ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会






























『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』

フランス語: Bal du moulin de la Galette

Pierre-Auguste Renoir, Le Moulin de la Galette.jpg
作者
ピエール=オーギュスト・ルノワール
製作年
1876年
種類
油彩、カンヴァス
寸法
131 cm × 175 cm (52 in × 69 in)
所蔵
オルセー美術館、パリ

ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』(仏: Bal du moulin de la Galette)は、ルノワールが35歳のときに描いた絵画作品。1877年の第3回印象派展に出品された作品でもある[1]


パリのモンマルトルにあるダンスホール「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」での舞踏会を題材としている。単に『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』とも呼ばれる。画中の人物たちは、ルノワールの友人たちがモデルになっている。


ムーラン・ド・ラ・ギャレットに関する作品には、他に『庭にて、ムーラン・ド・ラ・ギャレットの木陰』がある[2]




目次






  • 1 解説


  • 2 脚注


  • 3 参考文献


  • 4 外部リンク





解説




小さい方の『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』


当時、ルノワールはこのダンスホールの近くに住んでおり、アトリエから通いながら制作していた。だが、縦131センチ、横175センチもあるこの作品を持ち運ぶことは困難で、傷つくおそれもあるため、ダンスホールには半分ほどのサイズのキャンヴァスを持って行った。そして、現場で描いた小さい方の絵を持ち帰り、これをもとにして、アトリエでは大きい方の絵を描いた。




同時期に描かれた『ぶらんこ』にもジャンヌが登場している[3]


画中の人物たちはルノワールの友人たちであり、名前が判明している人物を挙げると、手前の左側でダンスをしている黒い帽子の男性は、キューバの画家のカルデナス、そのカルデナスの相方の女性が当時ルノワールのお気に入りのモデルであったマルゴ、中央下側のベンチに座っている女性がエステル、そのエステルの背後にいる女性がエステルの姉のジャンヌであり、この姉妹は素人モデルであった。また、右側のテーブルに座っている3人の男性のうち、背を向けて姉妹と会話しているのが画家のフラン・ラミ、その向かい側でタバコを口にくわえているのが画家のグヌート、その右隣でメモを取っているのが批評家のリヴィエールである。


オルセー美術館の3階に展示されている。大きい方の絵は、同じ印象派の画家仲間であったギュスターヴ・カイユボット(1848-1894)が購入。彼の死後、フランス政府に寄贈され、オルセー美術館に至る。一方、小さい方の絵は、1990年に齊藤了英が7800万ドル(絵画史上、2位の価格)で落札した
[4]後、バブル経済の崩壊によって海外へ流出。外国の蒐集家(スイスの人物と言われている)の手に渡った。



脚注





  1. ^ 『芸術新潮』2018年6月号、新潮社、 51頁。


  2. ^ “「プーシキン美術館展――旅するフランス風景画」東京・大阪で - モネ初来日作品など名作65点”. FASHION PRESS. 2018年8月12日閲覧。


  3. ^ “オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵「ルノワール」展 鑑賞ガイド”. 文化庁. 2019年1月19日閲覧。


  4. ^ Top10Land (2007年). “Top Ten Most Expensive Paintings Sold At Auction” [オークションで落札された最も高額な絵画上位10点] (英語). Top10Land. 2016年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月2日閲覧。




参考文献








  • 千足伸行監修、清水満郎編『週刊・世界の美術館(2)オルセー美術館1』講談社、2000年。


  • 島田信夫監著『まんが印象派の画家たち(1)』美術出版社〈アートコミック〉、1999年。



外部リンク






ウィキメディア・コモンズには、ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会に関するカテゴリがあります。


  • オルセー美術館による説明









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith