中飯降駅
中飯降駅 | |
---|---|
駅入口(2010年2月21日) | |
なかいぶり Nakaiburi | |
◄高野口 (2.4km) (1.6km) 妙寺► | |
所在地 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字中飯降 北緯34度18分15.32秒 東経135度31分55.05秒座標: 北緯34度18分15.32秒 東経135度31分55.05秒 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | T 和歌山線 |
キロ程 | 53.0km(王寺起点) |
電報略号 | ナリ |
駅構造 | 地上駅(掘割式) |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
377人/日(降車客含まず) -2017年- |
開業年月日 | 1957年(昭和32年)5月1日 |
備考 | 無人駅(自動券売機 有) |
中飯降駅(なかいぶりえき)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町大字中飯降にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の駅。
目次
1 歴史
2 駅構造
3 駅周辺
4 路線バス
5 利用状況
6 隣の駅
7 脚注
8 関連項目
9 外部リンク
歴史
1957年(昭和32年)5月1日 - 日本国有鉄道和歌山線の高野口駅 - 妙寺駅間に新設開業。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
駅構造
和歌山方面に向かって右側に配置された単式ホーム(1面1線)のみの地上駅(停留所)。橋本駅管理の無人駅で、駅舎・トイレはなく、直接ホームに入る。ホームは掘割部分にあるため、入る際には下に降りる形になっている。棒線構造のため、和歌山方面行きと五条方面行きの双方が同一ホームを共用する。
自動券売機が設置されている。
駅周辺
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院
和歌山県農業大学校農学部- 和歌山県立紀北農芸高等学校
路線バス
かつらぎ町コミュニティバス
- 河北・河南コースの「JR中飯降駅前」停留所が設置されており、1日3往復運行されている(12月31日~1月3日は運休)。
JR笠田駅前・高田方面- 西渋田西方面
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。[1]
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 |
1日平均人数 |
1998 |
477 |
1999 |
474 |
2000 |
496 |
2001 |
503 |
2002 |
458 |
2003 |
432 |
2004 |
398 |
2005 |
386 |
2006 |
393 |
2007 |
377 |
2008 |
397 |
2009 |
378 |
2010 |
372 |
2011 |
359 |
2012 |
357 |
2013 |
337 |
2014 |
343 |
2015 |
385 |
2016 |
416 |
2017 |
377 |
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
T 和歌山線
■快速(粉河駅以東各駅停車)・■普通
高野口駅 - 中飯降駅 - 妙寺駅
脚注
^ 『和歌山県統計年鑑』及び『和歌山県公共交通機関等資料集』
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 中飯降駅(JR西日本)
|