笠田駅















































笠田駅

駅舎
駅舎


かせだ
Kaseda



大谷 (1.5km)
(3.1km) 西笠田


和歌山県伊都郡かつらぎ町大字笠田東20-13
北緯34度17分31.77秒
東経135度28分49.03秒

所属事業者
西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線
T 和歌山線
キロ程
58.2km(王寺起点)
電報略号
セタ
駅構造
地上駅
ホーム
2面2線
乗車人員
-統計年度-

748人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日
1900年(明治33年)11月25日[1]
備考
業務委託駅
受託者
株式会社JR西日本メンテック
POS端末設置
窓口営業時間6:10~10:20
テンプレートを表示

笠田駅(かせだえき)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町大字笠田東にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の駅である。




目次






  • 1 歴史


  • 2 駅構造


    • 2.1 のりば




  • 3 駅周辺


    • 3.1 路線バス


      • 3.1.1 かつて存在した路線






  • 4 利用状況


  • 5 隣の駅


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





歴史




  • 1900年(明治33年)11月25日 - 紀和鉄道の橋本駅 - 粉河駅間延伸により開業[1]


  • 1904年(明治37年)8月27日 - 紀和鉄道の路線を関西鉄道が承継し、同社の駅となる[1]


  • 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道鉄道国有法により国有化され、官設鉄道の駅となる[1]


  • 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称が制定され、和歌山線の所属となる[1]


  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[1]



駅構造


相対式2面2線のホームを持つ行違い可能な地上駅。駅本屋側ホームが1番(下り)のりば、跨線橋を渡った反対側ホームが2番(上り)のりばである。行違い可能だが、安全側線は設置されていない。また、笠田高等学校の生徒専用改札口が設けられている。これは当駅を利用する笠田高等学校の生徒の便宜を図ったものである。


橋本駅が管理し、JR西日本メンテックが駅業務を受託する業務委託駅。ただし窓口は朝の一部時間帯のみの営業で、POS端末による発券を行う。また、自動券売機・入場印字機が設置されている。業務委託駅ではあるが。全ての扉は、開かない


便所は、かつらぎ町管理の男女別水洗式便所が駅舎の隣に設置されている。



のりば




















のりば 路線 方向 行先
1

T 和歌山線
下り

粉河・和歌山方面
2
上り

橋本・五条方面

笠田高校側に桜が植えられていて春はとても綺麗な駅だった



駅周辺



  • かつらぎ町観光案内所(駅舎に隣接)

  • 和歌山県立笠田高等学校

  • かつらぎ町立笠田中学校

  • かつらぎ町立笠田小学校

  • かつらぎ温泉 八風の湯 (旧 野半の里温泉 蔵の湯)

  • 宝来山神社

  • 十五社の樟樹


  • 丹生都比売神社 (バス利用約30分)

  • 串柿の里四郷 (バス利用約20分)

  • 紀陽銀行 笠田支店

  • Aコープ かつらぎ店


駅前は一軒の商店があるのみとなっている。



路線バス


  • かつらぎ町コミュニティバス

町内各方面に向けて4路線運行されている。隣接自治体のバスに乗り継げる路線もある。詳細は当該項目および町ホームページを参照。



  • 南海バス/和歌山バス那賀

広域観光実証実験路線として、和泉中央駅行きが土休に6往復運行されている。



かつて存在した路線



  • 和歌山バス那賀

    • 笠田線 (2002年4月廃止、かつらぎ町コミュニティバスに移管)

    • 志賀線 (2002年4月廃止、かつらぎ町コミュニティバスに移管)




利用状況


1日の平均乗車人員は以下の通りである。[2]
























































































乗車人員推移
年度
1日平均人数
1998
890
1999
874
2000
846
2001
842
2002
779
2003
795
2004
827
2005
824
2006
835
2007
810
2008
832
2009
760
2010
785
2011
801
2012
776
2013
803
2014
794
2015
789
2016
756
2017
748

五条駅方面ゆきは、橋本駅から南海高野線に乗り換えて難波駅方面へ出る通勤・通学客が多い。和歌山駅方面は主に和歌山市内への通勤客であり、そこから阪和線を利用して天王寺駅へ出る客は少ない[要出典]



隣の駅



西日本旅客鉄道


T 和歌山線

快速(粉河駅以東各駅停車)・普通

大谷駅 -'笠田駅' - 西笠田駅





脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcdef曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、20-21頁。


  2. ^ 『和歌山県統計年鑑』及び『和歌山県公共交通機関等資料集』




関連項目


  • 日本の鉄道駅一覧


外部リンク



  • 笠田駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith