原田芳雄































































はらだ よしお
原田 芳雄
本名
原田 芳雄
生年月日
(1940-02-29) 1940年2月29日
没年月日
(2011-07-19) 2011年7月19日(71歳没)
出生地
日本の旗 日本・東京府東京市足立区
死没地
日本の旗 日本・東京都
国籍
日本
身長
175cm
血液型
A型
職業
俳優
ジャンル
映画・テレビドラマ
活動期間
1967年 - 2011年
配偶者
あり
著名な家族
原田喧太(息子)
原田麻由(娘)
主な作品

テレビドラマ
『五番目の刑事』
『春の坂道』
『独眼竜政宗』
『砂の器』<2004年版>
『エンジン』

映画
『竜馬暗殺』
『祭りの準備』
『ツィゴイネルワイゼン』
『浪人街』
『鬼火』
『大鹿村騒動記』











原田 芳雄(はらだ よしお、1940年(昭和15年)2月29日 - 2011年(平成23年)7月19日)は、日本の俳優。


東京府東京市足立区(現:東京都足立区)出身。ギルドB所属。紫綬褒章はじめ、俳優として各種表彰受賞。息子はギタリスト・原田喧太。娘は女優・原田麻由。




目次






  • 1 来歴


  • 2 人物


    • 2.1 餅つき会


    • 2.2 鉄道




  • 3 出演作品


    • 3.1 テレビドラマ


    • 3.2 映画


    • 3.3 舞台


    • 3.4 ゲーム


    • 3.5 ラジオドラマ


    • 3.6 ナレーション


    • 3.7 PV


    • 3.8 バラエティ


    • 3.9 CM




  • 4 受賞歴


  • 5 音楽


    • 5.1 シングル


    • 5.2 オリジナル・アルバム


    • 5.3 ベスト・アルバム


    • 5.4 ライブ・アルバム




  • 6 エッセイ・写真集


  • 7 脚注


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





来歴


本所工業高校を経て俳優座養成所(15期)を卒業。同期には夏八木勲、栗原小巻、竜崎勝、前田吟、林隆三、地井武男、高橋長英、秋野太作、浜畑賢吉、赤座美代子、太地喜和子、小野武彦、村井国夫、柴田侊彦、溝口舜亮などがおり、後年「花の15期生」と呼ばれた。月謝滞納で大手ホテルで花屋のバイトもしていたこともあり、長嶋茂雄の結婚披露宴の飾りつけを行っている。俳優座準座員を経て座員となる。


1967年に『天下の青年』(フジテレビ)でデビューし、翌1968年には松竹映画『復讐の歌が聞える』で銀幕デビューを果たす。デビュー当時こそ純朴な青年風なキャラクターだったが、その後浅黒いワイルドなアウトロー風キャラへと大々的なイメージチェンジを図り、その風貌を印象づけていった。1971年、俳優座の体質を批判して市原悦子、菅貫太郎、中村敦夫らとともに退座し、以降、テレビドラマや映画を中心に活躍。


作品に恵まれたことは当然ながら、その圧倒的な存在感と的確な演技力を武器に、日本を代表する映画監督はもとより、若手の監督からも絶大な信頼を受け、100本を超える映画に出演。特に黒木和雄監督の「戦争レクイエム三部作」には全て出演して、何れも高い評価を得ている。原田の仕種や台詞廻しに影響を受けた松田優作は、一時期その一挙手一投足を研究し、模倣したとも言われる。


キャリアと共に数多くの映画賞を受賞する一方、2003年には、功績が讃えられ紫綬褒章を受章。他にも独特の渋い声を生かして映画などのナレーションを担当したり、ミュージシャン・ブルース歌手としても数多くの作品を発表し、精力的にライブ活動を行うなどの活躍をみせた。


2008年11月に早期の大腸癌が発見され入院[1]、1ヶ月静養ののち同年末から仕事に復帰した。没後明かされたが、この時点で既に末期の状態にあり、余命宣告がなされていたという。


2011年7月19日、肺炎のため東京都内の病院で死去[2]。71歳没。遺作は自らが企画し、映画化を進めた『大鹿村騒動記』(死去3日前の7月16日に封切)。2011年7月11日に都内で行われた同映画のプレミア試写会で、長女が押す車椅子で登壇した姿が公での最後となった。会見では「この少し前に腸閉塞と誤嚥性肺炎を発症。さらに腰部脊柱管狭窄症を悪化させ、喉にも炎症を起こす満身創痍の中、本人の強い意志で参加」と説明されたが、実際は癌が進行・転移して既に歩行もままならない状態にあった。試写会あいさつでは石橋蓮司が原田のメッセージを代読。観客の喝采を浴びる中、感極まって涙をぬぐう場面もあった。


葬儀・告別式は同年7月22日に東京都港区の青山葬儀所で営まれ、喪主は長男・喧太が務め、弔辞は石橋蓮司と石橋冠が読んだ。告別式では原田が生前愛飲していた日本酒が蔵元の協力により参列者に振舞われ、出棺の際は佐藤浩市、江口洋介ら原田の「門下生」によって棺が担ぎ出された後、品川区の桐ヶ谷斎場で荼毘に付された。


日本政府は原田の映画界への貢献などを多とし、8月9日の閣議で旭日小綬章を授与することを決定した。尚、その際に原田の戸籍上の年齢が70歳となっていることも併せて判明した[3]



人物



餅つき会


原田の生前には毎年12月28日に自宅で餅つき会を行うことが年末の恒例行事になっていた。この餅つき会は桃井かおり・江藤潤・勝村政信を代表とし、松尾貴史・柄本明などが参加している。彼らは息子・原田喧太が生まれた頃からの常連である。


晩年は金山一彦、芳本美代子、柄本佑・柄本時生や、高岡蒼甫・宇梶剛士・須賀健太・神木隆之介・ベッキー・江口洋介・妻夫木聡など原田を慕っていた多くの俳優・女優・子役・タレント・歌手などが参加するようになっていた。



鉄道


乗る・見る・作ること全てにおける大の鉄道ファンとしても知られ、同じく鉄道ファンであるタモリが司会を務める『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」にゲスト出演するたびに鉄道ネタで盛り上がるほど思い入れは深かった(総出演回数は15回)。


鉄道を介したタモリとの親交は、2003年に初出演した『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)内の鉄道企画を通してより深まり、番組内でもお互いを「タモさん」「ヨシオちゃん」と呼び合うほどの間柄となった。同番組での実績が評価され、タモリ電車クラブゴールド会員(会員No.002。会員No.001はタモリ)に認定された。なお、番組内での企画として行われた入部審査では、写真のみ登場している[4]


鉄道模型趣味については、かつて高価だったHOゲージ(16番ゲージ)の車両(国鉄80系電車)を自分の身の回りにあるものを駆使して作り上げたことから始まる。自宅ではNゲージのレイアウトを製作、タモリ倶楽部では所有するコレクションの車両(機関車)を紹介し、息子の喧太とともに雑誌(RMモデルス)の企画でホビーセンターカトーを訪れ、展示車両やレイアウトを見ながら親子で熱く語った。


息子の喧太は、芳雄から蒸気機関車のレコードを聴かされるなど、幼いうちから英才教育を施されたという。



出演作品



テレビドラマ




  • ある勇気の記録 第20話「娑婆のからっ風」(1967年、NET)


  • 天下の青年(1967年、フジテレビ) - 池新太郎 役


  • 泣いてたまるか(1967年、TBS)


  • 霧の旗(1967年、NET)


  • 十一番目の志士(1968年、NET) - 土方歳三 役


  • 三匹の侍 第6シリーズ 第2話「噛ませ犬」(1968年、フジテレビ) - 非人・鯱 役


  • 五番目の刑事(1969年 - 1970年、NET) - 原田刑事 役


  • 大河ドラマ(NHK)


    • 春の坂道(1971年) - 柳生十兵衛 役


    • 独眼竜政宗(1987年1月4日 - 12月13日) - 最上義光 役


    • 毛利元就(1997年1月5日 - 12月14日) - 堀立直正 役


    • 義経(2005年) - 湛増 役




  • 霧氷の影(1970年、フジテレビ)


  • 2丁目3番地(1971年1月2日 - 1971年3月27日、日本テレビ)


  • 天皇の世紀 第2話「野火」(1971年9月11日、朝日放送) - 吉田寅次郎 役


  • 木枯し紋次郎第3話「峠に哭いた甲州路」(1972年1月15日、フジテレビ)


  • 冬物語(1972年 - 1973年、日本テレビ)

  • 真夜中の警視(1973年・関西テレビ)※自動車事故を起こした際に無免許運転が発覚し途中で打ち切りになった


  • 座頭市物語 第13話「潮風に舞った千両くじ」(1975年1月9日、フジテレビ)

  • 裏切りの明日(1975年1月31日‐1975年3月28日、TBS)


  • 痛快! 河内山宗俊(1975年 - 1976年、フジテレビ) - 金子市之丞 役


  • 夫婦旅日記 さらば浪人第14話「弱虫侍と豪傑の決闘」(1976年7月5日、フジテレビ)


  • 新・座頭市(フジテレビ)

    • 第1シリーズ 第23話「幽霊が市を招いた」(1977年3月14日)

    • 第3シリーズ 第11話「人情まわり舞台」(1979年7月9日)



  • たとえば愛 (1979年、TBS)


  • 警視-K第5話「まぼろしのニューヨーク」(1980年11月4日、日本テレビ)

  • ラストチャンス(1982年、テレビ朝日)


  • 夏に恋する女たち(1983年8月5日 - 9月30日、TBS)


  • なぜか、ドラキュラ(1984年10月8日 - 1985年1月7日、日本テレビ)


  • 西部警察 PART-III最終回スペシャル「大門死す! 男たちよ永遠に…」(1984年10月22日、テレビ朝日) - 藤崎礼次 役


  • 松本清張スペシャル・わるいやつら(1985年4月2日、日本テレビ) - 下見沢作雄 役


  • 徳川風雲録 御三家の野望(1986年1月2日、テレビ東京) - 山内伊賀介 役


  • 親にはナイショで…(1986年1月10日 - 3月28日、TBS) - 木田高雄 役

  • 二十歳の祭り(1986年10月6日、TBS)

  • マンションの鍵貸します ジャック・レモンによろしく(1986年12月24日、TBS)


  • What'sマイケル?II(1987年7月27日、フジテレビ)


  • ゴリラ・警視庁捜査第8班第1話スペシャル「ポリスアドベンチャー」(1989年4月2日、テレビ朝日)


  • 続・蒲田行進曲 銀ちゃんが行く(1991年12月30日、TBS)


  • 美味しんぼ(1994年1月7日、フジテレビ) - 海原雄山 役


  • 月曜ドラマスペシャル・女王蜂(1994年4月4日、TBS) - 大道寺欣造 役


  • 家族A(1994年10月13日 - 12月8日、TBS) - 佐山大吾郎 役


  • 透明人間(1996年、日本テレビ) - ※「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」での企画の一環としてエキトスラの役で出演。


  • ブラザーズ(1998年4月13日 - 6月29日、フジテレビ) - 藤原真学 役


  • 加賀百万石〜母と子の戦国サバイバル(1999年1月3日、NHK) - 前田利家 役


  • 夏の日の恋〜Summer Time〜(2002年6月24日 - 7月29日、NHK) - ホームレス 役


  • 東京庭付き一戸建て(2002年7月10日 - 9月4日、日本テレビ) - 溜山一男 役


  • ブラックジャックによろしく(2003年4月11日 - 6月20日、TBS) - 北三郎 役


  • タイムリミット(2003年6月25日、TBS) - 深見順 役


  • ヤンキー母校に帰る(2003年10月10日 - 12月12日、TBS) - 岩崎達 役


  • 砂の器(2004年1月18日 - 3月28日、TBS) - 本浦千代吉 役


  • 逃亡者 RUNAWAY(2004年7月18日 - 9月26日、TBS) - 来栖慶介 役


  • 大化改新(2005年1月1、2日、NHK) - 蘇我毛人 役


  • ハチロー〜母の詩、父の詩〜(2005年1月24日 - 3月21日、NHK) - 佐藤紅緑 役


  • エンジン(2005年4月18日 - 6月27日、フジテレビ) - 神崎猛 役


  • ウォーカーズ〜迷子の大人たち(2006年・NHK土曜ドラマ)- 坂田洋平 役


  • きらきら研修医(2007年1月11日 - 3月22日、TBS)- 壇ノ浦龍平 役


  • おシャシャのシャン!(2008年1月10日、NHK)- 里崎重雄 役


  • 刑事の現場(2008年3月、NHK土曜ドラマ) - 鵜飼公平 役


  • 白洲次郎(2009年2月28日、3月7日、9月23日、NHK) - 吉田茂 役


  • 春さらば〜おばあちゃん天国に財布はいらないよ〜(2009年3月25日、テレビ東京) - 海野洋二 役


  • 火の魚(2009年7月24日、NHK広島放送局) - 村田省三 役


  • 不毛地帯(2009年10月15日 - 2010年3月12日、フジテレビ) - 大門一三 役


  • 新参者(2010年4月18日 - 2010年6月20日、TBS) - 寺田玄一 役


  • 高校生レストラン(2011年5月7日 - 2011年7月2日、日本テレビ) - 村木定俊 役(特別出演) ※遺作テレビドラマ



映画



  • 復讐の歌が聞える(1968年・松竹・監督:貞永方久、山根成之) - 竹中克己 役


  • 若者はゆく〜続若者たち〜(1969年)


  • 反逆のメロディー(1970年・日活・監督:澤田幸弘) - 主演・塚田哲 役


  • 新宿アウトロー ぶっ飛ばせ(1970年・日活) - 松方直 役


  • 野良猫ロック 暴走集団'71 (1971年・日活・監督:藤田敏八) - ピラニア 役


  • 関東流れ者(1971年)


  • 関東幹部会(1971年・日活・監督:澤田幸弘) - 矢島和也 役


  • 八月の濡れた砂(1971年・日活) - 神父 役


  • 無宿人御子神の丈吉シリーズ(東宝・監督:池広一夫) - 主演・御子神の丈吉 役

    • 無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた(1972年)

    • 無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた(1972年)

    • 無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ(1973年)




  • 夕映えに明日は消えた(1973年、東宝)※未公開


  • 赤い鳥逃げた?(1973年、東宝)


  • 修羅雪姫 怨み恋歌(1974年)


  • 竜馬暗殺(1974年) - 主演・坂本竜馬 役


  • 田園に死す(1974年)


  • 祭りの準備(1975年) - 中島利広 役

  • 裸足のブルージン(1975年・監督:藤田敏八) - 山本聡 役


  • 君よ憤怒の河を渉れ(1976年・松竹)

  • やさぐれ刑事(1976年・松竹・監督:渡辺祐介)

  • 反逆の旅(1976年・松竹・監督:渡辺祐介)


  • 悲愁物語(1977年・松竹)


  • はなれ瞽女おりん(1977年・監督:篠田正浩)

  • 大地の砦(1978年)


  • 柳生一族の陰謀 (1978年・東映) - 名護屋山三郎 役


  • 原子力戦争 (1978年・ATG) - 主演・坂田正首 役

  • 夜が崩れた(1978年・監督:貞永方久)


  • 犬笛(1978年)

  • オレンジロード急行(1978年・松竹・監督:大森一樹)

  • 正午なり(1978年・ATG・監督:後藤幸一)


  • さらば映画の友よ インディアンサマー(1979年・日本ヘラルド映画) - 鱈坂俊二 役


  • 闇の狩人(1979年・松竹) - 谷川弥太郎 役


  • ツィゴイネルワイゼン(1980年) - 主演・中砂糺 役


  • 夕暮まで(1980年)


  • ヒポクラテスたち(1980年) - 徳松助 役


  • ミスター・ミセス・ミス・ロンリー(1980年)


  • スローなブギにしてくれ(1981年・監督:藤田敏八)


  • 陽炎座(1981年・日本ヘラルド映画)


  • 水のないプール(1982年) - 社長 役


  • TATTOO<刺青>あり(1982年)


  • 卍(1983年)


  • 泪橋(1983年)


  • すかんぴんウォーク(1984年・東宝)


  • 海燕ジョーの奇跡(1984年)


  • さらば箱舟(1984年・監督:寺山修司) - 時任大作 役

  • ユー・ガッタ・チャンス(1985年)


  • 生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言(1985年) - 宮里ススム 役


  • 友よ、静かに瞑れ(1985年・東映セントラルフィルム) - 高畠次郎 役

  • 盗写/250分の1秒(1985年)


  • コミック雑誌なんかいらない!(1986年) - プロデューサー 役


  • キャバレー(1986年)


  • ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け(1986年、監督:山川直人) - ハリイ・キャラハン 役


  • ちょうちん(1987年・東映) - 町田 役


  • あいつに恋して(1987年)

  • アラカルト・カンパニー(1987年)


  • この愛の物語(1987年・日本テレビ) - 大道寺 役

  • さらば愛しき人よ(1987年)


  • フライング 飛翔(1988年・監督:曾根中生)


  • TOMORROW 明日(1988年・日本ヘラルド映画) - 山口 役


  • キスより簡単(1989年)


  • 螢(1989年)

  • 夢見通りの人々(1989年)


  • 出張(1989年)


  • どついたるねん(1989年) - 左島牧雄 役

  • 二十世紀少年読本(1989年)


  • 浪人街(1990年・松竹) - 荒牧源内 役


  • われに撃つ用意あり(1990年・監督:若松孝二) - 主演・郷田克彦 役


  • 鉄拳(1990年・松竹) - 滝浦勇 役


  • 獅子王たちの夏(1990年)


  • ラスト・フランケンシュタイン(1991年・監督:川村毅)


  • キスより簡単2 漂流編(1991年)


  • 夢二(1991年) - 脇屋宗吉 役


  • 無能の人(1991年)


  • いつかギラギラする日(1992年) - 殺し屋 役


  • 寝盗られ宗介(1992年・監督:若松孝二)


  • 結婚(1993年)


  • シンガポールスリング(1993年・松竹) - ケン 役

  • 中指姫 俺たちゃどうなる?(1993年)


  • 修羅場の人間学(1993年) - 安藤昇 役


  • ファザーファッカー(1995年)


  • 眠れる美女(1996年・東宝)


  • ハンテッド(1995年)

  • 陽炎2(1996年)


  • ビリケン(1996年)


  • 鬼火(1997年・ギャガ・コミュニケーションズ) - 主演・国広法康 役

  • 恋極道(1997年)

  • プープーの物語(1998年)


  • ビッグ・ショー! ハワイに唄えば(1999年)


  • 白痴(1999年)


  • アナザヘヴン(2000年・松竹) - 飛鷹健一郎 役


  • ざわざわ下北沢(2000年) - 主演・九四郎 役


  • スリ(2000年・監督:黒木和雄) - 主演・海藤正彦 役


  • PARTY7(2000年・東北新社) - キャプテンバナナ 役


  • KT(2002年・シネカノン) - 神川昭和 役


  • 凶気の桜(2002年・東映) - 青田修三 役


  • あずみ(2003年・東宝) - 小幡月斎 役


  • ナイン・ソウルズ(2003年・東北新社) - 長谷川虎吉 役


  • 昭和歌謡大全集(2003年・シネカノン) - 金物屋の店主 役


  • 美しい夏キリシマ(2003年) - 日高重徳 役


  • 天国の本屋〜恋火(2004年・松竹) - ヤマキ 役


  • 父と暮せば(2004年・衛星劇場) - 竹造 役


  • ニワトリはハダシだ(2004年・衛星劇場) - 大浜守 役


  • あずみ2 Death or Love(2003年・東宝) - 小幡月斎 役


  • 亡国のイージス(2005年・日本ヘラルド映画) - 梶本幸一郎 役

  • ガラスの使徒(2005年)


  • ウォーターズ(2006年)


  • 花よりもなほ(2006年) - 小野寺秀和 役


  • 映画監督って何だ!(2006年)


  • 悪夢探偵(2007年)


  • どろろ(2007年・東宝) - 寿海 役


  • オリヲン座からの招待状(2007年・東映)


  • Little DJ〜小さな恋の物語(2007年・デスペラード)


  • 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(2008年・若松プロダクション) - ナレーション


  • 歩いても歩いても(2008年・シネカノン) - 横山恭平 役


  • 火垂るの墓(2008年・パル企画) - 西宮 役


  • たみおのしあわせ(2008年・スタイルジャム) - 神埼伸男 役


  • ウルトラミラクルラブストーリー(2009年・監督:横浜聡子)

  • 黄金花 -秘すれば花、死すれば蝶-(2009年・監督:木村威夫) - 太秦・牧草太郎 役


  • 座頭市 THE LAST(2010年)


  • ロストクライム -閃光-(2010年・角川映画)


  • 奇跡(2011年) - 山本亘 役


  • 大鹿村騒動記(2011年) - 主演・風祭善 役 ※遺作映画



舞台



  • 鹿の園(1969年、俳優座 作:ノーマン・メイラー 演出:安井武)

  • 狂人なおもて往生をとぐ(1970年、俳優座 作:清水邦夫 演出:西木一夫)

  • あなた自身のためのレッスン(1970年、俳優座 作:清水邦夫 演出:西木一夫)



ゲーム



  • ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒(2005年) - レグナ


ラジオドラマ


  • FM「ラジオ劇場」優しさごっこ(1979年、NHK-FM)


ナレーション




  • 九州旅客鉄道(JR九州)ネットムービー『鉄道物語』


  • 鉄子の旅(テレビアニメ)

  • 戦後在日五〇年史 在日(1998年映画、監督:呉徳洙)

  • HARUKO(2004年、映画、監督:野澤和之)

  • 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(2007年映画、若松孝二監督)

  • 鉄道模型ちゃんねる「究極の鉄道模型製作プロジェクト 夢のヨーロッパ世界遺産鉄道に挑む!」(2008年8月30日、BSジャパン)



PV



  • YUKIうれしくって抱きあうよ(2010年2月17日、エピックレコーズ)


バラエティ




  • 笑っていいとも!「テレフォンショッキング」(フジテレビ) - 出演15回。


  • タモリ倶楽部(テレビ朝日)

    • 「鉄道の見えるBARで電車グッズを肴に一杯やる」(2003年12月12日放送)

    • 「小湊鐵道一日入社!タモリ・芳雄の出発進行!」(2004年12月3日放送)

    • 「赤い電車に乗って京急久里浜車両工場へ行こう!!前編」(2007年1月19日放送)

    • 「赤い電車に乗って京急久里浜車両工場へ行こう!!後編」(2007年1月26日放送)

    • 「超先行潜入!鉄道博物館前編」(2007年10月5日放送)

    • 「超先行潜入!鉄道博物館後編」(2007年10月12日放送)

    • 「東京地下鉄メトロに乗って綾瀬検車区に行こう!!前編」(2007年11月30日放送)

    • 「東京地下鉄メトロに乗って綾瀬検車区に行こう!!後編」(2007年12月7日放送)

    • 「今夜語ろう!!原田芳雄カシオペア乗車全記録」(2009年6月5日放送)

    • 「廃盤までのカウントダウン?!鉄道DVD売れ残りランキング!!」(2010年5月14日放送)




  • ボクらの時代(フジテレビ、2011年7月3日放送)



CM




  • キリンライトビール ※松田優作、宇崎竜童と共演

  • キリンシャウト ※稲尾和久と共演


  • JTNEXT


  • サントリーモルツ

  • サントリーBOSS

  • サントリー角瓶


  • 富士通FMV


  • トヨタ自動車クレスタ

  • キリンコクの時間



受賞歴




  • キネマ旬報賞

    • 1975年 助演男優賞 『祭りの準備』

    • 1989年 助演男優賞 『どついたるねん』『キスより簡単』『夢見通りの人々』『出張』

    • 1992年 主演男優賞 『寝盗られ宗介』

    • 2000年 主演男優賞 『スリ』『ざわざわ下北沢』『PARTY 7』

    • 2011年 主演男優賞 『大鹿村騒動記』




  • ブルーリボン賞

    • 1975年 助演男優賞 『祭りの準備』

    • 1990年 主演男優賞 『浪人街』『われに撃つ用意あり』

    • 2011年 特別賞




  • 報知映画賞

    • 1989年 助演男優賞 『どついたるねん』

    • 2004年 助演男優賞 『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』『ニワトリはハダシだ』




  • 毎日映画コンクール

    • 1989年 男優助演賞 『どついたるねん』『出張』『キスより簡単』『夢見通りの人々』

    • 1997年 男優主演賞 『鬼火』




  • 日刊スポーツ映画大賞

    • 1990年 主演男優賞 『浪人街』『われに撃つ用意あり』

    • 1992年 主演男優賞 『寝盗られ宗介』




  • ヨコハマ映画祭

    • 第11回 助演男優賞 『どついたるねん』『出張』『キスより簡単』

    • 第19回 主演男優賞 『鬼火』

    • 第33回 ヨコハマ映画祭最優秀男優賞※日本映画とヨコハマ映画祭に忘れ得ぬ偉大な足跡を残した名優の名をわが映画祭の永久欠番とするために。




  • 日本アカデミー賞

    • 第35回 最優秀主演男優賞 『大鹿村騒動記』[5]

    • 第35回 会長特別賞※本年「大鹿村騒動記」に主演、堂々たる演技の結実を見せたが公開直後に惜しくも逝去された。「寝取られ宗介」「浪人街」「われに撃つ用意あり」で日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞。永年に渡り俳優として日本映画界を牽引し続けたその業績に対して贈られた。





音楽



シングル



  1. 赤い鳥逃げた?(1973年、ポリドール、DR-1741)※歌唱:安田南
    (c/w 愛情砂漠)

    • 作詞:福田みずほ / 作曲:樋口康雄 / 編曲:樋口康雄

    • 映画「赤い鳥逃げた?」オリジナル・サウンドトラック




  2. 風が吹きます(1976年、ディスコメイト、DSK-107)
    • 作詞:桃井かおり / 作曲:田山雅充 / 編曲:クニ河内

    (c/w 赤坂・一ッ木・どん底周辺)


  3. 赤い靴の憂歌(1978年、ディスコメイト、DSK-126)
    • 作詞:篠塚満由美 / 作曲:篠塚満由美 / 編曲:戸塚修

    (c/w 護送車を見送って)


  4. I Saw Blues(1980年、ディスコメイト、DSK-202)
    • 作詞:阿木燿子 / 作曲:宇崎竜童 / 編曲:大木トオル・D.T.F.B.W.B・J.H.コンセプション

    (c/w 10 Dollars Angel)


  5. It's All Right(1982年、ディスコメイト、DSK-205)

    • 作詞:島武実 / 作曲:宇崎竜童 / 編曲:宇崎竜童

    • キリン「ライトビール」 CMソング


    (c/w ブルースで死にな)


  6. ニューヨーク漂流(1983年、フィリップス、7PL-131)

    • 作詞:東海林良 / 作曲:玉置浩二 / 編曲:椎名和夫

    • 松竹映画「魚影の群れ」主題歌


    (c/w Bright light, in the sea)※デュエット:アンリ菅野


  7. It's All Right(1985年、フィリップス、7PL-197)

    • 作詞:松本一起 / 作曲:船山基紀 / 編曲:大野久雄


    • AGF「マキシムアイス」 CMソング


    (c/w ミッドナイト・カフェ)


  8. HONEY(1989年11月8日、東芝EMI、TODT-2448)

    • 作詞:大津あきら / 作曲:NOBODY / 編曲:川村栄二

    • 映画「どついたるねん」主題歌


    (c/w DON'T WORRY)


  9. 新宿心中(1989年12月20日、東芝EMI、TODT-2567)

    • 作詞:阿木耀子 / 作曲:宇崎竜童 / 編曲:中村暢之

    • 映画「われに撃つ用意あり READY TO SHOOT」主題歌


    (c/w 魂の1/2)


  10. 味な関係(1994年3月16日、東芝EMI、TODT-3203)
    • 作詞:宇崎竜童 / 作曲:宇崎竜童 / 編曲:中村暢之

    (c/w 悪な女たち)




オリジナル・アルバム



  1. LAST ONE(1977年、ディスコメイト、DSK-5001)

  2. Lazy Lady Blues(1978年、ディスコメイト、DSK-5007)

  3. JUST SOME BLUES(1981年、ディスコメイト、DSK-8002)※プロデュース:宇崎竜童

  4. OH!YEAH!! BLUES PARADISE(1983年、ディスコメイト、DSK-8003)※プロデュース:宇崎竜童

  5. EXIT(1983年、フィリップス、28PL-60)

  6. B(1985年、フィリップス、28PL-97)

  7. OLD DOG(1989年12月20日、東芝EMI、TOCT-5584)

  8. 天然色(1991年9月20日、東芝EMI、TOCT-6254)



ベスト・アルバム



  1. イッツ・オーライ(1982年、ディスコメイト、DSK-4003)

  2. 原田芳雄“BLUE”/横浜ホンキー・トンク・ブルース(1990年7月18日、東芝EMI、TOCT-5731)

  3. 原田芳雄“RED”/B級パラダイス(1990年7月18日、東芝EMI、TOCT-5732)

    • B級パラダイス

    • ショートピースとハイボール

    • 10ドルの天使

    • イッツ・オーライ

    • 赤坂・一ツ木・どん底周辺

    • 護送車を見送って

    • "りんご追分"歌うなよ

    • いとこ同志

    • iigusa

    • Get Out Of My Life Woman



  4. 原田芳雄“YELLOW”/プカプカ(1990年7月18日、東芝EMI、TOCT-5733)



ライブ・アルバム


  1. 原田芳雄ライブ(1982年、ディスコメイト、DSK-2001〜2)
    • 1982年10月7・8・9日の渋谷パルコ PART3でのライブ音源を収めたLP2枚組



エッセイ・写真集



  • 『B級パラダイス 俺の昨日を少しだけ 原田芳雄エッセイ集』(ベストセラーズ、1982年、復刻2011年)

  • 『原田芳雄 風来去』(原田章代企画・監修、日之出出版、2012年)



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 原田芳雄が大腸がんで手術 Archived 2009年2月10日, at the Wayback Machine.


  2. ^ サンケイスポーツ (2011年7月19日). “原田芳雄さん死去「竜馬暗殺」の個性派俳優”. サンケイスポーツ. 2011年7月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年7月19日閲覧。


  3. ^ 原田芳雄氏に「旭日小綬章」政府が閣議決定[リンク切れ] スポーツニッポン 2011年8月10日閲覧


  4. ^ その写真は、タモリいわく「絶対ドラマでの役じゃない」


  5. ^ 日本アカデミー賞公式サイト第35回日本アカデミー賞優秀賞発表! 2012年3月3日参照。




関連項目


  • 日本の男優一覧


外部リンク




  • 原田芳雄 - 日本映画データベース


  • 原田芳雄 - allcinema


  • 原田芳雄 - KINENOTE ウィキデータを編集

  • 原田芳雄(ハラダヨシオ,Yoshio Harada)|Movie Walker


  • 原田芳雄 - インターネット・ムービー・データベース(英語)

  • 原田芳雄 - テレビドラマ人名録 - ◇テレビドラマデータベース◇

  • 原田芳雄 - NHK人物録
























Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith