シボレー・コロラド
シボレー・コロラド(Chevrolet Colorado )は、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズがシボレーブランドで発売するミッドサイズピックアップトラックである。
目次
1 初代(2004年-)
2 2代目(2011年-)
2.1 北米仕様車
3 関連項目
4 脚注
5 外部リンク
初代(2004年-)
初代シボレー・コロラド | |
---|---|
シボレー・コロラド(米国仕様) ![]() | |
ボディタイプ | 2ドアピックアップトラック 4ドアピックアップトラック |
エンジン | 2.8L 直4、3.5L 直5(2004年-2006年) 2.9L 直4、3.7L 直5(2007年-) |
駆動方式 | FR、4WD |
変速機 | 5MT、4AT |
全長 | 4,897mm~5,273mm |
全幅 | 1,717mm 1,742mm |
全高 | 1,613mm~1,725mm |
ホイールベース | 2,824mm~3,200mm |
別名 | ホールデン・コロラド |
先代 | シボレー・S-10 GMC・ソノマ いすゞ・オンブレ |
-自動車のスペック表- |
シボレー・S-10の後継として、2004年モデルから発売を開始。姉妹車として、GMC・ソノマの後継のGMC・キャニオン、いすゞ・オンブレの後継のいすゞ・iシリーズがある。また、いすゞ・D-MAX、ハマーH3と車台を共用する。日本ではかなり大きなサイズだが、アメリカではフォード・レンジャーなどと同じく、比較的コンパクトなピックアップトラックであり、学生などに人気がある。
タイ仕様車は2008年にフェイスリフトを行い、米国仕様車と大幅に異なるスタイリングになった。また、これに伴いオーストラリアのホールデンはそれまでのホールデン・ロデオを打ち切り、ホールデン・コロラドの販売をはじめた。すなわち、OEM供給元をいすゞ自動車からGMタイランドに切り換えたのである。
GMC・キャニオン
シボレー・コロラド(タイ仕様)
ホールデン・コロラド
2代目(2011年-)
2代目シボレー・コロラド | |
---|---|
フロント ![]() リア ![]() | |
ボディタイプ | 2ドアピックアップトラック 4ドアピックアップトラック |
エンジン | 2.5L 直4ディーゼル 2.8L 直4ディーゼル |
駆動方式 | FR、4WD |
変速機 | 5MT、6AT |
全長 | 5,250mm/5,347mm |
全幅 | 1,789~1,882mm |
全高 | 1,795mm |
ホイールベース | 3,096mm |
別名 | シボレー・S10 ホールデン・コロラド |
-自動車のスペック表- |
2011年3月のバンコク国際モーターショーにて先行コンセプトが発表された[1]。同年6月のブエノスアイレスモーターショーにはラリーコンセプトが[2]、7月のオーストラリア国際モーターショーではホールデン版の先行コンセプトがそれぞれ公開された[3]。
市販モデルはタイで2011年10月5日に発表された[4]。ダッシュボードのデザインがコンセプトモデルから変更されている。2代目コロラドはタイでの発売を皮切りにアジア、中東、南米、オーストラリア(ホールデンブランドで)など世界各国に順次投入される予定である。
ただし、南米の一部では姉妹車のいすゞ・D-MAXの供給を受け、シボレーブランドで販売するケースも存在する。
2012年2月15日、ブラジルで新型S10として発売開始。実に16年ぶりのモデルチェンジとなる[5]。続いて2月17日、オーストラリア向けホールデン・コロラドの市販モデルが発表された。2012年中頃から発売を開始する[6]。
2代目コロラドはGM・ド・ブラジルにて開発され、GMタイランドのラヨーン工場(アジア、オーストラリア向け)およびGM・ド・ブラジルのサンパウロ州サン・ジョゼ・ドス・カンポスの工場(メルコスール加盟国向け)にて製造が行われる[5]。エンジンは新開発の「デュラマックス」ディーゼルが2種類(直列4気筒2.5Lと2.8L)ラインナップされる。ブラジルでは2.8Lディーゼルと2.4L FlexPowerの2種類となる。トランスミッションは5速MTおよび「ハイドラマチック」6速ATとなる。
S10ブラジル仕様
コロラドラリーコンセプト
北米仕様車
![]() |
この項目や節には、販売予定の自動車(二輪車・トラック・バス・特殊車両・エンジン類を含む)の新型車等に関する記述があります。ウィキペディアは未来を予測する場でも宣伝サイトでもありません。Wikipedia:検証可能性に基づき、正確な記述を心がけ、メーカーが公式発表前の情報については記述を控えてください。また、特に重要と思われることについてはウィキニュースへの投稿も検討してください。 |
![]() |
2013年8月8日、ゼネラルモーターズは北米向け新型シボレー・コロラドおよびGMC・キャニオンのティーザー画像を公開した。2014年からミズーリ州のウェンツビル組立工場にて生産が開始される予定である[7]。なお、GMはこの新型ミッドサイズピックアップ製造のために同工場に総額5億1300万ドルの設備投資を行った[8]。
関連項目
- いすゞ・iシリーズ
いすゞ・D-MAX
- 一部の国ではコロラドでは無く、D-MAXをシボレーブランドで販売する。
シボレー・トレイルブレイザー(2代目コロラドをベースにしたSUV)- ハマー (自動車)
脚注
^ “New Chevrolet Colorado Show Truck Unveiled Ahead of Bangkok Premiere”. Carscoops (2011年3月21日). 2011年11月6日閲覧。
^ “New Chevrolet Colorado Roughens Up with Double-Cab Rally Concept”. Carscoops (2011年6月16日). 2011年11月6日閲覧。
^ “GM’s Holden Readies Rebadged Chevys for 2011 Melbourne Auto Show”. Carscoops (2011年6月30日). 2011年11月6日閲覧。
^ “All-New 2012 Chevrolet Colorado Pickup Truck Revealed in Production Guise”. Carscoops (2011年10月5日). 2011年11月6日閲覧。
- ^ ab“Carregada de histórias, movida por desafios: eis a nova Chevrolet S10”. ゼネラルモーターズ (2012年2月15日). 2012年3月1日閲覧。
^ “Holden Previews Tough New 2012 Colorado”. ゼネラルモーターズ (2012年2月17日). 2012年3月1日閲覧。
^ “Sneak Peek: New Chevrolet Colorado, GMC Canyon Pickups”. ゼネラルモーターズ (2013年8月8日). 2013年8月8日閲覧。
^ “GM Invests $133 Million for New Press at Wentzville Plant”. ゼネラルモーターズ (2013年6月26日). 2013年8月8日閲覧。
外部リンク
シボレー・コロラド(米国仕様) (英語)
シボレー・コロラド(タイ仕様) (英語)
GMC・キャニオン (英語)
ホールデン・コロラド (英語)