佐井通
佐井通(さいどおり[1])は京都市の南北の通り。平安京の道祖大路(さいおおじ)に相当する。
目次
1 概要
2 沿道の主な施設
3 交差する道路
4 脚注
5 関連項目
概要

春日神社
西大路通の西に位置し、北は金閣寺付近の北区衣笠天神森町から南は八条通の南、西高瀬川までとなっている。
四条通との交差点付近に春日神社があるため、春日通(かすがどおり)とも呼ばれる。地域によってはこちらの名前の方がよく知られているために、一部の道路標識では春日通の名を併記したものも見られる。
五条通付近ではクリスマスの季節に、沿道の企業によりイルミネーションが行われる。
なお、途中三条通から八条通の区間では一筋東を佐井東通(さいひがしどおり)が並行するが、これは平安京の野寺小路(のでらこうじ)に相当する。また廬山寺通から七条通の区間では一筋西を佐井西通(さいにしどおり)が並行するが、これは平安京の宇多小路(うだこうじ)に相当する。
沿道の主な施設

佐井通のイルミネーション
- 金閣寺
- 洛星中学校・高等学校
京福電気鉄道北野線 - 北野白梅町駅
- 京都市立北野中学校
山陰本線(嵯峨野線) - 円町駅
- 京都市聴覚言語障害センター
- 京都市立西京高等学校・附属中学校
京都市営地下鉄東西線 - 西大路御池駅
- 島津製作所
京福電気鉄道嵐山本線 - 西大路三条駅
- 春日神社
- 京都市立西院中学校
- ローム
- 日本新薬
- ジーエス・ユアサコーポレーション
交差する道路
- 交差する道路の特記が無いものは、主要地方道を除く市道。
交差する道路 西← 佐井通 →東 |
交差する場所 |
||
---|---|---|---|
<廬山寺通> |
北区 |
北↑ ∧佐井通∨ ↓南 |
|
<今出川通> |
|||
府道101号銀閣寺宇多野線 <一条通> |
|||
府道129号花園停車場大将軍線 <妙心寺道> |
中京区 |
||
<下立売通> |
|||
市道187号鹿ヶ谷嵐山線 <丸太町通> |
|||
<御池通> |
|||
府道112号二条停車場嵐山線 <三条通> |
|||
右京区 | |||
市道186号嵐山祇園線 <四条通> |
四条春日(佐井) |
||
<松原通> |
|||
国道9号 <五条通> |
五条春日 |
||
<花屋町通> |
下京区 |
春日(佐井)花屋町 |
|
府道113号梅津東山七条線 <七条通> |
七条・佐井(春日) |
||
府道142号沓掛西大路五条線 <八条通> |
南区 |
八条春日(佐井) |
|
西高瀬川 |
脚注
^ 京都市内の通りの名称は「通」となっていて「り」を送らない。例外として道路標識では「通り」として送る表記を採用しているが、印刷資料で送るものは極めて珍しい。京都市内の通り#表記参照
関連項目
- 京都市内の通り
- 賽の河原
淳和院(西院)- 西院駅
京都市内の南北の通り | ||
---|---|---|
西隣の通り 佐井西通 馬代通 |
北は 北区衣笠天神森町 まで |
東隣の通り 西大路通 佐井東通 |
佐井通 | ||
南は 西高瀬川 まで |