富士航空





富士航空(ふじこうくう 英語表記:FUJI AIR LINE、略称FAL)とは、かつて日本国内で定期旅客便を運航していた航空会社。1952年9月13日設立。後に日東航空・北日本航空と合併し日本国内航空(1964年4月15日設立)となる。




目次






  • 1 概要


  • 2 使用機材(回転翼機除く)


  • 3 関連事項


  • 4 外部リンク





概要


1952年9月13日に小宮三郎らによって、日本航空宣伝協会(日本宣伝航空)として設立。設立時の資本金は1,000万円(1952年当時)で、本社は東京都に置かれていた。当初は小宮が社長を務めていたものの、その後経営陣の交代が相次ぎその度に富士航空三富航空富士産業航空と社名を改称、最終的には富士航空へと戻された。


設立当初の社名から明らかな様に、最初は遊覧飛行・広告宣伝飛行を中心とした不定期航空運送事業に着手、1956年に既に東亜航空が開設していた鹿児島~種子島路線にビーチクラフトC-18Sツイン・ビーチで就航し、定期航空に参入した。


1964年に資本金を10億8,000万円に増資するものの、同年4月15日に、ほかの弱小航空会社であった日東航空・北日本航空と合併し日本国内航空(後の東亜国内航空 → 日本エアシステム(JAS) → 現在の日本航空)となり、最終的には企業として消滅した。



使用機材(回転翼機除く)



  • ビーチクラフトC-18Sツイン・ビーチ

  • ビーチクラフトC-50ツインボナンザ

  • ビーチクラフトD-50ツインボナンザ

  • パイパーPA-23アパッチ

  • コンベアCV-240

  • デハビランドDH114-1Bヘロン

  • デハビランドDH114タウロン

  • セスナ172



関連事項



  • 日本エアシステム


  • 富士航空機墜落事故 - 1964年2月27日発生



外部リンク


  • 富士航空案内








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith