船橋市立船橋高等学校
船橋市立船橋高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
学区 | (普通科) 第2学区及びその隣接学区(平成29年度より) (普通科以外) 県内全域[1][2][3] |
設立年月日 | 1957年 |
創立記念日 | 1月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 商業科 体育科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 12191G |
所在地 | 〒273-0001 |
千葉県船橋市市場四丁目5番1号 北緯35度42分6.6秒東経139度59分57.1秒 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
船橋市立船橋高等学校(ふなばししりつ ふなばしこうとうがっこう)は、千葉県船橋市市場四丁目にある公立高等学校。1学年約400名。
目次
1 概観
2 沿革
3 課程等
4 部活動
4.1 サッカー部
4.2 野球部
4.3 バスケットボール部
4.4 陸上競技部
4.5 体操部
4.6 吹奏楽部
4.7 その他
5 著名な出身者
5.1 サッカー
5.2 野球
5.3 バスケットボール
5.4 その他のスポーツ競技選手
5.5 芸能
5.6 文芸家
5.7 学者
6 周辺の施設
7 交通
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
概観
野球、サッカーの強豪校であり、数多くのJリーガーを輩出している。特にサッカー部は全国高等学校サッカー選手権大会で5回の優勝を誇る強豪である。その他、バレーボールや陸上競技、バスケットボール、体操の強豪校でもあり、また近年では、吹奏楽部が第55回全日本吹奏楽コンクールに初出場で銀賞受賞するなど、運動も文化も盛んな学校になっている。
普通科、商業科、体育科の3学科を設置。普通科には「留学教育コース」(通称:留教)というコースがあり、英語に特化した教育を行っている。著名なスポーツ選手の多くは体育科出身であることが多い。
市内に、千葉県公立御三家の1つである千葉県立船橋高等学校(通称「県船」(けんふな)あるいは「船高」(ふなこう))が存在するため、区別して「市立船高」(いちりつふなこう、しりつふなこう)ないし「市立船橋」(いちりつふなばし、しりつふなばし)、あるいは「市船」(いちふな)と呼ばれることが多い。両校とも東船橋駅が最寄り駅である。
沿革
1956年(昭和31年)12月24日 - 千葉県教育委員会より設置認可。普通科2学級、商業科2学期を設置
1957年(昭和32年)4月6日 - 開校式を挙行。この年、父母と教師の会、生徒会が発足
1958年(昭和33年)1月16日 - 創立記念日を制定。この年、新校舎移転による式典を挙行、校旗を制定
1959年(昭和34年) - 校歌を制定
1960年(昭和35年) - 同窓会が発足。体育館が落成
1962年(昭和37年) - 普通科を2学級増置
1967年(昭和42年) - 創立10周年記念式典を挙行
1978年(昭和53年) - 仮校舎へ移転。旧校舎取り壊し作業を開始
1979年(昭和54年) - 新校舎の建設を開始
1980年(昭和55年)
- 6月 - 新校舎が完成。仮校舎より移転
- 9月 - 新校舎開きを挙行
1981年(昭和56年) - 普通科学級を増置。11月10日に創立25周年並びに新校舎落成記念式典を挙行
1983年(昭和58年) - 体育科1学級を設置
1984年(昭和59年)4月 - 体育科1学級を増置
1987年(昭和62年)11月21日 - 創立30周年記念式典を挙行
1989年(平成元年) - アメリカヘイワード市・モロー高校と姉妹校提携の調印
1990年(平成2年) - 校樹を制定(楠の木)し、記念植樹を行う
1994年(平成6年)3月23日 - 体育科創設10周年記念行事を挙行。この年、普通科に留学教育コースを1学級設置。
1995年(平成7年)5月10日・11日 - 中国西安市、第85中学校と姉妹校提携の調印及び記念植樹式
1997年(平成9年)11月19日 - 創立40周年記念式典を挙行
2007年(平成19年)11月14日 - 創立50周年記念式典を挙行
2010年(平成22年) - 同窓会創立50周年記念式典を挙行
2012年(平成24年) - モロー高校姉妹校提携20周年記念行事を挙行
2014年(平成26年)1月9日 - 体育科創設30周年記念行事を挙行
2015年(平成27年) - 千葉商科大学、神田外語大学、千葉工業大学と高大連携協定に調印
2016年(平成28年) - 普通科の学区拡大
2017年(平成29年) - 今年度入学生より単位制を導入。普通科にαコースを設置。留学教育コースを国際教養コースに名称変更。第3体育館建て替え工事を開始
2018年(平成30年)
- 1月31日 - 創立60周年記念式典を挙行
- 2月24日 - 第3体育館お披露目会を挙行
課程等
- 普通科(全日制・単位制)
- 国際教養コース
- α類型
- 文系コース
- 理系コース
- 商業科
- 体育科
部活動
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
サッカー部
監督に布啓一郎が就任してから力を付け、Jリーガーも多数輩出している。天皇杯全日本サッカー選手権大会に出場した2003年度のチームは、当時のJリーグ王者横浜F・マリノス相手に2対2で延長戦まで戦い抜きPK戦まで健闘したことで知られる。世界・主要全国タイトルは、全国高校最多の計21回である。
- 世界招待大会
オッテンカップ世界ユース選手権大会: 優勝1回(2000年)
サニックス杯国際ユースサッカー大会: 優勝2回(2003年、2017年)
- 全国大会
全国高等学校サッカー選手権大会: 優勝5回(1994年度、1996年度、1999年度、2002年度、2011年度)
高校総体: 優勝9回(1987年、1988年、1998年、2001年、2007年、2008年、2010年、2013年、2016年)
高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会: 優勝1回(2003年)
天皇杯全日本サッカー選手権大会: 3回戦進出(2003年)
- 全国招待大会
- FBS杯高校チャンピオン大会: 優勝3回(1998年、1999年、2004年)
- 地域リーグ
高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ関東: 優勝2回(2003年、2007年)
野球部

2007年第89回全国高等学校野球選手権大会、
阪神甲子園球場での開会式・入場行進の様子
甲子園大会には、春2回、夏5回の出場をしている。最高成績は1993年夏の大会の準決勝進出。
バスケットボール部
男子は1985年インターハイと1998年ウィンターカップでそれぞれ準優勝を経験(決勝の相手はいずれも能代工業で、1985年インターハイでは金子寛治、1998年ウィンターカップでは田臥勇太をそれぞれ擁していた。)。現在も柏市立柏高等学校、千葉県立八千代高等学校と全国大会の出場権を争っている。2013年関東大会決勝戦は、京北高等学校との接戦の末、勝利し優勝している。
陸上競技部
佐倉高校を2度全国高校駅伝出場に導いた小出義雄が監督赴任後頭角を現し、1986年第37回全国高校駅伝で優勝(2時間6分30秒、当時高校最高記録)。以後1990年代まで千葉県代表の常連となる。
体操部
佐藤寿治(ソウル五輪、アトランタ五輪代表)や田野辺満、白岩雅孝、小川泰弘、齋藤篤思など、ナショナル強化選手を多く輩出している。
吹奏楽部
第55回(2007年)全日本吹奏楽コンクールに初出場し、銀賞受賞。また、東関東吹奏楽コンクールにおいては金賞の常連校である。
2016年からは、船橋競馬場で毎年5月に開催されるかしわ記念のファンファーレの演奏を担当している[4][5][6]。
その他
水泳部:鈴木大地が市船水泳部出身である。
著名な出身者
サッカー
名前 | 出身 | 生 | 卒 | Pos | 進学先 | 所属 | 現所属または主な経歴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
安達亮 | 兵庫県西宮市 |
1969 | 1987 | 専修大学 | 横浜フリューゲルス | 現役引退。カターレ富山監督 |
|
境秋範 | 千葉県 | 1970 | 1988 | GK | 専修大学 | 川崎フロンターレ | 現役引退 |
小川誠一 | 千葉県千葉市 |
1970 | 1988 | DF | 名古屋グランパス | 現役引退 |
|
井尻明 | 福島県双葉郡富岡町 |
1970 | 1988 | DF | 駒澤大学 | 京都サンガ | 現役引退 |
野口幸司 | 千葉県 | 1970 | 1988 | MF | ベルマーレ平塚(日本代表) |
現役引退 |
|
庄司孝 | 千葉県 | 1971 | 1989 | MF | 柏レイソル | デッツォーラ島根 |
|
永田崇 | 千葉県 | 1972 | 1990 | FW | 明治大学 | 京都サンガ | 現役引退 |
小原一典 | 千葉県船橋市 |
1972 | 1990 | カンボジア技術委員長 |
|||
高田昌明 | 千葉県習志野市 |
1973 | 1991 | MF | 横浜フリューゲルス(バルセロナ五輪代表) | 現役引退 |
|
和田潤 | 千葉県 | 1973 | 1991 | FW | 専修大学 | FC東京 | 現役引退 |
鬼木達 | 千葉県船橋市 | 1974 | 1992 | MF | 鹿島アントラーズ | 現役引退。川崎フロンターレ監督 |
|
秋葉忠宏 | 千葉県千葉市若葉区 |
1975 | 1993 | MF | ジェフ市原(アトランタ五輪代表) |
現役引退。元ザスパクサツ群馬監督 |
|
鈴木和裕 | 東京都 | 1976 | 1994 | DF | ジェフ市原 | 現役引退 |
|
茶野隆行 | 千葉県市川市 |
1976 | 1994 | DF | ジェフ市原(日本代表) | 現役引退 |
|
森崎嘉之 | 千葉県 | 1976 | 1994 | FW | ジェフ市原 | 現役引退 |
|
鈴木正人 | 千葉県 | 1977 | 1995 | GK | 専修大学 | セレッソ大阪 | 現役引退 |
城定信次 | 東京都羽村市 |
1977 | 1995 | DF | 浦和レッズ(シドニー五輪代表) | 現役引退 |
|
松森亮 | 千葉県 | 1977 | 1995 | DF | ジュビロ磐田 | 現役引退 |
|
砂川誠 | 千葉県習志野市 | 1977 | 1995 | MF | 柏レイソル | 現役引退 |
|
式田高義 | 千葉県 | 1977 | 1995 | MF | ジェフ市原 | 現役引退 |
|
佐藤陽彦 | 東京都 | 1978 | 1996 | DF | 京都サンガ | 現役引退 |
|
吉川京輔 | 千葉県 | 1978 | 1996 | DF | 筑波大学 | コンサドーレ札幌 | 現役引退 |
中村直志 | 千葉県船橋市 | 1978 | 1996 | MF | 日本大学 | 名古屋グランパス(日本代表) | 現役引退 |
北嶋秀朗 | 千葉県習志野市 | 1978 | 1996 | FW | 柏レイソル(日本代表) | 現役引退。ロアッソ熊本ヘッドコーチ |
|
遠藤大志 | 千葉県 | 1979 | 1997 | GK | FC東京 | 現役引退 |
|
山根伸泉 | 千葉県千葉市 | 1979 | 1997 | MF | 国士舘大学 | 浦和レッズ | VONDS市原SECOND |
松田正俊 | 千葉県千葉市 | 1980 | 1998 | FW | FC東京 | 現役引退 |
|
西紀寛 | 大阪府高槻市 |
1980 | 1998 | FW | ジュビロ磐田(日本代表) | 現役引退 |
|
黒河貴矢 | 愛媛県周桑郡丹原町 |
1981 | 1999 | GK | 清水エスパルス(アテネ五輪代表) |
現役引退 |
|
羽田憲司 | 千葉県市川市 | 1981 | 1999 | DF | 鹿島アントラーズ | 現役引退。鹿島アントラーズコーチ |
|
原竜太 | 東京都目黒区 |
1981 | 1999 | FW | 名古屋グランパス | 現役引退 |
|
植草裕樹 | 千葉県市川市 | 1982 | 2000 | GK | 川崎フロンターレ | 清水エスパルス |
|
中澤聡太 | 東京都三鷹市 |
1982 | 2000 | DF | 柏レイソル | 現役引退 |
|
永井俊太 | 東京都 | 1982 | 2000 | MF | 柏レイソル | 現役引退 |
|
本橋卓巳 | 東京都西東京市 |
1982 | 2000 | MF | 横浜F・マリノス | 現役引退 |
|
松ヶ枝泰介 | 香川県 | 1982 | 2000 | MF | 明治大学 | ジェフ千葉 | 現役引退 |
秋田政輝 | 千葉県八千代市 |
1982 | 2000 | MF | 筑波大学 | 水戸ホーリーホック | 市川サッカークラブ |
阿部翔平 | 神奈川県 | 1983 | 2001 | DF | 筑波大学 | 名古屋グランパス(日本代表) | ヴァンフォーレ甲府 |
堀切良輔 | 千葉県 | 1983 | 2001 | MF | 東洋大学 | Honda FC | 現役引退 |
西望実 | 大阪府高槻市 | 1983 | 2001 | MF | 立命館大学 | Honda FC | 現役引退 |
大久保裕樹 | 千葉県市原市 | 1984 | 2002 | DF | サンフレッチェ広島 | 現役引退 |
|
青木良太 | 大阪府高槻市 | 1984 | 2002 | DF | ガンバ大阪 | 現役引退 |
|
小宮山尊信 | 千葉県船橋市 | 1984 | 2002 | DF | 順天堂大学 | 横浜F・マリノス(日本代表) |
現役引退 |
小川佳純 | 東京都 | 1984 | 2002 | MF | 明治大学 | 名古屋グランパス(日本代表) | アルビレックス新潟 |
高安亮介 | 千葉県千葉市 | 1984 | 2002 | MF | 国際武道大学 | 栃木SC | 現役引退 |
原一樹 | 千葉県松戸市 | 1984 | 2002 | FW | 駒澤大学 | 清水エスパルス | カマタマーレ讃岐 |
佐藤優也 | 千葉県市川市 | 1985 | 2003 | GK | ヴァンフォーレ甲府 | ジェフ千葉 |
|
増嶋竜也 | 千葉県千葉市 | 1985 | 2003 | DF | FC東京 | ジェフ千葉 |
|
石井秀典 | 千葉県 | 1985 | 2003 | DF | 明治大学 | モンテディオ山形 | 徳島ヴォルティス |
鈴木修人 | 千葉県船橋市 | 1985 | 2003 | MF | 早稲田大学 | 鹿島アントラーズ(北京五輪代表) | 現役引退 |
カレン・ロバート | 茨城県土浦市 |
1985 | 2003 | FW | ジュビロ磐田(北京五輪代表) | ノースイースト・ユナイテッドFC |
|
高橋昌大 | 茨城県古河市 |
1985 | 2003 | FW | 中京大学 | 水戸ホーリーホック | 現役引退 |
中林洋次 | 神奈川県横浜市 |
1986 | 2004 | GK | サガン鳥栖 | サンフレッチェ広島 |
|
渡辺広大 | 千葉県 | 1986 | 2004 | DF | ベガルタ仙台 | レノファ山口FC |
|
村山智彦 | 千葉県市原市 | 1987 | 2005 | GK | 静岡産業大学 | SAGAWA SHIGA FC | 松本山雅FC |
森野徹 | 千葉県市川市 | 1987 | 2005 | MF | ジュビロ磐田 | 現役引退 |
|
笠原昂史 | 埼玉県 | 1988 | 2006 | GK | 明治大学 | 水戸ホーリーホック | 大宮アルディージャ |
小山泰志 | 山梨県 | 1988 | 2006 | DF | FC東京 | 現役引退 |
|
佐藤大基 | 千葉県 | 1988 | 2006 | MF | ザスパ草津 | 現役引退 |
|
鹿野崇史 | 千葉県 | 1988 | 2006 | MF | 明治大学 | 東京武蔵野シティFC | 現役引退 |
上福元直人 | 千葉県 | 1989 | 2007 | GK | 順天堂大学 | 大分トリニータ | 東京ヴェルディ |
橋本真人 | 千葉県市川市 | 1989 | 2007 | DF | 浦和レッズ | サウルコス福井 |
|
山田拓巳 | 東京都 | 1989 | 2007 | MF | モンテディオ山形 | モンテディオ山形 |
|
若狭友佑 | 千葉県松戸市 | 1989 | 2007 | MF | 青山学院大学 | 東京武蔵野シティFC | 現役引退 |
加藤弘堅 | 千葉県 | 1989 | 2007 | MF | 京都サンガ | ギラヴァンツ北九州 |
|
中村充孝 | 大阪府堺市 |
1990 | 2008 | MF | 京都サンガ | 鹿島アントラーズ |
|
水野輝 | 千葉県 | 1991 | 2009 | MF | 明治大学 | FC琉球 | ![]() |
馬渡和彰 | 東京都 | 1991 | 2009 | DF | 東洋大学 | ガイナーレ鳥取 | 徳島ヴォルティス |
今瀬淳也 | 千葉県市原市 | 1992 | 2010 | DF | 国士舘大学 | 水戸ホーリーホック | カターレ富山 |
石原幸治 | 千葉県千葉市 | 1992 | 2010 | MF | 明治大学 | 東京武蔵野シティFC | 東京武蔵野シティFC |
和泉竜司 | 三重県四日市市 |
1993 | 2011 | MF | 明治大学 | 名古屋グランパス | 名古屋グランパス |
鈴木潤 | 愛知県名古屋市 |
1993 | 2011 | DF | 中京大学 | FC岐阜 | FC岐阜 |
磐瀬剛 | 千葉県鎌ケ谷市 |
1995 | 2013 | MF | 京都サンガ | 京都サンガ |
|
石田雅俊 | 千葉県習志野市 | 1995 | 2013 | FW | 京都サンガ | アスルクラロ沼津 |
|
志村滉 | 千葉県 | 1996 | 2014 | GK | ジュビロ磐田 | 水戸ホーリーホック |
|
椎橋慧也 | 千葉県 | 1997 | 2015 | MF | ベガルタ仙台 | ベガルタ仙台 |
|
永藤歩 | 千葉県 | 1997 | 2015 | FW | モンテディオ山形 | モンテディオ山形 |
|
杉岡大暉 | 東京都足立区 |
1998 | 2016 | DF | 湘南ベルマーレ | 湘南ベルマーレ |
|
原輝綺 | 埼玉県 | 1998 | 2016 | DF | アルビレックス新潟 | アルビレックス新潟 |
|
高宇洋 | 神奈川県 | 1998 | 2016 | MF | ガンバ大阪 | ガンバ大阪 |
|
杉山弾斗 | 東京都 | 1999 | 2017 | MF | ジェフ千葉 | ジェフ千葉 |
|
福元友哉 | 神奈川県 | 1999 | 2017 | FW | ファジアーノ岡山 | ファジアーノ岡山 |
|
長谷川凌 | 東京都 | 1999 | 2017 | GK | 水戸ホーリーホック | 水戸ホーリーホック |
|
金子大毅 | 神奈川県 | 1998 | 2018 | MF | 神奈川大学 | 湘南ベルマーレ | 湘南ベルマーレ |
野球
佐藤章晶(社会人野球)
大野和哉(1989年読売ジャイアンツドラフト外)
立石尚行(1998年日本ハムファイターズドラフト3位)
小笠原孝(1998年中日ドラゴンズドラフト3位)
林昌範(2001年読売ジャイアンツドラフト7位)
岩嵜翔(2007年福岡ソフトバンクホークスドラフト1位)
山崎正貴(2007年オリックス・バファローズドラフト4位)
村田和哉(2007年北海道日本ハムファイターズドラフト4位)
福元淳史(2008年読売ジャイアンツ育成選手ドラフト4位)
バスケットボール
藤田将弘(現日本体育大学男子バスケットボール部HC):1989年卒業
三谷藍(富士通所属):1997年卒業
岩佐潤(静岡ジムラッツ所属):1999年卒業
磯山絵美(シャンソン化粧品所属):2000年卒業
鵜澤潤(三菱電機所属):2000年卒業
渡邉由穂(現アイシンAWコーチ):2000年卒業
遠藤祐亮(リンク栃木ブレックス所属):2008年卒業
その他のスポーツ競技選手
鈴木大地(競泳、スポーツ庁初代長官、ソウル五輪100m背泳ぎ金メダリスト)
佐藤寿治(体操、ソウル、アトランタ五輪出場)
稲田法子(競泳)
鈴木博美(陸上競技、女子マラソン)
渡辺康幸(陸上競技、住友電工陸上競技部監督)
市河麻由美(陸上競技、女子マラソン)
福井誠(陸上競技)
梨本真輝(陸上競技、100m元中学記録保持者、2010年ユース五輪100m銀メダリスト)
川口悠子(フィギュアスケート選手)
青木一平(バレーボール、元NECブルーロケッツ)
今西郁瑠(バレーボール選手、トヨタ車体クインシーズ所属)
川井梅香(元バレーボール選手)
小菅真弓(バレーボール選手、KUROBEアクアフェアリーズ所属)
富松恵美(総合格闘家、元プロレスラー)
村山廉(ラグビー)
大黒田裕芽(ラグビー、リオデジャネイロオリンピック代表)
鈴木実沙紀(ラグビー)
関本圭汰(ラグビー)
山中美緒(ラグビー、リオデジャネイロオリンピック代表)
松橋周平(ラグビー)
谷川翔(体操)
芸能
志賀真理子(アイドル)
ペナルティ(お笑いコンビ) - 2人とも高校時代はサッカー部所属。
源(ファッションモデル、俳優) - 高校時代はサッカー部所属。
小松優一(シンガーソングライター)
末広ゆい(女優)
ウェルダン(お笑いコンビ)
七瀬由紀子(アイドル、歌手、ダンサー)
トミドコロ(お笑い芸人)
高橋美佳子(声優)
多田慎也 - (作詞作曲家、音楽プロデューサー)
田村雄一 - (俳優)
文芸家
吉田悦花(作家・エッセイスト・NPO法人神田雑学大学理事長)
学者
河合美香(龍谷大学法学部准教授(学部共通:スポーツサイエンスコース))
周辺の施設
- 千葉県立船橋高等学校
- 船橋大神宮
交通
JR総武線各駅停車東船橋駅より徒歩約10分- JR総武線船橋駅より徒歩約13分
船橋新京成バス船橋警察署前より徒歩約5分
脚注
^ 受検生のみなさんへ > よくある質問 船橋市立船橋高等学校
^ 平成29年度船橋市立船橋高等学校入学者選抜 入学志願に係る校長承認手続きの手引き 船橋市公式ホームページ
^ 公立高等学校 通学区域 > 市立高等学校の通学区域 総進Sもぎ[総進図書]
^ “GWはかしわ記念と東京湾カップ!6日はナイター!第2回船橋ケイバ(5/2-6)イベント・プレゼント”. 船橋ケイバ (2016年4月27日). 2018年5月3日閲覧。
^ “ゴールデンウィークはイベントたくさん!全日程入場無料!第2回船橋ケイバ(5/1-5)イベント・プレゼント”. 船橋ケイバ (2017年4月28日). 2018年5月3日閲覧。
^ “船橋ケイバ 第2回開催〔4月30日(振月)〜5月4日(祝金)〕イベント情報”. 船橋ケイバ (2018年4月26日). 2018年5月3日閲覧。
関連項目
- 千葉県高等学校一覧
- 日本の商業に関する学科設置高等学校一覧
- 日本の体育科設置高等学校一覧
- 学校群制度
外部リンク
- 船橋市立船橋高等学校
部活動実績 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|