マリー・ヴィグマン






マリー・ヴィグマン(左)


マリー・ヴィグマンまたはウィグマン(Mary Wigman、1886年11月13日 - 1973年9月18日)は、ドイツのダンサーであり、振付師、インストラクター。 ドイツ、ワイマール期のモダン・ダンス「ノイエ・タンツ」創始者として知られる。




目次






  • 1 人物


  • 2 評価


  • 3 暗黒舞踏の源流


  • 4 コレオグラフィー





人物


マリー・ウィグマン(本名:カロリーネ・ゾフィー・マリー・ヴィークマン) は1886年、ドイツのハノーファーに生まれた。1910年にドレスデン近郊のHellerauにある新体操学校に入学し、1913年からスイスのモンテ・ヴェリタで、モダンダンスの革新者ルドルフ・フォン=ラバン(Rudolf von Laban)とリトミックの開発者エミール・ジャック=ダルクローズから先鋭的な理論による指導を受けた。


1920年、ドレスデンに「マリー・ヴィークマン舞踊学校」を開校した。1930年に教え子を引き連れ、アメリカを巡業公演し、成功を収めた。翌1931年には弟子によってニューヨークに学校が建てられた。


第二次世界大戦の影響で「マリー・ヴィークマン舞踏学校」は閉鎖を余儀なくされたが、1948年にライプツィヒで教育活動を再開、1950年からは西ベルリンのスタジオを中心に活動した。1973年に死去。



評価


「マリー・ヴィークマン舞踊学校」はルドルフ・フォン=ラバン(Rudolf von Laban)(主にダンスの記譜法)とエミール・ジャック=ダルクローズ(主にリズム感)の理論を融合し、実践するもので、ダンス界に革新の風を起こした。ダンスの記譜法によって、「ダンスをシステム化し、他人にもそれを教える事ができる」、「誰にでも踊る事が出来ることの証明」、「ソロダンスからグループダンスへの移行」という順を踏み、西欧ダンス界の権威であるバレエに対するレジスタンスとして、モダンダンスの裾野を広げた。この学校は、イヴォンヌ・ゲオルギー(Yvonne Georgi)、ハンヤ・ホルム(Hanya Holm)、ハラルド・クロイツベルク(Harald Kreutzberg)、グレット・パルーカ(Gret Palucca)、マックス・ターピス(Max Terpis)、マルガレーテ・ヴァルマン(Margarethe Wallmann)などを輩出した。


マリー・ウィグマンは自らの作品にインドやタイ、アフリカ、中国などの国から、ファイフfife、ベル、ゴング、太鼓などの非西欧の楽器を持ち込んだ。伴奏として用いられた楽器として、特筆すべきものはパーカッションPercussionで、これはウィグマンのダンスの沈黙の部分を大いに引き立たせた。また、ウィグマンは仮面を用いることも多かった。これもまた、非西欧、部族的なモチーフに影響されたもので、我を忘れたような錯乱した動きにその一端が見える。



暗黒舞踏の源流


石井漠、邦正美, 大野一雄が マリー・ウィグマンにノイエタンツを学び、江口隆哉、宮操子夫妻が「マリー・ヴィークマン舞踊学校」に留学、帰国後、1934年に『江口・宮舞踊研究所』を設立し、その普及に努めた。



コレオグラフィー




  • Witch Dance (1914年)


  • The Seven Dances of Life (1918年)


  • Dance Macabre (1923年)


  • Dance of Death (1926年)


  • Festive Prelude (1926年)


  • Celebration (1928年)


  • Totenmal (1930年)


  • Sacrifice (1931年)


  • Maternal Dance (1934年)


  • Lament for the Dead (1936年)


  • Rejoice, My Heart (1942年)


  • Orpheus and Eurydice (an opera) (1947年)

  • Hexentanz




Popular posts from this blog

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

SQL update select statement

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules