大阪車輌工業

















































大阪車輛工業株式会社
Osaka sharyo.co.ltd
種類
株式会社
市場情報
未上場
本社所在地
日本の旗 日本
559-0031
大阪府大阪市住之江区南港東9-4-45
設立
1947年(昭和22年)6月11日
業種
輸送用機器
法人番号
6120001016622
事業内容
設計・製造・改造・修理・更新(鉄道車輌・トロリーバス・一般バス・ケーブルカー・ロープカー・大観覧車の搬器・特装車・消防車・大型照明塔・スコアボード・鉄工構造物)
各種溶接材・酸素の販販売
資本金
1億5,000万円
従業員数
200名
外部リンク
http://www.o-sharyo.co.jp/
テンプレートを表示

大阪車輌工業株式会社(おおさかしゃりょうこうぎょう)は、鉄道車両、トロリーバス、特装車、大型照明鉄塔、スコアボードの製造を手がける製造会社である。本社は大阪府大阪市住之江区南港東九丁目4番45号にある。




目次






  • 1 概要


  • 2 鉄道車両


  • 3 トロリーバス


  • 4 その他


  • 5 外部リンク





概要


1947年(昭和22年)6月11日に会社設立。鉄道車両の製造や改造を主力として企業向けの大型といわれる車両を手がける。ケーブルカー(鋼索鉄道)、ロープカー(ロープウェイ)、トロリーバスの製造に強みを発揮し、個性的な車両を製造している。特にトロリーバスの製造では日本唯一のメーカーである。2002年に、大阪市城東区森之宮2丁目1番128号から大阪南港へ本社を移転。



鉄道車両




  • 和歌山電鐵2270系電車(いちご電車・おもちゃ電車・たま電車への改造)


  • ブエノスアイレス地下鉄 300形・800形電車、5000形(元名古屋市交通局300形、5000形をブエノスアイレス地下鉄向けにリニューアル)


  • 土佐電気鉄道7形電車(維新号)


  • 比叡山鉄道(坂本ケーブル)ケーブルカー

  • 寒霞渓ロープウェイ


  • 国鉄119系電車 (えちぜん鉄道MC7000形への改造)


  • KTR700形・KTR800形(あかまつ車両・あおまつ車両・コミューター車両への改造)


  • 函館山ロープウェイ(5代目ゴンドラ)


  • 山陽電気鉄道3000系電車リニューアル


製造会社は別の会社であるものの公式サイトに掲載されている車両




  • 近鉄生駒鋼索線(生駒ケーブル)


  • 京阪鋼索線(男山ケーブル)



トロリーバス




  • 関西電力300形無軌条電車(車体のみ・足回りは三菱自動車工業)


  • 立山黒部貫光8000形無軌条電車(同上)



その他



  • 特装車の製作

    • 両備ホールディングス・未来バス「ソラビ(SOLARVE)」(シャーシ・車体は三菱ふそうバス製造製で、車両の改装工事を担当)


  • 消防自動車の架装

  • 大型照明鉄塔の製作

  • スコアボードの製作

  • 酸素・溶接材の販売



外部リンク


  • 大阪車輌工業株式会社



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith