AFC西地区






AFC西地区の位置(アメリカ合衆国内)

ブロンコス

ブロンコス



チーフス

チーフス



レイダーズ

レイダーズ



レイダーズ(移転予定)

レイダーズ(移転予定)



チャージャーズ

チャージャーズ




AFC西地区所属チームの位置


AFC西地区(えーえふしーにしちく)はNFL、AFCの地区の1つ。




目次






  • 1 歴史


  • 2 順位変動


    • 2.1 4地区制


    • 2.2 3地区制


    • 2.3 AFL西地区




  • 3 スーパーボウル出場


  • 4 脚注





歴史


1960年、AFL誕生とともに、AFL西地区として設立され、設立時の所属チームはブロンコス、ダラス・テキサンズ(現チーフス)、レイダーズ、チャージャーズであった。


1968年、シンシナティ・ベンガルズが誕生し、AFL西地区に編入され、5チーム構成となった。


1970年のAFL、NFLのリーグ統合により、AFC西地区になり、AFL西地区所属の5チームから、ベンガルズを除く4チーム(ブロンコス、チーフス、レイダーズ、チャージャーズ)が本地区に編入された。その後、1976年のリーグ拡張で誕生したタンパベイ・バッカニアーズが一旦編入されるが、翌年NFC中地区へバッカニアーズが移動となり、NFC西地区からシアトル・シーホークスが本地区へ編入し、、4地区制となる2002年までブロンコス、チーフス、レイダーズ、チャージャーズ、シーホークスの構成が続いた。


2002年、3地区制(東中西)から4地区制(東西南北)に移行する際、シーホークスが1976年シーズンに所属していたNFC西地区へ移動となり、ブロンコス、チーフス、レイダーズ、チャージャーズという構成になり、現在に至っている。



順位変動



4地区制



  • DEN:デンバー・ブロンコス、KC:カンザスシティ・チーフス、OAK:オークランド・レイダーズ、SD→LAC:サンディエゴ・チャージャーズ→ロサンゼルス・チャージャーズ

  • 数字:シード順

  • v:スーパーボウル優勝

  • s:スーパーボウル敗退

  • c:カンファレンス決勝敗退

  • d:ディビジョナルプレーオフ敗退

  • w:ワイルドカードプレーオフ敗退

  • 年表示の背景色が変わっている年は地区所属チームがスーパーボウルを制覇した年































































































































































































































































































































































地区優勝 2位 3位 4位
チーム チーム チーム チーム

2018
KC(1c) 12 4 0
LAC(5d) 12 4 0
DEN 6 10 0
OAK 4 12 0

2017
KC(4w) 10 6 0
LAC 9 7 0
OAK 6 10 0
DEN 5 11 0

2016
KC(2d) 12 4 0
OAK(5w) 12 4 0
DEN 9 7 0
SD 5 11 0

2015
DEN(1v) 12 4 0
KC(5d) 11 5 0
OAK 7 9 0
SD 4 12 0

2014
DEN(2d) 12 4 0
KC 9 7 0
SD 9 7 0
OAK 3 13 0

2013
DEN(1s) 13 3 0
KC(5w) 11 5 0
SD(6d) 9 7 0
OAK 4 12 0

2012
DEN(1d) 13 3 0
SD 7 9 0
OAK 4 12 0
KC 2 14 0

2011
DEN(4d) 8 8 0
SD 8 8 0
OAK 8 8 0
KC 7 9 0

2010
KC(4w) 10 6 0
SD 9 7 0
OAK 8 8 0
DEN 4 12 0

2009
SD(2d) 13 3 0
DEN 8 8 0
OAK 5 11 0
KC 4 12 0

2008
SD(4d) 8 8 0
DEN 8 8 0
OAK 5 11 0
KC 2 14 0

2007
SD(3c) 11 5 0
DEN 7 9 0
KC 4 12 0
OAK 4 12 0

2006
SD(1d) 14 2 0
KC(6w) 9 7 0
DEN 9 7 0
OAK 2 14 0

2005
DEN(2c) 13 3 0
KC 10 6 0
SD 9 7 0
OAK 4 12 0

2004
SD(4w) 12 4 0
DEN(6w) 10 6 0
KC 7 9 0
OAK 5 11 0

2003
KC(2d) 13 3 0
DEN(6w) 10 6 0
OAK 4 12 0
SD 4 12 0

2002
OAK(1s) 11 5 0
DEN 9 7 0
SD 8 8 0
KC 8 8 0


3地区制



  • DEN:デンバー・ブロンコス、KC:カンザスシティ・チーフス、RAI→OAK:ロサンゼルス・レイダーズ→オークランド・レイダーズ、SD:サンディエゴ・チャージャーズ、SEA:シアトル・シーホークス、TB:タンパベイ・バッカニアーズ

  • 1982年シーズンはストライキの影響により、地区別成績ではなくカンファレンス上位8チームがプレイオフ進出するルールであったが、ここでは地区別に変換して表記する。

  • 括弧内の数字はプレイオフ出場時のシード順(シード制導入前は表記なし)、文字はv:スーパーボウル優勝、s:スーパーボウル敗退・カンファレンス優勝、c:カンファレンス決勝敗退、d:ディビジョナルプレーオフ敗退、w:ワイルドカードプレイオフ敗退。1982年についてはd:2回戦敗退、w:1回戦敗退。

  • 年表示の背景色が変わっている年は地区所属チームがスーパーボウルを制覇した年









































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































地区優勝 2位 3位 4位 5位
チーム チーム チーム チーム チーム

2001
OAK(3d) 10 6 0
SEA 9 7 0
DEN 8 8 0
KC 6 10 0
SD 5 11 0

2000
OAK(2c) 12 4 0
DEN(5w) 11 5 0
KC 7 9 0
SEA 6 10 0
SD 1 15 0

1999
SEA(3w) 9 7 0
KC 9 7 0
SD 8 8 0
DEN 8 8 0
OAK 6 10 0

1998
DEN(1v) 14 2 0
OAK 8 8 0
SEA 8 8 0
KC 7 9 0
SD 5 11 0

1997
KC(1d) 13 3 0
DEN(4v) 12 4 0
SEA 8 8 0
OAK 4 12 0
SD 4 12 0

1996
DEN(1d) 13 3 0
KC 9 7 0
SD 8 8 0
OAK 7 9 0
SEA 7 9 0

1995
KC(1d) 13 3 0
SD(4w) 9 7 0
SEA 8 8 0
DEN 8 8 0
OAK 8 8 0

1994
SD(2s) 11 5 0
KC(6w) 9 7 0
RAI 9 7 0
DEN 7 9 0
SEA 6 10 0

1993
KC(3c) 11 5 0
RAI(4d) 10 6 0
DEN(5w) 9 7 0
SD 8 8 0
SEA 6 10 0

1992
SD(3d) 11 5 0
KC(6w) 10 6 0
DEN 8 8 0
RAI 7 9 0
SEA 2 14 0

1991
DEN(2c) 12 4 0
KC(4d) 10 6 0
RAI(5w) 9 7 0
SEA 7 9 0
SD 4 12 0

1990
RAI(2c) 12 4 0
KC(5w) 11 5 0
SEA 9 7 0
SD 6 10 0
DEN 5 11 0

1989
DEN(1s) 11 5 0
KC 8 7 1
RAI 8 8 0
SEA 7 9 0
SD 6 10 0

1988
SEA(3d) 9 7 0
DEN 8 8 0
RAI 7 9 0
SD 6 10 0
KC 4 11 1

1987
DEN(1s) 10 4 1
SEA(5w) 9 6 0
SD 8 7 0
RAI 5 10 0
KC 4 11 0

1986
DEN(2s) 11 5 0
KC(5w) 10 6 0
SEA 10 6 0
RAI 8 8 0
SD 4 12 0

1985
RAI(1d) 12 4 0
DEN 11 5 0
SEA 8 8 0
SD 8 8 0
KC 6 10 0

1984
DEN(2d) 13 3 0
SEA(4d) 12 4 0
RAI(5w) 11 5 0
KC 8 8 0
SD 7 9 0

1983
RAI(1v) 12 4 0
SEA(4c) 9 7 0
DEN(5w) 9 7 0
SD 6 10 0
KC 6 10 0

1982
RAI(1d) 8 1 0
SD(5d) 6 3 0
SEA 4 5 0
KC 3 6 0
DEN 2 7 0

1981
SD(3c) 10 6 0
DEN 10 6 0
KC 9 7 0
OAK 7 9 0
SEA 6 10 0

1980
SD(1c) 11 5 0
OAK(4v) 11 5 0
KC 8 8 0
DEN 8 8 0
SEA 4 12 0

1979
SD(1d) 12 4 0
DEN(5w) 10 6 0
SEA 9 7 0
OAK 9 7 0
KC 7 9 0

1978
DEN(3d) 10 6 0
OAK 9 7 0
SEA 9 7 0
SD 9 7 0
KC 4 12 0

1977
DEN(1s) 12 2 0
OAK(4c) 11 3 0
SD 7 7 0
SEA 5 9 0
KC 2 12 0

1976
OAK(1v) 13 1 0
DEN 9 5 0
SD 6 8 0
KC 5 9 0
TB 0 14 0

1975
OAK(2c) 11 3 0
DEN 6 8 0
KC 5 9 0
SD 2 12 0

1974
OAK(c) 12 2 0
DEN 7 6 1
KC 5 9 0
SD 5 9 0

1973
OAK(c) 9 4 1
KC 7 5 2
DEN 7 5 2
SD 2 11 1

1972
OAK(d) 10 3 0
KC 8 6 0
DEN 5 9 0
SD 4 9 1

1971
KC(d) 10 3 1
OAK 8 4 2
SD 6 8 0
DEN 4 9 1

1970
OAK(c) 8 4 2
KC 7 5 2
SD 5 6 3
DEN 5 8 1


AFL西地区



  • DEN:デンバー・ブロンコス、DAL→KC:ダラス・テキサンズ→カンザスシティ・チーフス、OAK:オークランド・レイダーズ、LA→SD:ロサンゼルス・チャージャーズ→サンディエゴ・チャージャーズ、CIN:シンシナティ・ベンガルズ

  • 括弧内の文字はV:スーパーボウル(AFL-NFLワールドチャンピオンシップゲーム)優勝、s:スーパーボウル敗退・AFL優勝、a:AFL決勝敗退、d:ディビジョナルプレイオフ敗退、v:AFL優勝(AFL-NFLワールドチャンピオンシップゲーム設立前)








































































































































































































































地区優勝 2位 3位 4位 5位
チーム チーム チーム チーム チーム

1969
OAK(a) 12 1 1
KC(V) 11 3 0
SD 8 6 0
DEN 5 8 1
CIN 4 9 1

1968
OAK(a) 12 2 0
KC 12 2 0
SD 9 5 0
DEN 5 9 0
CIN 3 11 0

1967
OAK(s) 13 3 0
KC 9 5 0
SD 8 5 1
DEN 3 11 0

1966
KC(s) 11 2 0
OAK 8 5 1
SD 7 6 1
DEN 4 10 0
スーパーボウル開始

1965
SD(a) 9 2 3
OAK 8 5 1
KC 7 5 2
DEN 4 10 0

1964
SD(a) 8 5 1
KC 7 7 0
OAK 5 7 2
DEN 2 11 1

1963
SD(v) 11 3 0
OAK 10 4 0
KC 5 7 2
DEN 2 11 1

1962
DAL(v) 11 3 0
DEN 7 7 0
SD 4 10 0
OAK 1 13 0

1961
SD(a) 12 2 0
DAL 6 8 0
DEN 3 11 0
OAK 2 12 0

1960
LA(a) 10 4 0
DAL 8 6 0
OAK 6 8 0
DEN 4 9 1


スーパーボウル出場


第15回スーパーボウルでAFC西地区2位のワイルドカードから出場したオークランド・レイダーズが勝利。史上初ワイルドカードからのスーパーボウル制覇を果たした。


第32回スーパーボウルでは、名QBジョン・エルウェイが4回目の出場でスーパーボウル初制覇。1980-90年代を代表するQBを多く輩出した1983年ドラフトのQB(Quarterback class of 1983)で唯一のスーパーボウル制覇を果たした。翌年のスーパーボウルも連覇し、三連覇を期待されながら引退した。


第37回スーパーボウル、第48回スーパーボウルはAFC西地区に所属するチームと、かつてAFC西地区に所属したチーム同士の対戦となった。

































































































































シーズン AFCチャンピオン 得点 NFCチャンピオン

50
2015-16 デンバー・ブロンコス 24 - 10
カロライナ・パンサーズ

XLVIII(48)
2013-14 デンバー・ブロンコス 8 - 43
シアトル・シーホークス

XXXVII(37)
2002-03 オークランド・レイダーズ 21 - 48
タンパベイ・バッカニアーズ

XXXIII(33)
1998-99 デンバー・ブロンコス 31 - 24
アトランタ・ファルコンズ

XXXII(32)
1997-88 デンバー・ブロンコス 34 - 19
グリーンベイ・パッカーズ

XXIX(29)
1994-95 サンディエゴ・チャージャーズ 26 - 49
サンフランシスコ・49ERS

XXIV(24)
1989-90 デンバー・ブロンコス 10 - 55 サンフランシスコ・49ERS

XXII(22)
1987-88 デンバー・ブロンコス 10 - 42
ワシントン・レッドスキンズ

XXI(21)
1986-87 デンバー・ブロンコス 20 - 39
ニューヨーク・ジャイアンツ

XVIII(18)
1983-84 ロサンゼルス・レイダーズ 38 - 9 ワシントン・レッドスキンズ

XIV(15)
1980-81 オークランド・レイダーズ 27 - 10
フィラデルフィア・イーグルス

XII(12)
1977-78 デンバー・ブロンコス 10 - 27
ダラス・カウボーイズ

XI(11)
1976-77 オークランド・レイダーズ 32 - 14
ミネソタ・バイキングス
シーズン AFLチャンピオン 得点 NFLチャンピオン

IV(4)
1969-70 カンザスシティ・チーフス 23 - 7 ミネソタ・バイキングス

II(2)
1967-68 オークランド・レイダーズ 14 - 33 グリーンベイ・パッカーズ

I(1)
1966-67 カンザスシティ・チーフス 10 - 35 グリーンベイ・パッカーズ


脚注


[ヘルプ]








































































Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter