
|
この項目では、イベリア半島の古名について説明しています。F1のレーシングチームについては「ヒスパニア・レーシング・F1チーム」をご覧ください。
|
ヒスパニア(ラテン語: Hispania)は、イベリア半島(現在のスペインとポルトガルや、アンドラ・ジブラルタルの領域)の古名である。なお、スペインの現代語での名称(西: España、葡: Espanha、仏: Espagne、伊: Spagna、英: Spain、独: Spanien、露: Испания、亜: إسبانياなど)は全てこのヒスパニアを語源とする。
語源
フェニキア語で「隠れた土地」や「ウサギの土地」を意味する言葉に由来するとされている。
歴史
スペインの歴史 |
 この記事はシリーズの一部です。
|
先史時代(英語版) |
古代
イベリア人 |
|
タルテッソス |
紀元前4世紀 |
第二次ポエニ戦争 |
219-201 BC |
第一次ケルティベリア戦争 |
181-179 BC |
ルシタニア戦争 |
155-140 BC |
ヌマンティア戦争 |
153-133 BC |
ヒスパニア |
|
• ヒスパニア・タラコネンシス
|
|
• ヒスパニア・バエティカ
|
|
• ルシタニア
|
|
|
中世
スエビ王国 |
409-585 |
西ゴート王国 |
415-711 |
アル=アンダルス |
711-1492 |
ウマイヤ朝 |
711-750 |
後ウマイヤ朝 |
756-1031 |
タイファ諸王国 |
1031-1492 |
• ムラービト朝
|
1040-1147 |
• ムワッヒド朝
|
1130-1269 |
• ナスル朝
|
1232-1492 |
レコンキスタ |
718-1492 |
アストゥリアス王国 |
718-925 |
レオン王国 |
910-1052 |
カスティーリャ王国 |
1035-1715 |
アラゴン連合王国 |
1137-1716 |
• スペイン辺境領
|
795-987 |
• カタルーニャ君主国
|
987-1716 |
• ナバラ王国
|
824-1620 |
• アラゴン王国
|
1035-1715 |
|
近世
カトリック両王 |
1474-1504 |
黄金世紀 |
1492-1681 |
アブスブルゴ朝 |
1504-1700 |
ボルボン朝 |
1700-現在 |
|
近代
半島戦争 |
1808-1814 |
• ホセ1世の治世
|
1808-1813 |
• 最高中央評議会
|
1808-1810 |
• カディス・コルテス
|
1810-1814 |
フェルナンド7世の治世 |
1814-1833 |
• 絶対主義の六年間
|
1814-1820 |
• 自由主義の三年間
|
1820-1823 |
• 忌むべき十年間(英語版)
|
1823-1833 |
イサベル2世の治世(英語版) |
1833-1868 |
• カルリスタ戦争
|
1833-1876 |
• 穏健派の十年間(英語版)
|
1844-1854 |
• 進歩派の二年間(英語版)
|
1854-1856 |
• 自由主義連合政府(英語版)
|
1856-1863 |
• 1868年革命(スペイン語版)
|
1868 |
民主主義の六年間(英語版) |
1868-1874 |
• 臨時政府
|
1868-1871 |
• アマデオ1世の治世
|
1871-1873 |
• 第一共和政
|
1873-1874 |
王政復古 |
1874-1931 |
• プリモ・デ・リベラの独裁(スペイン語版)
|
1923-1930 |
|
現代
第二共和政 |
1931-1939 |
• 改革主義の二年間(スペイン語版)
|
1931-1933 |
• 暗い二年間(スペイン語版)
|
1933-1936 |
• 人民戦線政府
|
1936-1939 |
• スペイン内戦
|
1936-1939 |
フランコ体制 |
1939-1975 |
• 第二次世界大戦
|
1939-1945 |
フアン・カルロス1世の治世(スペイン語版) |
1975-2014 |
• 民政移管(英語版)
|
1975-1982 |
フェリペ6世の治世(スペイン語版) |
2014-現在 |
|
|
スペイン ポータル 表 · 話 · 編
|
「タルテッソス」も参照
先住民族はイベリア人とされているが、ケルト人やフェニキア人・ギリシア人なども入植している。カルタゴ支配(植民地)を経た後に共和政ローマの支配下に入り、ヒスパニア・キテリオル(ラテン語: Hispania Citerior、イベリア半島北部)、ヒスパニア・ウルテリオル(ラテン語: Hispania Ulterior、イベリア半島南部から西部、現在のスペイン・アンダルシア州とポルトガル主要部に相当)の2つに分かれた。
ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの時期にヒスパニア全土がローマの支配下へ入り、ヒスパニアはヒスパニア・タッラコネンシス、ヒスパニア・バエティカ、ルシタニアへと再編された。
関連項目
- ヒスパニック
- 第一次ケルティベリア戦争
- ヌマンティア戦争
- ルシタニア戦争
- クィントゥス・セルトリウス
- ムンダの戦い