レロン・リー





















































レロン・リー
Leron Lee
基本情報
国籍
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地
カリフォルニア州ベーカーズフィールド
生年月日
(1948-03-04) 1948年3月4日(70歳)
身長
体重

6' 0" =約182.9 cm
190 lb =約86.2 kg
選手情報
投球・打席
右投左打
ポジション
外野手、指名打者
プロ入り
1966年 MLBドラフト1巡目
初出場
MLB / 1969年9月5日
NPB / 1977年4月2日
最終出場
MLB / 1976年10月3日
NPB / 1987年10月20日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)



  • グランドユニオン高等学校


  • セントルイス・カージナルス (1969 - 1971)


  • サンディエゴ・パドレス (1971 - 1973)


  • クリーブランド・インディアンス (1974 - 1975)


  • ロサンゼルス・ドジャース (1975 - 1976)


  • ロッテオリオンズ (1977 - 1987)




レロン・リーLeron Lee [ˈliːrɔn liː], 1948年3月4日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手(外野手)。


同時期に活躍したレオン・リーは実弟。甥(レオンの息子)はプロ野球選手のデレク・リー。




目次






  • 1 経歴


  • 2 詳細情報


    • 2.1 年度別打撃成績


    • 2.2 タイトル


    • 2.3 表彰


    • 2.4 記録


    • 2.5 背番号




  • 3 関連情報


    • 3.1




  • 4 脚注


  • 5 関連項目


  • 6 外部リンク





経歴


グラントユニオン高校を経て、1966年にセントルイス・カージナルスと契約。1969年にメジャー初昇格。打撃は平凡、守備もあまり上手くないとあって出番は少なく、サンディエゴ・パドレス、クリーブランド・インディアンス、ロサンゼルス・ドジャースとチームを転々とする。メジャー時代の自己最高は、パドレスに在籍していた1972年の打率.300、本塁打12本、打点47。


日本に活躍の場を求め、1977年にロッテオリオンズに入団(以前ロッテに在籍していたジム・ラフィーバーの仲介による)。来日1年目から活躍し、本塁打王と打点王の二冠に輝く。翌1978年には弟のレオン・リーを呼び、有藤道世、落合博満らと強力クリーンアップを形成した。1987年シーズン限りで退団し、帰国。リーは指導者、あるいは解説者として日本に残ることを希望したが、どこからも誘いがなかったという。


生涯打率(4000打数以上)では、日本プロ野球歴代2位(2018年シーズン終了時点)の.320を記録している[1]。日本球界に11シーズン在籍した中で、規定打席到達のうえ3割を超える打率を残した回数は9回。1982年にも規定打席不足ながら.326の打率を残しており、これを含めるとすれば、3割を切ったのは退団した1987年のみである。通算安打1579本は2008年にタフィ・ローズに抜かれるまで、外国人選手として21年間歴代最多を誇った。


現役時代はサイドスロー左腕の永射保投手(クラウン・西武)が苦手で、打率.153に抑え込まれ、苦肉の策として右打席に立ったこともある[2]


2013年、パ・リーグの企画「レジェンド・シリーズ2013」のため来日[3]。8月31日の千葉ロッテマリーンズ対北海道日本ハムファイターズ戦の始球式に打者として登場した。ロッテ打撃コーチの堀幸一(リー退団と入れ替わりにロッテ新入団)が投手となり、結果はピッチャーフライだった[4][5]


私生活では1983年に自動車会社の通訳をしていた日本人女性と結婚し、現在はアトランタ・ブレーブスのスカウトを担当している[6]



詳細情報



年度別打撃成績




























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































O
P
S

1969

STL
7 26 23 3 5 1 0 0 6 0 0 0 0 0 3 0 0 8 0 .217 .308 .261 .569

1970
121 294 264 28 60 13 1 6 93 23 5 1 1 4 24 4 1 66 4 .227 .290 .352 .642

1971
25 32 28 3 5 1 0 1 9 2 0 1 0 0 4 0 0 12 2 .179 .281 .321 .603

SD
79 275 256 29 70 20 2 4 106 21 4 5 1 0 18 4 0 45 4 .273 .321 .414 .735
'71計
104 307 284 32 75 21 2 5 115 23 4 6 1 0 22 4 0 57 6 .264 .317 .405 .722

1972
101 405 370 50 111 23 7 12 184 47 2 5 0 3 29 4 3 58 9 .300 .353 .497 .850

1973
117 369 333 36 79 7 2 3 99 30 4 0 0 2 33 3 1 61 9 .237 .306 .297 .604

1974

CLE
79 248 232 18 54 13 0 5 82 25 3 2 1 0 15 2 0 42 8 .233 .279 .353 .633

1975
13 26 23 3 3 1 0 0 4 0 1 0 0 0 2 0 1 5 0 .130 .231 .174 .405

LAD
48 47 43 2 11 4 0 0 15 2 0 0 0 1 3 1 0 9 0 .256 .298 .349 .647
'75計
61 73 66 5 14 5 0 0 19 2 1 0 0 1 5 1 1 14 0 .212 .274 .288 .562

1976
23 47 45 1 6 0 1 0 8 2 0 0 0 0 2 1 0 9 1 .133 .170 .178 .348

1977

ロッテ
124 512 467 74 148 30 3 34 286 109 9 10 0 6 36 5 3 106 4 .317 .365 .612 .978

1978
126 514 461 76 146 22 0 30 258 88 3 5 1 3 41 16 8 86 6 .317 .380 .560 .940

1979
126 516 471 79 157 28 3 28 275 95 2 1 0 2 38 8 5 61 8 .333 .388 .584 .971

1980
127 530 489 88 175 15 1 33 291 90 1 0 0 5 33 9 3 58 9 .358 .398 .595 .993

1981
125 501 447 58 135 11 2 19 207 71 5 2 0 3 48 3 3 57 8 .302 .371 .463 .834

1982
84 362 322 53 105 11 0 15 161 60 1 0 0 1 36 5 3 37 9 .326 .398 .500 .898

1983
126 524 479 71 152 26 1 25 255 82 2 1 0 3 41 3 1 63 15 .317 .370 .532 .903

1984
129 553 485 84 150 23 2 31 270 88 5 2 1 2 58 3 7 62 11 .309 .389 .557 .946

1985
115 510 451 87 148 21 1 28 255 94 1 1 1 4 48 0 6 53 11 .328 .397 .565 .962

1986
129 541 483 75 160 18 0 31 271 94 1 1 0 3 53 1 2 55 25 .331 .397 .561 .958

1987
104 422 379 41 103 15 0 9 145 41 3 1 0 2 41 11 0 52 9 .272 .341 .383 .724

MLB:8年
613 1769 1617 173 404 83 13 31 606 152 19 14 3 10 133 19 6 315 37 .250 .307 .375 .682

NPB:11年
1315 5485 4934 786 1579 220 13 283 2674 912 33 24 3 34 473 64 41 690 115 .320 .382 .542 .924

  • 各年度の太字はリーグ最高


タイトル


NPB



  • 首位打者:1回 (1980年)


  • 本塁打王:1回 (1977年)


  • 打点王:1回 (1977年)


  • 最多安打(当時連盟表彰なし):1回 (1980年) ※1994年より表彰



表彰


NPB



  • ベストナイン:4回 (1977年、1980年、1984年、1985年)


  • 月間MVP:1回 (1980年5月)

  • パ・リーグプレーオフ技能賞:1回 (1977年)



記録


NPB初記録


  • 初出場・初先発出場:1977年4月2日、対近鉄バファローズ前期1回戦(宮城球場)、4番・指名打者として先発出場

  • 初安打・初本塁打・初打点:1977年4月3日、対近鉄バファローズ前期2回戦(宮城球場)、6回裏に柳田豊からソロ


NPB節目の記録


  • 100本塁打:1980年5月9日、対日本ハムファイターズ前期5回戦(後楽園球場)、5回表に杉山知隆から左越ソロ ※史上108人目

  • 150本塁打:1982年7月7日、対西武ライオンズ後期2回戦(平和台球場)、5回裏に東尾修から左越3ラン ※史上66人目

  • 1000安打:1983年9月17日、対西武ライオンズ23回戦(西武ライオンズ球場)、7回表に東尾修から中前安打 ※史上129人目

  • 200本塁打:1984年7月19日、対近鉄バファローズ21回戦(平和台球場)、3回裏に小野和義から左越2ラン ※史上44人目

  • 1000試合出場:1985年6月15日、対阪急ブレーブス11回戦(松江市営野球場)、3番・指名打者として先発出場 ※史上255人目

  • 250本塁打:1986年6月14日、対南海ホークス11回戦(大阪球場)、5回表に井上祐二から中越ソロ ※史上25人目

  • 1500安打:1987年5月15日、対日本ハムファイターズ7回戦(平和台球場)、3回裏に田中富生から右前安打 ※史上53人目


NPBその他の記録


  • 11試合連続打点(1977年5月8日 - 5月19日)


  • オールスターゲーム出場:4回 (1977年、1979年 - 1981年)



背番号




  • 37 (1969年 - 1971年途中)


  • 24 (1971年途中 - 1973年)


  • 22 (1974年 - 1975年途中)


  • 9 (1975年途中 - 1976年)


  • 5 (1977年 - 1987年)



関連情報





  • 「ベースボール・ブギー」(弟のレオン・リーと共演、リー・ブラザース名義)


脚注




  1. ^ レロン・リー 若松、落合、小笠原も届かなかった高い壁 - スポニチアネックス 2018年5月4日配信記事。配信前日、青木宣親(ヤクルト)がNPBで4000打数に到達し、リーの打率を上回った(落合博満、小笠原道大に続き3人目)。


  2. ^ 「左キラー」永射保さん、63歳で死去…西武などで活躍


  3. ^ 千葉ロッテマリーンズ イベント 2013年8月28日配信 レジェンド・シリーズ始球式に村田兆治氏、レロン・リー氏、有藤通世氏が登場!!


  4. ^ 『サンケイスポーツ』 2013.8.31 20:27 元ロッテのレロン・リー氏が始球式に登場


  5. ^ <ロ・日>始球式で打席に立つレロン・リー氏


  6. ^ 爆報!THE フライデー あのスターは今…緊急大追跡2時間SP



関連項目



  • カリフォルニア州出身の人物一覧

  • メジャーリーグベースボールの選手一覧 L

  • 北米・欧州出身の日本プロ野球外国人選手一覧#アメリカ合衆国

  • 千葉ロッテマリーンズの選手一覧

  • 兄弟スポーツ選手一覧


  • 10セント・ビア・ナイト - インディアンス時代に選手として出場していた。



外部リンク


  • 選手の通算成績と情報 ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)


  • 個人年度別成績 レロン・リー - NPB.jp 日本野球機構







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter