東アジアサッカー選手権2005
東アジアサッカー選手権2005 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2005年7月31日 - 8月7日 (決勝大会) |
チーム数 | 4 (1連盟) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
最優秀選手 | ![]() |
< 20032008 > |
東アジア女子サッカー選手権2005 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2005年8月1日 - 8月6日 (決勝大会) |
チーム数 | 4 (1連盟) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
2008 > |
東アジアサッカー選手権2005は、2005年7月31日から8月7日にかけて、韓国の大邱、大田、全州で開催された、第2回目の東アジアサッカー選手権である。また、8月1日から8月6日にかけて、東アジア女子サッカー大会2005も同時開催された。
目次
1 概要
2 開催方式
2.1 男子
2.2 女子
3 男子結果
3.1 予選大会
3.1.1 表彰
3.2 決勝大会
3.2.1 優勝国
3.2.2 表彰
4 女子結果
4.1 優勝国
4.2 表彰
5 男女総合
6 外部リンク
概要
男子大会については、参加4チームのうち、日本・韓国・中国の3か国はシード国として出場し、北朝鮮は3月5日から3月13日にかけて行われ、EAFF所属の5か国・地域が参加して行われた(マカオは今大会不参加)予選大会で優勝し、決勝大会に進出した。女子大会では予選大会は特に行われず、EAFFの推薦を受けた4か国(日本・韓国・中国・北朝鮮)が出場した。
本大会には賞金がかけられていて、男子大会の賞金は、1位50万、2位30万、3位20万、4位15万USドル、女子大会の賞金は1位5万、2位3万、3位2万、4位1万5千USドル、男女総合優勝は10万USドルであった。
また、本大会は韓国代表チームと北朝鮮代表チームとがともに出場し、なおかつ開催国が韓国だったために、「統一旗」の小旗を手に、北朝鮮チームを応援する韓国人サポーターたちも目立った。
開催方式
男子
- 予選大会
2005年3月5日から3月13日の日程でチャイニーズタイペイ(中山足球場)で開催する。
チャイニーズタイペイ、グアム、香港、北朝鮮、モンゴルの5か国・地域による総当りリーグ戦を実施し、1位のチームが決勝大会に出場する。- 決勝大会
- 予選大会をシードされた日本、韓国、中国と予選大会を勝ちあがった1チームによる総当りリーグ戦を実施する。
女子
中国、日本、北朝鮮、韓国の4カ国による総当りリーグ戦を実施する。
男子結果
予選大会
順 |
チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
4 | 4 | 0 | 0 | 31 | 0 | +31 | 12 |
2 |
![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 26 | 2 | +24 | 9 |
3 |
![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 9 | 7 | +2 | 4 |
4 |
![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 4 | 13 | −9 | 4 |
5 |
![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 49 | −48 | 0 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月5日 14:00 |
チャイニーズタイペイ ![]() |
9 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Tu Ming-Feng ![]() Kuo Yin-huong ![]() Chiang Shih-lu ![]() He Ming-chan ![]() |
レポート |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月5日 16:30 |
香港 ![]() |
6 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Chu Siu Kei ![]() Law Chun Bong ![]() Wong Chun Yue ![]() Lam Ka Wai ![]() Chan Yiu Lun ![]() |
レポート |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月7日 14:00 |
グアム ![]() |
0 - 15 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Chan Wai Ho ![]() Chan Siu Ki ![]() Chan Yiu Lun ![]() Wong Chun Yue ![]() Chu Siu Kei ![]() Poon Man Tik ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月7日 16:30 |
北朝鮮 ![]() |
6 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Kwang-Hyok Kim ![]() Hyok-Chol Ri ![]() Yong-Jo Hong ![]() |
レポート |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月9日 14:00 |
チャイニーズタイペイ ![]() |
0 - 2 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Chol-Man Choe ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月9日 16:30 |
モンゴル ![]() |
4 - 1 |
![]() |
---|---|---|
Ganbaatar ![]() Davaa ![]() Bold ![]() |
レポート |
Pangelinan ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月11日 14:00 |
チャイニーズタイペイ ![]() |
0 - 5 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Chan Yiu Lun ![]() Lam Ka Wai ![]() Poon Yiu Cheuk ![]() Cheung Sai Ho ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月11日 16:30 |
グアム ![]() |
0 - 21 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Yong-Jo Hong ![]() Chol-Man Choe ![]() Kwang-Hyok Kim ![]() Yong-Jun Kim ![]() Jin-Hyok Kang ![]() Nam-Chol Pak ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月13日 14:00 |
香港 ![]() |
0 - 2 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Jin-Hyok Kang ![]() Myong-Sam Ri ![]() |
中山足球場, 台北 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年3月13日 16:30 |
チャイニーズタイペイ ![]() |
0 - 0 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
中山足球場, 台北 |
表彰
最優秀GK |
最優秀DF |
得点王 |
MVP |
フェアプレー賞 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決勝大会
順 |
チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 3 | +2 | 5 |
2 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 4 |
3 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | −1 | 4 |
4 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | −1 | 2 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年7月31日 14:00 |
韓国 ![]() |
1 - 1 |
![]() |
---|---|---|
金珍圭 ![]() |
レポート |
孫祥 ![]() |
大田ワールドカップ競技場(大田) 観客数: 25,374人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年7月31日 19:30 |
北朝鮮 ![]() |
1 - 0 |
![]() |
---|---|---|
金永峻 ![]() |
レポート |
大田ワールドカップ競技場(大田) 観客数: 23,150人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月3日 20:20 |
日本 ![]() |
2 - 2 |
![]() |
---|---|---|
茂庭照幸 ![]() 田中達也 ![]() |
レポート |
李金羽 ![]() Zhang Yonghai ![]() |
大田ワールドカップ競技場(大田) 観客数: 1,827人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月4日 20:00 |
韓国 ![]() |
0 - 0 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
全州ワールドカップ競技場(全州) 観客数: 27,455人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月7日 17:15 |
中国 ![]() |
2 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Li Yan ![]() Xie Hui ![]() |
レポート |
大邱ワールドカップ競技場(大邱) 観客数: 20,000人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月7日 20:00 |
韓国 ![]() |
0 - 1 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
中澤佑二 ![]() |
大邱ワールドカップ競技場(大邱) 観客数: 42,753人 |
優勝国
東アジアサッカー選手権2005優勝国 |
---|
![]() 中国 初優勝 |
表彰
賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
---|---|---|
大会MVP | ![]() |
優勝 |
最優秀GK | ![]() |
|
最優秀DF | ![]() |
|
フェアプレー賞 | ![]() |
1回目 |
女子結果
順 |
チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | +3 | 7 |
2 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 1 | +1 | 6 |
3 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | −1 | 2 |
4 |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | −3 | 1 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月1日 17:00 |
韓国 ![]() |
2 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Han Jin-sook ![]() Park Eun-sun ![]() |
レポート |
全州ワールドカップ競技場(全州) 観客数: 4,283人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月1日 19:30 |
北朝鮮 ![]() |
1 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Ri Un-suk ![]() |
レポート |
全州ワールドカップ競技場(全州) 観客数: 3,500人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月3日 17:30 |
日本 ![]() |
0 - 0 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
大田ワールドカップ競技場(大田) 観客数: 865人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月4日 17:15 |
韓国 ![]() |
1 - 0 |
![]() |
---|---|---|
Park Eun-jung ![]() |
レポート |
全州ワールドカップ競技場(全州) 観客数: 12,000人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月6日 17:00 |
中国 ![]() |
0 - 1 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
Jo Yun-mi ![]() |
大邱ワールドカップ競技場(大邱) 観客数: 500人 |
{{{team1}}} v {{{team2}}}
2005年8月6日 19:30 |
韓国 ![]() |
0 - 0 |
![]() |
---|---|---|
レポート |
大邱ワールドカップ競技場(大邱) 観客数: 2,826人 |
優勝国
東アジア女子サッカー選手権2005優勝国 |
---|
![]() 韓国 初優勝 |
表彰
賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
---|---|---|
大会MVP | ![]() |
準優勝 |
最優秀GK | ![]() |
優勝 |
最優秀DF | ![]() |
優勝 |
フェアプレー賞 | ![]() |
1回目 |
男女総合
順 |
チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 0 | 10 |
2 |
![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 4 | 2 | +2 | 9 |
3 |
![]() |
6 | 1 | 3 | 2 | 5 | 6 | −1 | 6 |
4 |
![]() |
6 | 1 | 3 | 2 | 3 | 4 | −1 | 6 |
外部リンク
大会公式サイト - EAFF.com(英語)
大会公式サイト - EAFF.com(日本語)
- RSSSFによる男子競技の記録
- RSSSFによる女子競技の記録
|