粟田口国綱




粟田口国綱(あわたぐちくにつな、1163年?-1255年頃)は、鎌倉時代初期、山城国粟田口の刀工。本名、林藤六郎。左近将監を称する。



略歴




  • 後鳥羽天皇の御番鍛冶を務めたとされる。

  • 鎌倉山の内に移住し、北条時頼のために天下五剣の一つ「鬼丸」を作刀。



代表作例


重要文化財


  • 太刀 銘国綱(東京・日枝神社)

  • 太刀 銘国綱(愛知・徳川美術館)

  • 太刀 銘国綱(静岡・井伊谷宮)


重要美術品

  • 太刀 銘国綱(東京・東京国立博物館)



御物


  • 太刀 銘国綱(鬼丸)


関連項目


  • 粟田口派



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter