朝日町 (富山県)

















































































あさひまち
朝日町

宮崎・境海岸
宮崎・境海岸












Flag of Asahi Toyama.svg

Emblem of Asahi, Toyama.svg
朝日町旗
朝日町章
1954年11月3日制定


日本の旗 日本
地方
中部地方、北陸地方
都道府県
富山県

下新川郡
団体コード
16343-1
法人番号
7000020163431
面積
226.30km2
(境界未定部分あり)
総人口
11,497
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
50.8人/km2
隣接自治体
黒部市、下新川郡入善町
新潟県糸魚川市
長野県北安曇郡白馬村
町の木
ヒメコマツ
町の花
ツツジ
他のシンボル
-
朝日町役場
町長
[編集]
笹原靖直
所在地
939-0793
富山県下新川郡朝日町道下1133番地
北緯36度56分46.2秒東経137度33分35.8秒座標: 北緯36度56分46.2秒 東経137度33分35.8秒
朝日町役場
外部リンク
朝日町ホームページ



朝日町 (富山県)位置図




― 市 / ― 町・村






 表示 ウィキプロジェクト

朝日町(あさひまち)は、富山県の東端部に位置する町である。下新川郡に属している。風光明媚な北アルプスと日本海に面し、また、日本海側の西日本の東端として、各種経済・文化面のほか、地質学、方言学、電源周波数などの東日本の境界に面する。古くは北陸街道の宿場町や関所として栄えたほか、縄文遺跡、史跡、文化財などが残り、文化の黎明を告げた歴史の薫りを今に伝える町である。ビーチボールバレー発祥の地として知られる。


町のキャッチフレーズは、“うみ彦・やま彦・夢産地”




目次






  • 1 地理


    • 1.1 隣接している自治体




  • 2 歴史


    • 2.1 沿革




  • 3 人口


  • 4 行政


    • 4.1 町長・町議会


    • 4.2 国の機関


    • 4.3 警察


    • 4.4 消防


    • 4.5 その他行政機関


    • 4.6 選挙




  • 5 経済


    • 5.1 農林水産業


    • 5.2 工業、製造業、建設業


    • 5.3 商業、小売業、サービス業ほか


    • 5.4 金融機関、郵便局




  • 6 姉妹都市・提携都市


  • 7 地域


    • 7.1 健康・福祉


    • 7.2 文化・芸術・交流・レクリエーションなど


    • 7.3 保育


    • 7.4 教育




  • 8 交通


    • 8.1 鉄道路線


    • 8.2 バス路線


    • 8.3 タクシー


    • 8.4 道路


      • 8.4.1 高速道路


      • 8.4.2 一般国道


      • 8.4.3 都道府県道


      • 8.4.4 市町村道


      • 8.4.5 その他の主な道路






  • 9 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


  • 10 地元名産品


  • 11 出身有名人


  • 12 脚注


  • 13 関連項目


  • 14 外部リンク





地理



  • 山:白馬岳、雪倉岳、朝日岳、城山、烏帽子山、白鳥山、黒菱山、二王山、初雪山、負釣山、定倉山、イブリ山、赤男山、鉢ヶ岳、犬ヶ岳、横山、猪頭山など

  • 河川:小川、笹川、境川、舟川、山合川、寺川、横尾川、木流川など

  • 湖沼:あさひ小川湖(朝日小川ダム)

  • 岩礁:沖ノ島、中ノ島、辺ノ島(いずれも宮崎漁港付近)



隣接している自治体




  • 富山県:黒部市、下新川郡入善町


  • 長野県:北安曇郡白馬村


  • 新潟県:糸魚川市



歴史


朝日町の中心部である泊は、中世末期より北陸街道の宿場町として栄えた。元々は笹川右岸、宮崎の西南の和倉に所在していたが、1717年(享保2年)9月に発生した高波によって全戸が被害にあったため、翌年の1718年(享保3年)に現在地へ移転した[1]



沿革




  • 1954年(昭和29年)8月1日 - 下新川郡泊町・大家庄村・五箇庄村・境村・南保村・宮崎村・山崎村が合併し、朝日町になる。

  • 1954年(昭和29年)11月20日 - 下新川郡野中村を編入。


  • 1959年(昭和34年)1月1日 - 旧野中村の区域の一部を下新川郡舟見町へ分離。


  • 1962年(昭和37年) - 町役場が旧朝日中学校校舎に移転[2]


  • 1986年(昭和61年) - 町役場が現在地に鉄筋4階建ての庁舎として移転[2]



人口















Demography16343.svg
朝日町と全国の年齢別人口分布(2005年)
朝日町の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 朝日町
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

朝日町(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


行政



町長・町議会




  • 町長:笹原靖直(現職、2014年6月13日から 1期目)


  • 町議会:議員定数10名



国の機関



  • 林野庁 中部森林管理局 富山森林管理署 朝日治山事業所


警察


入善警察署(富山県警察)が管轄している。


  • 交番
    • 朝日町交番


  • 駐在所

    • 大家庄警察官駐在所

    • 山崎警察官駐在所



  • 検問所
    • 朝日警察検問所



消防













Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith