ミリアム・オレマンス
| ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミリアム・オレマンス | ||||||||||
基本情報 | ||||||||||
国籍 | ![]() |
|||||||||
出身地 | 同・北ブラバント州 |
|||||||||
生年月日 | (1972-09-09) 1972年9月9日(46歳) |
|||||||||
身長 | 169cm |
|||||||||
体重 | 65kg |
|||||||||
利き手 | 右 |
|||||||||
バックハンド | 片手打ち |
|||||||||
ツアー経歴 | ||||||||||
デビュー年 | 1989年 |
|||||||||
引退年 | 2002年 |
|||||||||
ツアー通算 | 3勝 |
|||||||||
シングルス | 0勝 |
|||||||||
ダブルス | 3勝 |
|||||||||
生涯通算成績 | 481勝451敗 |
|||||||||
シングルス | 289勝256敗 |
|||||||||
ダブルス | 192勝195敗 |
|||||||||
生涯獲得賞金 | $1,648,499 |
|||||||||
4大大会最高成績・シングルス | ||||||||||
全豪 | 3回戦(1993・2000) |
|||||||||
全仏 | 3回戦(1994・96) |
|||||||||
全英 | 4回戦(1993・98) |
|||||||||
全米 | 3回戦(1997) |
|||||||||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||||||||
全豪 | 3回戦(1998・99・2001・02) |
|||||||||
全仏 | 2回戦(1992-94・98・2002) |
|||||||||
全英 | ベスト4(1997) |
|||||||||
全米 | 2回戦(1992-94・96・2002) |
|||||||||
4大大会最高成績・混合ダブルス | ||||||||||
全豪 | ベスト8(1999) |
|||||||||
全仏 | ベスト8(1997) |
|||||||||
全英 | 準優勝(1992) |
|||||||||
全米 | 2回戦(1995) |
|||||||||
キャリア自己最高ランキング | ||||||||||
シングルス | 25位(1993年7月26日) |
|||||||||
ダブルス | 19位(1997年7月7日) |
|||||||||
獲得メダル | ||||||||||
| ||||||||||
■テンプレート ■プロジェクト テニス |
ミリアム・オレマンス(Miriam Oremans, 1972年9月9日 - )は、オランダ・北ブラバント州出身の元女子プロテニス選手。シドニー五輪の女子ダブルスで銀メダルを獲得した選手である。1992年のウィンブルドン混合ダブルス部門で、同じオランダのヤッコ・エルティンとペアを組んだ準優勝もある。キャリアを通じてウィンブルドン選手権を最も得意にした。WTAツアーでシングルスの優勝はなかったが、ダブルスで3勝を挙げた。自己最高ランキングはシングルス25位、ダブルス19位。
目次
1 来歴
2 WTAツアー決勝進出結果
2.1 シングルス: 5回 (0勝5敗)
2.2 ダブルス: 12回 (3勝9敗)
3 4大大会シングルス成績
4 外部リンク
来歴
1989年にプロ入り。1990年の全米オープンで予選3試合を勝ち上がり、本戦デビューを果たす。1992年から女子テニス国別対抗戦・フェドカップのオランダ代表選手となり、現役引退する2003年までフェド杯代表の座を維持した。この年、オレマンスはウィンブルドンの混合ダブルスで活躍した。オランダの先輩選手ヤッコ・エルティンとペアを組んだオレマンスは、決勝でシリル・スーク(チェコ)&ラリサ・ネーランド(ラトビア)組に 6-7, 2-6 で敗れて準優勝になった。ウィンブルドンの女子ダブルスでも、1997年にサビーネ・アペルマンス(ベルギー)と組んで準決勝に進出している。
オレマンスは4大大会のシングルスでも、ウィンブルドンで好成績を出し、1993年と1998年の2度4回戦に進出した。1993年の4回戦では、この大会の準優勝者になったヤナ・ノボトナに 5-7, 6-4, 4-6 のフルセットで惜敗している。1994年は全仏オープン1回戦で、この年限りでのシングルス引退を表明していた37歳のマルチナ・ナブラチロワを破る活躍があった。1998年ウィンブルドンでは、オレマンスは5年ぶり2度目の4回戦でナターシャ・ズベレワに敗れている。ウィンブルドン以外の4大大会では、いずれも3回戦進出が自己最高成績であった。
シドニー五輪が開かれた2000年、オレマンスは年頭の全豪オープンで7年ぶり2度目の3回戦に進出し、第4シードのマリー・ピエルスに敗れた。オリンピックでは、シングルスは2回戦でモニカ・セレシュに敗れたが、クリスティ・ボーグルトとペアを組んだ女子ダブルスで決勝に進出する。2人は準決勝でベラルーシ代表のナターシャ・ズベレワ&オリガ・バラバンシコワ組を破ったが、決勝ではビーナスとセリーナのウィリアムズ姉妹組に 1-6, 1-6 で完敗した。オレマンスとボーグルトはオリンピックのオランダ代表選手として、史上初めてのテニス銀メダルを獲得したことになる。
ミリアム・オレマンスは2002年のシーズンを最後に、女子テニスツアーから引退した。最後の年も、ウィンブルドンではエレニ・ダニリドゥ(ギリシャ)との3回戦まで勝ち進んでいる。2002年全米オープンが、オレマンスの最後のツアー出場になった。シングルスでは1回戦でペトラ・マンデュラ(ハンガリー)に敗れ、一緒に五輪銀メダルを獲得したクリスティ・ボーグルトとのダブルスでは2回戦で敗退した。フェドカップには2003年4月まで出場を続け、オランダのフェド杯代表選手として最長記録となる「12年連続出場」の偉業を残した。
WTAツアー決勝進出結果
シングルス: 5回 (0勝5敗)
大会グレード |
---|
グランドスラム (0–0) |
ティア I (0–0) |
ティア II (0–1) |
ティア III (0–3) |
ティア IV & V (0–1) |
結果 |
No. |
決勝日 |
大会 |
サーフェス |
対戦相手 |
スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 |
1. |
1993年6月19日 |
![]() |
芝 |
![]() |
6-2, 2-6, 3-6 |
準優勝 |
2. |
1997年6月22日 |
![]() |
芝 |
![]() |
7-5, 2-6, 4-6 |
準優勝 |
3. |
1998年6月15日 |
![]() |
芝 |
![]() |
3-6, 4-6 |
準優勝 |
4. |
2000年10月29日 |
![]() |
ハード (室内) |
![]() |
1-6, 7-5, 3-6 |
準優勝 |
5. |
2001年6月11日 |
![]() |
芝 |
![]() |
3-6, 5-7 |
ダブルス: 12回 (3勝9敗)
結果 |
No. |
決勝日 |
大会 |
サーフェス |
パートナー |
対戦相手 |
スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 |
1. |
1992年2月16日 |
![]() |
カーペット (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
6-4, 6-2 |
準優勝 |
1. |
1995年5月28日 |
![]() |
クレー |
![]() |
![]() ![]() |
2-6, 3-6 |
準優勝 |
2. |
1996年5月25日 |
![]() |
クレー |
![]() |
![]() ![]() |
6-7, 2-6 |
準優勝 |
3. |
1996年10月6日 |
![]() |
カーペット (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
4-6, 4-6 |
準優勝 |
4. |
1997年3月29日 |
![]() |
ハード |
![]() |
![]() ![]() |
2-6, 3-6 |
優勝 |
2. |
1998年2月15日 |
![]() |
カーペット (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
1–6, 6–3, 7–6 |
優勝 |
3. |
1998年6月21日 |
![]() |
芝 |
![]() |
![]() ![]() |
6–7, 7–6, 7–6 |
準優勝 |
5. |
2000年9月28日 |
![]() |
ハード |
![]() |
![]() ![]() |
1–6, 1–6 |
準優勝 |
6. |
2001年2月18日 |
![]() |
ハード |
![]() |
![]() ![]() |
5–7, 6–7(4) |
準優勝 |
7. |
2001年5月20日 |
![]() |
クレー |
![]() |
![]() ![]() |
3–6, 6–3, 4–6 |
準優勝 |
8. |
2001年6月18日 |
![]() |
芝 |
![]() |
![]() ![]() |
6-7(5), 7-6(5), 4-6 |
準優勝 |
9. |
2002年1月6日 |
![]() |
ハード |
![]() |
![]() ![]() |
1-6, 6-7(6) |
4大大会シングルス成績
- 略語の説明
W |
F |
SF |
QF |
#R |
RR |
Q# |
LQ |
A |
WG |
Z# |
PO |
SF-B |
S |
G |
NMS |
NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加
WG=デビスカップワールドグループ, Z#=デビスカップ地域ゾーン, PO=デビスカッププレーオフ, SF-B=オリンピック銅メダル, S=オリンピック銀メダル, G=オリンピック金メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, NH=開催なし.
大会 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 通算成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全豪オープン |
A |
1R |
LQ |
3R |
1R |
2R |
1R |
1R |
2R |
1R |
3R |
2R |
1R |
7–11 |
全仏オープン |
A |
LQ |
LQ |
2R |
3R |
2R |
3R |
1R |
2R |
1R |
2R |
1R |
1R |
8–10 |
ウィンブルドン |
A |
1R |
1R |
4R |
1R |
3R |
2R |
1R |
4R |
1R |
3R |
1R |
3R |
13–12 |
全米オープン |
2R |
LQ |
LQ |
1R |
1R |
1R |
2R |
3R |
1R |
1R |
2R |
2R |
1R |
5–10 |
外部リンク
ミリアム・オレマンス - WTAツアーのプロフィール (英語)
ミリアム・オレマンス - フェドカップのプロフィール (英語)
ミリアム・オレマンス - 国際テニス連盟のプロフィール (英語)