衛尉




衛尉(えいい)とは、中国の官名である。



秦・前漢


九卿の1つ。秦の官名で、宮門を守衛する兵士を管轄し、丞を有した。前漢でも引き続き置かれ、景帝の時代にいったん中大夫令と改称されたが、まもなく衛尉に戻されている。属官には以下のものがある。



  • 公車司馬令 - 公車司馬丞

  • 衛士令 - 衛士丞3人

  • 旅賁令 - 旅賁丞

  • 屯衛候

  • 司馬22官

  • 長楽衛尉、建章衛尉、甘泉衛尉: 非常設



後漢


後漢でも引き続き設置された。定員1人で、秩禄は中二千石。丞1人(比千石)が置かれる。属官には以下のものがある(括弧内は秩禄)。



  • 公車司馬令1人(六百) - 公車司馬丞1人、公車司馬尉1人

  • 南宮衛士令1人(六百) - 南宮衛士丞1人

  • 北宮衛士令1人(六百) - 北宮衛士丞1人

  • 左右都候各1人(六百) - 左右都候丞各1人

  • 南宮南屯司馬1人(比千石) - 員吏9人、衛士102人: 平城門を管轄

  • 宮門蒼龍司馬1人(比千石) - 員吏6人、衛士40人: 東門を管轄

  • 玄武司馬1人(比千石) - 員吏2人、衛士38人: 玄武門を管轄

  • 北屯司馬1人(比千石) - 員吏2人、衛士38人: 北門を管轄

  • 北宮朱爵司馬1人(比千石) - 員吏4人、衛士124人: 南掖門を管轄

  • 東明司馬1人(比千石) - 員吏13人、衛士180人: 東門を管轄

  • 朔平司馬1人(比千石) - 員吏5人、衛士117人: 北門を管轄



参考文献




  • 班固『漢書』表第七上「百官公卿表」上


  • 司馬彪『続漢書』「百官志二」








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory