オプション
オプション(Option)
目次
1 選択肢
2 選択権
3 ビデオゲーム
4 固有名詞
選択肢
選択肢のこと。即時執行されるもの、義務をおうもの。
製品やサービスにおける追加注文のこと。一般に、一定の完成品に対して利用者が選択的に追加することで、機能を追加したり性能を高めるといった目的を持ったものを指す。また、その製品・サービス自体を指す。
- 一例として、自動車の注文装備など。対義としては標準装備。
- 標準装備を削除するオプションのことをレスオプションと呼ぶ。例:オーディオレス。
選択権
選択権のこと。権利を取得し、実行する義務は無いもの。
オプション取引 - デリバティブの一種。
ストックオプションの略。
プロボクシングのタイトルマッチにおける興行権。タイトルマッチ#興行権(オプション)を参照。
ソフトウェアの設定を変更するモード。「コンフィグ」あるいは「セッティング」とも。- 航空機の予備発注 - 仮予約であり、将来の需要に応じて詳細を決める契約。キャンセルや機種変更があり得る。対義語は、確定発注(Firm Order)。
ビデオゲーム
コナミのシューティングゲーム、『グラディウス』シリーズにおける自機の装備の1つ。他のビデオゲームにおいても同種のフィーチャーの名称・俗称として用いられている。詳細はグラディウスシリーズ#オプションを参照。- 『セクシーパロディウス』に登場するキャラクター。上記の「オプション」が自機になり替わったという設定。
固有名詞
Option (雑誌) - 三栄書房が発行する自動車雑誌。
オプション (企業) - ベルギーの通信機器メーカー(en:Option N.V.)。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |