1536年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
15世紀 - 16世紀 - 17世紀
十年紀:
1510年代 1520年代 1530年代 1540年代 1550年代
年:
1533年 1534年 1535年 1536年 1537年 1538年 1539年

ユリウス暦の1536年(1536 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 丙申


  • 日本


    • 天文5年


    • 皇紀2196年




  • 中国

    • 明 : 嘉靖15年



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 中宗31年


    • 檀紀3869年




  • ベトナム


    • 莫朝 : 大正7年


    • 後黎朝 : 元和4年




  • 仏滅紀元 : 2078年 - 2079年


  • イスラム暦 : 942年 - 943年


  • ユダヤ暦 : 5296年 - 5297年




カレンダー



  • 1536年のカレンダー(ユリウス暦)















































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29




























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31




























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30


























































10月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • シャルル・エチエンヌが"Seminarium, et Plantarium fructiferarum praesertim arborum quae post hortos conseri solent, Denuo auctum & locupletatum. Huic accessit alter libellus de conserendis arboribus in seminario: deque iis in plantarium transserendis atque inserendis in Paris"を出版した。


  • ジャン・リュエルが『植物の本性について』("De natura stirpium")を出版した。


  • ジャック・カルティエが第二回のカナダの沿海部を調査航海から帰還した。

  • スペインのアルバル・ヌニェス・カベサ・デ・バカのアメリカ探検旅行。


  • アダム・リースが"Ein Gerechent Büchlein auff den Schöffel Eimer vnd Pfundtgewicht…"を出版した。


  • パラケルススが外科書、"Die grosse Wundartzney"を出版した。



誕生





  • 3月10日 - トマス・ハワード、イングランド貴族(+ 1572年)


  • 3月31日(天文5年3月10日) - 足利義輝、室町幕府第13代征夷大将軍(+ 1565年)


  • 天海、天台宗の僧(+ 1646年)



死去




脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith