ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー/74丁目駅






































































ジャクソン・ハイツ-
ルーズベルト・アベニュー/74丁目駅
Jackson Heights–
Roosevelt Avenue/74 Street
NYCS-bull-trans-7.svgNYCS-bull-trans-E.svgNYCS-bull-trans-F.svgNYCS-bull-trans-M.svgNYCS-bull-trans-R.svg

ニューヨーク市地下鉄乗換駅

Jackson Heights-Roosevelt Avenue Terminal.JPG
複合駅とバスターミナルをブロードウェイ-75丁目から見る


駅情報
住所
Roosevelt Avenue, 74th Street & Broadway
Queens, NY 11372

クイーンズ区
地区
ジャクソン・ハイツ(英語版)
ディビジョン
Aディビジョン(IRT)、Bディビジョン(IND)
路線
IRTフラッシング線
INDクイーンズ・ブールバード線
運行系統
      Stops all times (終日)
      Stops all times (終日)
      Stops all times (終日)
      Stops weekdays only (平日23時まで)
      Stops all times except late nights (深夜帯以外)
接続
バスによる輸送ニューヨーク市バス: Q32
バスによる輸送MTAバス: Q33, Airport transportation Q47, Q49, Q53, Airport transportation Q70 SBS(いずれもビクター・ムーア・バスターミナルから)
駅階数
2層
その他の情報
バリアフリー設備
バリアフリー・アクセス
利用状況

乗客数 (2015年) 複合駅全体で17,224,537[1]増加 0.8%
順位
14位























ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー/74丁目駅(単にジャクソン・ハイツ駅またはルーズベルト・アベニュー/74丁目駅とも)はニューヨーク市地下鉄の複合駅である。IRTフラッシング線とINDクイーンズ・ブールバード線の駅が一体になっており、クイーンズ区ジャクソン・ハイツの74丁目/ブロードウェイ/ルーズベルト・アベニューの3つの通りに囲まれた場所にある。以下の列車が停車する。




  • 7系統E系統F系統:終日


  • R系統:終日(深夜帯を除く)


  • M系統:平日(深夜帯を除く)




目次






  • 1 歴史


  • 2 駅構造


  • 3 IRTフラッシング線


    • 3.1 歴史


    • 3.2 構造




  • 4 INDクイーンズ・ブールバード線


  • 5 脚注


  • 6 外部リンク





歴史





IRTフラッシング線 ホームの東端(75丁目-ルーズベルト・アベニュー交差点)


IRTフラッシング線の高架駅は、デュアル・コントラクツ時代の1917年4月21日にクイーンズボロ・プラザ駅 - 103丁目-コロナ・プラザ駅間開業に合わせて設置された[2]。INDクイーンズ・ブールバード線の地下駅は1933年8月19日の初期開業区間(50丁目駅(マンハッタン)- 当駅(クイーンズ)間)の駅として開業した。クイーンズ・ブールバード線の開業と同時に乗換駅として整備された[3][4][5]。当駅は、1936年12月31日にユニオン・ターンパイク駅まで延伸されるまでの間、INDクイーンズ・ブールバード線の終端駅であった[6][7][8]。下層ホームは完成したが、上層ホームは完成しないままだった[9][10][11]。複合駅ができたことにより、この地域での宅地需要は伸びていった[12]。近くにショッピングモールを建てるという計画もあったが、結局立ち消えになった[13]




駅舎の建て替えはスタンテックによる設計案[14]に基づいて2001年に始まり[15]、2005年に完成した[16]。改修工事にともないバスターミナルは閉鎖され、フラッシング線ホームともども完全に建て替えられた。また、クイーンズ・ブールバード線ホームも修繕された[16]。工事はスウェーデンの建設会社スカンスカ(英語版)が担当し[17]、総工費は1億3200万ドルであった[18]



駅構造




改札から各ホームへ向かう階段。中央の上り階段がIRTフラッシング線、左側の下り階段がINDクイーンズ・ブールバード線。























































2F

相対式ホーム、右側ドアを開ける バリアフリー・アクセス

南行緩行線
NYCS-bull-trans-7.svg 34丁目-ハドソン・ヤード駅行き (69丁目駅)
混雑方向急行線
NYCS-bull-trans-7d.svg 通過 →

北行緩行線

NYCS-bull-trans-7.svg フラッシング-メイン・ストリート駅行き (82丁目-ジャクソン・ハイツ駅)

相対式ホーム、右側ドアを開ける バリアフリー・アクセス

1F
中間階
出口への通路

G
地上階
出入口、改札、バスロータリー


B1–2
中間階
出口への通路、改札

B3

南行緩行線
NYCS-bull-trans-M.svg 平日:ミドル・ヴィレッジ-メトロポリタン・アベニュー駅行き (65丁目駅)
NYCS-bull-trans-R.svg ベイ・リッジ-95丁目駅行き (65丁目駅)
NYCS-bull-trans-E.svg 深夜帯:ワールド・トレード・センター駅行き (65丁目駅)

島式ホーム、到着番線に応じたドアを開ける バリアフリー・アクセス

南行急行線
NYCS-bull-trans-E.svg 深夜帯以外:ワールド・トレード・センター駅行き (クイーンズ・プラザ駅)
NYCS-bull-trans-F.svg コニー・アイランド-スティルウェル・アベニュー駅行き (21丁目-クイーンズブリッジ駅)

北行急行線

NYCS-bull-trans-E.svg 深夜帯以外:ジャマイカ・センター-パーソンズ/アーチャー駅行き (フォレスト・ヒルズ-71番街駅)
NYCS-bull-trans-F.svg ジャマイカ-179丁目駅行き (フォレスト・ヒルズ-71番街駅)

島式ホーム、到着番線に応じたドアを開ける バリアフリー・アクセス

北行緩行線

NYCS-bull-trans-M.svgNYCS-bull-trans-R.svg フォレスト・ヒルズ-71番街駅行き (エルムハースト・アベニュー駅)
NYCS-bull-trans-E.svg 深夜帯:ジャマイカ・センター-パーソンズ/アーチャー駅行き (エルムハースト・アベニュー駅)



IRTフラッシング線











































































74丁目-ブロードウェイ駅
74th Street–Broadway
NYCS-bull-trans-7.svg

ニューヨーク市地下鉄駅

74 St - Broadway - TImes Sq bound platform.jpg
マンハッタン方面ホーム

駅情報
ディビジョン
Aディビジョン(IRT)
路線
IRTフラッシング線
運行系統
      Stops all times (終日)
構造
高架駅
ホーム数
相対式ホーム 2面
線路数
3線
その他の情報
開業日
1917年4月21日(101年前) (1917-04-21[2]
バリアフリー設備
バリアフリー・アクセス
旧駅名/名称
ブロードウェイ駅
Broadway
次の停車駅
北側の隣駅
82丁目-ジャクソン・ハイツ駅: Stops all times
南側の隣駅
69丁目駅: Stops all times




北側の隣駅 バリアフリー・アクセス

ジャンクション・ブールバード駅: Stops all times
南側の隣駅 バリアフリー・アクセス

61丁目-ウッドサイド駅: Stops all times

















74丁目-ルーズベルト・アベニューの北東角にあるエントランス。


IRTフラッシング線74丁目-ブロードウェイ駅(開業時はブロードウェイ駅)には終日7系統 が停車する[19][20]



歴史


1917年4月21日にIRTフラッシング線のクイーンズボロ・プラザ駅 - 103丁目-コロナ・プラザ駅間が開業した際に、74丁目に緩行駅として設置された[2]


ホームは1955年から1956年にかけて、編成長に合わせて延長された[21]



構造


相対式ホーム2面3線の高架駅である[19]。中央の線路はラッシュ時・混雑方向の<7>系統急行が走行するが、当駅には停車しない[20]。ただし、両側の緩行線への渡り線が用意されており、緊急時に急行を停車させたり、緩行線に急行を通したりすることができるようになっている[22] 。終日7系統が停車する。


改札口は73丁目と74丁目に2か所ずつ設けられている。74丁目側のメザニンは木造のフロアに風除けのついた階段とトークン・ブース、ホーム下連絡通路が設けられ、階段で駅舎および74丁目-ルーズベルト・アベニュー交差点北東角に出ることができる[19]。73丁目側のメザニンは木張りの壁で窓はなく、トークン・ブースもない(トークン・ブースは路上のクイーンズ・ブールバード線入口の方にある)。ホーム西側の屋根はホーム延長時に追設されたもので、開業当初からある東側の屋根とは異なっている[19]




INDクイーンズ・ブールバード線















































































ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー駅
Jackson Heights–Roosevelt Avenue
NYCS-bull-trans-E.svgNYCS-bull-trans-F.svgNYCS-bull-trans-M.svgNYCS-bull-trans-R.svg

ニューヨーク市地下鉄駅

Jackson Heights - Roosevelt Avenue Platform.JPG
マンハッタン方面ホーム

駅情報
ディビジョン
Bディビジョン(IND)
路線
INDクイーンズ・ブールバード線
運行系統
      Stops all times (終日)
      Stops all times (終日)
      Stops weekdays only (平日23時まで)
      Stops all times except late nights (深夜帯以外)
構造
地下駅
駅階数
2層(上層階は使用されていない)
ホーム数
島式ホーム 2面
対面乗り換え
線路数
4線
その他の情報
開業日
1933年8月19日(85年前) (1933-08-19
バリアフリー設備
バリアフリー・アクセス
旧駅名/名称
ルーズベルト・アベニュー-ジャクソン・ハイツ駅
Roosevelt Avenue–Jackson Heights
次の停車駅
北側の隣駅
エルムハースト・アベニュー駅 (各駅停車): Stops late nights only Stops weekdays only Stops all times except late nights
フォレスト・ヒルズ-71番街駅 (急行): Stops all times except late nights Stops all times
南側の隣駅
65丁目駅 (各駅停車): Stops late nights only Stops weekdays only Stops all times except late nights
クイーンズ・プラザ駅 (急行): Stops all times except late nights
21丁目-クイーンズブリッジ駅 (急行(63丁目線経由)): Stops all times




北側の隣駅 バリアフリー・アクセス

フォレスト・ヒルズ-71番街駅: Stops all times Stops all times Stops weekdays only Stops all times except late nights
南側の隣駅 バリアフリー・アクセス

クイーンズ・プラザ駅 (クイーンズ・ブールバード線経由): Stops all times Stops weekdays only Stops all times except late nights
21丁目-クイーンズブリッジ駅 (63丁目線経由): Stops all times





























修繕によりタイルが貼り替えられたジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー駅ホーム


ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー駅(頭上の表示ではルーズベルト・アベニュー-ジャクソン・ハイツ駅になっている)はINDクイーンズ・ブールバード線の急行駅で、細い島式ホーム2面4線の地下駅である[23]。急行線は深夜帯を除く終日E系統、終日F系統が停車する。緩行線はM系統が平日、R系統が深夜帯を除く終日停車し、夜間にはE系統に代わる[20]




脚注





  1. ^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership”. New York: Metropolitan Transportation Authority. 2014年3月26日閲覧。

  2. ^ abc“Transit Service on Corona Extension of Dual Subway System Opened to the Public”. The New York Times: p. RE1. (1917年4月22日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9804E0D9153AE433A25751C2A9629C946696D6CF 2011年10月2日閲覧。 


  3. ^ “TWO SUBWAY UNITS OPEN AT MIDNIGHT; Links in City-Owned System in Queens and Brooklyn to Have 15 Stations.”. The New York Times (1933年8月18日). 2015年11月7日閲覧。


  4. ^ “New Queens Subway Service Will Be Launched Tonight; Tunnel From Manhattan Open to Jackson Heights; Service Will Eventually Be Extended Through To Jamaica”. Long Island Daily Press. Fultonhistory.com: p. 20. (1933年8月18日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspaper%252014%2FJamaica%2520NY%2520Long%2520Island%2520Daily%2520Press%2FJamaica%2520NY%2520Long%2520Island%2520Daily%2520Press%25201933%2FJamaica%2520NY%2520Long%2520Island%2520Daily%2520Press%25201933%2520-%25204319.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2F4b038616712c5736ea2d11c006e2761c#page=1 2016年7月27日閲覧。 


  5. ^ “New Queens Tube To Open Saturday: Brooklyn-Long Island City Link of City Line Also to Be Put in Operation”. New York Evening Post. Fultonhistory.com: p. 18. (1933年8月17日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspaper%252011%2FNew%2520York%2520Evening%2520Post%2FNew%2520York%2520NY%2520Evening%2520Post%25201933%2520Grayscale%2FNew%2520York%2520NY%2520Evening%2520Post%25201933%2520Grayscale%2520-%25203621.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2Fdc3270b9b47b7092cbaa4226fb0c5c6c#page=1 2016年7月27日閲覧。 


  6. ^ “Reproduction Poster of Extension to Union Turnpike – Kew Gardens”. 2016年4月26日閲覧。


  7. ^ Roger P. Roess; Gene Sansone (23 August 2012). The Wheels That Drove New York: A History of the New York City Transit System. Springer Science & Business Media. pp. 416–417. ISBN 978-3-642-30484-2. https://books.google.com/books?id=qfZ0VxuLoc0C&pg=PA416. 


  8. ^ “PWA Party Views New Subway Link: Queens Section to Be Opened Tomorrow Is Inspected by Tuttle and Others”. The New York Times (1936年12月30日). 2015年6月27日閲覧。


  9. ^ “www.nycsubway.org”. www.nycsubway.org. 2015年6月4日閲覧。


  10. ^ “Subway Planners' Lofty Ambitions Are Buried as Dead-End Curiosities”. The New York Times (1996年11月17日). 2015年6月27日閲覧。


  11. ^ “ROOSEVELT AVENUE STATION UPPER LEVEL - Forgotten New York”. Forgotten NY (2016年2月). 2016年8月12日閲覧。


  12. ^ “NEW SUBWAY LINK BENEFIT TO QUEENS; Increased Home Demand Is Predicted in Jackson Heights Area.”. The New York Times. (1933年6月25日). ISSN 0362-4331. http://timesmachine.nytimes.com/svc/tmach/v1/refer?res=9B04E4D91F3AE333A25756C2A9609C946294D6CF 2016年8月12日閲覧。 


  13. ^ “NEW RETAIL AREA IN QUEENS BOROUGH; Sees Roosevelt Avenue Subway Station as Great Shopping Centre. ADVANTAGES POINTED OUT Accessibility to Many Home Communities Assures Potential Market.”. The New York Times. (1933年7月9日). ISSN 0362-4331. http://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1933/07/09/105398545.html?pageNumber=70 2016年8月12日閲覧。 


  14. ^ “Roosevelt Avenue & 74th Street Station Rehabilitation - Stantec”. Stantec. 2016年8月12日閲覧。


  15. ^ “Roosevelt Ave. Bus Terminal Closed For Demolition: Commuters Scramble For New Bus Stops”. Queens Courier (2001年5月10日). 2015年11月10日閲覧。

  16. ^ ab“Officials Applaud Opening Of Renovated Bus Terminal | www.qgazette.com | Queens Gazette”. www.qgazette.com (2005年7月20日). 2012年11月11日閲覧。


  17. ^ “Roosevelt Avenue/74th Street Station Renovation | Skanska - Global corporate website”. Skanska. 2016年8月12日閲覧。


  18. ^ “Dromm, Peralta, and DenDekker Demand MTA Lease Vacant Property at Roosevelt Avenue Transit Hub During Current Economic Crisis, MTA Must Pursue Revenue From Valuable Properties”. OFFICE OF DANIEL DROMM. 2016年8月12日閲覧。

  19. ^ abcd“74 Street-Broadway (7 Local) - The SubwayNut”. 2016年8月12日閲覧。

  20. ^ abcSubway Service Guide, September 2014 (PDF)”. Metropolitan Transportation Authority (2014年9月). 2014年9月24日閲覧。


  21. ^ Authority, New York City Transit (1955-01-01) (英語). Minutes and Proceedings. https://books.google.com/books?id=MrAjAQAAMAAJ&dq=dyre+avenue+line&focus=searchwithinvolume&q=40th+street. 


  22. ^ Marrero, Robert (2015年9月13日). “469 Stations, 846 Miles”. B24 Blog, via Dropbox. 2015年10月9日閲覧。


  23. ^ “Jackson Heights-Roosevelt Avenue (E,F,G,R,V) - The SubwayNut”. 2016年8月12日閲覧。




外部リンク




  • ウィキメディア・コモンズには、ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー/74丁目駅に関するカテゴリがあります。

  • nycsubway.org – IRT Flushing Line: 74th Street/Broadway

  • nycsubway.org – IND Queens Boulevard Line: Roosevelt Avenue

  • nycsubway.org — Passage Artwork by Tom Patti (2004)

  • Station Reporter — 74th Street/Roosevelt Avenue Complex

  • Abandoned Stations — Roosevelt Avenue Upper Level

  • The Subway Nut — Roosevelt Avenue–Jackson Heights (E,F,M,R) Pictures

  • The Subway Nut — 74th Street–Broadway (7) Pictures

  • MTA's Arts For Transit — Jackson Heights–Roosevelt Avenue/74th Street–Broadway

  • Broadway and 73rd Street entrance from Google Maps Street View

  • 37th Road entrance from Google Maps Street View

  • Broadway and 74th Street entrance from Google Maps Street View

  • Broadway entrance from Google Maps Street View

  • Roosevelt Avenue entrance from Google Maps Street View

  • Broadway and 75th Street entrance from Google Maps Street View

  • Roosevelt Avenue and 75th Street entrance from Google Maps Street View

  • Mezzanine from Google Maps Street View

  • IND platforms from Google Maps Street View

  • IRT platforms from Google Maps Street View





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith