京急久里浜駅


















































京急久里浜駅

駅ビル「ウィング久里浜」(東口)
駅ビル「ウィング久里浜」(東口)


けいきゅう くりはま
Keikyū Kurihama



KK66 北久里浜 (2.8km)
(2.7km) YRP野比 KK68

所在地
神奈川県横須賀市久里浜四丁目4番10号
北緯35度13分52.7秒 東経139度42分7.3秒 / 北緯35.231306度 東経139.702028度 / 35.231306; 139.702028

駅番号
KK67
所属事業者
京浜急行電鉄
所属路線
久里浜線
キロ程
4.5km(堀ノ内起点)
品川から56.8km
駅構造
高架駅
ホーム
2面3線
乗降人員
-統計年度-

44,003人/日
-2017年-
開業年月日
1942年(昭和17年)12月1日
乗換
久里浜駅 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線
テンプレートを表示



改札口(2010年4月)

改札口(2010年4月)

西口(2004年11月)。JR久里浜駅へはここから。

西口(2004年11月)。JR久里浜駅へはここから。



京急久里浜駅(けいきゅうくりはまえき)は、神奈川県横須賀市久里浜四丁目にある、京浜急行電鉄久里浜線の駅である。駅番号はKK67




目次






  • 1 歴史


  • 2 駅構造


    • 2.1 のりば


    • 2.2 接近メロディ




  • 3 利用状況


  • 4 駅周辺


  • 5 バス路線


    • 5.1 京急久里浜駅


    • 5.2 JR久里浜駅




  • 6 隣の駅


  • 7 脚注


  • 8 出典


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





歴史




  • 1942年(昭和17年)12月1日 - 東京急行電鉄(大東急)により、久里浜駅として開業。


  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 鉄道省(現・JR東日本)横須賀線に久里浜駅が開業したため、湘南久里浜駅に改称。


  • 1948年(昭和23年)6月1日 - 大東急解体により、京浜急行電鉄の駅となる。


  • 1963年(昭和38年)11月1日 - 野比駅までの延伸により中間駅となる。同時に京浜久里浜駅に改称。


  • 1987年(昭和62年)


    • 4月25日 - 駅ビル「ウィング久里浜」開業。

    • 6月1日 - 京急久里浜駅に改称[1]




  • 2008年(平成20年)12月10日 - 駅メロディを導入。


  • 2016年(平成28年)8月10日 - リラックマとのコラボレーションにより、9月30日まで駅名標が「京急リラッ久里浜駅」となる(コラボレーション自体は8月1日から)。


  • 2018年(平成30年)3月5日 - リラックマ誕生15周年・京急創立120周年を記念し、5月13日まで当駅名看板・駅名標がリラックマに因んで「京急リラッ久里浜駅」に変わる。また、京急バス停留所もドック前停留所から「ドックマえ停留所」に変わる。[2][3]



駅構造




ホーム

ホーム



島式ホーム2面3線を有する高架駅である。当駅より上り方は複線、下り方は単線となっている。列車は主に1番線と4番線から発着する。2番線と3番線は線路の両側にホームがある中線で、当駅終着、あるいは当駅始発列車が主に使用する。ダイヤ乱れが発生した際は、遅延回復のため、三崎口行きの列車が2番線に入線することがある。


駅出入口は名目上「東口」と「西口」に分けられているが、改札口を出て右手にある「西口」は、更に左手(南方)と右手(北方)の二ヵ所に別れている。どちらも階段がありバリアフリーには非対応で、エレベータ・エスカレータは東口のみの設置。JR久里浜駅へは「西口」右手の出口が最寄りである。



のりば




















番線 路線 方向 行先
1・2

KK 久里浜線
下り

三浦海岸・三崎口方面
3・4
上り

横浜・品川方面


接近メロディ


2008年12月10日から、「秋桜」が接近メロディとして使用されている[4]。付近にある観光スポット「くりはま花の国」のコスモスをイメージさせる曲であることによる。



利用状況


2017年度の1日平均乗降人員は44,003人であり[5]、京急線全72駅中11位。久里浜線内では最多、横須賀市内でも横須賀中央駅に次いで多い。また、近接する久里浜駅(2014年度1日平均乗車人員は6,798人)と比較すると、およそ3倍の利用者数である。


近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下記の通り。










































































































































年度別1日平均乗降・乗車人員[6]
年度
1日平均
乗降人員[7]
1日平均
乗車人員[8]
出典
1995年(平成07年)

25,301
[* 1]
1998年(平成10年)

23,608
[* 2]
1999年(平成11年)

23,210
[* 3]
2000年(平成12年)

22,691
[* 3]
2001年(平成13年)

22,265
[* 4]
2002年(平成14年)
43,987
22,015
[* 5]
2003年(平成15年)

[9]45,028
22,309
[* 6]
2004年(平成16年)

[10]43,961
21,802
[* 7]
2005年(平成17年)

[11]44,017
21,838
[* 8]
2006年(平成18年)
43,882
21,780
[* 9]
2007年(平成19年)
43,749
21,664
[* 10]
2008年(平成20年)
44,842
22,185
[* 11]
2009年(平成21年)
44,711
22,098
[* 12]
2010年(平成22年)
44,158
21,784
[* 13]
2011年(平成23年)
43,949
21,648
[* 14]
2012年(平成24年)
43,823
21,617
[* 15]
2013年(平成25年)
44,029
21,706
[* 16]
2014年(平成26年)
43,004
21,181
[* 17]
2015年(平成27年)
43,608
21,435
[* 18]
2016年(平成28年)
44,083
21,714
[* 19]
2017年(平成29年)
44,003




駅周辺



周辺は平坦な地形で、市街地となっている。





  • 横須賀線久里浜駅 - 連絡定期券は2008年3月15日より発売開始[12]


  • ペリー公園・ペリー記念館

  • 神明公園

  • くりはま花の国


  • 久里浜港 - 東京湾フェリー、東海汽船の航路が発着する。


  • 防衛装備庁艦艇装備研究所久里浜地区


  • 陸上自衛隊久里浜駐屯地


  • 国土技術政策総合研究所横須賀庁舎


  • 独立行政法人港湾空港技術研究所

  • 横浜刑務所横須賀刑務支所

  • 久里浜少年院

  • 横須賀市役所久里浜行政センター
    • 横須賀市久里浜コミュニティセンター


  • 横須賀市教育研究所

  • 横須賀市立南図書館

  • 横須賀市南体育会館

  • 横須賀市立横須賀総合高等学校

  • 横須賀市立久里浜小学校

  • 横須賀市立神明小学校

  • 横須賀市立明浜小学校





  • 横須賀市立久里浜中学校

  • 横須賀市立神明中学校


  • 国道134号(久里浜街道)

  • 平作川

  • 久里浜郵便局


  • JVCケンウッド

    • 久里浜技術センター

    • 横須賀工場




  • 日清オイリオグループ久里浜研究所


  • コマツNTC技術センター


  • ニコン横須賀製作所


  • ヤマリア本社・横須賀工場


  • ヤマダ電機テックランド久里浜店(ダイクマ併設)


  • 東京電力横須賀火力発電所

  • ウィング久里浜

  • 久里浜商店街


  • イオン横須賀久里浜ショッピングセンター


    • イオン久里浜店

    • 久里浜中央自動車学校




  • 京急ストア久里浜店


  • 京急メモリアル久里浜斎場


  • 京急中央交通本社

  • 京急ファインテック


  • 京急ストア新久里浜店


  • 東洋観光本社営業所





バス路線




京急久里浜駅東口バスターミナル(2010年4月)


京浜急行バス・湘南京急バスにより運行されている。京急・JR双方の駅前にそれぞれバスターミナルが設けられ、近隣を走る路線はすべてどちらかをターミナルとする。周辺の住宅地を始め、工業団地、久里浜港などへの路線が延び、駅と併せ交通結節点として機能している。発着する路線の詳細は京浜急行バス久里浜営業所・湘南京急バス堀内営業所を参照。



京急久里浜駅


1 - 3番乗り場までは東口に設けられたバスターミナルに発着する。4番乗り場のみ西口からの発着となる。



1番乗り場


浦賀線 - 久比里坂・浦賀駅方面


吉井団地線 - 湘南山手方面



2番乗り場


市内線 - 久里浜医療センター・東京湾フェリー(久里浜港)・長瀬・野比海岸方面



3番乗り場


ハイランド線 - ハイランド・YRP野比駅方面

市内線 - 大作・YRP野比駅行



4番乗り場


工業団地線 - 久里浜工業団地・北久里浜駅方面


YRP線 - YRP・通信研究所方面(急行)



JR久里浜駅




JR久里浜駅バスターミナル(2010年4月)


駅西口、JR久里浜駅前のバスターミナルである。京急久里浜駅東口のターミナルまで運行する路線が多い。



駐輪場前乗り場

ハイランド線

5番乗り場

市内線

6番乗り場

浦賀線

吉井団地線

7番乗り場


衣笠線 - 五郎橋・衣笠十字路・衣笠駅方面(この路線のみ湘南京急バスに運行委託)


森崎線 - 北久里浜駅・市立高校前・衣笠十字路方面


岩戸線 - 北久里浜駅・岩戸団地・YRP野比駅方面



隣の駅



京浜急行電鉄


KK 久里浜線


「モーニング・ウィング号」
通過



「京急ウィング号」(下りのみ)・快特・特急

北久里浜駅 (KK66) - 京急久里浜駅 (KK67) - YRP野比駅 (KK68)



普通
北久里浜駅 (KK66) - (久里浜工場信号所) - 京急久里浜駅 (KK67)





  • 北久里浜駅 - 当間の営業キロは、京急としては最長の2.8kmである[13]


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 『鉄道ジャーナル』第21巻第10号、鉄道ジャーナル社、1987年8月、 128頁。


  2. ^ リラックマ15周年×京急120周年記念リラックマ&京急一緒にごゆるりお祝いキャンペーン[1]


  3. ^ リラックマ15周年×京急120周年記念リラックマ&京急一緒にごゆるりお祝いキャンペーン京急初!赤・青・黄3色電車同時ラッピング![2]


  4. ^ 「16駅の駅メロディ採用曲が決定いたしました!」 京急電鉄


  5. ^ 駅別1日平均乗降人員 (PDF) - 京急


  6. ^ 横須賀市統計書 - 横須賀市


  7. ^ 各種報告書 - 関東交通広告協議会


  8. ^ 神奈川県県勢要覧


  9. ^ 関東交通広告協議会「平成15年度1日平均乗降人員・通過人員」


  10. ^ 関東交通広告協議会「平成16年度1日平均乗降人員・通過人員」


  11. ^ 関東交通広告協議会「平成17年度1日平均乗降人員・通過人員」


  12. ^ JR東日本:連絡定期券の発売範囲を拡大しました。


  13. ^ 逗子線の六浦 - 神武寺駅も同じ2.8kmである。




出典


神奈川県県勢要覧




  1. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 24ページ


  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)225ページ

  3. ^ ab神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 227ページ


  4. ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 225ページ


  5. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 225ページ


  6. ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 225ページ


  7. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 227ページ


  8. ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 227ページ


  9. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 229ページ


  10. ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 233ページ


  11. ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 243ページ


  12. ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF, 1.38MB) - 241ページ


  13. ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF, 2.36MB) - 241ページ


  14. ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF, 830KB) - 237ページ


  15. ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF, 509KB) - 239ページ


  16. ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 241ページ


  17. ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF, 536KB) - 241ページ


  18. ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF, 533KB) - 249ページ


  19. ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 241ページ




関連項目



  • 日本の鉄道駅一覧

  • 久里浜



外部リンク







  • 京浜急行電鉄 京急久里浜駅

  • 久里浜観光協会公式ウェブサイト





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith