珠飛行場


  26. ^ 日本エアコミューター、ATR 42-600を8機確定発注 ATRの1,500機目


  27. ^ CAもモップ手に機体清掃 写真特集・天草エア2代目みぞか号地元入り(後編)


  28. ^ 日本エアコミューター、ATR42-600の機体デザインを決定


  29. ^ 日本エアコミューター (JAC) の後継機 ATR42-600 型機の外装デザインを決定


  30. ^ “日本エアコミューター、ATR 42-600「JA01JC」は1月26日に鹿児島到着”. FlyTeam. (2017年1月25日). http://flyteam.jp/registration/JA01JC/news/article/74603 2017年1月28日閲覧。 


  31. ^ “【ATR42-600型機】フェリーフライト報告 1日目”. 2017年1月28日閲覧。


  32. ^ JALグループ、2017年度 路線便数計画を決定


  33. ^ 日本エアコミューター、4月からATRを鹿児島発着の定期便に投入へ


  34. ^ JAC、ATR42の初号機公開 地元学生デザインのハイビスカス、機内は特注ストレッチャー


  35. ^ 飛行機に乗って、島から島へ出勤中 - 日本エアコミューター・jacnow vol.4.pdf(更新日不明)2017年10月31日閲覧


  36. ^ シート表皮の色は異なる。


  37. ^ イタリア語で調和・ハーモニーの意味。


  38. ^ ATR「-600」シリーズの客室「アルモニア」がグッドデザイン賞 - Fly Team(2012/03/03 21:15配信)2017年10月31日閲覧


  39. ^ JAC、全48席の新鋭機「ATR 42-600」型機の機内を公開。関係者を招いてお披露目式(11/41)


  40. ^ 客室前方は対面シート 写真特集・天草エアラインATR42 2代目「みぞか号」機内編


  41. ^ ATR42-600(ATR)機内座席配置


  42. ^ JAC、全48席の新鋭機「ATR 42-600」型機の機内を公開。関係者を招いてお披露目式(10/41)


  43. ^ JAC、ATR42の初号機公開 地元学生デザインのハイビスカス、機内は特注ストレッチャー


  44. ^ “特注ストレッチャーとおむつ台備え離島飛ぶ 写真特集・JAC ATR42初号機”. 2017年4月26日閲覧。


  45. ^ 北海道エアシステム、ATR42-600型機発注に関する覚書を締結


  46. ^ 持続可能な地域航空のあり方に関する研究会


  47. ^ 但馬オリジナル ATR機「コウノトリ号」の就航


  48. ^ “ATR 72-600 日本での就航決定” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 日本エアコミューター, (2018年6月5日), http://www.jac.co.jp/pressrelease/pdf/ATR72%20PRESS.pdf 2018年6月9日閲覧。 


  49. ^ ATR、日本エアコミューターに日本初のATR-72-600を引渡し


  50. ^ ATR型機について


  51. ^ “日本エアコミューター 機材一覧 Saab 340機材”. 2017年4月26日閲覧。


  52. ^ サーブ340B機内座席配置


  53. ^ 北海道エアシステム公式Facebook記事


  54. ^ HACチャーター鶴丸ロゴ初号機で長距離フライト~SAAB340Bで鹿児島から丘珠へ飛ぶ!!~ 2日間


  55. ^ 主翼下敷きで整備士死亡 JAC受託機傾き、鹿児島 - 日本経済新聞


  56. ^ JA8900の航空フォト


  57. ^ “日本エアコミューター 機材一覧 NAMC YS-11機材”. 2017年4月26日閲覧。


  58. ^ “日本エアコミューター 機材一覧 Bombardier DHC-8-400機材”. 2017年4月26日閲覧。


  59. ^ 吉川 忠行 (2017年4月30日). “JAC、レインボーQ400退役 旧JAS塗装すべて消える”. Aviation Wire. 2018年5月13日閲覧。


  60. ^ JALグループ、2017年度 路線便数計画を決定


  61. ^ JAC、奄美群島~沖縄/那覇間の新規路線を開設




関連項目


  • JALグローバルクラブ


外部リンク


  • 日本エアコミューター







Popular posts from this blog

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

SQL update select statement

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules