サッカーサウジアラビア代表










































































サッカーサウジアラビア代表
国または地域
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
協会
サウジアラビアサッカー連盟
FIFAコード
KSA
愛称
The Green Falcons
監督
フアン・アントニオ・ピッツィ
最多出場選手
モハメド・アル・デアイエ(181試合)
最多得点選手
マジェド・アブドゥラー(67得点)


















1stカラー














2ndカラー


初の国際試合

サウジアラビア サウジアラビア 1 – 1 レバノン 
(レバノン、1957年8月18日) [1]
最大差勝利試合

サウジアラビア サウジアラビア 10 – 0 東ティモール 
(東ティモール・ディリ、2015年11月17日)
最大差敗戦試合

サウジアラビア サウジアラビア 0 – 13 アラブ連合共和国 
(カサブランカ、1961年9月9日)
FIFAワールドカップ
出場回数
5回(初出場は1994)
最高成績
ベスト16 (1994)
AFCアジアカップ
出場回数
10回
最高成績
優勝 (1984, 1988, 1996)
FIFAコンフェデレーションズカップ
出場回数
4回
最高成績
準優勝 (1992)

サッカーサウジアラビア代表(亜: منتخب السعودية لكرة القدم‎)は、サウジアラビアサッカー連盟によって編成されるサウジアラビアのサッカーのナショナルチームである。




目次






  • 1 歴史


  • 2 成績


    • 2.1 FIFAワールドカップの成績


      • 2.1.1 FIFAコンフェデレーションズカップ




    • 2.2 AFCアジアカップの成績


    • 2.3 ガルフカップの成績


    • 2.4 アラブカップの成績


    • 2.5 西アジアサッカー選手権の成績




  • 3 歴代監督


  • 4 歴代選手


  • 5 出典


  • 6 外部リンク





歴史


サウジアラビアの国際試合への参加は、1978年のFIFAワールドカップ・アルゼンチン大会の予選からである。1984年・1988年のAFCアジアカップでは砂漠のペレと称されたマジェド・アブドゥラーらの活躍で連続優勝。1984年のロサンゼルスオリンピック出場も果たしている。ただ、ワールドカップ本大会初出場は1994年のアメリカ大会まで待たなければならず、1993年のアジア最終予選ではカウンター重視の手堅い試合運びを演じ[要出典]、1位で同予選を通過した。同予選では初戦の日本戦で主将のアブドゥラーが負傷し、第3戦の韓国戦ではアル=ディアイエのミスから先制を許し攻勢にさらされたが、終了間際にアフマド・ジャミール・マダニーのヘディングで同点に追いつき危機を乗り切った。本大会ではオランダ、モロッコ、ベルギーのグループリーグを2勝1敗のグループ2位で通過。第3戦のベルギー戦では、アブドゥラーが前半で負傷したもののサイード・オワイランが4人抜きドリブルからゴールを決め、グループリーグを通過。決勝トーナメント1回戦でスウェーデンに敗れるもベスト16の成績を残している。これがワールドカップにおけるサウジアラビアの最高成績である。


世代別代表では、1989年のFIFA U-16世界選手権で優勝を果たしている。これは男子サッカーではアジア唯一のFIFA主催の世界大会における優勝である。このメンバーが中心となり、1994年のワールドカップ出場に導いている。オリンピックのサッカー競技では、年齢制限が設けられた以降では1996年アトランタ大会に出場したが、それ以後2008年北京大会まで3大会の出場を逃している。


アジアでの成績はガルフカップ優勝3回、AFCアジアカップ優勝3回。特にアジアカップでは初出場から5大会連続で決勝に進み、そのうち3度制覇している。敗れた2回はいずれも日本が相手で0対1のスコアで準優勝に終わった。アジアカップでは、4回のPK戦全てに勝利を収めている。


ガルフカップ2004、アジアカップ2004でのグループリーグ敗退などアジア強豪国としての地位も近年揺らぎつつあるとの意見もあったが[要出典]、AFCアジアカップ2007では復活し決勝まで進んだ。しかし、FIFAワールドカップ・南アフリカ大会のアジア最終予選では韓国、北朝鮮、イラン、UAEと同組で3位になり、アジア5位決定戦に進んだもののアディショナルタイムに勝ち越し、すぐに追いつかれるという形でバーレーンに敗れ、大陸間プレーオフ進出を逃し予選敗退を喫した。さらにAFCアジアカップ2011では、シリア、ヨルダンといった新興国に敗北を喫し、日本には0対5のスコアで大敗、2度目のグループリーグ敗退に終わる。またグループリーグの最中に代表監督ならびにサッカー協会会長の交代劇や、代表選手の飲酒が発覚(カタールはイスラム教国家だが、サウジアラビアよりも戒律が厳しくなくホテルやバーなどあれば飲酒が出来る。また、これが会長交代の引き金にもなった)も起きている[要出典]。さらにこの件を受けて2011年2月からの対外試合禁止を発表し、中東遠征を行ったU-22日本代表がサウジアラビアU-22代表戦のキャンセルを余儀なくされた。その後、2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選ではグループ3位に終わり、最終予選に進めずに2大会連続でワールドカップ出場を逃した。AFCアジアカップ2015でもグループリーグで敗退、2大会連続でベスト8進出に失敗し低迷から抜け出せなかったが、2018 FIFAワールドカップではアジア3次予選に進出し、B組2位で3大会ぶりの本大会出場を決めた。


本大会ではロシア、エジプト、ウルグアイと同じグループAに入り、初戦のロシア戦では0-5と大敗、2戦目のウルグアイ戦でも0-1で敗れ、そのままサウジアラビアのグループリーグ敗退が決まった。なお3戦目のエジプト戦では2-1と逆転勝利を収め、24年ぶりに勝利を収めた。


国内の石油資本を背景としてサウジアラビアにおけるサッカーのハード・ソフトは充実しており、アジアでは強豪国の一角を占めているが、サウジアラビアはアジア以外に弱いと言われている。サウジアラビアの代表選手は海外移籍に消極的で、サーミー・アル=ジャービルとフセイン・スライマーニーが海外でプレーした経験がある以外は全員が国内でプレーしている。背景にはかつては国が選手の海外移籍に厳しい制限を設けていたことと、この制限が緩和された後もオイルマネーにより潤沢な資金を持つサウジアラビアのサッカーリーグはカタールなどと同様に選手年俸が高く、選手たちが海外に移籍したがらないことがある[要出典]



成績



FIFAワールドカップの成績


































































































開催年
結果
試合
勝利
引分
敗戦
得点
失点

ウルグアイの旗 1930

不参加

イタリアの旗 1934

フランスの旗 1938

ブラジルの旗 1950

スイスの旗 1954

スウェーデンの旗 1958

チリの旗 1962

イングランドの旗 1966

メキシコの旗 1970

西ドイツの旗 1974

アルゼンチンの旗 1978

予選敗退

スペインの旗 1982

メキシコの旗 1986

イタリアの旗 1990

アメリカ合衆国の旗 1994
ベスト16
4
2
0
2
5
6

フランスの旗 1998
グループリーグ敗退
3
0
1
2
2
7

大韓民国の旗日本の旗 2002
グループリーグ敗退
3
0
0
3
0
12

ドイツの旗 2006
グループリーグ敗退
3
0
1
2
2
7

南アフリカ共和国の旗 2010

予選敗退

ブラジルの旗 2014

ロシアの旗 2018
グループリーグ敗退 3 1 0 2 2 7

合計

5/21

16

3

2

11

11

39


FIFAコンフェデレーションズカップ








































































開催年
結果
試合
勝利
引分
敗戦
得点
失点

サウジアラビアの旗 1992
準優勝
2
1
0
1
4
3

サウジアラビアの旗 1995
グループステージ敗退
2
0
0
2
0
2

サウジアラビアの旗 1997
グループステージ敗退
3
1
0
2
1
8

メキシコの旗 1999
4位
5
1
1
3
8
16

日本の旗大韓民国の旗 2001
不参加

フランスの旗 2003

ドイツの旗 2005

南アフリカ共和国の旗 2009

ブラジルの旗 2013

ロシアの旗 2017

合計

4/10

12

3

1

8

13

31


AFCアジアカップの成績











































































































































開催年
結果
試合
勝利
引分
敗戦
得点
失点

香港の旗 1956

不参加

大韓民国の旗 1960

イスラエルの旗 1964

イランの旗 1968

タイ王国の旗 1972

イランの旗 1976
棄権

クウェートの旗 1980
棄権

シンガポールの旗 1984
優勝 6 3 3 0 7 3

カタールの旗 1988
優勝 6 3 3 0 5 1

日本の旗 1992
準優勝 5 2 2 1 8 3

アラブ首長国連邦の旗 1996
優勝 6 3 2 1 11 6

レバノンの旗 2000
準優勝 6 3 1 2 11 8

中華人民共和国の旗 2004
グループリーグ敗退 3 0 1 2 3 5

インドネシアの旗マレーシアの旗タイ王国の旗ベトナムの旗 2007
準優勝 6 4 1 1 12 6

カタールの旗 2011
グループリーグ敗退 3 0 0 3 1 8

オーストラリアの旗 2015
グループリーグ敗退 3 1 0 2 5 5

アラブ首長国連邦の旗 2019
ベスト16 4 2 0 2 6 3
合計 10/17 48 21 13 14 69 48


ガルフカップの成績



































































































開催年
結果
1970
3位
1972
準優勝
1974
準優勝
1976 5位
1979
3位
1982 4位
1984
3位
1986
3位
1988
3位
1990 辞退
1992
3位
1994
優勝
1996
3位
1998
準優勝
2002
優勝
2003
優勝
2004 1回戦敗退
2007
3位
2009
準優勝
2010
準優勝
2013 グループリーグ敗退
2014
準優勝
2017 グループリーグ敗退


アラブカップの成績











































開催年
結果

レバノンの旗 1963
予選敗退

クウェートの旗 1964
予選敗退

イラクの旗 1966
予選敗退

サウジアラビアの旗 1985
3位

ヨルダンの旗 1988
グループリーグ敗退

シリアの旗 1992
準優勝

カタールの旗 1998

優勝

クウェートの旗 2002

優勝

サウジアラビアの旗 2012
4位


西アジアサッカー選手権の成績




















































開催年
結果
試合
勝利
引分
敗戦
得点
失点

ヨルダンの旗 2000
不参加

シリアの旗 2002

イランの旗 2004

ヨルダンの旗 2007

イランの旗 2008

ヨルダンの旗 2010

クウェートの旗 2012
グループリーグ敗退 3 1 1 1 1 1

カタールの旗 2014
グループリーグ敗退 2 0 1 1 1 4
合計 2/8 5 1 2 2 2 5


歴代監督






  • ブラジルの旗 マリオ・ザガロ 1981-1984


  • ブラジルの旗 カルロス・アルベルト・パレイラ 1988-1990


  • オランダの旗 レオ・ベーンハッカー 1993-1994


  • サウジアラビアの旗 モハメド・アル・ハラシ 1994


  • ブラジルの旗 イヴォ・ヴォルトマン 1994


  • アルゼンチンの旗 ホルヘ・ソラーリ 1994


  • サウジアラビアの旗 モハメド・アル・ハラシ 1995


  • ブラジルの旗 ゼ・マリオ 1995-1996


  • ポルトガルの旗 ネロ・ヴィンガダ 1996-1997


  • ドイツの旗 オットー・フィスター 1998


  • ブラジルの旗 カルロス・アルベルト・パレイラ 1998


  • サウジアラビアの旗 モハメド・アル・ハラシ 1998


  • ドイツの旗 オットー・フィスター 1999


  • チェコの旗 ミラン・マチャラ 1999-2000






  • サウジアラビアの旗 ナーセル・アル=ジョーハル(en:Nasser Al-Johar) 2000


  • セルビア・モンテネグロの旗 スロボダン・サントラッツ 2001


  • サウジアラビアの旗 ナーセル・アル=ジョーハル(en:Nasser Al-Johar) 2001‐2002


  • オランダの旗 ヘラルト・ファン・デル・レム 2003‐2004


  • サウジアラビアの旗 ナーセル・アル=ジョーハル(en:Nasser Al-Johar) 2004


  • アルゼンチンの旗 ガブリエル・カルデロン(w:en:Gabriel Calderón) 2004‐2005


  • ブラジルの旗 マルコス・パケタ 2006.1‐2007.3


  • ブラジルの旗 エリオ・ドス・アンジョス 2007.3‐2008.6


  • サウジアラビアの旗 ナーセル・アル=ジョーハル(en:Nasser Al-Johar) 2008.6 - 2009.2


  • ポルトガルの旗 ジョゼ・ペセイロ 2009.2-2011.1


  • サウジアラビアの旗 ナーセル・アル=ジョーハル(en:Nasser Al-Johar) 2011.1


  • オランダの旗スリナムの旗 フランク・ライカールト 2011.6-2013


  • スペインの旗 フアン・ラモン・ロペス・カロ 2013-2014.12.15


  • ルーマニアの旗 コスミン・オラロイ 2014.12.16-2015.1


  • サウジアラビアの旗 ファイサル・アル=バディーン 2015.3-2015.8


  • オランダの旗 ベルト・ファン・マルワイク 2015.8-2017.9


  • アルゼンチンの旗 エドガルド・バウサ 2017.9-2017.11


  • スペインの旗アルゼンチンの旗 フアン・アントニオ・ピッツィ 2017.11-







歴代選手


GK



  • モハメド・アル・デアイエ (アル・ヒラル)

  • Abdullah Al Deayea (アル・ヒラル)

  • ワリード・アブドゥッラー (アル・シャバブ)

  • ヤーセル・アル=モサイレム

  • アブドゥラー・アル=マイウフ

  • ムハンマド・アル=オワイス


DF



  • ハマド・アル・モンタシャリ (アル・イテハド)


  • フセイン・スライマーニー (アル・ナスル)

  • アリー・アール=ブライヒー

  • ヤーセル・アッ=シャハラーニー

  • モハメド・アル=ブライク


MF



  • ナワフ・アル・テミヤト (アル・ヒラル)

  • タイシール・アル=ジャーシム


  • モハメド・アル=シャルフーブ (アル・ヒラル)

  • サウード・カリーリー

  • サルマーン・アル=ファラジュ


FW


  • マジェド・アブドゥラー


  • ヤセル・アル・カフタニ (アル・ヒラル)

  • サーミー・アル=ジャービル


  • マレク・マーズ (アル・アハリ(ジッダ))

  • サイード・オワイラン

  • ユースフ・アッ=トゥナヤーン

  • サアド・アル=ハールシー

  • ムハンマド・ヌール

  • ナシル・アルシャムラニ

  • ナイフ・ハザジ

  • ファハド・アル=ムワッラド

  • ムフタール・ファッラータ

  • アブドゥルファッターハ・アスィーリー

  • モハメド・カンノ



出典





  1. ^ http://www.eloratings.net/Saudi_Arabia.htm




外部リンク



  • Saudi Arabia FA official website

  • サッカーサウジアラビア代表 (Only Arabic)

  • RSSSFによるサウジアラビア代表の記録










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith