ノート:A級戦犯
























目次






  • 1 ログ


  • 2 A級戦犯とA項目戦犯について


  • 3 無効論の挿入や冒頭の書換えについて


  • 4 松井岩根大将について


  • 5 マッカーサー証言


  • 6 2006年5月の編集保護


  • 7 「要出典」部分の削除など


  • 8 重複する文の追加を繰り返さないで


  • 9 利用者:ミュンヘンの大幅変更提案


  • 10 利用者:Mr.magicの荒らし行為について


  • 11 「要出典」タグを除去しないでください


  • 12 編集保護に関して


  • 13 利用者:Tencolarの名でまた荒らし


  • 14 削除報告


  • 15 3rr回避


  • 16 保阪正康について


  • 17 A級戦犯は実はB級犯罪によって死刑





ログ


-2005.10.4/



A級戦犯とA項目戦犯について


A級戦犯とA項目戦犯は、意味が違うのではないでしょうか。(A項目戦犯なるものは見たことないですので)A級戦犯のなかには、3項目全てで訴追され、有罪になったものもいますし。--58.95.116.222 2006年9月25日 (月) 12:28 (UTC)


A項目戦犯という用語が用いられた査読済の記事を探しました。[1]数も少ないようならば「そういう呼び方もある」に留め、本稿ではA級戦犯で統一するという事で良いと思います。なお、意味の違いについては特にないと思われます。(A級戦犯というのが3項目全て含まれるならば別物ですが、定義も範囲も同じで呼称のみの相違です)--Chiether 2006年11月30日 (木) 12:06 (UTC)


A項目戦犯を削除しました。.ac.jp、.go.jp系の文章では全てA級戦犯で記述が一致し、正式には全く見られないためです。また、Chietherさんご指摘の記事はオピニオンであって、明確な定義とはかけ離れていますし、当然査読されている文章ではないはずです。A級のA自体は罪の軽重を意味するものではまったくありませんが、それに続く定義の内容は戦争の計画や開始であり、連合国側のスタンスも最も重い戦争犯罪として捕らえているため、A項目戦犯の記述は一般的ではない上に、正確さの点でもバランスを欠く恐れがあると思います。Sol 2007年6月8日 (金) 02:55 (UTC)



無効論の挿入や冒頭の書換えについて


東京裁判の無効論による主張は読者にもそれと判るように記述してください。冒頭を無効論の主張に書換えるのは不適切です。johncapistrano 2006年4月21日 (金) 06:54 (UTC)


A級戦犯は国際法上でももはや戦犯ではありません。 戦争が終わった時点で、戦犯ではなくなります。 中国がプロパガンダに使用して、日本の世論を分断しようとしているだけです。 と言う内容を書きたいのですが、理論的正しく説明できれば採用されるのでしょうか。


中国や反日日本人寄りでない、公正な内容を書くと、中国などの主張は言いがかりという結論に至ります。 私は日本と日本人のためにちゃんとした情報をこの場に提供したいです。 朝日新聞などの「A級戦犯は犯罪者」という意見を載せた上で、それがどのように間違っているのか指摘する形式で書こうと思います。 --以上の署名の無いコメントは、60.32.117.195(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2006年5月25日 (木) 11:32 に投稿したものです。


ノート:戦争犯罪でも似たような議論が行われた経緯があるようですので念のため。--水野白楓 2006年5月27日 (土) 01:20 (UTC)


サンフランシスコ講和条約に触れるのでしたら日中共同声明の説明も追記しておかないと意味が分からないと思います。
サンフランシスコ講和条約により主権を回復しようとした日本政府は、各国との講和条約を結んでいったのですが、その時中国ともアメリカの仲立ちにより講和条約を結んでおります。それが日中共同声明なんですが、その時中国側はあくまで日本の戦争責任は戦争遂行者たるA級戦犯達にあり、日本国民はその戦争の被害者であるという立場で日中の講和が成立しています。ですからA級戦犯達を靖国神社で合祀することに対して中国政府は不快感を表明するわけです。日中共同声明を無視することになるのですから。


“指図・指導した者”と“命令されて手を下しただけの者”とで罪の軽重に差があるのは当然だとは思いませんか?--202.208.157.152 2006年7月11日 (火) 08:08 (UTC)


A級戦犯≠「指図指導した者」、BC級戦犯≠「命令されて手を下しただけの者」じゃないんですが。A級戦犯ではないがBC級戦犯である者にも指図、指導した(と判断された)者がおりますが?--経済準学士 2006年7月12日 (水) 17:51 (UTC)

A級戦犯を規定した「平和に関する罪」やC級戦犯を規定した「人道に関する罪」は第二次世界大戦勃発当初及び戦時中には存在しない事後法であり、裁判の進行自体も「開始の前から判決が決められている」、「原告に有利な証拠であれば伝聞証拠であっても採用するが原告に不利な証拠は黙殺される」など政治裁判であるとの論もあり、東京裁判に従事したパール判事やブレイクニー弁護人も東京裁判の不当性を説いています。特にパール判事は広島に於ける平和祈念公園の碑文を目にして日本国の戦後を嘆くほどだったとのことです。

しかしながら上記の事項が事実であると立証されても、それは「東京裁判の不当性」と「当裁判に於ける無罪」が立証されるに止まり、「領袖乃至実行者としての責任」もあるわけですので「戦犯とされた方々の完全無罪」が立証されたわけではありません。
しかも、東京裁判が日本国憲法同様、占領政策の一環であり、人民と政府や軍部を分離して支配の容易化を図る手段との説もあるのです。
以上の要点としては再検証による歴史観の再検討した後に正式な決定を望むということです。
最後に、いわゆる特定アジアの諸国が靖国神社に関して日本国に抗議するのも70年代乃至80年代からと比較的遅く、いわゆる『左翼マスコミ』や『プロ市民』の焚き付けを政治利用してことから連鎖が始まった。という論もあり、之もまた再検証を求めます。2006年7月20日 (木) 10:21 (UTC) --以上の署名の無いコメントは、133.19.126.5(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2006年7月20日 (木) 10:21 に投稿したものです。


A級戦犯が靖国神社に昭和殉難者として内々に合祀されたのが1978年(昭和53年)10月、一般に明らかになったのが翌年の1979年(昭和54年)4月ですから、合祀が明らかになったことと周囲の反発は時期が明確に一致します。これは国外に限ったことではなく、国内の反応つまり、昭和天皇の参拝取りやめなどでも同様です。したがってメディアや左翼の焚き付けで反発が遅くなったという論は明らかに誤りであり、思い違いかミスリードと言えるでしょう。また、事後法という指摘がありますが、戦勝国が戦敗国に対して戦争犯罪を問う問題については、第一次世界大戦後に既に議論されており、かつ裁判の形式で行われております。その際、日本国も戦勝側連合国として裁判に加わっていますから、その時点でこのような概念は既に確立されております。その流れを汲む形で、これと同様の措置がポツダム宣言に記載されていますし、日本も先般の事例に基づいてそれを鑑み、降伏の条件の一つとして受託したという経緯があるわけです。これらを含め、特にA級戦犯に対しては参拝に関して賛成反対の両面から都合の良い解釈が多く、時として事実を軽視もしくは無視ないし改竄したり、一般的な見解を無視して少数の事例や発言を過大かつ意図的に評価するような行為がよく見られます。また、裁判自体に政治的なスタンスがあるのは戦争自体が政治的行為である点からしても自明ですが、それが裁判の正当性の疑義の記述に至るともはやこれは見解の範疇であって、一般性を求める百科事典の説明としては全くそぐわないものになると思います。当然、ここでは政治的主張や見解のみを述べるような記述は認められていませんし、議論の存在の紹介にしても、明らかに片寄った見解に基づいたもので、その記述自体が主張であり目的と認識されるものは極力除外すべきと考えます。誰しも自分の国のために戦った人々に対して、それを悪く言われることは気分が悪いものですが、そういう感情的な事柄と実際に起こった事柄を混同しないことがこの項目では特に重要となるでしょう。また、同時にこの項目は政治的に非常に利用されやすいものですし、今後も偏った編集が行われないように利用者で注目する必要があると思います。Sol 2007年6月8日 (金) 12:53 (UTC)



松井岩根大将について


彼はA項目戦犯ではないと思いますがいかがでしょうか?
2006年7月23日 (日) 13:26 (UTC)--以上の署名の無いコメントは、IP:43.244.238.37(会話/whois)氏が[2006年7月23日 (日) 13:26 (UTC)]に投稿したものです(寒波星人 2006年8月17日 (木) 11:40 (UTC)による付記)。


揚げ足取りかもしれませんが、松井石根ですね。--寒波星人 2006年8月17日 (木) 11:40 (UTC)

:確かに松井石根は、A項目では無罪でしたが、A級戦犯といっていいように思います。彼は訴因55項によって絞首刑になりましたが、A項目だけ有罪だった大島や白鳥は終身刑だったのです。絞首刑となったもので、第3類で無罪になったものはいません。土肥原(起訴されたものの、判断なし)以外、全て有罪でした。またBC級戦犯とA級戦犯は、別の裁判で行われたのです。--58.95.116.222 2006年9月25日 (月) 11:50 (UTC)


意味がわからないです。A項で無罪なら彼はA級戦犯ではありません。あなたの「といっていいようにと思います」は完全なる一方的な思い込みでしょう。松井が東京裁判で訴追されたのはA級戦犯として起訴されたからです。しかしそれは無罪になりました。なので「BC級なら他で裁判していました」なんて言い訳にはなりません。A項では無罪です。それ以上でもそれ以下でもありません。あたなの言ってることは「殺人罪として起訴されれば例え無罪になろうと傷害致死で判決下ろうと殺人罪で判決下ったと言って良い」と言ってるのに等しい考えだと思います。(--118.1.190.145 2014年8月28日 (木) 05:57 (UTC)


マッカーサー証言


対訳 マッカーサー証言を載せませんか?以下に対訳を。




Strategy Against Japan In World War II
第二次世界大戦における対日戦略


Senator Hickenlooper.
ヒッケンルーパー上院議員


Question No. 5: Isn't your proposal for sea and air blockade of Red China the same strategy by which Americans achieved victory over the Japanese in the Pacific?
5番目の質問です。赤色中国に関する海と空からの封鎖という貴官の提案は、太平洋において米国が日本に勝利を収めた際の戦略と同じではありませんか。


General MacArthur.
マッカーサー将軍


Yes, sir.
そうです。


In the Pacific we bypassed them.
太平洋では、米国は日本を迂回しました。


We closed in.
そして閉じ込めたのです。


You must understand that Japan had an enormous population of nearly 80 million people, crowded into 4 islands.
日本が抱える八千万人に近い膨大な人口は、四つの島に詰め込まれていたということをご理解いただく必要があります。


It was about half a farm population. The other half was engaged in industry.
そのおよそ半分は農業人口であり、残りの半分は工業に従事していました。


Potentially the labor pool in Japan, both in quantity and quality, is as good as anything that I have ever known.
潜在的に、日本における予備労働力は、量的にも質的にも、私が知る限りどこにも劣らぬ優れたものです。


Some place down the line they have discovered what you might call the dignity of labor, that men are happier when they are working and constructing than when they are idling.
いつの頃からか、彼らは、労働の尊厳と称すべきものを発見しました。つまり、人間は、何もしないでいるときよりも、働いて何かを作っているときの方が幸せだということを発見したのです。


This enormous capacity for work meant that they had to have something to work on.
このように膨大な労働能力が存在するということは、彼らには、何か働くための対象が必要なことを意味しました。


They built the factories, they had the labor, but they didn't have the basic materials.
彼らは、工場を建設し、労働力を抱えていましたが、基本資材を保有していませんでした。


There is practically nothing indigenous to Japan except the silkworm.
日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もありません。


They lack cotton, they lack wool, they lack petroleum products, they lack tin, they lack rubber, they lack a great many other things, all of which was in the Asiatic basin.
彼らには、綿が無く、羊毛が無く、石油製品が無く、スズが無く、ゴムが無く、その他にも多くの資源が欠乏しています。それらすべてのものは、アジア海域に存在していたのです。


They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied in Japan.
これらの供給が断たれた場合には、日本では、一千万人から一千二百万人の失業者が生まれるという恐怖感がありました。


Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.
したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだったのです。






 上記のマッカーサー証言は、昭和26年5月3日、米国議会上院の軍事外交合同委員会で行われた質疑応答の一部です。


参考文献
『東京裁判 日本の弁明』小堀桂一郎、講談社学術文庫
和文では、上記文献の訳を参考にしつつ、自分で翻訳しました。


 ちなみに、同じ5月3日に、マッカーサーは「太平洋において米国が過去百年間に犯した最大の政治的過ちは共産主義者を中国において強大にさせたことだと私は考える」とも証言しています。 --以上の署名の無いコメントは、60.33.89.88(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2006年8月10日 (木) 08:46 に投稿したものです。


秦郁彦が指摘する“小堀など「東京裁判史観」批判の論客たちが、好んでとりあげる論点”のひとつですね。


.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}

5.マッカーサーが総司令官解任後に、米議会で「日本を戦争に駆り立てた理由は、主として<安全保障>(security)の必要からだった」と証言したのを、日本の自衛戦争と認識していた証拠と受けとめる。



(秦郁彦『陰謀史観』2012,p.136,p.137)--彩華1226(会話) 2012年5月6日 (日) 04:24 (UTC)



2006年5月の編集保護


冒頭における「但し、日本では法的に犯罪人とは認められていない。」という表記をめぐり、編集合戦が起こり、編集保護となる。--経済準学士 2007年1月22日 (月) 10:45 (UTC)


長期間の保護は記事の充実に支障をきたします。冒頭において「但し、日本では法的に犯罪人とは認められていない。」という表記をしないことで合意としたいと思います。--経済準学士 2007年1月22日 (月) 10:49 (UTC)
賛成です。--Bletilla 2007年1月22日 (月) 11:04 (UTC)


A級戦犯が、どういった日本国(大日本帝国)の法律によって犯罪者であるのか、法的根拠を挙げていただけるのであれば賛成します。--ちとせ 2007年1月31日 (水) 14:04 (UTC)


「要出典」部分の削除など


>利用者:ミュンヘン



  • 先日貼りました「要出典」の部分の削除はもうすこし待ってあげてください。

  • 大幅な削除や変更をする場合、編集を強行しないでノートで提案してください。


  • 利用者‐会話:ミュンヘンの警告を無視しないでください。

Mr.magic 2007年9月1日 (土) 07:26 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


2007年9月1日 (土) 07:40 Mr.magicで追加した「要出典」も削除しています。警告を無視して対話拒否、無茶苦茶な荒らし編集を続けているので投稿ブロック依頼することにしました。Mr.magic 2007年9月3日 (月) 13:44 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


保護依頼も申請しました。Mr.magic 2007年9月3日 (月) 14:55 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


既に9/1より下記の「[編集] 重複する文の追加を繰り返さないで」に議論が移っているのに対話拒否とか嘘を書かないようにしましょう。--ミュンヘン 2007年9月4日 (火) 00:14 (UTC)



重複する文の追加を繰り返さないで


Mr.magic (ODNユーザー61.209.105.68) さんはA級戦犯において3000バイト近くもの大量の重複する文の追加を繰り返しています。それを元に戻す正当な行為を荒らし扱いするという暴挙に出ています。他でもあなたは問題を起こしているようですが、人を非難する前に自分がやった編集結果を全て読むようにして下さい。誤りに気づいたら、ちゃんと謝罪して元に戻すべきです。そうでなければ、あなたが荒らしといわれても仕方が無いでしょう。--ミュンヘン 2007年9月1日 (土) 10:19 (UTC)


:61.209.105.68は私ではありませんが?上記の警告を無視しての荒らし行為はやめてください。投稿数が数回の利用者:ミュンヘンは利用者:スノボと同一人物ですか?お友達ですか?Mr.magic 2007年9月2日 (日) 18:38 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


Mr.magicへ。人が書いた文章を勝手に削除しないでください。荒らし編集につき?どこが?。--舞妓はん 2007年9月3日 (月) 14:35 (UTC)


利用者:ミュンヘンの荒らし編集に追随して編集していることから荒らし編集を支持していることになります。ご存知のように利用者:舞妓はんが参入する前から編集合戦になっているので、支持する大幅な荒らし変更についてノートで正当性を提起して合意を求めてください。あなたは利用者:ミュンヘン、利用者:スノボと同一人物か友達ではないですか?Mr.magic 2007年9月3日 (月) 14:53 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


Mr.magicへ。自分の意に反する人は皆同一人物なのか?人が書いた文章を勝手に削除する君が荒らしなんだけど。 君自身のノートを読んだが、他でも編集合戦をしたり勝手に大量削除をして皆を困らせてるのがわかるよ。履歴を読んだけど、他の人は学習してきた歴史を書きに来ているのに君だけ違うようだ。一体何をしここに来ているの?ココは真面目に百科事典を作る場なんだけど。--舞妓はん 2007年9月3日 (月) 15:57 (UTC)


:でしたら節を作ってあげるので大幅変更の提案をどうぞ。Mr.magic 2007年9月3日 (月) 16:04 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)
Mr.magicが8月30日よりA級戦犯において3000バイト近くもの大量の重複する文の追加を繰り返し、それをたしなめると逆切れして荒らし行為をずっと続けている。それは、A級戦犯の履歴を見れば一目瞭然。荒らし行為はやめて謝罪しなさい。--ミュンヘン 2007年9月4日 (火) 00:09 (UTC)



利用者:ミュンヘンの大幅変更提案


どうぞ提案してください。Mr.magic 2007年9月3日 (月) 16:04 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


利用者:ミュンヘンと同意見の数アカウントとIP利用者も大幅な変更が必要なら編集は控えて提案してください。現在、保護依頼中です。Mr.magic 2007年9月4日 (火) 10:56 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


利用者:ミュンヘンの多重アカウント群は提案せずに荒らし編集をしているだけですか?早く提案して対話してください。Mr.magic 2007年9月4日 (火) 13:30 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



利用者:Mr.magicの荒らし行為について


履歴を見ましたが、ミュンヘンさんの言うとおり、3000バイト近くもの大量の重複する文の追加を繰り返していることから始まっているようです。他の編集者を無視し大量削除等も含め、毎日強引に自己の編集に戻しています。Mr.magicの投稿履歴を見ると小菅神社 (飯山市)等でも大量の段落を繰り返し削除して問題になっています。あげく自分の要求が通らないとWikipedia:管理者伝言板/荒らしにて複数の編集者の投稿ブロックを要求しています。これは非常に悪質な荒らしと呼ばざるを得ません。--219.117.192.83 2007年9月4日 (火) 07:26 (UTC)


そうした事実はありません。神社の件は対話で合意に至り一段落して解決しています。ログインユーザーの多重アカウントやIPでの荒らし行為はやめるようにしてください。保護依頼の「このページは保護の方針もしくは半保護の方針に基づき、保護依頼中です。編集を中断して、ノートでの議論に参加してください。」を守って対話に参加するようにしてください。ブロック依頼に追加報告しておきます。Mr.magic 2007年9月4日 (火) 10:51 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


私もMr.magicの被害に遭った。履歴をさかのぼってみたけどMr.magicは無断に大量の重複文の追加や大幅変更、大量削除を繰り返してる。それで、自分の版以降は編集するなノートに書けと書いているので笑ってしまった。私もMr.magicは悪質な荒らしと思うので元に戻しておくね。--西あかね 2007年9月4日 (火) 13:09 (UTC)
:ありもしない嘘をそのまま継承しているところもこれまでの多重アカウントと同じです。「3000バイト近くもの大量の重複」とは?Mr.magic 2007年9月4日 (火) 13:30 (UTC)




重複しているというのは、どことどこが重複しているのでしょうか? もっと丁寧に議論してください。相手を一方的に「荒らし」と決め付けて、議論を打ち切ろうとするのはおやめください。--Calvero 2007年9月4日 (火) 13:34 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



「要出典」タグを除去しないでください


保護依頼中にもかかわらず、多重アカウントによって「要出典」タグをはずす荒らしが継続しています。Mr.magic 2007年9月4日 (火) 13:30 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



編集保護に関して


編集合戦をしていたMr.magicは無期限の投稿ブロックの処分を受けています。そろそろ編集保護の解除を望みます。--兇状旅 2007年9月22日 (土) 04:48 (UTC)


履歴からも定義やテンプレ剥がしを多重アカウントを使って強行している荒らしアカウントの西あかね、ミュンヘン、舞妓はん、スノボ、219.117.192.83がブロックされていないようなので解除は時期尚早です。222.144.171.101 2007年9月22日 (土) 12:31 (UTC)

無期限の投稿ブロックの処分を受けた者の編集を最後に編集保護されていたことも問題である。--220.157.235.102 2007年10月9日 (火) 10:24 (UTC)


朝日ネットワーク関係IPさん220.157.235.102 による「要出典」テンプレ剥がしなど、上記多重アカウント群と同様の荒らし行為を差し戻しました。Tencolar 2007年10月9日 (火) 18:13 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



利用者:Tencolarの名でまた荒らし


利用者:Tencolarと利用者名を変えて、利用者:Mr.magicが、また荒らしをしています。Mr.magicはPeaceが複数アカウントの不正使用を目的に作成したソックパペット(別アカウント)として利用者:ジンベイの利用者名でも無期限ブロックを受けている常習者。履歴を読めば明らかなのだから、これ以上の荒らしはやめなさい。--Nahotoka 2007年10月11日 (木) 10:03 (UTC)


Tencolarは戦争関連の各所で編集合戦をやり、荒らしまくってますね。--沢尻エリカ 2007年10月13日 (土) 08:46 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)


Tencolar(Mr.magic)の文章はあくまでも無期限ブロックを連続して受けているユーザーが主張する意見。その特徴から近代史関係の記事破壊・議論妨害・編集合戦の誘発を行っているWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Peace/tempですね。--222.150.207.20 2007年10月13日 (土) 14:47 (UTC)


Tencolarが利用者:Furuboの名前で荒らしをやってますのでリバートします。ノート:ライタイハンにおいてもTencolarとFuruboの行動は全く同一。--沢尻エリカ 2007年10月13日 (土) 22:52 (UTC) 投稿ブロックの方針3.5により削除。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



削除報告


「投稿ブロックの方針3.5」に拠って削除しました。「投稿ブロックの方針3.3.5」とはWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロック済みユーザーの別ユーザー名(ID)あるいは別IPアドレスに対する追加ブロックです。「この利用者による投稿は同一ユーザーであるという蓋然性を理由に差し戻すか、あるいは除去することができます。」とあります。本文は誰が何を書き込んだか精査していませんが、除去可能ですのでお気づきの点がございましたらお願いします。


なお、過去ログ分は削除しておりません。 -2005.10.4以降の無期限ブロック者は利用者:Pospin・利用者:Mr.magic・利用者:Tencolar・利用者:沢尻エリカです。


また、他にもPeace系らしき者で、投稿回数が極端に少ない者が多く見られました。--大六天 2008年3月5日 (水) 13:58 (UTC)



3rr回避


user:122.29.83.144氏による差し戻しが3度行われました。3rrを回避するため、さらなる差し戻しを行わず、会話ページにてその旨を伝えております。このままいくと、おそらく編集合戦にも繋がるでしょう。差し戻しをあえて行わず、現状のままにしておりますが、該当箇所については、話し合いの上での編集を望みます。--静葉 2009年4月28日 (火) 03:16 (UTC)


差し戻し(なお細かいことですが私が差し戻したのは2度です)の理由について説明します。除去した記述がこの項目に必要ないと考えたのは、端的に言えば、この項目が「A級戦犯」だからです。
情報というのは、なんでもかんでもをどこにもかしこにも書き込めばいいというものではありません。しかるべき場所に、しかるべき構成で配置して初めて意味を持つものです。重要な情報だからといって、構成を考えずにあちこちに書けば、肥大化した記事を読むのにうんざりする読者もいるでしょうし、また逆にその情報を本当に求めている読者に見つけてもらえない、ということも考えられます。
私が除去した内容は、東京裁判に関する報道が厳しく統制された、という内容です。確かにどこかには書かれていてしかるべき内容でしょうし(ただ出典がありませんが)、A級戦犯とまったく無関係ではありません、が、直接の強い関係があるかというと微妙です。記述するのにこの項目よりふさわしい項目があるはずです。ちょっと考えて思いつくのは極東国際軍事裁判ですとか連合国軍占領下の日本あたりでしょうか。そのような内容を、ちょっとでも関係があるからといってここに記述するのは適切ではないと考えました。--122.29.83.144 2009年4月28日 (火) 10:01 (UTC)


私が記述した検閲と言論統制は「東京裁判に関する報道」ではありません。所謂戦犯に関する言論への検閲、言論統制です。語弊があるようですので、検閲事例と共に出典を明記の上修正したいと考えております。--廿粁 2009年4月30日 (木) 00:28 (UTC)


そうですか。戦犯に関する東京裁判に一切関係ない報道を統制する、ということが私には想像がつかず、元の記述の文面からも読み取れなかったので、その可能性については検討していませんでした。戦犯に関する東京裁判に一切関係のない報道について何がしかの統制が行われたのならば、それは確かにこの記事に記述すべきかもしれません。とりあえずは出典つきで書いてみていただければと思います。ただし、少しでも東京裁判自体に関連する報道に関することならば、見通しをよくするためにはここよりも東京裁判自体の記事に書くべきだという意見は維持します。--122.29.83.144 2009年4月30日 (木) 11:39 (UTC)

あ、書いてから気づきました。「報道」ではなく「言論」だ、ということですか?気づいていませんでしたが、両者には確かに大きな違いがありますね。でしたら、「言論」であっても東京裁判に少しでも関係する言論に対する統制であれば、やはり東京裁判自体の記事に書くべきだ、という意見を追加しておきます。理由は同じです。--122.29.83.144 2009年4月30日 (木) 11:42 (UTC)


「東京裁判に少しでも関係する」と東京裁判へ書かなければならない理由がよくわからないのですが、もう少し詳しく教えて下さい。所謂a級戦犯自体も東京裁判からは離れ得ないと思うのですが。--廿粁 2009年5月1日 (金) 00:23 (UTC)

もちろんです。両者は密接に関連することですから、そのような事象は、A級戦犯にも東京裁判にもどちらにも関係する事象である、ということになります。ですが、それを記述するという場合には、両方に書くのは冗長ですし、Wikiを採用するシステム上、その両者の記述がどんどん離れていって全体としてわけがわからないものになる可能性もあります。ですから、片方の記事にまとめて書いたほうが望ましいと考えます。まずここまでに関しては、しかるべき反駁がなければ私としては譲れない部分です。
ではどちらに書くか。私は、裁判自体の記事に書いたほうが適切だと考えています。なぜならば、A級戦犯という概念は東京裁判に付随して現れる概念であり、言ってみればこの両者には親子関係があり、東京裁判のほうが「親」にあたると考えるからです。ですから、裁判には関係しない戦犯に関する言論についてならばこちらに書いたほうが見通しがよいが、裁判に少しでも関係があるのならば裁判の記事に書いたほうが見通しがよいと考えます。しかしこの後半部で述べたことはあくまで私の主観ですから、議論の余地はあると思っています。--122.29.83.144 2009年5月1日 (金) 03:18 (UTC)

東京裁判と所謂a級戦犯はその対象が異なるわけですし、両者の記述が離れうるのは当然だと思います。東京裁判の記事を見ても戦犯に対する記述は控えめで、もっぱら裁判自体に関する事柄に終始しています。所謂戦犯に関する主な事柄はこちらに記述すべきことであると思います。--廿粁 2009年5月2日 (土) 00:32 (UTC)

両者の記述が離れうるというのには、そのままでは同意できません。違う切り口からの見方で記述しうる、というのならわからないことはありませんが、裁判の視点からと戦犯からの視点からとでそれほど違う視点になるものでしょうか。具体的に提示していただかないと私にはよくわかりません。似たような記述になるのならばまとめて記述すべきです。また、私がより強く懸念するのは、片方の記述を極端に右寄りの思想のおかしな人がむちゃくちゃに書き換え、もう片方の記述は極端に左よりの思想のおかしな人がむちゃくちゃに書き換え、全体として何がなんだかわからない、という状況です。それぞれでそれぞれそういうことになるとわけのわからないことになり収拾がつきません。
後半についてはコメントできません。具体的にどのような記述をどこに書こうとしているか、ということがわからないとコメントすることが難しいです。少なくとも私が除去した記述は、GHQが戦犯擁護になると判断した東京裁判に関する言論は統制された、という内容に私には読み取れ、それならば東京裁判の記事に書くべきだという見解は変わりません。また、現在ある記事がどうなっているかはどうでもよいことです。廿粁さんはしばしばご自分の意見を正当化するために他の記事の現在の状況を引き合いに出されるようですが、それにはまったく意味はありません。--122.29.83.144 2009年5月2日 (土) 05:17 (UTC)

具体的に分らないのであれば、一旦記事を修正し、それについて議論をする方が早いと思います。IPさんも言っているとおり、どう「読み取」るかの「主観」の問題になると思いますので。--廿粁 2009年5月4日 (月) 00:05 (UTC)

ここまでのお二人の論議を拝見した上での私の意見として、まず、廿粁さんが、該当する部分における編集を行い、その作業が完全に完了した上でコメント依頼を出し、第三者に判断していただく。その際、該当記事に記載するべきではないという判断が下った場合、記述された内容を、新たな名前空間の元で全文移動及び修正する、という形が一番素直ですね。そういう記事も、かなりの量ありますし、また、場合によっては、JAWPではなく、Wikibooksなどの他のプロジェクトに記載するほうがいいと判断される事もあるでしょう。こうした事も考慮した上で、該当部分を編集されてみてはいかがでしょうか。その際、あらかじめコメントアウトしておいた上で、そのコメントアウト部分上で記事を書いていくというのも、ひとつの手です。ちなみに、差し戻しをされているIPユーザーさんも、その編集傾向が、記事を編集している方達の総意ではなく、ご自身の判断だけで該当部分を差し戻し、あるいは削除されている事実をご理解下さい。ご自身の行為が正当なものであるかどうかを判断するのは、その編集を行った以外の方々です。あの状況では、第三者から見て、ただの荒らしと見られても仕方がないですし、実際に私もそういう見方をしていましたので。--静葉 2009年5月4日 (月) 04:15 (UTC)


私も、まず廿粁さんのほうで編集してほしいと思っています。「具体的にどのような記述をどこに書こうとしているか、ということがわからないとコメントすることが難しいです。」と書いたのはそういう意図だったのですが、伝わっていなかったようですね。すみません。コメント依頼はしてもしなくてもいいと思いますが、したほうがよいと思われるのならば静葉さんの判断で静葉さんが出していただければと思います。
なお、私の編集が「記事を編集している方達の総意ではなく、自身の判断だけで」行ったものであり、それが「正当なものであるかどうかを判断するのは、その編集を行った以外の方々」ということは私もよく理解しています。ですから、もちろん最終的に私の意図通りにならなかったとしても、それがしかるべき議論の後になされたものであれば承服します。ですが、そこから「第三者から見て、ただの荒らしと見られても仕方がない」というのは導かれないのではないでしょうか。私の編集が「正当」かどうかはわかりませんが、少なくとも私の編集は「百科事典の品質を故意に低下させようとする」ものではないのですから。既に一度静葉さんには申し上げたことですが、もう一度申し上げます。不快です。(この後半部の話題はここでの話題からずれますので、これについて何かいいたいことがあれば私の会話ページまでお願いします)--122.29.83.144 2009年5月5日 (火) 09:44 (UTC)
差し戻しを行った版に書かれているコメント及び、他者が編集を行った直後に差し戻しを実施している事を含めると、第三者の視点からすると、他者の編集妨害あるいは荒らしと見なされておかしくはありません。それを避ける為にも、ノートでの会話を立ち上げ、実際にどのような意図であったのか、お互いの考えを明確にする必要があったことは理解していただけているでしょうか。それが不快と思われるか否かにかかわらずです。さらに、あなたがIPアカウントで同様の行為を行っている事について、IPアカウントがどのようなものであるのかを認識されているでしょうか。すでに会話ページにて、アカウントの取得を他者に勧められているようですので、この機会にアカウントを取得されることを私からもお勧めします。なお、差し戻しに関する論議については、ここまでの論議で終止符が打たれていると判断していますので、名前空間の編集以外の記載は、これで終了とさせていただきます。--静葉 2009年5月6日 (水) 04:50 (UTC)


修正しました。[2]--廿粁 2009年5月7日 (木) 00:48 (UTC)[3]--廿粁 2009年5月7日 (木) 00:53 (UTC)


保阪正康について


彼の著書による記述がさも一般論のように放置されているのはいかがなものか。
…口調はある意味の興奮があったという…
…無言の圧力だったという…
このような創作とも思える曖昧な記述を掲載しておいていいものなのか という。--以上の署名の無いコメントは、133.205.106.11(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2011年3月31日(木)17:22 に投稿したものです((UTC)Lem0n pand(会話)による付記)。



A級戦犯は実はB級犯罪によって死刑


A級戦犯は全部で55件の罪状で訴えられており、その内の36件はA級、その他はB級やC級で告訴されている。死刑になったA級戦犯は、B級犯罪(捕虜などを虐待した罪)で死刑になっている。事実、A級犯罪のみで有罪になった者は死刑にはなっていない。なぜなら、A級犯罪(平和に対する罪)は過去の行動を新たに作った法律で裁いた"事後法"であるからである。



  • A級犯罪 平和に対する罪

  • B級犯罪 国際法の交戦法律違反

  • C級犯罪 人道に対する罪


第二次大戦前から存在した法律はB級犯罪だけ。A級犯罪とC級犯罪はポツダム宣言の後に作られた。--以上の署名の無いコメントは、Senkaku Islands(ノート・履歴)さんが 2015年7月25日 (土) に投稿したものです(Takabeg(会話)による付記)。


@利用者:Senkaku Islandsさん どのソースを読めば確認できますか?Takabeg(会話) 2015年7月25日 (土) 13:08 (UTC)



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter