大仏









大仏(だいぶつ)とは、大きな仏像を指す通称。中国などアジアの仏教圏では、天然の岩壁を彫刻した磨崖仏などが古くから造られてきた。日本においては、奈良時代に聖武天皇が、国家の安寧と民の幸福を祈願して東大寺に奈良の大仏(東大寺大仏)を造立したのを嚆矢とする。以降、現代に至るまで、大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきた。


釈迦の背丈が1丈6尺[1]あったという伝説から、その高さで造られた仏像を丈六仏(じょうろくぶつ)という[2]。背丈を基準としているため坐像の場合は、約半分の大きさになる。一般的には「丈六仏」より大きい仏像を「大仏」というが、その定義より小さくても「大仏」と称するものもある。


また、大仏を安置する仏堂を大仏殿(だいぶつでん)と呼ぶことがあり、東大寺の大仏殿(金堂)が有名である。




目次






  • 1 主な大仏


    • 1.1 日本


    • 1.2 中国


    • 1.3 韓国


    • 1.4 アフガニスタン


    • 1.5 タイ


    • 1.6 台湾


    • 1.7 スリランカ


    • 1.8 ミャンマー




  • 2 日本三大大仏


  • 3 脚注


  • 4 関連項目





主な大仏



日本



























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































名称(別名) 所在地 像の種類 像高 建造年 画像

頭大仏
(御霊供養大仏)

北海道札幌市南区、真駒内滝野霊園
阿弥陀如来坐像
013.5m
2006年
Hill of the buddha.jpg
札幌大仏 北海道札幌市西区、金毘羅密寺
文殊菩薩坐像
007.6m
2003年
昭和大仏
青森県青森市、青龍寺
大日如来坐像
(胎蔵界)

021.35m
1984年
Shōwa Daibutsu.jpg
盛岡大仏
岩手県盛岡市、松園寺
盧舎那仏坐像
012.0m

普門寺大仏 岩手県陸前高田市、普門寺
釈迦牟尼仏坐像
005.0m
1718年
愛子大仏
宮城県仙台市青葉区、佛国寺
盧舎那仏坐像
016.0m
2002年
Ayashi Daibutsu.jpg
龍島院大仏 宮城県柴田郡村田町、龍島院
釈迦牟尼仏坐像
003.0m

赤田大仏
秋田県由利本荘市、長谷寺
十一面観世音菩薩立像
009.0m
1892年
赤田の大仏 - panoramio.jpg

立石寺大仏
(山寺大仏)

山形県山形市、立石寺
阿弥陀如来坐像
005.0m

酒田大仏 山形県酒田市、持地院
釈迦牟尼仏立像
013.0m
1914年
会津大仏
福島県喜多方市、願成寺
阿弥陀如来坐像
002.4m

中地大仏 福島県郡山市、東光寺
阿弥陀如来坐像
003.0m

東光寺(郡山市) 中地大仏.jpg
古河大仏
茨城県古河市、西光寺
阿弥陀如来坐像
002.5m
1979年
牛久大仏 茨城県牛久市、牛久浄苑 阿弥陀如来立像 120.0m 1993年
Ushiku Daibutsu.jpg
吉祥寺大仏 茨城県鉾田市、吉祥寺
釈迦牟尼仏坐像
001.5m

宇都宮大仏
栃木県宇都宮市、善願寺
盧舎那仏坐像
003.6m
1735年
平戸の大仏
埼玉県熊谷市、源宗寺
薬師如来坐像
観音菩薩坐像

004.0m

Gensouzi-1.JPG

大長寺大仏
(行田大仏)
埼玉県行田市、大長寺
阿弥陀如来坐像
003.6m

秩父大仏 埼玉県秩父市、東林寺
釈迦牟尼仏坐像
002.0m
1989年
吉見大仏 埼玉県比企郡吉見町、安楽寺
阿弥陀如来坐像
003.0m
1790年
Yoshimi Kannon Anraku-ji 06a.jpg
駒形大仏
千葉県千葉市稲毛区、駒形観音堂
阿弥陀如来坐像
002.36m
1703年
中山大仏 千葉県市川市、法華経寺
釈迦如来坐像
004.85m
1719年
Nakayama Daibutsu.JPG
奈良の大仏 千葉県市原市
釈迦如来立像
001.7m
1804年
奈良の大仏.jpg
鎌ヶ谷大仏 千葉県鎌ケ谷市
釈迦如来坐像
001.8m
1776年
Kamagaya-daibutsu.jpg
日本寺大仏 千葉県安房郡鋸南町、日本寺
薬師瑠璃光如来坐像
031.0m
1969年
Postcard Buddha.jpg
神楽坂大仏
東京都新宿区、安養寺
薬師如来坐像
003.0m


西迎寺大仏
(四谷の大仏)
東京都新宿区、西迎寺
阿弥陀如来坐像
002.37m
1694年
護国寺大仏 東京都文京区、護国寺
釈迦如来坐像
002.5m

Statue - Gokokuji - Bunkyo, Tokyo, Japan - DSC07796.JPG
吉祥寺大仏 東京都文京区、吉祥寺
釈迦牟尼仏坐像
006.0m

Sitting Buddha in Kichijyoji.jpg
浅草寺大仏 東京都台東区、浅草寺
阿弥陀如来坐像
001.8m
1693年
Sensoji-amida nyorai zo.jpg
天王寺大仏 東京都台東区、天王寺
釈迦如来坐像
002.96m
1690年
Yanaka Tenno-ji temple 04.JPG
九品寺大仏 東京都台東区、九品寺
阿弥陀如来坐像
001.8m
1660年
上野大仏 東京都台東区、上野恩賜公園
釈迦如来(顔のみ) 1631年
Ueno Daibutsu.JPG
(上野大仏)
※1923年に倒壊
東京都台東区、上野恩賜公園 釈迦如来坐像
006.0m
1631年
Ueno Daibutsu in Taisho era.JPG

おおくら大仏
(大蔵大仏)
東京都世田谷区、妙法寺
釈迦如来立像
008.0m
1994年

東京大仏
(赤塚大仏)
東京都板橋区、乗蓮寺
阿弥陀如来坐像
012.5m
1977年
Tokyo daibutsu.JPG
吹上大仏 東京都日野市、善生寺
釈迦牟尼仏坐像
005.0m
1995年

鹿野大仏
(多摩大仏)
東京都西多摩郡日の出町、宝光寺  釈迦如来坐像
018.0m
2018年
三浦大仏
神奈川県横須賀市、聖徳久里浜霊園
阿弥陀如来立像
013.5m
1983年

鎌倉大仏
(長谷の大仏)
神奈川県鎌倉市、高徳院
阿弥陀如来坐像
013.35m

13世紀頃

Kamakura Budda Daibutsu front 1885.jpg
白馬大仏
新潟県糸魚川市、白馬観光ホテル
阿弥陀如来坐像
023.5m
1969年
白馬大仏.jpg
高岡大仏
富山県高岡市、大佛寺
阿弥陀如来坐像
015.85m
1933年
Takaoka Daibutsu 2011-07-15 01.jpg
戸出大仏 富山県高岡市 阿弥陀如来坐像
001.8m

Toide daibuchi.jpg

庄川大仏
(金屋大仏)
富山県砺波市、光照寺
阿弥陀如来坐像
010.1m
1932年
小杉大仏 富山県射水市、蓮王寺
阿弥陀如来坐像
004.85m

人骨大仏
石川県金沢市、大円寺
地蔵菩薩立像
004.33m

ハニベ大仏 石川県小松市、ハニベ巌窟院 釈迦牟尼仏坐像
※未完成
(15.0m)
※未完成
未完成
能登大仏 石川県鳳珠郡穴水町、真和園 阿弥陀如来坐像
008.4m
2003年
福井大仏
福井県福井市、光照寺
聖観音菩薩坐像
007.0m
1958年
福井大仏観音 - panoramio - kcomiida.jpg

越前大仏
(出世大仏)
福井県勝山市、清大寺
毘盧舎那如来坐像
017.0m
1987年
Echizen daibutsu 070203.jpg
熊坂大仏 福井県あわら市
阿弥陀如来坐像
002.0m
1856年

岐阜大仏
(籠大仏)

岐阜県岐阜市、正法寺
釈迦如来坐像
013.7m
1832年
Bouddha gifu.jpg
法爾大仏 岐阜県岐阜市、安祥院 阿弥陀如来立像
04.0
2012年
国府大仏 岐阜県高山市
阿弥陀如来坐像
002.0m


佐吉大仏
(竹鼻大仏)
岐阜県羽島市、大仏公園 釈迦如来坐像
004.9m
1750年
Sakiti daibutu02.JPG
井川大仏
静岡県静岡市葵区
坐像
011.0m
1980年
湯河原の首大仏 静岡県熱海市、福泉寺
釈迦牟尼仏(頭のみ)
002.5m

川根大仏 静岡県川根本町、智満寺
釈迦牟尼仏坐像
004.0m
2000年
遍照寺大仏 静岡県周智郡森町、遍照寺
大日如来坐像
005.0m
1718年
名古屋大仏
愛知県名古屋市千種区、桃巌寺
釈迦如来坐像
015.0m
1987年
Nagoya Daibutsu-20070513.jpg

浄福寺大仏
(刈宿の大仏)
愛知県西尾市、浄福寺
坐像
014.0m
1928年
新生大仏 愛知県犬山市、大聖寺
阿弥陀如来坐像

布袋の大仏
(御嶽薬師尊)
愛知県江南市
薬師如来坐像
018.0m
1954年
Hotei-daibutsu1.JPG

布袋の大仏
(木造阿弥陀如来坐像)
愛知県江南市 阿弥陀如来坐像
001.33m

聚楽園大仏 愛知県東海市、聚楽園公園
阿弥陀如来坐像
018.79m
1927年
Shurakuendaibutsu1.JPG
美濃田大仏
三重県松阪市、真楽寺
阿弥陀如来坐像
003.0m


伊賀大仏
(阿波の大仏)
三重県伊賀市、新大仏寺
盧舎那仏坐像
004.05m
1202年
新大仏寺大仏様.jpg
志賀の大仏
滋賀県大津市
阿弥陀如来坐像
003.1m


長浜びわこ大仏
(琵琶湖大仏)
滋賀県長浜市、良畴寺
阿弥陀如来立像
028.0m
1994年
(京の大仏)
※1596年に倒壊

京都府京都市東山区、方広寺
毘廬舎那仏坐像
019.0m
1595年
(新大仏)
※1319年、1881年に焼失
京都府京都市東山区、東福寺
釈迦如来坐像
0015m

1255年、1347年

京都大仏 京都府京都市東山区、金剛華寺
釈迦如来坐像
007.5m
1981年
丹後大仏 京都府与謝郡伊根町
阿弥陀如来坐像
002.0m
1945年
丹後大仏と桜2.jpg
石切大仏
大阪府東大阪市、大佛寺
阿弥陀如来坐像
006.0m
1980年
Ishikiri-Daibutsu.jpg
摂津大仏 大阪府豊能郡能勢町、七寳寺
坐像
010.6m
1997年
兵庫大仏
兵庫県神戸市兵庫区、能福寺
毘廬舎那仏坐像
018.0m
1991年
Noufukuji-hyogodaibutu.JPG
(兵庫大仏)
※1944年に供出
兵庫県神戸市兵庫区、能福寺 毘廬舎那仏坐像 1891年
Hyogo Daibutsu.jpg
鵯越大仏 兵庫県神戸市北区、神戸市立鵯越墓園 阿弥陀如来坐像
012.54m
1932年
神戸市立鵯越墓園大仏IMG 1022.JPG
圓教寺大仏 兵庫県姫路市、圓教寺
阿弥陀如来坐像
Engyoji19bs4592.jpg
但馬大仏 兵庫県美方郡香美町、長楽寺
釈迦如来坐像
薬師如来坐像
阿弥陀如来坐像

015.8m
015.2m
015.2m
1994年
Hyogo-mikata-kami-kawai chorakuji-daibutsu.jpg

奈良の大仏
(東大寺大仏)

奈良県奈良市、東大寺
盧舎那仏坐像
016.0m

0752年

Todaiji02.JPG
広島大仏 奈良県生駒郡安堵町、極楽寺
阿弥陀如来坐像
004.0m
1949年
飛鳥大仏 奈良県高市郡明日香村、飛鳥寺
釈迦如来坐像
004.9m

0606年

Asuka dera daibutsu.jpg
無量光寺の首大仏
和歌山県和歌山市、無量光寺
盧舎那仏(頭のみ)
003.0m
1840年
Muryokoji Wakayama03n4272.jpg

清水寺大仏
(山陰の大仏)

島根県安来市、清水寺
阿弥陀如来坐像
002.8m

有福大仏 島根県江津市、有福温泉
毘盧舎那仏坐像
003.64m
1938年

牛窓大仏
(弘法寺大仏)

岡山県瀬戸内市、弘法寺
阿弥陀如来坐像
003.0m

誕生寺大仏 岡山県久米郡久米南町、誕生寺
坐像
006.42m
1745年
Tochikorozan Tanjoji 06.JPG

東光園大仏
(浜の大仏)

広島県広島市
阿弥陀如来坐像
002.0m
1935年
備後大仏 広島県府中市、吉井寺
薬師如来坐像
001.48m

厳島大仏 広島県廿日市市、大願寺
不動明王坐像
004.0m
2006年
極楽寺大仏 広島県廿日市市、極楽寺
阿弥陀如来坐像
008.0m
1984年
厚母大仏
山口県下関市、安養寺
阿弥陀如来坐像
004.5m

多々良大仏 山口県防府市、毛利氏庭園 阿弥陀如来坐像
003.0m

日見大仏 山口県大島郡周防大島町、西長寺
阿弥陀如来坐像
002.82m

福岡大仏
福岡県福岡市博多区、東長寺
釈迦如来坐像
010.8m
1993年
(博多大仏)
※1942年に供出
福岡県福岡市東区、称名寺
釈迦如来坐像 1912年

福岡県糟屋郡篠栗町、南蔵院
釈迦涅槃像

041.0m
1995年
Reclining Buddha statues of Nanzoin.jpg
呼子大仏
佐賀県唐津市、国民宿舎呼子ロッジ
阿弥陀如来立像
010.5m
1922年

法泉寺大仏
(木造坐像、聖徳元年)

佐賀県白石町、法泉寺
毘盧舎那仏坐像
05.07m
1712年
法泉寺大仏.jpg
(別府大仏)
※1989年に解体

大分県別府市、榮信寺
阿弥陀如来坐像
024.0m
1928年

別府地獄大仏
(金龍地獄大仏)
大分県別府市 阿弥陀如来立像
005.0m



中国




  • 雲崗石窟の曇曜五窟


  • 龍門石窟の奉先寺大仏

  • 楽山大仏

  • 魯山大仏

  • 天壇大仏

  • 霊山大仏

  • 南山大仏

  • 東林大仏

  • 西山大仏



韓国



  • 法住寺大仏


  • 束草の大仏



アフガニスタン


  • バーミヤンの大仏


タイ




  • ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラームの涅槃仏


  • ワット・インタラウィハーンの大仏



台湾


  • 八卦山の大仏


スリランカ


  • 津波本願寺佛舎の大仏


ミャンマー


  • レイチュンセッチャー大仏


日本三大大仏



日本三大大仏(日本三大仏)は、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものである。うち2尊は奈良県奈良市の東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市の高徳院にある鎌倉大仏が挙げられる。残る1尊は時代とともに変遷しており、戦後以降は富山県高岡市の大佛寺にある高岡大仏[3][4]や岐阜県岐阜市の正法寺にある岐阜大仏[5][6]などが挙げられることがある。



脚注




  1. ^ 「1丈6尺=約4.85メートル」とされるが、時代によって異なる。


  2. ^ やさしい仏教入門 大仏・丈六仏 飛不動尊 龍光山正宝院


  3. ^ 観光スポット 高岡大仏とやま観光ナビ


  4. ^ 高岡大仏高岡市 2013年3月21日


  5. ^ ぎふ大仏フェスティバル実行委員会岐阜市公式ホームページ 2012年11月14日


  6. ^ 岐阜大仏(正法寺)岐阜観光コンベンション協会



関連項目







  • 仏像

  • 日本三大大仏

  • 巨大仏

  • 一ちゃく手半




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith