笠岡バイパス


































一般国道

国道2号標識


笠岡バイパス
国道2号バイパス
路線延長
7.6 km
制定年

1988年
開通年

2008年 -
起点

岡山県笠岡市西大島新田
終点
岡山県笠岡市茂平
接続する
主な道路
(記法)
記事参照

■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路



笠岡湾干拓地の地盤改良工事現場


笠岡バイパス(かさおかバイパス)は、岡山県笠岡市西大島新田から同市茂平に至る国道2号のバイパス道路である。笠岡市における渋滞の緩和と社会・経済活動を支援することを目的として計画されたバイパスである。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 路線データ




  • 2 歴史


    • 2.1 年表




  • 3 路線状況


    • 3.1 道路施設




  • 4 地理


    • 4.1 通過する自治体


    • 4.2 交差する道路


    • 4.3 当該道路の位置関係




  • 5 今後の見通し


  • 6 脚注


    • 6.1 注釈


    • 6.2 出典




  • 7 参考文献


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





概要


地域高規格道路倉敷福山道路の一部を構成する道路で、側道部のみ暫定供用されている。2008年(平成20年)3月15日に、側道部(一部は既存の県道・笠岡市道を利用)と、その関連道路として岡山県道47号倉敷長浜笠岡線の新道が同時開通した。



路線データ



  • 起点 : 笠岡市西大島新田 (国道2号玉島笠岡道路と接続予定)

  • 終点 : 笠岡市茂平 (国道2号福山道路と接続予定)

  • 延長 : 7.6 km


  • 規格 : 第3種第1級

  • 設計速度 : 80 km/h

  • 道路幅員

    • 土工部 : 20.5 m (両脇に車道幅 3 m の側道が設置される)


    • 橋梁部 : 19.5 m (両側に側道橋が設置される)




  • 車線幅員 : 3.5 m

  • 車線数 : 4車線



歴史


昭和50年代に笠岡湾バイパスとして構想される[1]。この段階では、当時計画されていた玉島笠岡有料道路(玉島笠岡道路計画の前身)の終点から笠岡湾干拓地を通り、広島県福山市の福山内港に至る構想となっていた[1]。1988年度(昭和63年度)に笠岡市西大島新田から笠岡市茂平に至る一般国道2号笠岡バイパスとして事業化された[2]



年表




  • 1988年(昭和63年)8月30日 : 都市計画決定。


  • 1990年度(平成2年度) : 笠岡湾干拓地の一部を用地買収[2]


  • 1994年(平成6年)12月16日 : 倉敷福山道路が地域高規格道路の計画路線に指定。


  • 1996年度(平成8年度) : 地域高規格道路の調査区間に指定[2]


  • 1998年度(平成10年度) : 地域高規格道路の整備区間に指定、笠岡湾干拓地の軟弱地盤対策工事に着手[2]


  • 1999年度(平成11年度) : 西大島新田地区の用地着手。


  • 2001年度(平成13年度) : 西大島新田・入江地区の工事着工[2]


  • 2005年度(平成17年度) : 寺間地区の工事着工[2]


  • 2008年(平成20年)3月15日 : 入江側道橋(西大島新田 - 入江、0.4 km)および笠岡湾干拓地内側道部(カブト南町 - 港町、2.9 km、寺間側道橋含む)の供用開始[2][注 1]


  • 2011年(平成23年)8月4日 : 道の駅笠岡ベイファームを開設[2][3]


  • 2012年(平成24年)10月22日 : 舗装の傷みが進行してきたため、旧港湾道路部分(港町 - 茂平、1.6 km)をリニューアル開通[4]



路線状況


部分開通時の国道2号三原バイパス(広島県三原市)のように現道からバイパスへの積極的な誘導を図った結果、バイパスへの接続道路において沿道環境が悪化したという事例もあって、国道2号現道からの案内標識等によるバイパスへの積極的な誘導は行われていない。



道路施設



  • 道の駅笠岡ベイファーム (笠岡市カブト南町)


地理


笠岡湾干拓地を通る。



通過する自治体


  • 岡山県
    • 笠岡市



交差する道路




















交差する道路
交差する場所

大阪から
(km)

国道2号 玉島笠岡道路

県道47号倉敷長浜笠岡線
-


県道195号神島外港線
-


国道2号 福山道路


当該道路の位置関係


(岡山市方面) - 玉島笠岡道路 - 笠岡バイパス - 福山道路 - (広島市方面)



今後の見通し


  • 時期未定 : 全線暫定供用(本開通)


脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ この供用開始は、既存の県道・市道、港湾道路の拡幅及び線形改良にて対応した箇所もあり、つぎはぎの部分開通である。そのため、このバイパスは国道区間と県道および市道区間によって暫定構成された形である。なお、港湾道路部分については、国道2号への編入が行なわれた。




出典




  1. ^ ab続里庄町誌編纂委員会 1982, p. 163.

  2. ^ abcdefgh福田富三 2012, p. 98.


  3. ^ “一般国道2号沿道では最初の『道の駅』笠岡ベイファームが供用開始されます” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所, (2011年7月26日), http://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/news/2011/contents/oshirase_19.htm 2015年3月2日閲覧。 


  4. ^ “一般国道2号笠岡バイパス(笠岡市港町(かさおかしみなとまち)〜笠岡市茂平(かさおかしもびら)間)をリニューアル開通します” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所, (2012年10月12日), http://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/news/2012/contents/oshirase_20.htm 2015年3月2日閲覧。 




参考文献



  • 福田富三 『写真に見る国道2号の今昔』 中国地方公益活動推進会議かわ・みちサポーター部会(岡山分会)、2012年

  • 続里庄町誌編纂委員会 『続 里庄町誌』 里庄町役場、1982年



関連項目



  • 中国地方の道路一覧

  • 地域高規格道路一覧

  • 日本のバイパス道路一覧



外部リンク



  • 岡山国道事務所

    • 一般国道2号 笠岡バイパス (PDF)





Popular posts from this blog

Can a sorcerer learn a 5th-level spell early by creating spell slots using the Font of Magic feature?

Does disintegrating a polymorphed enemy still kill it after the 2018 errata?

A Topological Invariant for $pi_3(U(n))$