承香殿










平安京内裏図





平安京内裏 承香殿跡碑

京都市上京区東神明町。


承香殿(じょうきょうでん/しょうきょうでん)とは、平安御所の後宮の七殿五舎のうちの一つ。七殿の中では弘徽殿についで格式の高い殿舎とされ、女御などが居住し、また醍醐天皇の時代に古今集が編纂された。


内裏の南辺に位置し、仁寿殿の北、清涼殿の北東。中央を馬道が通り、身舎を東西に二分していた。


承香殿を賜っていたのが知られるのは、以下の后妃である。




  • 村上天皇女御・徽子女王(重明親王女。通称「斎宮女御」)


  • 宇多天皇女御・藤原胤子(藤原高藤女)


  • 醍醐天皇女御・源和子(光孝天皇皇女)


  • 円融天皇女御・尊子内親王(火の宮、冷泉天皇皇女)


  • 一条天皇女御・藤原元子(藤原顕光女)


  • 後三条天皇女御・藤原昭子(藤原頼宗女)


  • 白河天皇女御・藤原道子(藤原能長女)


  • 後白河天皇中宮・藤原忻子(藤原公能女)



読み方




  • 大辞林初版においては、「しょうきょうでん」を見出し語とし、「そきょうでん」、「しょうこうでん」の読みも挙げている。


  • 広辞苑第5版においては、「しょうきょうでん」を見出し語とし、「そきょうでん」の読みも挙げている


  • 谷崎潤一郎の新々訳源氏物語の賢木巻には「じょうきょうでん」のルビがある。








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith