南野陽子
























































みなみの ようこ
南野 陽子
生年月日
(1967-06-23) 1967年6月23日(51歳)
出生地
日本の旗 日本・兵庫県
身長
161.8 cm
血液型
B型
職業
女優、歌手
ジャンル
テレビドラマ、映画、舞台、アイドル歌謡曲
活動期間
1984年 -
配偶者
一般人男性(2011年 - )
事務所
ケイダッシュ
公式サイト
公式プロフィール









南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 - )は、日本の女優、歌手。80年代アイドル。愛称はナンノ[注 1]。兵庫県出身。所属事務所はケイダッシュ。




目次






  • 1 略歴


    • 1.1 上京・芸能界入り


    • 1.2 1985年-1989年


    • 1.3 1990年代


    • 1.4 2000年代


    • 1.5 2010年代




  • 2 人物


    • 2.1 エピソード


    • 2.2 交友関係




  • 3 ディスコグラフィ


    • 3.1 シングル


    • 3.2 アルバム


      • 3.2.1 オリジナルアルバム


      • 3.2.2 ベストアルバム・CD-BOX


      • 3.2.3 サウンドトラック




    • 3.3 映像作品・DVD-BOX




  • 4 タイアップ一覧


  • 5 出演


    • 5.1 テレビ


      • 5.1.1 ドラマ


      • 5.1.2 その他の番組




    • 5.2 映画


    • 5.3 舞台


    • 5.4 ラジオ


      • 5.4.1 レギュラー


      • 5.4.2 単発・ゲスト




    • 5.5 コマーシャル




  • 6 書籍


    • 6.1 単行本


    • 6.2 写真集


    • 6.3 連載




  • 7 脚注


    • 7.1 注釈


    • 7.2 出典




  • 8 外部リンク





略歴



上京・芸能界入り


松蔭高等学校在学中、高校2年生の夏に上京し、堀越高等学校に3学期から編入した。1984年秋、ドラマ『名門私立女子高校』で芸能界デビュー[1]



1985年-1989年


18歳の誕生日である1985年6月23日に「純だね、陽子」「可憐だね、陽子」のキャッチフレーズのもと、「恥ずかしすぎて」でアイドル歌手デビュー[1]。同年8月、日生劇場「リトルウィミン-若草物語」で舞台デビュー。同年11月スタートのフジテレビ系ドラマ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』で主人公の2代目・麻宮サキ役を演じ、一躍トップアイドルの座を獲得[1]
デビュー時からニッポン放送でラジオ番組「南野陽子 落書きだらけのクロッキー・ブック」でパーソナリティを務めていたが、引き続き、1986年10月2日からニッポン放送の『南野陽子 ナンノこれしきっ!』が開始。1990年6月24日に終了し、伝説の番組となった[1]。ラジオが素の魅力を最大限に引き出すことを証明した[1]


1987年2月公開の映画『スケバン刑事』に主演。主題歌の「楽園のDoor」で初のオリコンチャート第1位を獲得する[1]。その後も「話しかけたかった」「はいからさんが通る」「吐息でネット。」「あなたを愛したい」「秋からも、そばにいて」などヒット曲を連発[1]。8曲連続オリコン1位を記録(間をおいて「フィルムの向こう側」でも1位を獲得している。計9曲オリコン1位)。またフジカラー、グリコ、JR西日本など多数の企業のイメージキャラクターに起用されCMに出演。


1988年、NHK大河ドラマ『武田信玄』に出演。1人2役を演じる。ブロマイド年間売上成績で第1位を獲得[1]。同年、グレナダで発行された切手の題材になる。この頃体調を崩し3ヶ月程度入院した。仕事は続けていたため病院からテレビ局に通い、当時のヒット曲「吐息でネット」を歌っていた。


1989年、1990年と、2年連続、日本テレビ系列『24時間テレビ』のチャリティー・パーソナリティを務める。カンボジアリポートやドラマ、また自身の曲「思いのままに」が番組のメインテーマ曲として使われた。8月、「恥ずかしすぎて」から「はいからさんが通る」まで、CD化されていなかったシングル10タイトルがCDシングルとして再発。内9タイトルがオリコンシングルチャートにランクインした。また同年、当時の所属事務所のエスワン・カンパニーから独立した。


80年代後半に最も活躍した女性アイドル四人(中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯)は当時アイドル四天王と呼ばれていた[3]。別冊宝島の調査によると、1980年代のシングル総売上げは年間ベスト50位以内のものに限っても232.2万枚と当時の女性アイドル中6位であった。年間ベスト50位以内ランクイン曲数も10曲と当時の女性アイドル中3位であった[4]



1990年代


1990年、ウィーン・オーパンバルでデビュタントとして、社交界デビュー。1992年に歌手活動を休止。その後は女優業に専念する。


映画『寒椿』、映画『私を抱いてそしてキスして』主演。同年、日本アカデミー賞主演女優賞を受賞。


1995年3月に帝国劇場で公演された舞台『ゆずり葉の井戸』に出演。これ以後、舞台出演は年一本ペースで、女優としての活動の幅を広げていく。


1999年、現在所属のケイダッシュへ移籍する。



2000年代


2005年

歌手デビュー20周年にあたるこの年は、ソニー・ミュージックエンタテインメントから6月22日に全アルバムを収納したCD-BOX『南野陽子 ナンノ・ボックス』、9月28日に『ナンノ・DVDボックス』をそれぞれ発売。『南野陽子 ナンノ・ボックス』には14年ぶりにレコーディングされた新曲「最終(ラスト)オーダー」が収録された。また、TBSのテレビ番組『うたばん』の企画で、アイドル時代の代表曲である「はいからさんが通る/吐息でネット」をセルフカバー、ポニーキャニオンから7月27日にマキシシングルとして発売された。これをきっかけに歌手活動を14年ぶりに再開。7月31日には20周年を記念したファンイベントにおいて「はいからさんが通る」を披露し、その後、NHK第37回『思い出のメロディー』などのテレビ番組やラジオ番組に歌手として出演した。


2006年

9月 : 芸能生活20周年企画として、自身のドラマ・歌手・映画・舞台の各シーンを再現したフィギュア「NANNO FIGURE」を発売した。
10月2日 : ニッポン放送のラジオ番組『南野陽子 今日はナンノ日っ!』がスタート。十数年のブランクを経てラジオ番組のパーソナリティを5年間にわたり務めた。

12月 : フィギュア第2弾として、デビュー当時の水着グラビアをもとにした「グラビア編」も登場した。


2007年
4月4日 : フジテレビ系『森田一義アワー 笑っていいとも!』の水曜日レギュラーとなった。


2008年
4月3日 : 笑っていいとも木曜日レギュラーへ移動し、2009年10月1日まで2年6か月間出演した。

9歳から住んでいた兵庫県伊丹市から、同市をPRする「伊丹大使」の委嘱を受けた[5]。12月、テレビショッピング専門チャンネルのQVCにて、女優の普段着をコンセプトにした本人企画・デザインのブランド「Actress Princess」を立ち上げた。特に新作が発表される放送日には南野本人が生出演し、解説している。また、翌日に他局で生放送がある際には、販売した商品と同じ物を衣装として着用して出演することが多く、購入者への気配りを見せている。



2010年代


2010年歌手デビュー25周年を迎える。
11月11日 : 『ナンノ・アニバーサリー25th』をリリースした。「はいからさんが通る」など11曲の新バージョンに加えて、アルバム『SNOWFLAKES』収録の「氷のダイヤモンド」に新しい歌詞をつけてレコーディングした「桜詩集」が収録され、5年ぶりの「新曲」となった。


2011年
2月10日 : 『ナンノ・アニバーサリー25th』をお色直しして『ReFined-Songs Collection〜NANNO 25th Anniversary』としてリリースし、オリコンデイリーチャートで20位にランキング。
3月3日 : 結婚したことを発表。
4月1日 : 同日から放送を開始した『にっぽんの芸能』(NHK Eテレ 毎週金曜日22:00 - 22:58)後半の「芸能百花繚乱」進行役に就任した(2013年4月からは、番組リニューアルにより「にっぽんの芸能」全体の司会進行をNHKアナウンサーの古谷敏郎と共に務めている)。[6]


2012年
2月28日 : 森口博子・西村知美との新ユニット「Blooming Girls」の結成発表会見が行われ、「Knock!! Knock!! Knock!!」にてCDデビューすることが告知された。6月13日に発売され、オリコンウイークリーチャート66位を記録。


2013年

8月 : 公式ファンクラブ「Nanno Club」会報100号(通巻101号)で9月30日付でのファンクラブ活動終了を発表。
9月2日 : Facebook南野陽子公式ページ「Nanno Club part3」を開設。


2015年
12月9日 : 歌手デビュー30周年記念盤として、『ゴールデン☆アイドル 南野陽子 30th Anniversary』をリリース[7]


2016年

2月 : 約25年ぶりとなるソロコンサート「~南野陽子デビュー30周年記念コンサート~NANNO 30th ANNIVERSARY」を大阪・東京で、計6公演開催[8][9]

6月19日 : エレキコミックやついいちろうが主催するイベント「YATSUI FESTIVAL! 2016」に出演[10]。。

6月26日 : ソロコンサート追加公演「~南野陽子デビュー30周年記念コンサート~NANNO 31st ANNIVERSARY〜シンデレラ城への長い道のり〜」を舞浜アンフィシアターで開催。


2017年

10月18日 : 2018年のNHK大河ドラマ『西郷どん』で、降板した斉藤由貴の代役として幾島役を務めることが発表される[11]



人物



エピソード



  • 左利き。

  • チャームポイントは前歯[1]

  • デビュー当初は全くの無名だったが、個人的な売り込み活動を行った結果、『週刊少年マガジン』などのグラビアでは大量ページで取り上げられた。また同誌の発行元・講談社のアイドル雑誌『DELUXEマガジン』でも、早々に表紙を飾るなど大きく扱われた。同誌は1982年からミスマガジンコンテストを開催しており、既に伊藤麻衣子や斉藤由貴を輩出していたため、時に同コンテスト出身とされることもあるが、実際にはコンテスト外で起用された「マガジンメイト」である。

  • 『週刊プレイボーイ』1984年(昭和59年)11月20日号に掲載された新人紹介の記事では、名前が「南田洋子」と誤植されていた[12]

  • 『スケバン刑事II』でアクションをこなし、体に血糊や爆薬のついた状態で学校に向かう事もあったという。劇中でリンゴを握りつぶす場面があるが、南野の握力では無理だったため、中身をくり抜いて何とかこなした。また、このドラマでの土佐弁訛りを交えた決まり文句「鉄仮面に顔を奪われ十と七とせ、生まれの証しさえ立たんこのあてぇが何の因果かマッポの手先。二代目スケバン刑事(デカ)麻宮サキ。おまんら許さんぜよ!」は子供達の「ごっこ遊び」に反映され、若者の間でも流行した。しかし運動が極度に苦手で、アクションシーンの撮影に苦労する。例えば腕立て伏せができなかったため、ワイヤーで腰を上から吊ってもらい、何とかこれをこなした。

  • 『スケバン刑事II』では鉄仮面をつける役だったため、当初は「中の人か…」と落胆したという。

  • 『スケバン刑事II』に出演していた頃にフジテレビ局内でとんねるずの石橋貴明が彼女とすれ違った時、あまりの綺麗さに衝撃を受けたらしい。その後TBS『時間ですよ』、フジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげです』などで多く共演を果している。

  • 『三枝の爆笑美女対談』のゲスト出演で、番組ラストのおもちゃのゲームで司会者の桂三枝(現・六代目桂文枝)が勝てばゲスト女性は彼にキスをするという罰ゲームでキスをすることになった。そこで三枝は目を閉じてキスを待っていたが、南野本人はキスを手にし、その手を頬にくっつけた。気づいた三枝は「しょうもない」と呆れ、観客の笑いを誘った(なお、当時の女性ゲストは概ね実際にキスをしていた)。


  • 1988年7月に発売されたアルバム『GLOBAL』の初回盤付録CD「なんの相性診断げえむ」などで、デビュー当時の自分の人生計画として以下の点を公言していた。

    • 23歳の誕生日にプロポーズを受ける。

    • 24歳で結婚。

    • 26歳のときに、長女を出産。

    • 27歳のときに、長男を出産。

    • 70歳のときに、夫がこの世を去る。

    • 73歳のときに、本人がこの世を去る。




前述のとおり、実際には43歳で結婚することとなった。



  • 1988年11月3日、「秋からも、そばにいて」がTBS系の歌番組『ザ・ベストテン』で第3位にランクインした際、歌唱中に突然、歌詞の一部を忘れてしまった。その数年後、『ザ・ベストテン』のスペシャル番組で、その当時のことを「あの瞬間に私の歌手生命は終わったと感じました」と振り返っている。


  • 2002年『新・仁義なき戦い2』の製作発表では、「芸能界もやくざの世界なので、今と同じようにひょうひょうと漂っているだけ」と発言して、共演者を苦笑させた。


  • 2007年に『笑っていいとも!』レギュラー出演が決まった際の会見では、「活躍は出来ないと思います」と語った[13]。しかし、2008年5月 - 9月まで放送されたクイズコーナー「ザ・共通10」での正答率は高く、正解回数は1位だった。また最速正解記録も持っており、わずか6秒で正解していたことが「ザ・共通10ファイナル(最終回)」にて発表された。年末恒例の『笑っていいとも!特大号』の「ものまね歌合戦」コーナーにも出演、2007年はにしおかすみこを、2008年は鳥居みゆきをそれぞれ披露した。5月17日、フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「新・食わず嫌い王決定戦」のコーナーにゲスト出演、カリフラワーが嫌いである事を告白した。しかも、カリフラワーを食べる間に「嫌い」を連発し、対戦相手を困惑させた。

  • 日本テレビ系『歌のトップテン』に出演した際には、南野本人をモデルにした作品を文化祭に出展したことがきっかけで、番組にゲストとして呼ばれた男子高校生と握手する時、衣装の長い右手袋をわざわざ取って、直に握手したというエピソードが残っている。1988年11月放送。

  • 所属事務所を独立した際に円満独立ではなかった。独立を巡る問題は後に社会問題にまで進展[要出典]、アイドルとしての人気は下降線をたどることになる。その当時の状況や本人の心境は、雑誌『ザ・テレビジョン』の連載エッセイ「月夜のくしゃみ」で語られている。後に単行本化され、同名タイトルの曲を本人作詞で歌った。その後の雑誌や新聞等でのエッセイには「月待ちの窓」や「あしたは満月」のように「月」をタイトルに入れている。

  • 「好きなヒーロー、テレビ番組は『超人バロム1』」と公言し、自身のラジオ番組『南野陽子 ナンノこれしきっ!』内でもしばしば話題に取り上げていた。

  • TBSで放送されていた『テレビ探偵団』において、子供の頃好きだった番組は「北斗と南が2人で変身するまでの『ウルトラマンA』」と答え、「2人で変身してこそエース」と発言している。


  • 関西出身にも関わらず、テレビではほとんど関西弁を話さない。しかし関西が舞台のドラマでは流暢な関西弁を使っている。

  • 仕事などから帰宅してすぐに、必ず5分は、自宅の清掃を行うという[14]。これは、オンとオフを切り替えるための儀式のようなものであるという[14]

  • 根が出不精であり、仕事以外ではあまり外出しない性質なので、自然と家についての思い入れが深くなり、自分なりに使い勝手のいいように自宅を整理整頓しているという[14]。その際には、ただ、部屋が片付いている状態にするのではなく、「旅行関係のものはココに、明日着ていく服はこの位置に置くようにすれば、3歩分は得するかも!」というように動線を考えて、収納場所や家具などのものを、システム化して配置するのだという[14]。この行動は「(家は)心地よく・使いやすくでなければ損」というポリシーに基づいているというが、一方でそれが高じて勝手に友人の家の模様替えまで始める事もあり、自分自身も呆れているという[14]。また、この様な、思い入れがあることもあってか、台本の裏に家の間取り図を書くのも楽しいという[14]

  • 美肌女優の評判がある南野[14] ではあるが、今でも、仕事時のメイクの9割以上は自分でこなしているという[14]


  • マイクロキャビンのアクションロールプレイングゲーム『サーク』に、南野演じる南条円そっくりの看護師が出てくる。主人公ラトクに「熱っぽいの?」と聞くと、ラトクは「ナンノこれしき!」と答える。



交友関係




  • 岡田有希子とは高校の同級生であり仲が良かった。アイドル歌手として一歩先を歩んでいた岡田と歌番組で共演することが目標のひとつであったが、1986年4月8日に岡田は自殺。その2日後の4月10日、TBS系『ザ・ベストテン』に於いて南野の3rdシングル「悲しみモニュメント」が初の10位以内ランクイン[1]。共演の夢は叶うことはなかった。


  • 2005年11月6日には、堀越高校編入以来の親友であった本田美奈子.が、急性骨髄性白血病のため38歳の若さで死去。本田の訃報を聞いたのは、舞台本番の合間のことだったが、余りのショックにそのまま泣き崩れてしまったという。



ディスコグラフィ


※最高位はオリコン調べ



シングル




































































































































































No.
タイトル
発売日
最高位
備 考
1

恥ずかしすぎて

1985年6月23日
57位
デビュー曲
2

さよならのめまい
1985年11月21日
15位

3

悲しみモニュメント

1986年3月21日
6位

4

風のマドリガル
1986年7月21日
5位

5

接近 (アプローチ)
1986年10月1日
6位

6

楽園のDoor

1987年1月10日

1位

7

話しかけたかった
1987年4月1日

1位

8

パンドラの恋人
1987年7月1日

1位

9

秋のIndication
1987年9月23日

1位

10

はいからさんが通る
1987年12月2日

1位

11

吐息でネット。

1988年2月26日

1位

12

あなたを愛したい
1988年6月18日

1位

13

秋からも、そばにいて
1988年10月8日

1位

14

涙はどこへいったの

1989年2月15日
2位

15

トラブル・メーカー/瞳のなかの未来
1989年6月21日
2位
両A面シングル
16

フィルムの向こう側
1989年11月29日

1位

17

ダブルゲーム

1990年6月1日
3位

18

へんなの!!/思い出を思い出さないように
1990年7月1日
11位

19

耳をすましてごらん
1990年8月1日
7位

本田路津子のカバー
20

KISSしてロンリネス
1990年11月21日
9位

21

夏のおバカさん

1991年6月8日
17位

22

はいからさんが通る/吐息でネット

2005年7月27日
74位
既に発売されているシングルのセルフカバー


アルバム



オリジナルアルバム
















































































No.
タイトル
発売日
最高位
備 考
1

ジェラート

1986年4月21日
LP 2位
CT 3位
CD 2位
ファースト・アルバム
2

VIRGINAL
LP 1986年11月1日
CT 1986年11月6日
CD 1986年11月1日
LP 2位
CT 6位
CD 2位

3

BLOOM

1987年5月2日
LP 2位
CT 2位
CD 2位

4

GARLAND
1987年11月1日
LP 1位
CT 1位
CD 1位

5

GLOBAL

1988年7月15日
総合3位
CD初回限定盤は「なんの相性診断げえむ」を含む2枚組
6

SNOWFLAKES
1988年12月14日
総合2位

7

GAUCHE

1989年7月12日
LP 2位
CT 5位
CD 1位
CD初回生産分には52頁写真集付
8

Dear Christmas
1989年12月1日
総合5位

9

Gather

1990年6月23日
総合7位

10

夏のおバカさん

1991年7月1日
総合13位
全曲本人作曲、栗林誠一郎がコーラスで参加


ベストアルバム・CD-BOX

































































































































No.
タイトル
発売日
最高位
備考
1

NANNO Singles

1988年
3月21日
LP 1位
CT 1位
CD 1位

2

YOKO'S FAVORITES
1988年
7月21日
総合7位
シングルB面4曲とおしゃべりを収録したミニアルバム
3

NANNO SONGLESS

1990年
7月15日

インストゥルメンタル集。
マイケル・ランドウ、ジェフ・ポーカロ(TOTO)ら、
ロサンゼルスのセッションマンが参加。
4

NANNO Singles II

1991年
1月1日
総合9位

5

Diamond Smile

1992年
3月25日
総合51位
未発表曲「Misty Eyes」収録
6

Pearl Tears
1992年
3月25日
総合52位
未発表曲「これっきりにしよう」収録
7

Affairs of Yesterday
1992年
6月21日
総合79位
南野本人による選曲
8

Dear My Best
1992年
11月21日

2枚組
9

GOLDEN J-POP/THE BEST 南野陽子

1998年
8月21日

2枚組
10

2000 BEST 南野陽子

2000年
6月21日


11

DREAM PRICE 1000 南野陽子/楽園のDoor

2002年
10月9日


12

GOLDEN☆BEST 南野陽子
ナンノ・シングルス3+マイ・フェイバリット


2003年
7月16日

2枚組
13

NANNO BOX

2005年
6月22日

新曲を含めた全楽曲のCD10枚とDVD1枚
14

ナンノ・サウンドトラックス+ソングレス

2006年
6月21日

主演映画のサウンドトラック、『NANNO SONGLESS』に
「なんの相性診断げえむ」を加えた6枚組
15

ナンノ・アニバーサリー25th

2010年
11月11日

既発表曲の新バージョンと新曲1曲を収録
16

ReFined-Songs Collection〜NANNO 25th Anniversary

2011年
2月9日
95位
「ナンノ・アニバーサリー25th」の収録曲11曲
(内1曲は再レコーディング)
に新バージョン5曲+1曲を追加収録した全17曲
17

ゴールデン☆アイドル 南野陽子 30th Anniversary

2015年
12月9日
38位
デビュー30周年記念盤・CD5枚組
完全生産限定盤


サウンドトラック

































No.
タイトル
発売日
1

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 オリジナル・サウンドトラック

1986年5月21日
2

スケバン刑事 オリジナル・サウンドトラック

1987年3月5日
3

はいからさんが通る オリジナル・サウンドトラック

1987年12月21日
4

菩提樹 オリジナル・サウンドトラック

1988年8月13日
5

幕末2001 OriginalSoundtrack

2001年10月23日


映像作品・DVD-BOX



































































































No.
タイトル
発売日
備考
1

ときめき、ください

1986年6月21日

2

ファースト・コンサート
1986年11月1日

3

NANNO CLUB

1987年7月22日

4

サマーコンサート
1987年11月21日

5

FROM サマー・コンサート
1987年11月21日

6

COLORFUL AVE.

1988年8月1日

7

ETE DU CINEMA YOKO MINAMINO SUMMER CONCERT '88
1988年12月21日

8

思いのままに YOKO MINAMINO SUMMER CONCERT '89

1989年11月22日

9

JUST SWEET LOVE
1989年11月24日
非売品
10

へんなの!!

1990年9月21日

ビデオシングルディスク
11

ABEND
1990年11月21日

12

時の流れに

1991年11月21日

13

Dear My Best

1992年11月21日

14

NANNO DVD BOX

2005年9月28日
全映像作品を収納したDVD12枚組
15

NANNO 30th&31st Anniversary(DVD/Blu-ray)

2017年2月22日
2016年に行われた30周年記念コンサートの模様(メインは舞浜での追加公演)


タイアップ一覧

















































































































曲名
タイアップ
さよならのめまい

フジテレビ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』挿入歌
接近(アプローチ)
フジテレビ『時をかける少女』主題歌
悲しみモニュメント
フジテレビ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』主題歌
風のマドリガル
フジテレビ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』主題歌
楽園のDoor
映画『スケバン刑事』主題歌
雪の花片

ONKYO「ラディアン」CMソング
昼休みの憂鬱

富士通パソコン「FM77AV40EX」CMソング
秋のIndication

グリコ「セシルチョコレート」CMソング
ひとつ前の赤い糸
ONKYO「ラディアン」CMソング
はいからさんが通る
映画『はいからさんが通る』主題歌

富士フイルム「フジカラー」CMソング
雨のむこうがわ
ONKYO「ラディアン」CMソング
吐息でネット。

カネボウ「フィットネット口紅」「春のバザール」CMソング
秋からも、そばにいて
グリコ「アーモンドチョコレート」「ポッキー」CMソング
カリブへ行きたい
富士通パソコン「FM77AV40EX」CMソング
あなたを愛したい
映画『菩提樹 リンデンバウム』主題歌

JR西日本「WENS」CMソング
JUST SWEET LOVE
グリコ「セシルチョコレート」CMソング
リフトの下で逢いましょう
JR西日本「スキートレインJRシュプール号」CMソング
涙はどこへいったの
JR西日本「WENS」CMソング
トラブル・メーカー
JR西日本「リゾート列車」CMソング
瞳のなかの未来

NHK『青いブリンク』 オープニングテーマ曲
マニキュアがかわく間に
ONKYO「ラディアン」CMソング
サマー・フレグランス
JR西日本企業CMソング
耳をすましてごらん

日本テレビ『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(1990年)スペシャルドラマ『いつか見た青い空』主題歌
思いのままに(New Version)
日本テレビ『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』(1990年)メッセージソング
KISSしてロンリネス

浅田飴「クール、ニッキ、バッション」CMソング
Lonely Blue

名鉄「メディアカード」CMソング


出演



テレビ



ドラマ




  • 名門私立女子高校(1984年11月2日 - 1985年1月25日、日本テレビ) - デビュー作品・北野洋子 役


  • 時をかける少女(1985年11月4日、フジテレビ「月曜ドラマランド」、主題歌も担当) - 初主演・和子 役


  • スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説(1985年11月7日 - 1986年10月23日、フジテレビ) - 主演・麻宮サキ(早乙女志織) 役

  • セーラー服恋愛教室 愛のレッスンA!B!C!(1986年1月6日、フジテレビ「月曜ドラマランド」)


  • 時にはいっしょに(1986年10月16日 - 12月25日、フジテレビ「木曜劇場」) - 準主役・田川季代 役


  • 藤子不二雄の夢カメラ2「ブルートレインブルース」(1987年3月2日、フジテレビ「月曜ドラマランド」) - 主演・小田切雅美 役


  • アリエスの乙女たち(1987年4月8日 - 9月23日、大映テレビ / フジテレビ) - 主演・水穂薫 役[15]


  • ラジオびんびん物語(1987年8月 - 9月、フジテレビ)※ゲスト出演


  • 大河ドラマ (NHK)


    • 武田信玄(1988年1月10日 - 12月18日)- 湖衣姫 役、百姓娘おここ 役


    • 西郷どん(2018年) - 幾島 役[注 2]






  • 時間ですよスペシャル「天使の誘惑」(1988年3月30日、TBS) - 美南子→宝田ヤスコ 役


  • 熱っぽいの!(1988年4月14日 - 7月7日、フジテレビ) - 主演・南条円 役[15]

  • 南野陽子のおかしなおかしな大脱走(1988年10月5日、TBS) - 伊丹桜 / 麻利亜 役(二役)


  • 追いかけたいの!(1988年10月26日 - 12月21日、フジテレビ) - 主演・白鳥晶 役[15]

  • 春燈(1989年1月2日、テレビ朝日「開局30周年記念 新春3時間ドラマスペシャル」) - 主演・岩田綾子 役

  • 赤ひげ(1989年4月1日、TBS) - まさえ 役

  • 夏樹静子の第三の女(1989年10月16日、TBS「月曜ドラマスペシャル」) - 永原茜 役


  • あいつがトラブル(1989年12月2日 - 1990年3月24日、フジテレビ) - 主演・美咲令子 役[15]


  • 世にも奇妙な物語(フジテレビ)

    • 第1シリーズ 「遅すぎた恋人」(1990年8月9日) - ナツミ 役

    • 冬の特別編 「王様の耳はロバの耳」(1991年1月3日) - 恭子 役

    • 第2シリーズ 「あやしい鏡」(1991年11月14日)




  • 芸能社会(1990年7月5日 - 9月27日、TBS) - 準主役・坂口愛子 役

  • いつか見た青い空!(1990年8月25日、日本テレビ「24時間テレビスペシャルドラマ」、主題歌も担当)


  • 獄門島(1990年9月28日、フジテレビ「男と女のミステリー」) - お小夜 役


  • 勝海舟(1990年12月30・31日、日本テレビ「年末時代劇スペシャル」) - 勝順子 役

  • 新春・混浴・めでたい旅館物語(1991年1月1日、関西テレビ) - 藤田秋子(次女) 役

  • 密愛 2.26に散った恋(1991年2月20日、日本テレビ「水曜グランドロマン」) - 主演・小巻 役

  • お兄ちゃん 改札口(1991年10月14日、TBS「月曜ドラマスペシャル」) - 斉木まち子 役

  • 素浪人無頼旅(1991年10月31日、テレビ朝日「大型時代劇スペシャル」)


  • 季節はずれの海岸物語'91秋(1991年11月8日、フジテレビ「金曜ドラマシアター」) - 圭介の恋の相手 役


  • 忠臣蔵 風の巻・雲の巻(1991年12月13日、フジテレビ) - お艶役

  • 戦国最後の勝利者 徳川家康(1992年1月3日、テレビ朝日) - 徳姫 役

  • 素浪人無頼旅II(1992年3月30日、テレビ朝日)

  • 海外特選ミステリー 香港迷宮行(1992年7月3日、フジテレビ「金曜ドラマシアター」) - 工藤麻砂美 役


  • 君のためにできること(1992年7月6日 - 9月28日、フジテレビ) - 関根亮子 役

  • 水清冽の長良川 愛されたくて(1992年10月8日、名古屋テレビ)

  • ふられ上手(1993年2月4日、読売テレビ「ドラマシティ'93」) - 主演・ミズキアカネ 役

  • 過去を追う女(1993年3月26日、TBS) - リツコ / キヨミ役(二役)


  • 愛してるよ!(1993年10月11日 - 12月27日、テレビ朝日「月曜ドラマ・イン」) - 久慈紫乃 役


  • 大江戸風雲伝(1994年4月18日 - 7月15日、NHK「金曜時代劇」) - その子 役

  • 家光謀殺 -三代将軍に迫る謎の暗殺軍団!-(1995年1月3日、テレビ朝日「新春大型時代劇3時間スペシャル」)


  • 揺れる想い (1995年1月13日 - 3月24日、TBS「金曜ドラマ」) - 主演・横澤加奈子 役

  • 女たちの戦争(1995年8月18日、フジテレビ「金曜エンタテイメント・戦後50年特別企画」) - 準主役

  • 新春時代劇 命捧げ候 -夢追い坂の決闘・斬る! 愛も涙も斬らねばならぬ!(1996年1月3日、NHK) - 塚本佐江 役


  • 将軍の隠密!影十八(1996年1月27日 - 6月29日、テレビ朝日) - くのいちの幹 役


  • きっと誰かに逢うために 最終話(第12話)(1996年3月23日、テレビ東京)

  • 忍者返し水の城 宇都宮釣り天井の謎(1996年4月30日、テレビ朝日)


  • 眠狂四郎 今日あって明日なき命を生きる者!(1996年9月19日、テレビ朝日) - ともえ / 志津乃 役(二役)


  • 浅見光彦シリーズ3 唐津佐用姫伝説殺人事件(1996年11月22日、フジテレビ) - 成沢久子 役

  • 弁慶 怪力無双の荒法師! 愛と夢を求め戦い続けた波乱の生涯(1997年1月4日、テレビ朝日「新春時代劇スペシャル」)


  • 新幹線'97恋物語(1997年4月3日 - 6月26日、TBS) - 津村京子 役


  • 一色京太郎事件ノート6 京都火祭り鬼面殺人事件(1997年12月22日、TBS「月曜ドラマスペシャル」) - 美郷 役


  • 家康が最も恐れた男 真田幸村(1998年1月2日、テレビ東京「12時間超ワイドドラマ」) - お江の方 役

  • マヌケ先生(1998年1月24日、中国放送「開局45周年特別番組」)


  • 三毛猫ホームズの黄昏ホテル(1998年2月21日、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」) - 相沢弓子 役

  • 必要のない人(1998年10月7日 - 12月23日、NHK) - 宮本愛 役


  • 女医(1999年、読売テレビ)

  • 新・南部大吉交番日記(1999年8月12日 - 8月26日、NHK-BS2)


  • 笑ゥせぇるすまん(1999年、テレビ朝日) - 加手井まどか 役


  • 税務調査官・窓際太郎の事件簿4(2000年2月28日、TBS「月曜ドラマスペシャル」) - 樋口直美 役


  • 北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼1 北アルプス穂高連峰殺人事件(2001年3月4日、テレビ東京「女と愛とミステリー」) - 片桐三也子 役


  • 女マネージャー金子かおる 哀しみの事件簿1(2002年2月8日、フジテレビ「金曜エンタテイメント」) - 川畑真由美 役


  • 弁護士猪狩文助2 罪を逃れて笑う奴(2002年2月11日、TBS「月曜ミステリー劇場」) - 松浦いづみ 役


  • 一攫千金夢家族(2002年6月10日 - 7月19日、TBS「愛の劇場」) - 主演・杉浦遥 役

  • 私は私-私の愛だから(2002年9月7日、フジテレビ) - 主演・星川みち子 役


  • 春が来た(2002年9月 - 11月、NHK「金曜時代劇」) - お美代 役

  • 一攫千金夢家族2(2003年6月9日 - 7月18日、フジテレビ) - 主演・杉浦遥 役

  • 森村誠一サスペンス 鬼子母の末裔(2003年9月10日、テレビ東京「女と愛とミステリー」) - 根本(尾形)佳枝 役


  • 西村京太郎トラベルミステリー 青函特急殺人ルート(2003年9月13日、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」)


  • 陰の季節7 精算(2004年11月29日、TBS「月曜ミステリー劇場」) - 光浦多恵 役


  • 和田アキ子 特別企画ドラマ ザ・介護番長(2005年4月7日、TBS) - 相馬麗子 役


  • 神楽坂署生活安全課1・迷刑事エイジ&ロク(2005年5月25日、テレビ東京「水曜ミステリー9」) - 伍代茜(刑事) 役


  • ヤ・ク・ソ・ク(2005年5月30日 - 7月29日、毎日放送「ドラマ30」) - 主演・井手葉子 役

  • 警視庁特殊部隊512(2005年11月29日、日本テレビ「ドラマ・コンプレックス」) - 梶初子 役


  • ムコ入り刑事 高山家・明の事件ファイル2(2005年12月12日、TBS「月曜ミステリー劇場」) - 高橋加奈子役


  • 夜王〜YAOH〜 第1話(2006年1月13日、TBS) - 水前寺紅子 役


  • 7人の女弁護士(2006年4月13日 - 7月8日、テレビ朝日) - 田代千春 役

  • マイ・スイートホーム〜夢野大吉・夢を売ります〜(2007年1月23日、日本テレビ「火曜ドラマゴールド」) - 毛利沙織 役


  • 銭華2 DX豪華版(2007年4月4日、日本テレビ) - 小西由紀子 役


  • 週刊 赤川次郎 第7話 - 第13話「青春の決算」(2007年7月 - 9月、テレビ東京)


  • 初恋net.com〜忘れられない恋のうた〜 episode.1 初恋(2007年11月3日、朝日放送「土曜ナイトドラマ」) - 主演・川瀬菜津子 役


  • 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008年1月2日、テレビ東京「新春ワイド時代劇」) - 天英院(近衛熙子) 役


  • 女刑事ふたり2(2008年3月8日、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」) - 野坂万里子 役

  • インターホン症候群の女・他人の生活を覗きたがる主婦の秘密(2008年3月15日、テレビ朝日) - 主演・渋谷奈緒美 役


  • モンスターペアレント 第2話(2008年7月8日、関西テレビ) - 川本好子 役


  • 氷の華(2008年9月6日・7日、テレビ朝日) - 戸田紫織 役


  • スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜(2008年10月11日 - 12月13日、日本テレビ) - 豪徳寺秋美 役

  • 付き人女優・安野すみれ 楽屋裏事件ファイル(2009年1月21日、テレビ東京「水曜ミステリー9」) - 主演・安野すみれ 役


  • キイナ〜不可能犯罪捜査官〜 第4話(2009年2月11日、日本テレビ) - 星宮麗香 役


  • 夜光の階段(2009年4月23日 - 6月18日、テレビ朝日「木曜ドラマ」) - 竹崎弓子 役


  • メイド刑事 第6話(2009年8月7日、テレビ朝日) - 中与志智子 役


  • 歴史大河スペクタクル 唐招提寺1200年の謎〜天平を駆けぬけた男と女たち (2009年11月3日、TBS) - 孝謙(称徳)天皇 役


  • まっつぐ 鎌倉河岸捕物控(2010年4月17日 - 8月14日、NHK、土曜時代劇) - おみつ 役


  • 万引きGメン・二階堂雪19 カリスマ風水師・死を呼ぶアクセサリー(2010年5月31日、TBS「月曜ゴールデン」) - 風間智子 役


  • さすらいの女弁護士 山岸晶(2010年7月24日、朝日放送「土曜ワイド劇場」) - 主演・山岸晶 役


  • フェイク 京都美術事件絵巻(2011年1月4日 - 2月8日、NHK「ドラマ10」) - 白石亜子 役


  • ハンチョウ〜神南署安積班〜 シリーズ4〜正義の代償〜「第3話」(2011年4月25日、TBS) - 伊丹万里子 役


  • 浅見光彦シリーズ40 棄霊島(2011年5月6日・7日、フジテレビ「金曜プレステージ」「土曜プレミアム」) - 篠原雅子 役


  • 俺の空 刑事編 第6話(2011年10月20日、テレビ朝日) - 松浦美代子 役


  • 山岳刑事1 日本百名山殺人事件(2012年8月20日、TBS「月曜ゴールデン」) - 船木瑠巳加 役


  • だんらん(2013年1月4日、関西テレビ「吉本興業創立100周年特別企画 笑福亭仁鶴50周年記念ドラマ」) - 矢沢道子 役


  • よろず占い処 陰陽屋へようこそ(2013年10月8日 - 12月17日、関西テレビ) - 沢崎みどり 役


  • SPEC〜零〜(2013年10月23日、TBS) - 上野サキ 役(写真出演)


  • トクボウ 警察庁特殊防犯課 第3話(2014年4月17日、読売テレビ) - 塩田ヒトミ 役


  • 獣医さん、事件ですよ 第9話(2014年8月28日、読売テレビ) - 玉木由紀(クリスタル・ユキ)役


  • 赤い霊柩車シリーズ35 黒の審判(2015年6月26日、フジテレビ「金曜プレミアム」) - 佐伯加奈子 役


  • NHKスペシャル「私が愛する日本人へ〜ドナルド・キーン 文豪との70年〜」(2015年10月10日、NHK総合)ドラマ部分 - 下宿の主人 役


  • 子連れ信兵衛 第5話(2015年12月11日、NHK BSプレミアム、「BS時代劇」) - おもん 役


  • 終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子15 生存者(2016年1月9日、テレビ朝日「土曜ワイド劇場」) - 小松美穂 役


  • 最後の贈り物(2016年5月2日、NHK総合「特集ドラマ」) - 君恵 役


  • 伝七捕物帳 第5話(2016年8月12日、NHK BSプレミアム、「BS時代劇」) - お滝 役


  • ヤッさん〜築地発!おいしい事件簿〜 第5話(2016年8月19日、テレビ東京) - 龍子 役


  • 山女日記〜女たちは頂きを目指して〜 第1話・第2話(2016年11月6日・13日、NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」) - 西山美津子 役


  • 定年女子 第3・4・最終話(2017年7月23日・30日・8月27日、NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」) - 石原奈美恵 役


  • 警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 SECOND SEASON 第7話・第8話(2017年9月8日・15日、テレビ東京) - 長田瞳 役[18]


  • 相棒 season17 第12話(2019年1月23日、テレビ朝日) - 宮川厚子 役



その他の番組


アイドル時代の多数の歌番組のほか現在も各種バラエティなどにゲスト出演しており、司会の経験もある。




  • おもしろ人間ウォンテッド!!(1985年、日本テレビ) - アシスタント


  • 一枚の写真(1986年、フジテレビ)


  • NANNOこれしきとんねるず(1988年、KBC)


  • 日本アカデミー賞授賞式(1994年、日本テレビ) - 司会


  • 風まかせ 新・諸国漫遊記(1995年、フジテレビ) - 紀行者役


  • 快適!住まいるナビ(テレビ東京) - 司会


  • ものしり一夜づけ(NHK総合) - ナビゲーター


  • 笑っていいとも!(2007年4月4日 - 2009年10月1日、フジテレビ) - 水曜日→木曜日レギュラー


  • 笑っていいとも!増刊号(2007年4月 - 2009年10月、フジテレビ) - レギュラー


  • サラリーマンNEO Season2(2007年、NHK総合) - レギュラー


  • オールスター芸能人 歌がうまい王座決定戦スペシャル(2008年・2010年、フジテレビ) - 審査員

  • ハマる!動画ネタ天国30秒でクスッとくるマル(秘)動画ファイル共有SP(2009年、日本テレビ) - プレゼンター


  • 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス (テレビ朝日) - ナレーション

    • 第11回「栄養と味 〜命が必要とするもの〜」(2009年12月13日)

    • 第17回「カロリー 〜命を繋ぐエネルギー〜」(2010年2月14日)

    • 第29回「スパイス 〜香りが導いた食文化〜」(2010年5月16日)




  • 超豪華!!スタア同窓会(2010年7月6日・10月5日・2011年9月6日、日本テレビ) - 司会


  • HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(2011年、フジテレビ)


  • にっぽんの芸能(2011年4月1日 - 2016年3月、NHK教育) - 司会


  • 爆笑 大日本アカン警察(2011年5月22日、フジテレビ) - ジャッジゲスト


  • EXILE魂(2011年9月11日、毎日放送 / TBS) - ゲスト


  • 趣味Do楽「パティシエ青木定治とつくる あこがれのパリ菓子」第3回・第4回(2012年12月17日・12月24日、NHK Eテレ) - 生徒役


  • 美の壺 正月特番 「新春“邸宅スペシャル”」(2013年1月1日、NHK)


  • 中居正広の怪しい噂の集まる図書館(2013年1月8日、テレビ朝日)


  • アナザースカイ(2013年1月11日、日本テレビ)


  • 快傑えみちゃんねる(2013年2月15日、関西テレビ)


  • ライオンのごきげんよう(2013年6月5-7日、フジテレビ)


  • 秘密のケンミンSHOW(日本テレビ、不定期出演)


  • 旅サラダ(2018年1月13日、朝日放送テレビ)


など多数。


映画




  • スケバン刑事(1987年2月14日公開、東映) - 主演・麻宮サキ 役
    • 第11回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞、スポニチグランプリ新人賞受賞、エランドール賞新人賞受賞



  • はいからさんが通る(1987年12月12日公開、東映)[15] - 主演・花村紅緒 役

  • 菩提樹 リンデンバウム(1988年8月、東映 & エスワンカンパニー)

    • 主演・中原麻美 役

    • 原作:大和和紀

    • 監督:山口和彦

    • 共演:神田正輝、竹本孝之、柳沢慎吾、比企理恵、ほか



  • 白い手(1990年4月、東宝)

    • 古沢彩子(先生) 役・ヒロイン

    • 原作:椎名誠

    • 監督:神山征二郎

    • 共演:哀川翔、石黒賢、中垣克麻、福原学、ほか



  • ゴールドラッシュ(1990年12月、ワニブックス & 東映)

    • 佐野川真美 役・ヒロイン

    • 原作:森永博志

    • 監督:和泉聖治

    • 共演:大友康平、布施博、相田翔子、佐野史郎、ほか




  • 福沢諭吉(1991年8月、東映)

    • 監督:澤井信一郎

    • 脚本:笠原和夫、桂千穂

    • 共演:柴田恭兵、榎木孝明、仲村トオル、哀川翔、ほか




  • 寒椿(1992年5月30日公開、東映) - 主演・牡丹(貞子) 役
    • 第16回日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞



  • 青春デンデケデケデケ(1992年10月、東映)- 助手席の娘 役


  • 私を抱いてそしてキスして(1992年11月、東映) - 主演・圭子 役

    • 原作:家田荘子

    • 監督:佐藤純彌

    • 共演:赤井英和、南果歩、三浦友和、太川陽介、ほか

    • 第16回日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞




  • ドライビング・ハイ!(1993年8月、セガ・エンタープライゼスほか) - 主演・薫 役


  • 修羅場の人間学(1993年、東映)- 岩崎純子 役

  • 東雲楼 女の乱(1994年、東映) - 照香 役

    • 監督:関本郁夫

    • 共演:かたせ梨乃、斉藤慶子、鳥越マリ、津川雅彦、ほか



  • 三たびの海峡(1995年11月、三たびの海峡制作委員会) - 千鶴 役・ヒロイン

    • 原作:帚木蓬生

    • 監督:神山征二郎

    • 共演:三國連太郎、風間杜夫、岩城滉一、泉ピン子、ほか

    • 横浜映画祭助演女優賞受賞



  • 不法滞在(1996年8月10日公開、アルゴ・ピクチャーズ)

    • 監督:香月秀之

    • 共演:陣内孝則、李丹、古尾谷雅人、平泉成、原田龍二、石橋蓮司、ほか



  • 実録新宿の顔 新宿愚連隊物語(1997年3月15日公開、ムービーブラザーズ)

    • 三浦弥生(ストリッパー) 役

    • 原作:山平重樹

    • 監督:和泉聖治

    • 共演:的場浩司、中村繁之、柳葉敏郎、哀川翔、梅宮辰夫、中野英雄、ほか




  • 必殺始末人シリーズ(松竹) - かもめ 役

    1. 「必殺始末人」(1997年3月)

    2. 「必殺始末人II」乱れ咲く女役者の夢舞台(1997年7月)

    3. 「必殺始末人III」地獄に散った花びら二枚(1998年2月)




  • 大いなる完 -ぼんの-(1998年12月、CIA) - 石倉高子 役・ヒロイン

  • 駅に住みよし(2000年11月、ファーストウッド・エンタテイメント)

    • 主演・北野陽子 役

    • 監督:大森一樹




  • 走れ!イチロー(2001年4月、東映) - 松島洋子 役


  • 大河の一滴(2001年9月、大河の一滴制作委員会)


  • 千年の恋 ひかる源氏物語(2001年12月、東映) - 朧月夜 役


  • 新・雪国(2002年1月、「新・雪国」製作委員会・ケイエスエス) - 染乃 役

  • 新・仁義なき戦い 謀殺(2003年2月、新・仁義なき戦い 謀殺制作委員会)


  • ゴーストシャウト (2004年12月、東京テアトル) - 矢田部愛子 役


  • 渋谷物語(2005年3月、東映) - 大原泰子 役


  • 深紅(2005年9月、東映) - 井原実子 役


  • 鈍獣(2009年、ギャガ・コミュニケーションズ) - 順子ママ 役


  • それでも花は咲いていく「エーデルワイス」(2011年) - 安藤加奈子 役


  • オムライス(2011年)


ほか



舞台



  • リトル・ウィミン - 若草物語(1985年8月、日生劇場)

  • ゆずり葉の井戸(1995年3月、帝国劇場)

  • 信長(1996年10月、大阪・新歌舞伎座)

  • 女坂(1997年9月、東京宝塚劇場)

  • 風の盆恋歌

    • 1998年11月、帝国劇場

    • 1999年8月、御園座



  • 罠(1999年10月、パルコ劇場・サンケイホール・メルパルクホール福岡・愛知県勤労会館)

  • 祇園の姉妹(2000年11月、中日劇場)


  • 細雪

    • 2001年5月、帝国劇場

    • 2003年2 - 3月、梅田コマ劇場・博多座

    • 2003年11月、中日劇場

    • 2004年6月、帝国劇場

    • 2005年11月、明治座

    • 2008年2月、博多座・仙台市民会館 他



  • 幕末2001(2001年10月 - 11月、本多劇場・大阪近鉄劇場・福岡西鉄ホール・熊本県立劇場・宮崎県立芸術劇場・鹿児島市民文化ホール・大口市民会館)


  • 雪国 (2002年2月、御園座)


  • てるてる坊主の照子さん(2002年10月、帝国劇場)

  • 音楽劇モダン出世双六 天国を見た男(2006年8月、東京芸術劇場・名鉄ホール・シアタードラマシティ)

  • ハイ!ミラクルズ(2008年7月、青山円形劇場・兵庫県立芸術文化センター・愛知厚生年金会館 他)


  • 反逆児(2009年11月、大阪松竹座)


  • GACKT 眠狂四郎無頼控 (2010年5月、日生劇場)


  • 吉本百年物語(2012年7月8日 - 8月2日、なんばグランド花月)

  • 探偵〜哀しきチェイサー・雨だれの挽歌(2013年3月 - 5月、東京紀伊國屋サザンシアターほか全35公演)


  • 台所太平記(2015年6月、明治座)


  • 志村魂 志村けん一座 第10回公演(2015年7月、中日劇場・明治座)(2015年8月、明石市市民会館・島根県民会館・松山市民会館)


  • 山内惠介 東京・明治座初座長公演「1963年 父の青春 僕はあの日の高校3年生」(2018年8月、明治座)[19]



ラジオ



レギュラー



  • 南野陽子 落書きだらけのクロッキー・ブック(1985年10月 - 1986年4月、ニッポン放送)


  • 南野陽子 ナンノこれしきっ!(1986年10月 - 1990年6月、ニッポン放送)

  • 南野陽子 セピア色のメロディ(1990年10月 - 1991年4月、TBSラジオ)


  • 南野陽子 今日はナンノ日っ!(2006年10月2日 - 2011年9月30日、ニッポン放送) - 月曜〜金曜 ※2014年11月24日、2015年11月23日、2016年11月23日に特番として放送



単発・ゲスト



  • 芸能生活25周年記念特番「今年で25周年にナンノ!」(2010年6月10日及び11月21日、ニッポン放送)

  • ヤンピース(ニッポン放送)

  • オリエンタルラジオのオールナイトニッポンR(ニッポン放送)


ほか


コマーシャル




  • キリンビバレッジ「KIRIN LEMON 2101」(1985年 - 1986年、杉本哲太との共演作)


  • NTT「ホワイトテレホンカード」(1985年)


  • ダリヤ「ベネルック化粧品・聖なる女(ひと)」(1985年 - 1987年)


  • ハウス食品「コロコロリン」「冷し中華」「さかなかな?」「フルーツインゼリー」 (1985年 - 1987年)


  • 富士写真フイルム「フジカラーHR」「フジカラー・スーパーHR」ほか各種(1985年 - 1988年)


  • KDD「国際ダイヤル通話」(1986年)


  • ONKYO「ラディアン」(1986年 - 1989年)


  • フジテレビ「夢咲案内人・春のフジテレビキャンペーン」(1987年)


  • 江崎グリコ 「セシルチョコレート」「ポッキー」「アーモンドチョコレート」ほか各種 (1987年 - 1990年)岩城憲・本田美奈子との共演作もある


  • 富士通「FM-77AV40EX/20EX」・「FMRシリーズ」「FM TOWNS」(1987年 - 1989年)


  • 郵便局「年賀状はお早めに」(1987年)


  • カネボウ化粧品「BIO フィットネット口紅」(1988年)


  • JR西日本(1988年 - 1991年 ※京阪神・中国・北陸エリア)


  • 資生堂ファイントイレタリー「シャワーソープ」(1989年 - 1990年)


  • 浅田飴「浅田飴クール、ニッキ、パッション」「浅田飴水飴」(1989年 - 1991年)


  • 名鉄「メディアカード」(1991年)


  • 東京都「ストップAIDSキャンペーン」(1992年)


  • 郵便貯金会館「メルパルク」(1993年)


  • 関西デジタルホン (1994年)

  • 霞町開発プロジェクト「スパワールド」(1997年、関西地区ローカル、松方弘樹と共演)


  • コーセーコスメニエンス「RELIVE」(2003年)


  • 太田胃散「太田漢方胃腸薬II」「太田胃散整腸薬」(2006年 - 2011年)


  • シュワルツコフヘンケル「syossヘアカラー」(2011年 - 2012年)


  • 武田薬品工業「グラフィエ スキンケアシリーズ」(2015年 - )



書籍



単行本



  • ORE BOOKS 1・まるごと南野陽子BOOK(1987年9月、講談社 ISBN 4-06-103102-3)

  • 月夜のくしゃみ(1989年7月、角川書店 ISBN 4-04-883241-7) - エッセイ

  • 南野陽子 Beauty Book(2010年6月、主婦と生活社、ISBN 978-4391138665)- 美容テクニック&エッセイ



写真集



  • 陽子をひとりじめ……(1986年4月、講談社) - 撮影:野村誠一

  • スケバン刑事II写真集(1986年9月、白泉社) - 撮影:大松龍

  • 映画スケバン刑事写真集 愛のセーラー服戦士(1987年、バンダイビジュアル)

  • 生のまま天使風来(1988年11月、ワニブックス) - 撮影:野村誠一

  • Yoko Minamino-my dear (TYO tiny pictures)(1991年1月、CBSソニー出版) - 撮影:野村誠一ほか

  • 南野陽子 Great-ALL SELECTION(1991年4月、講談社) - 撮影:沢渡朔ほか

  • FLOWERS(2004年10月、集英社) - 撮影:山内順仁



連載




  • 夕刊フジ「あしたは、満月!」

  • 月刊『CIRCUS』(KKベストセラーズ)「賢者の贈り物」(2007年3月 - 2009年8月)

  • 月刊『からだにいいこと』(祥伝社)「月下美人対談」(2007年4月 - 2008年4月)



脚注


[ヘルプ]


注釈




  1. ^ 「みなみのって珍しいし、呼びにくいから昔っからナンノって呼ばれているの。」とのこと[2]


  2. ^ 斉藤由貴の出演が予定されていたが[16]、2017年9月21日に出演辞退が発表され[17]、10月18日に南野の起用が明らかにされた[11]



出典




  1. ^ abcdefghijkl別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.33.


  2. ^ NANNO CLUB(公式ファンクラブ)創刊0号1985年発行


  3. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.3.


  4. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.39.


  5. ^ “南野陽子さん”. 伊丹大使について. 伊丹市都市活力部. 2013年12月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年8月15日閲覧。


  6. ^ “芸能百花繚乱 にっぽんの芸能第二部”. 2013年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月2日閲覧。


  7. ^ 『ゴールデン☆アイドル 南野陽子 30th Anniversary』リリース記念企画! 南野陽子の “えっ、ナンノ話?”(SONY)


  8. ^ “ナンノ曲聴けるかな?デビュー30周年25年ぶりライブ”. スポーツ報知 (2015年9月25日). 2015年9月25日閲覧。


  9. ^ “デビュー30周年を迎えコンサート 「アイドル出身」も武器に”. 毎日新聞 (2016年1月20日). 2016年3月5日閲覧。


  10. ^ “「やついフェス」に千秋、南野陽子ら19組追加”. お笑いナタリー (2016年3月1日). 2016年3月5日閲覧。

  11. ^ ab“『西郷どん』斉藤由貴の代役に南野陽子 30年ぶりの大河出演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年10月18日). http://www.oricon.co.jp/news/2099190/full/ 2017年10月18日閲覧。 


  12. ^ 『週刊プレイボーイ創刊50周年記念出版「熱狂」』集英社(集英社ムック)、2016年、126頁。ISBN 978-4-08-102224-3。


  13. ^ 『笑っていいとも!増刊号』フジテレビ 2007年4月8日放送

  14. ^ abcdefgh朝日新聞大阪版 2011年4月14日付分 16面

  15. ^ abcde別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.73.


  16. ^ “2018(平成30)年 大河ドラマ「西郷どん」出演者発表!”. NHKドラマトピックス. NHK (2017年4月12日). 2017年10月18日閲覧。


  17. ^ “大河ドラマ「西郷どん」出演者変更について”. NHKドラマトピックス. NHK (2017年9月21日). 2017年10月18日閲覧。


  18. ^ “南野陽子、初の大臣役で元総理の息子・小泉孝太郎とドラマ初共演”. テレビドガッチ (プレゼントキャスト). (2017年8月29日). http://dogatch.jp/news/tx/46917 2017年8月29日閲覧。 


  19. ^ “山内惠介、南野陽子のセーラー服姿に「ナンノこれしきっ!」と大絶賛”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2018年4月5日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180405-OHT1T50127.html 2018年4月5日閲覧。 




外部リンク




  • 公式プロフィール - ケイダッシュ


  • Nanno Club part3 - Facebook


  • 南野陽子 - Sony Music


  • 南野陽子ファッションブランド「Actress Princess」 - QVCジャパン

  • 南野陽子 - NHK人物録


















Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter