十面沢





日本 > 青森県 > 弘前市 > 十面沢














































十面沢


十面沢の位置(青森県内)

十面沢

十面沢



十面沢の位置
座標: 北緯40度43分39.42秒 東経140度21分5.56秒 / 北緯40.7276167度 東経140.3515444度 / 40.7276167; 140.3515444

日本の旗 日本
都道府県
Flag of Aomori Prefecture.svg 青森県
市町村
Flag of Hirosaki, Aomori.svg 弘前市

人口 (2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 - 計 484人
等時帯
日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 036-1202
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 青森

十面沢(とつらざわ)は、青森県弘前市の地名。郵便番号は036-1202。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 小字




  • 2 歴史


    • 2.1 沿革


    • 2.2 地名の由来




  • 3 世帯数と人口


  • 4 施設


    • 4.1 教育


    • 4.2 商業


    • 4.3 消防


    • 4.4 農協


    • 4.5 公共


    • 4.6 その他




  • 5 小・中学校の学区


  • 6 交通


  • 7 脚注


  • 8 参考文献





地理


当地を青森県道31号弘前鯵ケ沢線が通る。北は北津軽郡鶴田町廻堰、東は笹館、南は大森、西は十腰内に接する。



小字


小字として赤坂・大面・狐森・轡・沢田・清水森・浜妻ノ神・早助森・本十腰内・森田・山崎・湯ケ森がある。



歴史



沿革




  • 1889年(明治22年) - 裾野村の大字。


  • 1891年(明治24年) - 当時の記録では人口415、戸数48、厩45であった。


  • 1955年(昭和30年) - 弘前市に所属、弘前市の大字になる。



地名の由来


地名の「とつら」とは、蔓を指し、蔓が多く生えていた沢にちなむ。



世帯数と人口


2017年(平成29年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]













大字 世帯数
人口
十面沢(小字全域) 197世帯 484人


施設



教育



  • 弘前市立裾野小学校

  • 弘前市立裾野中学校



商業



  • 沢田商事

  • コンビニクラミツ

  • りんご加工場アップルカンパニー



消防


  • 弘前市消防団裾野地区団第五分団消防屯所


農協



  • 十面沢農業研修会館


  • つがる弘前農業協同組合十腰内支店

  • JAつがる弘前十腰内冷蔵庫



公共



  • 十面沢集会所

  • 修斉ふれあい会館

  • 裾野地区体育文化交流センター



その他


  • 十面沢浄水場


小・中学校の学区


市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。















大字 番地 小学校 中学校
十面沢 全域 弘前市立裾野小学校
弘前市立裾野中学校


交通


  • 弘南バス

裾野中学校前、十面沢入口、十面沢、十面沢西口、修斉小学校前(弘前バスターミナル - 糠坪・楢の木経由 - 十腰内線、鰺ヶ沢 - 聖愛高校線)停留所。



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab“オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年” (日本語). ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。


  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。




参考文献


角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)





































Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith