駐日ドイツ大使館































駐日ドイツ連邦共和国大使館
Deutsche Botschaft Tokio

Botschaft Tokyo.jpg



座標
北緯35度39分2.9秒 東経139度43分30.8秒 / 北緯35.650806度 東経139.725222度 / 35.650806; 139.725222座標: 北緯35度39分2.9秒 東経139度43分30.8秒 / 北緯35.650806度 東経139.725222度 / 35.650806; 139.725222
所在地
日本の旗 日本 東京都
住所
東京都港区南麻布4丁目5番地10号
大使
ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン
ウェブサイト
駐日ドイツ連邦共和国大使館

駐日ドイツ大使館(ちゅうにちドイツたいしかん、ドイツ語: Deutsche Botschaft Tokio)は、ドイツ連邦共和国が日本に設置している大使館である。




目次






  • 1 詳細


  • 2 歴史


  • 3 アクセス


  • 4 脚注


  • 5 参考文献


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





詳細


駐日ドイツ連邦共和国大使はハンス・カール・フォン・ヴェアテルン博士(Dr. Hans Carl von Werthern)。大使不在時はシュテファン・グラープヘア(Dr.Stephan Grabherr)公使がその代理を務める。


北海道と東北地方、関東地方を管轄する(西日本は大阪の大阪・神戸総領事館が管轄している)。敷地内には大使館と総領事館が設置されており、小中学生を対象にした絵画コンテストや修学旅行生の大使館訪問の受け入れなど、様々な活動を行っている。



歴史


1863年1月に横浜市に設けられ、その後1865年に現在の東京都港区高輪に移設した。第一次世界大戦時の日独開戦時には国交断絶により閉鎖されたものの、戦後まもなく再開した。


第二次世界大戦時には、1940年に日独伊三国同盟を締結したことで関係が密接化し1944年夏まで東京で活動していたが、1944年夏以降に東京への連合国軍機の空襲の可能性が出てきたことにより、一部の通信班を残してハインリヒ・ゲオルク・スターマー大使らは箱根宮ノ下の富士屋ホテルに、残りは河口湖畔の富士ビューホテルと[1]と世田谷区成城に分離疎開した[2]


1945年4月30日のアドルフ・ヒトラーの自殺に際して、都内に残る駐日ドイツ大使館は恐らく世界の公的機関として唯一の追悼式を行ってその死を悼んだが、当時の日本政府はこれに対して外務省の儀典課長が式典に参列したのみであった[3]。5月の空襲によって大使館は炎上した。


5月9日にフレンスブルク政府が連合国軍に対して無条件降伏し、連合国によって行われた「ベルリン宣言」により、ドイツ全土が連合国軍の統治下に入った後の6月8日、日本政府は「ドイツ政府がもはや存在しない」としてドイツ大使館並びにドイツ領事館の職務執行停止を通告し[4]スターマー以下大使館員は全員軟禁された。7月時点において日本政府は「独逸国大使」のスターマー宛に大使館跡地を外務省の管理下に移すことを要請している[5]


第二次世界大戦後のドイツ分裂と、その後の日本と西ドイツと東ドイツとの国交樹立以降は両国の大使館に別れたものの(東ドイツ大使館は港区赤坂に設けられた)、1990年のドイツ再統一以降は東ドイツ大使館を吸収する形で「再統一」された。



アクセス



  • 所在地は東京都港区南麻布四丁目5番10号。


  • 日比谷線広尾駅から徒歩5分。



脚注





  1. ^ 荒井訓 & 2010-3, p. 271.


  2. ^ エルヴィン・リッケルト『戦時下のドイツ大使館』中央公論社、1998年


  3. ^ 『戦時下のドイツ大使館』P.159 エルヴィン・リッケルト 中央公論社


  4. ^ 『21.独逸大使館及領事館職務執行停止ニ関スル件』 アジア歴史資料センター Ref.B14090613800 


  5. ^ 『20.独逸国大使館防空壕及大使館焼跡ニ関スル件』 アジア歴史資料センター Ref.B14090613700 




参考文献



  • 荒井訓 (2010-3). “終戦前滞日ドイツ人の体験(2) : 「終戦前滞日ドイツ人メモワール聞取り調査」”. 文化論集. https://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/6043. 


関連項目



  • 在大阪・神戸ドイツ総領事館

  • 外務省 (ドイツ)

  • 駐日ドイツ大使

  • 在ドイツ日本国大使館

  • 日独関係

  • オイゲン・オット

  • ヨーゼフ・マイジンガー



外部リンク








  • 駐日ドイツ大使館(日本語)(ドイツ語)


  • 駐日ドイツ大使館 (@germanyinjapan) - Twitter


  • ドイツ連邦共和国大使館 建物と庭園 (PDF)”. 在日ドイツ連邦共和国大使館 (2013年3月). 2014年8月16日閲覧。(日本語)






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith