サッカーチリ代表
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 | ![]() |
|||
協会 | チリサッカー連盟 |
|||
愛称 | La Roja |
|||
監督 | ![]() |
|||
最多出場選手 | アレクシス・サンチェス(121試合) |
|||
最多得点選手 | アレクシス・サンチェス(39得点) |
|||
初の国際試合 | 1910年5月27日対アルゼンチン 1-3 |
|||
最大差勝利試合 | 1979年8月29日対ベネズエラ 7-0 1997年1月5日対アルメニア 7-0 2016年11月16日対メキシコ 7-0 |
|||
最大差敗戦試合 | 1959年9月17日対ブラジル 0-7 |
|||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 9回(初出場は1930) |
|||
最高成績 | 3位(1962) |
|||
コパ・アメリカ | ||||
出場回数 | 35回 |
|||
最高成績 | 優勝 (2015,2016) |
|||
サッカーチリ代表(西: Selección nacional de fútbol de Chile)は、チリサッカー連盟によって編成されるチリのサッカーのナショナルチームである。ホームスタジアムは首都、サンティアゴにあるエスタディオ・ナシオナル・フリオ・マルティネス・パラダノス。
目次
1 歴史
2 成績
2.1 FIFAワールドカップ
2.2 コパ・アメリカ
2.3 パンアメリカン競技大会
3 記録
3.1 キャップ
3.2 得点
4 歴代監督
5 選手
5.1 主要大会のメンバー
5.2 主な歴代選手
6 脚注
7 外部リンク
歴史
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年6月) |
チリサッカー協会の設立は1895年で、アルゼンチンに次いで南米で2番目の歴史を誇る。FIFAワールドカップ第1回大会の出場国のひとつであり、自国開催だった1962年大会での3位入賞がFIFAワールドカップにおける最高成績。
1998年フランス大会では1勝もする事なくグループリーグを突破し、ベスト16に入った。2010年南アフリカ大会では決勝トーナメント1回戦でブラジルに敗れた。2014年ブラジル大会では前回優勝のスペインに勝利してグループステージを2位通過し、決勝トーナメント1回戦で再びブラジルと対戦したものの延長引き分けPK戦の末、大会から姿を消した。
コパ・アメリカでは通算勝点で下回るペルー、コロンビア、ボリビアに優勝の先を越されていたが、地元開催となった2015年大会で初優勝を果たす。翌2016年のセンテナリオでも優勝し大会連覇を達成した。南アメリカ代表としてFIFAコンフェデレーションズカップ2017に出場し準優勝するも、FIFAワールドカップ2018年大会南米予選では2017年10月5日開催の第17節の時点でチリは本大会出場圏内の3位につけ、第17節時点で2位のウルグアイ、第17節時点で4位のコロンビア、第17節時点で5位のペルー、第17節時点で6位のアルゼンチン、第17節時点で7位のパラグアイと本大会出場を争う混戦となっていた。しかし、全試合が同時刻キックオフとなった同年10月10日開催の最終節でチリはすでに本大会出場を決めていたブラジルに敗れ、アルゼンチンは予選敗退が決まっていたエクアドルにも勝利して予選3位で本大会出場を決め、ペルーはコロンビアと引き分けた。この結果、チリはペルーと同点の勝ち数となり、かつ得失点差で6位に転落して敗退した[1]。
大きな問題となる行為もある。1990年イタリア大会予選ではGKのロベルト・ロハスの自傷行為により1994年アメリカ大会の予選出場権を剥奪されたり(ロハス事件)、優勝したコパ・アメリカ2015においても大会中の6月16日にアルトゥーロ・ビダルが飲酒運転で逮捕され、更には準々決勝のウルグアイ戦でもゴンサロ・ハラがウルグアイのFWエディンソン・カバーニの尻に手を当てながら肛門を触れるような仕草を見せ、カバーニのファウルを誘発したことにより南米サッカー連盟から「反スポーツ的行為」と判断されて大会追放処分を下された。[2]。
成績
FIFAワールドカップ
開催国 / 年 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 3 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 6 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
3位 | 6 | 4 | 0 | 2 | 10 | 8 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 8 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
ロハス事件による予選参加権剥奪 |
||||||
![]() |
ベスト16 | 4 | 0 | 3 | 1 | 5 | 8 |
![]() ![]() |
予選敗退 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
ベスト16 | 4 | 2 | 0 | 2 | 3 | 5 |
![]() |
ベスト16 | 4 | 2 | 1 | 1 | 6 | 4 |
![]() |
予選敗退 |
||||||
合計 |
出場9回 | 33 | 11 | 7 | 15 | 40 | 49 |
コパ・アメリカ
- 赤枠で囲った年は開催国を務めた
南米選手権 / コパ・アメリカ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年 |
順位 |
年 |
順位 |
年 |
順位 |
年 |
順位 |
|||
1916 | 4位 | 1939 | 4位 | 1967 | 3位 | 2011 | 準々決勝敗退 |
|||
1917 | 4位 | 1941 | 3位 | 1975 | GL敗退 | 2015 | 優勝 |
|||
1919 | 4位 | 1942 | 6位 | 1979 | 準優勝 | 2016 | 優勝 |
|||
1920 | 4位 | 1945 | 3位 | 1983 | GL敗退 |
|||||
1921 | 途中棄権 | 1946 | 5位 | 1987 | 準優勝 |
|||||
1922 | 5位 | 1947 | 4位 | 1989 | GL敗退 |
|||||
1923 | 途中棄権 | 1949 | 5位 | 1991 | 3位 |
|||||
1924 | 4位 | 1953 | 4位 | 1993 | GL敗退 |
|||||
1925 | 途中棄権 | 1955 | 準優勝 | 1995 | GL敗退 |
|||||
1926 | 3位 | 1956 | 準優勝 | 1997 | GL敗退 |
|||||
1927 | 途中棄権 | 1957 | 6位 | 1999 | 4位 |
|||||
1929 | 途中棄権 | 1959 | 5位 | 2001 | 準々決勝敗退 |
|||||
1935 | 4位 | 1959 | 途中棄権 | 2004 | GL敗退 |
|||||
1937 | 5位 | 1963 | 途中棄権 | 2007 | 準々決勝敗退 |
パンアメリカン競技大会
開催年 |
結果 |
試合 |
勝利 |
引分 |
敗戦 |
得点 |
失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3位 | 4 | 1 | 2 | 1 | 8 | 6 |
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() |
3位 | 4 | 2 | 1 | 1 | 12 | 6 |
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 |
![]() |
準優勝 | 5 | 2 | 2 | 1 | 6 | 6 |
![]() |
不参加 |
||||||
![]() |
ベスト8 | 4 | 1 | 1 | 2 | 3 | 6 |
![]() |
不参加 |
||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
合計 | 5/15 | 20 | 7 | 8 | 5 | 32 | 26 |
記録
|
位 | 名前 | 出場 | 得点 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | アレクシス・サンチェス | 121 | 39 | 2006- |
2 | クラウディオ・ブラーボ | 119 | 0 | 2004- |
3 | ゴンサロ・ハラ | 110 | 3 | 2006- |
ガリー・メデル | 110 | 7 | 2007- |
|
5 | マウリシオ・イスラ | 100 | 4 | 2007- |
アルトゥーロ・ビダル | 100 | 24 | 2007- |
|
ジャン・ボーセジュール | 100 | 6 | 2004- |
|
8 | レオネル・サンチェス | 85 | 24 | 1955-1968 |
9 | エドゥアルド・バルガス | 82 | 35 | 2009- |
10 | ホルヘ・バルディビア | 79 | 7 | 2004- |
11 | マティアス・フェルナンデス | 73 | 14 | 2005-2016 |
ネルソン・タピア | 73 | 0 | 1994-2005 |
|
13 | マルセロ・サラス | 70 | 37 | 1994-2007 |
アルベルト・フュイユ | 70 | 12 | 1960-1972 |
|
15 | イバン・サモラーノ | 69 | 34 | 1987-2001 |
ファビアン・エスタイ | 69 | 5 | 1990-2001 |
|
17 | パブロ・コントレラス | 67 | 2 | 1999-2011 |
18 | チャルレス・アランギス | 66 | 7 | 2009- |
19 | ハビエル・マルガス | 63 | 6 | 1990-2000 |
20 | ミゲル・ラミレス | 62 | 1 | 1991-2003 |
21 | クラレンセ・アクーニャ | 61 | 3 | 1995-2004 |
マルセロ・ディアス | 61 | 1 | 2011- |
|
23 | ウンベルト・スアソ | 60 | 21 | 2005-2013 |
24 | フアン・カルロス・レテリエル | 57 | 18 | 1979–1989 |
25 | マルク・ゴンサレス | 56 | 6 | 2003–2016 |
得点
- 2018年3月27日時点
- 太字は現役選手
位 | 名前 | 得点 | 出場 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | アレクシス・サンチェス | 39 | 121 | 2006- |
