エフエム山形


























































株式会社エフエム山形
FM Yamagata Co., Ltd.

FM-Yamagata.jpg
本社

種類
株式会社
市場情報
非上場
略称
FM山形、Rhythm Station
本社所在地
日本の旗 日本
990-9543 
山形県山形市松山三丁目14番69号
設立
1988年9月1日
業種
情報・通信業
法人番号
5390001000245
事業内容
放送法による超短波放送
代表者
代表取締役社長 桑嶋誠一
資本金
8000万円
主要株主
株式会社読売新聞東京本社(12.4%)
外部リンク
http://www.rfm.co.jp/
テンプレートを表示
















































エフエム山形
FM Yamagata Co., Ltd.
放送対象地域
山形県
系列
JFN系
略称
なし
愛称
Rhythm Station
コールサイン
JOEV-FM
開局日
1989年4月1日
本社
〒990-9543
山形県山形市松山3-14-69
演奏所
本社と同じ

親局 / 出力

山形 80.4MHz / 1kW
主な中継局
鶴岡 76.9MHz
新庄 78.2MHz
米沢 77.3MHz
公式サイト
http://www.rfm.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エフエム山形(エフエムやまがた、FM Yamagata Co., Ltd.)は、山形県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。


通称はFM山形、愛称はRhythm Station(リズム・ステーション)。コールサインはJOEV-FM。JFN系列局。




目次






  • 1 概要


  • 2 沿革


  • 3 周波数・出力


  • 4 資本構成


    • 4.1 2015年3月31日 - 2016年3月31日


    • 4.2 過去の資本構成




  • 5 主な番組


    • 5.1 自社制作番組


    • 5.2 ブロックネット番組




  • 6 終了した番組


    • 6.1 自社制作番組


    • 6.2 ブロックネット番組




  • 7 ニュース


  • 8 アナウンサー


    • 8.1 現在


    • 8.2 過去




  • 9 備考


  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





概要


開局時から使用した愛称は「Boy-FM」(ボーイ・エフエム)だった。これはデジタル表記で山形送信所の周波数「80.4」を表すと「Boy」に見えたためであった(ジングルでは「Broadcasting FM of Yamagata」と流れていたのでその略称でもある)。これは半年前に開局したJ-WAVEと会わせFM局のコミュニケーションネームのはしりと専門誌では記述されている。


2010年4月1日より、愛称をRhythm Stationへ改称、それと同時にホームページのアドレスをこれまでの「http://boyfm.co.jp/ 」[1] から後述のアドレスに変更し、音楽番組を中心とする大幅な番組改編を行った。また、自社制作番組も大幅に増設し、金曜日に5時間半の生ワイドを新設する等の大改編を行った。ちなみに、5時間半という長時間の生ワイド放送は開局以来初めてのことである。


読売新聞東京本社、宮城テレビ放送(日本テレビ系列)、朝日新聞社、東日本放送(テレビ朝日系列)、毎日新聞社、河北新報社、当初開局自体に反対していた山形新聞社など、県内外の有力メディアが株主に名を連ねている。



沿革




  • 1988年(昭和63年)


    • 7月25日 - ラジオ予備免許。


    • 9月1日 - 株式会社エフエム山形設立。




  • 1989年(平成元年)4月1日 - 全国30番目に本放送開始(当時の本社はあこや町の「錦産業会館ビル」にあった。)。


  • 1995年(平成7年)

    • 4月1日 - 文字多重放送(見えるラジオ)開始。コールサインはJOEV-FCM。


    • 10月1日 - 現本社ビル(「山万アーバンフロント㈱」が管理)が山形市松山に完成。これと共に、あこや町の仮社屋から引っ越し、移転する。




  • 2002年(平成14年)10月14日 - 米沢中継局の出力を10Wから100Wに増力。


  • 2010年(平成22年)4月1日 - 愛称をRhythm Stationに改称。


  • 2011年(平成23年)


    • 1月26日 - LISMO WAVEによる配信を全国FM連合加盟各局と同時に開始。


    • 12月5日 - ドコデモFMによる配信をJFN加盟各局と同時に開始。




  • 2014年(平成26年)3月31日 - 文字多重放送廃止。

  • 2018年(平成30年)

    • 4月3日 - WIZ RADIOによる配信をJFN加盟各局と同時に開始


    • 5月1日 - V-Low帯マルチメディア放送・インターネットラジオサービス「i-dio」にて北海道・東北地方でのサイマル放送・配信を開始。





周波数・出力







































親局
周波数
出力
備考

山形
80.4MHz
1kW

中継局
周波数
出力
備考

鶴岡
76.9MHz
250W


新庄
78.2MHz
50W

垂直偏波

米沢
77.3MHz
100W[2]



資本構成


企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[3][4][5][6]



2015年3月31日 - 2016年3月31日













資本金 発行済株式総数 株主数
8000万円 16,000株 30













































































株主 株式数 比率
読売新聞東京本社 1,984株 12.40%
山形新聞社 1,600株 10.00%
日本経済新聞社 1,280株
08.00%
カメイ 1,280株
08.00%
錦エステート
0,832株

05.20%
荘内銀行
0,712株

04.45%
ジャパンエフエムネットワーク
0,672株

04.20%
ニッポン放送
0,672株

04.20%
きらやか銀行
0,672株

04.20%
山形県
0,640株

04.00%
山形テレビ
0,640株

04.00%
テレビ朝日ホールディングス
0,640株

04.00%
河北新報社
0,640株

04.00%
山形銀行
0,640株

04.00%


過去の資本構成





主な番組



自社制作番組



  • Start Up(平日 7:30 - 8:55)

  • 20(にーまる)(月曜 - 木曜 9:55 - 10:00)


  • MAGIC(月曜 - 木曜 17:10 - 18:55)


  • Be★らぼ!(第一木曜 21:00 - 21:30)

  • みんなdeみんわ(第二木曜 21:00 - 21:30)

  • Smile Box(金曜 9:00 - 10:25)

  • AKEMIの〜waをつくろう(金曜 12:55 - 13:00)


  • あらいゆきひろのシネマアライヴ(金曜 15:00 - 15:55)


  • 岩崎敬のラジオロイド(金曜 16:00 - 18:55)[11]


  • 喫茶DEナイト(金曜 20:00 - 20:55)[12]

  • やまがたエンタメステーション さんtive!(土曜 9:00 - 9:30)

  • Ride on air(土曜 12:00 - 12:55)

  • おいで、おおえ(日曜 13:55 - 14:00[13]

  • 早坂実の3Dラジオ(最終週日曜 18:00 - 18:55)



ブロックネット番組




  • 東北まんぷくラジオ(金曜 12:00 - 12:50) ※Date fm制作・東北地方のJFN系列6局ネット


  • 室井滋のしげちゃん☆おはなしラジオ(金曜11:30-11:55 FMとやま製作、先行生放送)



終了した番組



自社制作番組



  • Myあさ

  • Sound Party

  • さかたさんぽ

  • Happy Marche

  • モーニング・フェア

  • Pop'n Morning

  • ハーフタイムクルーズ

  • ボイス トゥ R

  • わっ金ランド!

  • Smooth Music

  • Boy Sunday Special

  • 音のゆりかご

  • VOICE STATION

  • Y&Y FRIDAY PARTY

  • おいしい生活

  • Goody-Today

  • Goody-Callリクエストバスター

  • Boy RADIO FREEDOM

  • HEART De Lunch Smile Fan

  • Wake Up Radio

  • 針飛び御免!円盤倶楽部

  • 阿部好宏の楽友談

  • New For You


  • Love♪Green(月曜 - 木曜 11:30 - 11:55)


  • TEAM YAMAGATA(土曜 18:00 - 18:55)


  • 20i1(ふれあい一番おしょうしなう。)( - 2014年3月、木曜 12:00 - 12:55)

  • Colorful

  • レディ音タイム 〜Ready On Time!〜


  • room+(金曜 14:00 - 14:50)

  • Sunday Prism(日曜 7:00 - 7:54)



ブロックネット番組



  • 音速ラインの「ラジオ百景」


  • AIRJAM NIGHT(第2・第4金曜 25:00 - 26:00) 

  • 北風小僧


  • SEVEN Spirits(木曜 20:00 - 20:55)



ニュース




アナウンサー



現在



  • 岩崎敬

  • 福田雅



過去



  • 大泉郁子

  • 門司正弘(退社後、九州地方でフリーに)

  • 小野寺彰子(ふくしまFMに移籍)


  • 中村守(テレビ信州に移籍、その後2017年に琉球朝日放送に移籍)


  • 日下純(2011年4月、静岡エフエム放送(K-MIX)に移籍)

  • 神尾久美子(エフエム青森より移籍)

  • 石山智子

  • 大屋香里



備考



  • 県域民放FM局としては珍しく、Jリーグ・モンテディオ山形のホームゲーム中継をJ2時代から(放送しなかった年度あり)放送している(J2時代は主に平日のナイトゲーム、J1昇格後は土・日のナイトゲームも中継。現在の実況担当はワッキー貝山やロジャー大葉といった仙台で活躍中のDJが担当)。

  • 資本関係にある山形新聞は、過去に開局に反対していた経緯がある(山形テレビや服部敬雄を参照)。



脚注




  1. ^ 現在は別のサイトに変更されている。


  2. ^ 開局 - 2002年10月13日は10Wだったが、長井市など主に西置賜地域での受信状態改善を目的として増力した。


  3. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2015』 コーケン出版、2015年11月20日、248頁。


  4. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2016』 コーケン出版、2016年11月25日、255頁。


  5. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』 コーケン出版、1992年11月、206頁。


  6. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2003』 コーケン出版、2003年11月、211頁。

  7. ^ abcdefghエフエム山形 非常勤取締役


  8. ^ エフエム山形 監査役


  9. ^ エフエム山形 常務取締役


  10. ^ エフエム山形 専務取締役


  11. ^ 番組開始当初の放送時間は13:30 - 19:00の5時間半であったが、2013年4月から現在の放送時間になっている。


  12. ^ 番組開始当初の放送時間は月曜 - 木曜 20:00 - 20:55。2013年4月より木曜のみの2時間番組となっていた。途中、19:55 - 20:00エフエム山形ニュース(JFNニュース)を放送していた。


  13. ^ 2017年4月放送開始



外部リンク



  • Rhythm Station(FM山形)


  • RhythmStationエフエム山形 (@Rhythm_Station) - Twitter


  • 株式会社エフエム山形 - Facebook


  • 株式会社エフエム山形 (rhythm_station) - Instagram








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith