マクシミリアン・フォン・シュペー
マクシミリアン・フォン・シュペー伯爵
マクシミリアン・フォン・シュペー伯爵(Maximilian Reichsgraf von Spee、1861年6月22日 - 1914年12月8日)は、ドイツ海軍の軍人。最終階級は海軍中将(Vizeadmiral)。
略歴
- デンマークのコペンハーゲンで出生し、生家の所有地があったドイツのラインラントで育った。
1878年、ドイツ帝国海軍の少尉候補生となり、大尉に進級するまでキール軍港で勤務した。その後ドイツ領東アフリカで勤務した。この際患ったリュウマチ熱に終生苦しめられることになる。
1897年、青島を根拠地とするドイツ東洋艦隊司令部に勤務。
1900年、義和団の乱に遭遇。
1912年、ギュンター・フォン・クロージク提督の後任として、東洋艦隊司令官に就任。
1914年の第一次世界大戦勃発を受けて青島港を脱出。11月1日、コロネル沖海戦でイギリス海軍を撃破。- 同年12月8日、フォークランド沖海戦で乗艦シャルンホルスト (装甲巡洋艦)が撃沈され、戦死。生存者はなかった。それぞれ他の艦に乗っていたシュペーの二人の息子も、戦死した。
関連項目
グラーフ・シュペー(de:SMS Graf Spee) ドイツ帝国海軍の巡洋戦艦。
アドミラル・グラーフ・シュペー ドイツ海軍 (国防軍)の装甲艦。