東條輝雄
東條 輝雄(とうじょう てるお、1914年(大正3年)9月23日 - 2012年(平成24年)11月9日)は、昭和期の日本の航空技術者、実業家。
目次
1 来歴・人物
2 親族
3 脚注
4 関連項目
来歴・人物
陸軍大将・第40代内閣総理大臣:東條英機の次男として東京府東京市にて出生。父から軍人よりも技術者になるよう勧められ、東京府立第六中学校、旧制福岡高等学校、東京帝国大学航空学科を経て三菱重工業に入社し、名古屋航空機製作所に勤務。ゼロ戦の設計チームに配属され、強度計算を担当した。
第2次世界大戦敗戦後の航空禁止で閑職となったが、日本航空機製造に出向してYS-11やC-1輸送機の開発のリーダーを務める。三菱重工業副社長、1981年(昭和56年)から三菱自動車社長、同社会長、同社相談役等を歴任した。社長になった翌年に三菱・パジェロが発売されている。2003年(平成15年)に日本航空協会から航空亀齢賞を授与されている。
2012年(平成24年)11月9日、老衰のために逝去した[1]。98歳没。
親族
- 義父 冨永信政(陸軍大将)
脚注
^ 東条輝雄氏死去(元三菱自動車社長) 時事通信 2012年11月13日閲覧
関連項目
- YS-11
- プロジェクトX〜挑戦者たち〜
|
|
|