河芸郡





日本 > 近畿地方 > 三重県 > 河芸郡


三重県河芸郡の範囲


河芸郡(かわげぐん)は、三重県にあった郡。




目次






  • 1 郡域


  • 2 歴史


  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連文献


  • 6 関連項目





郡域


1896年(明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。




  • 津市の一部(概ね栗真各町、一身田各町、夢が丘、大里各町、高野尾町、芸濃町椋本、芸濃町忍田、芸濃町楠原以北)


  • 鈴鹿市の一部(国分町、木田町、山辺町、野辺町、竹野町、竹野、三日市、三日市町、三日市南、道伯、道伯町、稲生町、鈴鹿ハイツ、御薗町、長法寺町、三宅町より南東[1]


  • 亀山市の一部(関町萩原・関町福徳)



歴史



1.白子町 2.稲生村 3.天名村 4.合川村 5.栄村 6.上野村 7.豊津村 8.黒田村 9.白塚村 10.栗真村 11.一身田村 12.大里村 13.高野尾村 14.椋本村 15.明村 21.神戸町 22.飯野村 23.河曲村 24.一ノ宮村 25.箕田村 26.玉垣村 27.若松村(紫:津市 桃:鈴鹿市 赤:亀山市)



  • 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、河曲郡・奄芸郡の区域をもって河芸郡が発足。(2町20村)

    • 旧・河曲郡(1町6村) - 神戸町飯野村河曲村一ノ宮村箕田村玉垣村若松村(現・鈴鹿市)

    • 旧・奄芸郡(1町14村) - 白子町稲生村天名村合川村栄村(現・鈴鹿市)・上野村豊津村黒田村白塚村栗真村一身田村大里村高野尾村椋本村(現・津市)・明村(現・津市、亀山市)



  • 明治30年(1897年)


    • 9月1日 - 郡制を施行。郡役所が白子町に設置。


    • 9月30日 - 若松村の一部(岸岡)が玉垣村に編入。



  • 明治44年(1911年)4月1日 - 一身田村が町制施行して一身田町となる。(3町19村)


  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。


  • 昭和17年(1942年)12月1日 - 白子町・神戸町・稲生村・飯野村・河曲村・一ノ宮村・箕田村・玉垣村・若松村が鈴鹿郡国府村・庄野村・高津瀬村・牧田村・石薬師村と合併して鈴鹿市が発足し、郡より離脱。(1町12村)

  • 昭和22年(1947年)7月1日 - 白塚村が町制施行して白塚町となる。(2町11村)

  • 昭和29年(1954年)


    • 1月15日 - 一身田町が津市に編入。(1町11村)


    • 8月1日(7村)

      • 白塚町・栗真村が津市に編入。

      • 合川村・天名村・栄村が鈴鹿市に編入。




    • 10月15日 - 豊津村・上野村・黒田村が合併して河芸町が発足。(1町4村)



  • 昭和31年(1956年)9月30日 - 下記の変更により河芸郡消滅。三重県内では1896年の郡の再編以来、安濃郡とともに初の郡消滅となった。

    • 河芸郡椋本村・明村・安濃郡安西村・雲林院村・河内村が合併して安芸郡芸濃町が発足。

    • 河芸郡・安濃郡の区域をもって安芸郡が発足。





脚注





  1. ^ 近鉄鈴鹿線・平田町駅周辺の住居表示実施地区については不詳。本項では現在の鈴鹿市の地域区分によった。




参考文献



  • 角川日本地名大辞典 24 三重県


関連文献


  • 中林楓水 『河芸郡史』 河芸郡史編纂会、1918年。NDLJP:959169。


関連項目



  • 消滅した郡の一覧


  • 北勢 - 現在の鈴鹿市域。


  • 中勢 - 現在の津市域。






先代:
河曲郡・奄芸郡

行政区の変遷
1896年 - 1956年
次代:
安芸郡



Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]