ちょうこくしつ座
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年5月) |
Sculptor | |
---|---|
![]() ちょうこくしつ座の恒星 | |
属格形 |
Sculptoris |
略符 | Scl |
発音 | 英語発音: [ˈskʌlptər]、属格:/skəlpˈtɒrɨs/ |
象徴 | the Sculptor |
概略位置:赤経 |
0 |
概略位置:赤緯 |
−30 |
広さ | 475平方度 (36位) |
主要恒星数 | 4 |
バイエル符号/ フラムスティード番号 を持つ恒星数 |
18 |
系外惑星が確認されている恒星数 |
2 |
3.0等より明るい恒星数 | 0 |
10パーセク以内にある恒星数 | 0 |
最輝星 | α Scl(4.27等) |
最も近い星 | グリーゼ1;(14.2光年) |
メシエ天体数 |
0 |
隣接する星座 | くじら座 みずがめ座 みなみのうお座 つる座 ほうおう座 ろ座 |
ちょうこくしつ座(彫刻室座、Sculptor )は、南天の星座の1つ。
ニコラ・ルイ・ド・ラカーユによって18世紀に設定された[1]。銀河南極がこの星座内にある。
日本では、見ることができるが高度は低い。
ちょうこくしつ座には明るい星がなく、その割に面積は広いため、探しにくい星座である。しかし、特徴のある銀河(後述)などによりアマチュア天文家にはよく知られる。
目次
1 主な天体
1.1 恒星
1.2 星団・星雲・銀河
2 脚注
主な天体
恒星
「ちょうこくしつ座の恒星の一覧」も参照
α星:ちょうこくしつ座で最も明るい恒星。
HD 4208 - 太陽系外惑星をもつ恒星。
星団・星雲・銀河
NGC 55:日本国内で見える範囲で3番目に明るい銀河として知られる
NGC 253:セイファート銀河。
ちょうこくしつ座矮小銀河:銀河系の伴銀河。
これらの銀河は緯度が低かったためメシエカタログからは洩れている。
脚注
^ “ちょうこくしつ座”. 宇宙情報センター. 2018年2月4日閲覧。
|
|