ノート:マテ茶




>グァンボ(グアンパ)と呼ばれる専用のカップ

え、マテといわない?


>抽出液を飲む。

浸出液といいませんか?




目次






  • 1 グアンポ


  • 2 ボンビーリャ


  • 3 発がん性について


  • 4 分割提案





グアンポ


本場パラグアイの事情を詳しく知らないのでなんとも言えませんが、ボリビアではマテ茶を入れる容器をマテと呼ぶことはなかったように思います。容器はグアンポ(グアンパ)と呼ぶのが普通だったかと。パラグアイに旅行した時にも、(私が気づかなかっただけかもしれませんが)容器はもっぱらグアンポと呼んでいたように思います。--Hachikou 2005年3月9日 (水) 23:10 (UTC)


すみません。今調べてまして、もう少ししたら直します。確かに角や木で出来たものはグァンパと言うようです。 --Ypacaraí 2005年3月13日 (日) 04:22 (UTC)


ボンビーリャ


記事名が「ボンビリャ」になっていたので、以前本記事の記述を「ボンビリャ」に書き直しました。でも、「ボンビーリャ」か「ボンビージャ」のほうが私にもしっくりきますね。この際、ボンビリャの記事名も「ボンビーリャ」に移動しちゃいませんか? --Hachikou 2005年6月4日 (土) 23:22 (UTC)


そうですね。どうぞ移動して下さい。 --Ypacaraí 2005年6月5日 (日) 01:02 (UTC)


発がん性について


WHOの格付けにおいてGROUP2の発がん性という位置づけがなされているが、それについて標記する必要なあるのでしょうか?


初耳ですが、いいと思います。ソース(それが載っているWHOやIARCのウェブサイトのリンクとか、あるいはそれを紹介している信用ある機関のでも)も是非つけて下さい。 --Ypacaraí 2006年3月21日 (火) 15:12 (UTC)

英語版にマテ茶を飲む習慣とガンについて相関関係が認められていることが書いてありますが、それはマテ茶の成分の発ガン性のためというより、マテ茶の温度のためだと考えられているようです。英語版にリンクがあったIARCのウェブページ[1]はそう書いています。WHOの報告をウェブ上で見つけたら教えて下さい。 --Ypacaraí 2006年3月25日 (土) 06:01 (UTC)



発がん性にについて追記しました。項目名「医薬的効果」については、同種の嗜好性飲料であるコーヒーの項目名からもってきました。--haco(会話) 2012年12月4日 (火) 18:47 (UTC)


分割提案


31言語版に別記事として立項されているイェルバ・マテ(マテ茶の原料となる植物)を、この記事から分割することを提案します。なおこの提案に先立ち、イェルバ・マテに関する記述が少ないと感じたため、少し加筆を行いました。--蒋龍 2011年4月21日 (木) 13:43 (UTC)


反対意見なしで1週間以上経過したため分割を実行しました。--蒋龍 2011年5月1日 (日) 17:26 (UTC)



Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]