越辺川
越辺川 | |
---|---|
川島町長楽付近(2011年10月) | |
水系 | 一級水系 荒川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 35.8[1]km |
平均の流量 | -- m³/s |
流域面積 | 399.6[1]km² |
水源 | 越生町黒山 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | 入間川(川島町角泉) |
流域 | 埼玉県 |
越辺川(おっぺがわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系入間川の支流で、一級河川である。
目次
1 地理
2 歴史
3 治水
4 流域の自治体
5 語源
6 支流
7 橋梁
8 出典
9 参考文献
10 外部リンク
地理
越辺川の白鳥飛来地
埼玉県入間郡越生町黒山地区の黒山三滝付近に源を発する。源頭は関八州見晴台である。流域には黒山鉱泉がある。ここより埼玉県道61号越生長沢線に沿い越生梅林を抜け、比企郡鳩山町で鳩川を合わせる。東へ流れ、坂戸市で高麗川を、比企郡川島町で都幾川をそれぞれ合わせ、埼玉県道12号釘無橋を越えた川島町角泉付近で入間川に合流する。元々は国道254号落合橋の辺りで入間川に合流していたが後年の治水工事で今の流れに変わった[2]。
支流、飯盛川が合流する付近に白鳥飛来地がある。
歴史
中世には入間川を経由する水運が発達していたらしく、鎌倉街道上道と交わるところに苦林宿(堂山下遺跡)という町ができていた[3]。
治水
比企郡鳩山町の鳩川との合流点付近、今川橋より下流は河川の管轄が埼玉県から国土交通省に変わり[4]、両側を高い堤防で囲まれるようになる。この堤防は荒川水系の各河川に設けられているものだが、大雨時には堤防を持たない中小河川が、水位の上がった越辺川と合流出来ずに、周辺地域を浸水させてしまう現象が越辺川流域全体で見られ、近年、流域の小畔川、大谷川、飯盛川、葛川、九十九川では水門・樋門建設による越辺川堤防締切や、放水路(葛川)、ポンプ場建設を行っている。
流域の自治体
- 埼玉県
入間郡越生町、入間郡毛呂山町、比企郡鳩山町、坂戸市、東松山市、比企郡川島町、川越市
語源
越辺川の語源については、「越生の辺りを流れる川」から来ているという説[5]や、北海道乙部町の「乙部」と同様にアイヌ語の「オ・ト・ウン・ペッ(o-to-un-pet 下流の方に沼のある川)」[6][7]に由来するという説などがあるものの、詳しいことは分かっていない。
支流
越辺川と飯盛川の合流点
- 龍ヶ谷川
- 麦原川
- 上殿川
- 渋沢川
- 毛呂川
- 大谷木川
- 鳩川
高麗川 - 流路延長が最長の支流- 九十九川
都幾川 - 流域面積最大の支流- 飯盛川
- 大谷川 - (旧・小畔川とも)
- 小畔川
橋梁
越生町梅園橋付近
上流より記載
- 北ヶ谷戸橋 - (埼玉県道61号越生長沢線)
- 石戸橋 - (埼玉県道61号越生長沢線)
- 名称不明
- 村杉橋
- 落合橋 - (埼玉県道61号越生長沢線)
- 天満橋
- 月ヶ瀬橋
- 梅園橋
- 比久尼橋
- 八幡橋
- 高橋 - (埼玉県道30号飯能寄居線)
- 春日橋 - (埼玉県道41号東松山越生線)
- 中央橋
- JR八高線
- 山吹大橋
- 山吹橋
- 越辺大橋 - (埼玉県道30号飯能寄居線越生・毛呂山バイパス)
- 越辺川橋 - (埼玉県道343号岩殿岩井線)
- 松貫橋
- みやした橋
- 堂山下橋
- 今川橋 - (埼玉県道171号ときがわ坂戸線)(これより上流は埼玉県、下流は国土交通省が管理[4])
- 越辺川大橋 - (入西赤沼線)[8]
- 石今橋
- 越辺川橋 - (関越自動車道)
- 樋の口橋
- 越辺川橋梁 - (東武東上線)
高坂橋 - (国道407号)
島田橋 - (冠水橋)
越辺川と入間川の合流点
- 落合橋 - (冠水橋)
- 越辺川水管橋 - (水管橋)
- 天神橋 - (埼玉県道74号日高川島線)
- 八幡橋 - (冠水橋)
- 越辺川橋 - (首都圏中央連絡自動車道)
- 道場橋 - (埼玉県道269号上伊草坂戸線)
- 落合橋 - (国道254号)
- 釘無橋 - (埼玉県道12号川越栗橋線)
出典
- ^ ab『荒川 自然』27頁。
^ 落合橋の周辺(1880年代) (日本語) - 歴史的農業環境閲覧システム
^ 田代脩一・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(県史11)、140 - 142頁。
- ^ ab荒川上流河川維持管理計画 【国土交通大臣管理区間編】2012年3月 (PDF) (日本語) 21p - 国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
^ 国土交通省荒川上流河川事務所 荒川読本 (PDF) (日本語) P86 [リンク切れ]
^ 日本歴史地名大系第11巻 埼玉県の地名 P336
^ 『地名でたどる 埼玉県謎解き散歩』152頁
^ 広報はとやま 平成26年2月号 No.502 (PDF) (日本語) 4p - 鳩山町ホームページ
参考文献
埼玉県『荒川 自然』(荒川総合調査報告書 1)、1987年3月25日。- 平凡社地方資料センター編 日本歴史地名大系第11巻 埼玉県の地名 平凡社 1993年 ISBN 4-582-49011-5
- 田代脩一・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(県史11)、山川出版社、1999年。
宮内正勝・千田文彦・加藤隆榮『地名でたどる 埼玉県謎解き散歩』、KADOKAWA / 中経出版、2014年3月11日 ISBN 978-4-04-600212-9
外部リンク
越辺川 (日本語) - 有限会社フカダソフト(きまぐれ旅写真館)