2 | マルセロ・サラス | 37 | 70 | 1994-2007 |
3 | エドゥアルド・バルガス | 35 | 82 | 2009- |
4 | イバン・サモラーノ | 34 | 69 | 1987-2001 |
5 | カルロス・カセリー | 29 | 48 | 1969-1985 |
6 | レオネル・サンチェス | 24 | 85 | 1955-1968 |
アルトゥーロ・ビダル | 24 | 100 | 2007- |
|
8 | ホルヘ・アラベナ | 22 | 37 | 1983-1989 |
9 | ウンベルト・スアソ | 21 | 60 | 2005-2013 |
10 | フアン・カルロス・レテリエル | 18 | 56 | 1979-1989 |
11 | エンリケ・オルマサバル | 17 | 43 | 1950-1963 |
12 | ペドロ・アラヤ・トロ | 14 | 53 | 1964–1971 |
マティアス・フェルナンデス | 14 | 62 | 2005-2016 |
|
14 | ラウール・トロ | 12 | 13 | 1936-1941 |
ウーゴ・ルビオ | 12 | 36 | 1984-1991 |
|
エステバン・パレデス | 12 | 40 | 2006- |
|
アルベルト・フュイユ | 12 | 70 | 1960-1972 |
|
18 | フリオ・クリソスト | 11 | 27 | 1971-1977 |
19 | ギジェルモ・スビアブレ | 10 | 10 | 1926-1930 |
アティージョ・クレマスキ | 10 | 29 | 1945-1954 |
|
レネ・メレンデス | 10 | 40 | 1950-1960 |
|
レイナルド・ナビア | 10 | 40 | 1999-2007 |
|
ルーベン・マルコス | 10 | 43 | 1963–1969 |
|
ハイメ・ラミレス | 10 | 46 | 1954-1966 |
|
25 | フランシスコ・ヴァルデス | 9 | 50 | 1962–1975 |
歴代監督
ハビエル・アスカルゴルタ 1995-1996
ネルソン・アコスタ 1993, 1996-2000, 2005-2007
ペドロ・ガルシア 2001
ホルヘ・ガルセス 2001
フベナル・オルモス 2003-2005
マルセロ・ビエルサ 2007-2011
クラウディオ・ボルギ 2011-2012
ホルヘ・サンパオリ 2012-2016
フアン・アントニオ・ピッツィ 2016-2017
レイナルド・ルエダ 2018-
選手
主要大会のメンバー
1930 FIFAワールドカップ参加チーム
1950 FIFAワールドカップ参加チーム
1962 FIFAワールドカップ参加チーム
1966 FIFAワールドカップ参加チーム
1974 FIFAワールドカップ参加チーム
1982 FIFAワールドカップ参加チーム
1998 FIFAワールドカップ参加チーム
2010 FIFAワールドカップ参加チーム
2014 FIFAワールドカップ参加チーム
主な歴代選手
GK
ミサエル・エスクティ 1948-1962
フアン・オリバレス 1965-1974
アドルフォ・ネフ 1969-1977
ロベルト・ロハス 1983-1989
ネルソン・タピア 1994-2005
クラウディオ・ブラーボ 2004-
DF
ウンベルト・クルス 1961-1970
エリアス・フィゲロア 1966-1982
アルベルト・キンタノ 1967-1979
ハビエル・マルガス 1990-2000
ミゲル・ラミレス 1991-2004
ペドロ・レジェス 1994-2001
ホルヘ・バルガス 1999-2007
パブロ・コントレラス 1999-2012
ワルド・ポンセ 2005-2011
ゴンサロ・ハラ 2006-
ガリー・メデル 2007-
MF
エンリケ・オルマサバル 1950-1963
アルベルト・フュイユ 1960-1972
フランシスコ・バルデス 1962-1975
ホルヘ・アラベナ 1983-1989
ファビアン・エスタイ 1990-2001
ホルヘ・ルイス・シエラ 1991-2000
クラレンス・アクーニャ 1995-2004
ダビド・ピサ―ロ 1999-2015
クラウディオ・マルドナード 2000-2010
マルク・ゴンサレス 2003-2016
ジャン・ボーセジュール 2004-
ホルヘ・バルディビア 2004-
マティアス・フェルナンデス 2005-2016
アルトゥーロ・ビダル 2007-
カルロス・カルモナ 2008-
マウリシオ・イスラ 2008-
チャルレス・アランギス 2009-
FW
ギジェルモ・スビアブレ 1926-1930
レオネル・サンチェス 1955-1968
ペドロ・アラヤ・トロ 1964-1972
カルロス・カセリー 1969-1985
フアン・カルロス・レテリエル 1979-1989
イバン・サモラーノ 1987-2001
マルセロ・サラス 1994-2008
ウンベルト・スアソ 2005-2013
アレクシス・サンチェス 2006-
エドゥアルド・バルガス 2010-
脚注
^ アルゼンチンが逆転突破、ウルグアイらも本戦へ…チリは敗退/W杯南米予選サッカーキング 2017年10月11日
^ なお、ハラは2014年ブラジル大会予選でも同じくウルグアイのFWルイス・スアレスの股間を触って挑発していた。[要出典]
外部リンク
- RSSSFによるチリ代表の記録
- RSSSFによるチリ代表の選手の記録
|
|
|