1532年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
15世紀 - 16世紀 - 17世紀
十年紀:
1510年代 1520年代 1530年代 1540年代 1550年代
年:
1529年 1530年 1531年 1532年 1533年 1534年 1535年

1532年(1532 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


    • 3.1 月日不明


    • 3.2 日本




  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 壬辰


  • 日本


    • 享禄5年、天文元年7月29日 -

      • 宝寿元年(私年号)



    • 皇紀2192年




  • 中国

    • 明 : 嘉靖11年



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 中宗27年


    • 檀紀3865年




  • ベトナム

    • 莫朝 : 大正3年



  • 仏滅紀元 : 2074年 - 2075年


  • イスラム暦 : 938年 - 939年


  • ユダヤ暦 : 5292年 - 5293年




カレンダー



  • 1532年のカレンダー(ユリウス暦)













































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29






























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































9月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30


























































12月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと



  • 5月16日 - イングランドの政治家トマス・モアが大法官を辞職。


月日不明




  • 君主論 が著者 ニッコロ・マキャヴェッリ の死後5年経ってから出版された。


  • パンタグリュエル物語、ガルガンチュワ物語が出版された。著者はフランソワ・ラブレー。



日本




  • 7月22日(享禄5年6月20日) - 三好元長が一向一揆に攻められ、和泉の顕本寺にて自害。これにより堺公方は消滅、足利義冬は阿波に逃れる。


  • 8月29日(享禄5年7月29日) - 日本、改元して天文元年



誕生




  • オルランド・ディ・ラッソ フランドル地方出身の作曲家・音楽家(+ 1594年)


死去




  • 7月22日(享禄5年6月20日) - 三好元長、戦国時代における阿波国の守護代(* 1501年)


脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith