モーラ (レーシングチーム)









































株式会社モーラ
MOLA INTERNATIONAL CO., LTD.
種類
株式会社
本社所在地
日本の旗 日本
211-0014
神奈川県横浜市神奈川区入江1-28-9
もりふじビル2階
設立
1988年1月
業種
サービス業
法人番号
6020001024643
代表者
代表取締役 花輪幸夫
資本金
1,400万円
外部リンク
http://www.mola-international.co.jp/
テンプレートを表示




















































MOLA

S Road MOLA GT-R(2014年シーズン車両)
S Road MOLA GT-R(2014年シーズン車両)

国籍
日本の旗 日本
チーム代表
花輪幸夫(代表)
大駅俊臣(監督)
活動期間
1990年 - 現在
カテゴリ
全日本F3000
SUPER GT
N1耐久
チームズ
タイトル

SUPER GT 3(2008(GT300),2011(GT500)),2012(GT500)
N1耐久 1(1996(C-2))
ドライバーズ
タイトル

SUPER GT 3(2008(GT300),2011(GT500),2012(GT500))
公式サイト
MOLA INTERNATIONAL

2017年のSUPER GT (GT500)
エントリー名
MOLA
レーサー
日本の旗 本山哲
日本の旗 千代勝正
マシン
46. S Road CRAFTSPORTS GT-R
タイヤ
ミシュラン
テンプレートを表示

株式会社モーラ(英: MOLA INTERNATIONAL CO., LTD.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の企業。レーシングカーのメンテナンスなどモータースポーツ関連事業を手掛ける他、独自のレーシングチームの運営も行っている。




目次






  • 1 概要


  • 2 レース活動


  • 3 脚注


  • 4 外部リンク





概要




2011年度参戦車両


1988年1月に神奈川県相模原市で設立され、レーシングカーのメンテナンスと設計を主業務として事業を開始。中でもマツダとは一時深い関係で、1990年代にはマツダスピードのワークス車両のメンテナンスを請け負っていた。また過去にはスポーツランドSUGO・筑波サーキット・仙台ハイランドなどのラップタイム計測システムなどを手がけた。



レース活動


1990年にレーシングチームを発足し全日本F3000選手権に参戦、独自チームでのレース活動を開始した。全日本F3000への参戦は同年限りで、以後はN1耐久シリーズ(現 スーパー耐久)へ断続的に参戦していた。


2005年からSUPER GTのGT300クラスにフェアレディZで参戦を開始して本格的な活動を再開し、2008年にはGT300クラスでドライバーとチームのダブルタイトルを獲得。最終戦では鏡音リン・レンの痛車仕様で走行し、痛車としても史上初のチャンピオンに輝いた。


以後も日産陣営の有力チームの一つとして活動を続け、2011年からはGT500クラスにステップアップ、GT-Rを走らせている。その2011年には、ステップアップ初年度にいきなりシリーズチャンピオン獲得という偉業を達成した。2012年も最終戦を待たず、第7戦・オートポリスでシリーズチャンピオンを決めるという圧倒的な強さでシリーズ2連覇を達成した。[1]


2013年は2連覇を支えた柳田真孝・ロニー・クインタレッリの両名が共にニスモに移籍し、代わりにニスモから本山哲が、GT300から関口雄飛がやってきたが、1年通して苦しいレース運びに終始することになってしまった。


2014年は関口がトヨタ陣営に移籍した。代わりに柳田が2年ぶりにチームに復帰し、チャンピオン経験が複数回ある者同士の豪華なコンビとなった。が、シーズンでは去年同様苦しい走りが続いた。2015年は第3戦タイで3シーズンぶりの勝利を挙げた。2016年GT300クラスから千代勝正がステップアップし、本山哲とタッグを組む。


2017年まで日産のセミワークスチームとして活動を続けたが、2018年はSUPER GTへのエントリーを見送っている。



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 波乱のGT第7戦はS Roadが大逆転V! 王座決定 - オートスポーツ・2012年9月30日




外部リンク


  • MOLA INTERNATIONAL








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith