立花鑑門
凡例 立花 鑑門 | |
---|---|
立花鑑門像(福厳寺蔵) | |
時代 | 江戸時代 |
生誕 | 宝暦5年(1755年) |
死没 | 寛政元年8月11日(1789年9月29日) |
別名 | 幼名:富之進 |
戒名 | 空恵紹観浄満院 |
墓所 | 広徳寺 |
官位 | 従五位下、丹後守、従四位下 |
藩 | 柳河藩嗣子 |
氏族 | 立花氏 |
父母 | 父:立花鑑通、母:篠沢氏 |
兄弟 | 立花鑑門、立花通玄、立花通厚、 立花鑑一、立花鑑寿 |
妻 | 正室:井伊直幸の娘 継室:小出英常の娘(井伊直幸の養女) |
立花 鑑門(たちばな あきかど)は、筑後国柳河藩第7代藩主・立花鑑通の長男で、最初の嗣子。実母は篠沢藤右衛門の娘、たみ。幼名は富之進。正室は井伊直幸の娘、継室は小出英常の娘で、井伊直幸の養女として婚姻。同母弟は立花監物家3代目の立花通玄。
経歴
宝暦5年(1755年)に柳川城下花畠亭にて出生[1]。
明和3年(1766年)に柳河藩嫡子となり、安永3年(1774年)に徳川家治に拝謁する。翌年従五位下丹後守に叙任し、天明7年(1787年)には従四位下に任じられる。十時兵庫が附役を務める。
しかし、家督を継ぐことなく寛政元年8月11日(1789年9月29日)に35歳で江戸で早世した。三弟の立花通厚が嗣子の座を辞退したこともあり、代わって、四弟の立花鑑一が嫡子となった。墓所は広徳寺。
脚注
^ 元文3年(1738年)以降、柳川藩の奥(江戸幕府大奥に相当)機能は柳川城二の丸から花畠に移転した
参考文献
- 「寛政重修諸家譜」
- 橋本博「大武鑑・中巻」(名著刊行会)
- 「旧柳川藩志、上巻」(柳川、山門、三池教育会、昭和32年)
- 「柳川市史別冊 図説立花家記」(平成22年(2010年)、福岡県柳川市、柳川市史編集委員会編集)