大田原友清



























































 

凡例
大田原 友清
時代
江戸時代中期
生誕
享保5年(1720年)
死没
安永5年7月7日(1776年8月20日)
改名
勘蔵(幼名)、友清
戒名
見性院殿廓道本然大居士
墓所
東京都港区高輪の泉岳寺
官位
従五位下、出雲守、左兵衛佐
幕府
江戸幕府

下野国大田原藩主
氏族
大田原氏
父母
父:大田原扶清、養母:伊田氏

正室:田村村顕の娘と婚約
継室:大村純庸の娘

寿清、庸清、渡辺明、多田清定、芦野資豫

大田原 友清(おおたわら ともきよ)は、下野大田原藩の第8代藩主。


享保5年(1720年)、第7代藩主・大田原扶清の六男として大田原で生まれる(生年は享保11年(1726年)7月21日ともいわれる)。兄・建清が早世したため、享保16年(1731年)4月11日に世子に指名される。元文5年(1740年)12月21日に従五位下・出雲守に叙任される。延享2年(1745年)、父の死去により家督を継いだ。


宝暦4年(1754年)9月から宝暦5年(1755年)9月まで駿府城加番を務めた。宝暦6年(1756年)に長男・寿清が早世したため、次男・庸清を世子とする。明和元年(1764年)8月、落度があって謹慎を命じられ、11月になって許された。


安永4年(1775年)2月8日、庸清に家督を譲って隠居する。安永5年(1776年)7月7日、江戸藩邸で死去した。享年57。





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith