賞金王決定戦競走
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年11月) |
ボートレースグランプリ (賞金王決定戦) | |
---|---|
![]() 第24回 賞金王決定戦 | |
格付け | SG |
決定戦 | 予選得点上位6名 |
トライアル | 5日間、10レース |
出場資格 | 獲得賞金ランキング上位18名 |
主催者 | 各市・組合 |
開催地 | ![]() |
開催時期 | 12月下旬 |
第1回執行日 | 1986年12月21日 |
次回開催予定 | |
開催期間 | 第34回 2019年 12月17日 - 22日[1] |
開催地 | ボートレース住之江(ナイター開催)[1] |
グランプリシリーズ (賞金王シリーズ戦) | |
---|---|
格付け | SG |
優勝戦 | 6名 各準優勝戦上位2名 |
準優勝戦 | 得点上位18名 |
予選 | 4日間 |
出場資格 | 獲得賞金上位の選手 (賞金王決定戦トライアル1st敗退者は途中合流) |
主催者 | 各市・組合 |
開催地 | ![]() |
開催時期 | 12月下旬 |
第1回執行日 | 1986年12月 |
次回開催予定 | |
開催期間 | 第34回 2019年(新元号元年) 12月17日 - 22日[1] |
開催地 | ボートレース住之江 グランプリシリーズとして史上初のナイター開催[1] |
賞金王決定戦競走(しょうきんおうけっていせんきょうそう)とは、ボートレースのSG競走の1つ。2014年からの通称名称は「ボートレースグランプリ(THE GRAND PRIX)」[2]。
本項目では、並行して開催されるSG競走「グランプリシリーズ戦(グランプリシリーズせん)(2013年までは「(賞金王)シリーズ」)についても併せて記述する。
目次
1 概要
1.1 賞金
1.2 特典
1.3 各競走の概説
1.3.1 出場資格
1.3.2 グランプリ(賞金王決定戦)
1.3.2.1 節の流れ
1.3.3 グランプリシリーズ(賞金王シリーズ戦)
1.3.3.1 節の流れ
2 歴史
3 歴代優勝者
3.1 賞金王決定戦→グランプリ
3.1.1 賞金王決定戦の優勝選手に関する記録
3.2 賞金王シリーズ戦→グランプリシリーズ
3.2.1 第11回まで
3.2.2 第12回以降
4 今後の開催予定
5 脚注
5.1 注釈
5.2 出典
5.3 各回優勝者の出典
6 関連項目
7 外部リンク
概要
1986年に創設[3]。「グランプリ(賞金王決定戦 以下、グランプリとする)」と「(賞金王)シリーズ戦(以下、シリーズ戦とする)」が2部構成で並行して開催[3]される。特に優勝戦の賞金王決定戦→グランプリ優勝戦に進出することは、すべての競艇選手が目標とするレース[4]とされ、最高峰の競走として位置づけられている[3]。又、伝統と歴史のある5大SG競走「GRANDE5」の最終戦に当たる事や、高額の賞金である事も相俟って、この競走で優勝した選手が賞金王となる事が多い事から、「ボートレースの日本シリーズ」とも言われる。
年間を通して行われるSG競走では大半は住之江競艇場で開催されることが多いが、平均して7年に1回は住之江を離れて他の競艇場で開催される。過去、住之江以外での開催は、平和島競艇場が3回(第6回・15回・29回)、戸田競艇場(第11回)・福岡競艇場(第22回)でそれぞれ1回ずつの開催である。
第6回(1991年)以後第30回(2015年)までは、原則として12月23日(天皇誕生日)を優勝戦とする日程が組まれている(但し23日が金・土曜日と重なる場合はその週の日曜日、23日が日曜日と重なる場合は振替休日の月曜に当たる24日に優勝戦が組まれている)。
2019年度の第34回大会は2019年12月22日を優勝戦とする日程が組まれており[5]、グランプリ初のナイター競走として開催される予定である[5]。
賞金
グランプリ優勝戦の優勝賞金は1億円。これは1レースの賞金額としてはKEIRINグランプリに次ぐ世界2番目の最高賞金額となっている。
なお、優勝賞金が1億円の大台に乗せたのは本大会の方が先であり、ギネス世界記録にも認定されている[6]。
特典
トライアルを勝ち上がり最終日12レースの賞金王決定戦[4]に進出した6名の選手は、翌年の競艇王チャレンジカップと賞金王決定戦を除く全SG競走(総理大臣杯・笹川賞・グランドチャンピオン決定戦・オーシャンカップ・モーターボート記念・全日本選手権)への優先出場権が与えられる(フライングによる出場辞退期間と重複する場合などは除く)。
ただし、賞金王決定戦[4]で選手責任によるフライングや出遅れが発生した場合は1年間のSG選出除外となり、優先出場権も消滅する。
各競走の概説
以下は2014年現在[7]の内容。
出場資格
成績対象期間(1月1日から競艇王チャレンジカップ最終日まで)内における獲得賞金ランク上位60名を全登録選手(以下に該当する場合を除く)から選抜し、上位18名をグランプリ、19位 - 60位をシリーズ戦へ選出[8]。
- フライング休みが当該競走の前検日を含む開催期間と重複する場合。
- 選出除外
- 前回(前年)の賞金王決定戦から開催年の競艇王チャレンジカップのSG優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手。
- 開催年のオーシャンカップから開催年のチャレンジカップのSG準優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手。
- 賞金獲得ランキング上位18名(グランプリ出場権取得選手)[4]は、「SG競走の優勝戦におけるスタート事故者への罰則」「SG競走の準優勝戦におけるスタート事故者への罰則」から除かれている[9][注 1]。
- 負傷・病気等により出場を辞退した選手。
- 褒賞懲戒規定による出場停止処分を受けた選手(順位が何位であっても出場不可)[注 2]。
- 特例
- フライング休みが当該競走の前検日を含む開催期間と重複する場合でも、選考期間内における獲得賞金ランクが21位以内の場合は出場できる。
グランプリ(賞金王決定戦)
6日間開催で行われる。前半5日間はトライアル競走を行い、最終日は順位決定戦と賞金王決定戦[4]が行われる。
節の流れ
初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 最終日 |
---|---|---|---|---|---|
トライアル1[10] |
トライアル1[11] |
トライアル2[12] |
トライアル2[13] |
トライアル2[14] |
順位決定戦[15] 賞金王決定戦[4][15] |
- 初日・2日目:賞金ランキング7位 - 18位の12名で「トライアル1」を行う。各選手2レースずつ行い、得点上位6名が「トライアル2」へ進出。下位6名は敗退となり、「賞金王シリーズ戦」に予選3日目から合流。
- 3日目 - 5日目:「トライアル1」を勝ち上がった6名にシードされていた賞金ランキング1位 - 6位の選手を加えた12名で「トライアル2」を行う(トライアル1の得点は持ち越さない)。各選手とも3レースずつ行う。
- 最終日:「トライアル2」の得点上位6名で「賞金王決定戦[4]」を行い、下位6名は「順位決定戦」を行う。
使用するモーター(エンジン)は開催場における勝率上位機、および専門紙・スポーツ紙の記者が推薦したものが用意される。
グランプリシリーズ(賞金王シリーズ戦)
グランプリと同様に6日間開催で行われる。前半4日間は予選、5日目は準優勝戦、最終日はシリーズ優勝戦が行われる。
予選3日目からは、グランプリのトライアル1で敗退した6名も加わる。トライアル1敗退者は得点をシリーズ戦に持ち越すが、得点の不利を補うため、3日目に敗退者6名で「シリーズ復活戦」を行う。
節の流れ
初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 最終日 |
---|---|---|---|---|---|
予選[10] シリーズ特別戦[10] |
予選[11] |
予選[12] シリーズ復活戦[12] 賞金王決定戦の トライアル1敗退者6名が加わる |
予選[13] 得点率上位の 18名が準優勝戦へ |
準優勝戦[14] 各レース上位2着(6名)が優勝戦へ 3着以下(12名)は特別選抜戦へ |
特別選抜戦[15] シリーズ戦優勝戦[15] |
歴史
- 1986年(昭和61年) - SG「賞金王決定戦」・一般戦「賞金王シリーズ戦」を創設。賞金王決定戦は彦坂郁雄が優勝。
- 1988年(昭和63年) - 「賞金王シリーズ戦」をGIIへ格上げ。
- 1991年(平成3年) - 「賞金王シリーズ戦」をGIへ格上げ。
- 1997年(平成9年) - 「賞金王シリーズ戦」をSGへ格上げ。
- 1998年(平成10年) - 「競艇王チャレンジカップ」の新設により、出場資格の基準が変更された。
- 2010年(平成22年) - 「賞金王シリーズ優勝戦」と「順位決定戦」の施行順を入れ替え。
- 2015年(平成27年) - 賞金王シリーズ戦の優勝戦の名称を「賞金王シリーズ優勝戦」から「賞金王シリーズ戦優勝戦」にそれぞれ呼称を変更[4]
歴代優勝者
優勝賞金は、出典に明記されているもののみ記載する。
賞金王決定戦→グランプリ
回数 | 開催年 | 優勝戦日 | 開催場 | 優勝者 | 優勝賞金 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 登録番号 | 年齢 | 住所(2013年度まで) 所属支部(2014年度以降) |
枠番 | コース | 決まり手 |
|||||
1[16] |
1986年(昭和61年) | 12月23日 | 住之江 | 彦坂郁雄 | 1515 | 45 | 千葉 | 3 | 2 | 差し | 3000万円 |
2[17] |
1987年(昭和62年) | 12月22日 | 住之江 | 安岐真人 | 1864 | 42 | 香川 | 4 | 1 | 逃げ | 3000万円 |
3[18] |
1988年(昭和63年) | 12月20日 | 住之江 | 野中和夫 | 2291 | 44 | 大阪 | 5 | 4 | まくり | 3000万円 |
4[19] |
1989年(平成元年) | 12月19日 | 住之江 | 福永達夫 | 2205 | 41 | 山口 | 1 | 4 | 差し | 3300万円 |
5[20] |
1990年(平成2年) | 12月18日 | 住之江 | 高山秀則 | 2672 | 42 | 宮崎 | 1 | 1 | 逃げ | 4000万円 |
6[21] |
1991年(平成3年) | 12月23日 | 平和島 | 松田雅文 | 2502 | 41 | 福岡 | 2 | 2 | 差し | 4000万円 |
7[22] |
1992年(平成4年) | 12月23日 | 住之江 | 野中和夫 | 2291 | 48 | 大阪 | 3 | 1 | 2M差し | 5000万円 |
8[23] |
1993年(平成5年) | 12月23日 | 住之江 | 野中和夫 | 2291 | 49 | 大阪 | 5 | 3 | まくり | 5000万円 |
9[24] |
1994年(平成6年) | 12月23日 | 住之江 | 中道善博 | 2096 | 45 | 徳島 | 4 | 3 | 2M差し | 6000万円 |
10[25] |
1995年(平成7年) | 12月24日 | 住之江 | 植木通彦 | 3285 | 27 | 福岡 | 5 | 2 | 3周1M差し | 6000万円 |
11[26] |
1996年(平成8年) | 12月23日 | 戸田 | 植木通彦 | 3285 | 28 | 福岡 | 4 | 4 | つけまい | 8000万円 |
12[27] |
1997年(平成9年) | 12月23日 | 住之江 | 服部幸男 | 3422 | 26 | 静岡 | 5 | 6 | まくり差し | 1億円 |
13[28] |
1998年(平成10年) | 12月23日 | 住之江 | 太田和美 | 3557 | 25 | 大阪 | 3 | 5 | まくり | 1億円 |
14[29] |
1999年(平成11年) | 12月23日 | 住之江 | 松井繁 | 3415 | 30 | 大阪 | 2 | 2 | まくり | 1億円 |
15[30] |
2000年(平成12年) | 12月24日 | 平和島 | 市川哲也 | 3499 | 32 | 広島 | 3 | 3 | まくり | 1億円 |
16[31] |
2001年(平成13年) | 12月24日 | 住之江 | 田中信一郎 | 3556 | 29 | 大阪 | 1 | 1 | 逃げ | 1億円 |
17[32] |
2002年(平成14年) | 12月23日 | 住之江 | 植木通彦 | 3285 | 34 | 福岡 | 3 | 4 | まくり | 1億円 |
18[33] |
2003年(平成15年) | 12月23日 | 住之江 | 田中信一郎 | 3556 | 31 | 大阪 | 1 | 1 | 逃げ | 1億円 |
19[34] |
2004年(平成16年) | 12月23日 | 住之江 | 田中信一郎 | 3556 | 32歳 | 大阪 | 6 | 6 | 抜き | 1億円 |
20[35] |
2005年(平成17年) | 12月23日 | 住之江 | 辻栄蔵 | 3719 | 30 | 広島 | 1 | 1 | 逃げ | 1億円 |
21[36] |
2006年(平成18年) | 12月24日 | 住之江 | 松井繁 | 3415 | 37 | 大阪 | 1 | 1 | 逃げ | |
22[37] |
2007年(平成19年) | 12月24日 | 福岡 | 吉川元浩 | 3854 | 35 | 兵庫 | 1 | 1 | 逃げ | |
23[38] |
2008年(平成20年) | 12月23日 | 住之江 | 井口佳典 | 4024 | 31 | 三重 | 1 | 1 | 逃げ | |
24[39] |
2009年(平成21年) | 12月23日 | 住之江 | 松井繁 | 3415 | 40 | 大阪 | 3 | 3 | 差し | |
25[40] |
2010年(平成22年) | 12月23日 | 住之江 | 中島孝平 | 4013 | 31 | 福井 | 2 | 2 | まくり | |
26[41] |
2011年(平成23年) | 12月25日 | 住之江 | 池田浩二 | 3941 | 33 | 愛知 | 1 | 1 | 逃げ | |
27[42] |
2012年(平成24年) | 12月24日 | 住之江 | 山崎智也 | 3622 | 38 | 群馬 | 4 | 4 | まくり差し | |
28[43] |
2013年(平成25年) | 12月23日 | 住之江 | 池田浩二 | 3941 | 35 | 愛知 | 1 | 1 | 逃げ | |
29[44] |
2014年(平成26年) | 12月23日 | 平和島 | 茅原悠紀 | 4418 | 27 | 岡山 | 6 | 6 | 差し | |
30[45] |
2015年(平成27年) | 12月23日 | 住之江 | 山崎智也 | 3622 | 41 | 群馬 | 1 | 1 | 逃げ | |
31[46] |
2016年(平成28年) | 12月25日 | 住之江 | 瓜生正義 | 3783 | 40 | 福岡 | 1 | 1 | 逃げ | |
32[47] |
2017年(平成29年) | 12月24日 | 住之江 | 桐生順平 | 4444 | 31 | 埼玉 | 1 | 1 | 逃げ | |
33[48] |
2018年(平成30年) | 12月24日 | 住之江 | 峰竜太 | 4320 | 33 | 佐賀 | 1 | 1 | 逃げ |
賞金王決定戦の優勝選手に関する記録
- 完全優勝(トライアルから優勝戦まですべて1着)
野中和夫[49]
賞金王シリーズ戦→グランプリシリーズ
第11回まで
回数 | 開催年 | 優勝戦実施日 | 開催場 | 優勝者 |
---|---|---|---|---|
1[50] |
1986年(昭和61年) | 12月23日 | 住之江 | 竹内知樹 |
2[50] |
1987年(昭和62年) | 12月22日 | 住之江 | 瀬尾達也 |
3[50] |
1988年(昭和63年) | 12月20日 | 住之江 | 瀬尾達也 |
4[50] |
1989年(平成元年) | 12月19日 | 住之江 | 新開文夫 |
5[50] |
1990年(平成2年) | 12月18日 | 住之江 | 長岡茂一 |
6[50] |
1991年(平成3年) | 12月23日 | 平和島 | 岡本義則 |
7[50] |
1992年(平成4年) | 12月23日 | 住之江 | 長岡茂一 |
8[50] |
1993年(平成5年) | 12月23日 | 住之江 | 中道善博 |
9[50] |
1994年(平成6年) | 12月23日 | 住之江 | 西島義則 |
10[50] |
1995年(平成7年) | 12月24日 | 住之江 | 高山秀則 |
11[50] |
1996年(平成8年) | 12月23日 | 戸田 | 市川哲也 |
第12回以降
回数 | 開催年 | 優勝戦日 | 開催場 | 優勝者 | 優勝賞金 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 登録番号 | 年齢 | 住所(2013年度まで) 所属支部(2014年度以降) |
枠番 | コース | 決まり手 |
|||||
12[51] |
1997年(平成9年) | 12月23日 | 住之江 | 小畑実成 | 3233 | 30 | 岡山 | 4 | 5 | 抜き | 1300万円 |
13[52] |
1998年(平成10年) | 12月23日 | 住之江 | 中道善博 | 2096 | 49 | 徳島 | 1 | 4 | まくり差し | 1600万円 |
14[53] |
1999年(平成11年) | 12月23日 | 住之江 | 長岡茂一 | 3227 | 34 | 東京 | 4 | 4 | まくり | 1600万円 |
15[54] |
2000年(平成12年) | 12月24日 | 平和島 | 吉田隆義 | 3231 | 34 | 愛知 | 1 | 1 | 逃げ | 1600万円 |
16[55] |
2001年(平成13年) | 12月24日 | 住之江 | 濱野谷憲吾 | 3590 | 28 | 東京 | 3 | 3 | 抜き | 1600万円 |
17[56] |
2002年(平成14年) | 12月23日 | 住之江 | 太田和美 | 3557 | 29 | 大阪 | 5 | 3 | 抜き | 1600万円 |
18[57] |
2003年(平成15年) | 12月23日 | 住之江 | 市川哲也 | 3499 | 35 | 広島 | 4 | 4 | 抜き | 1600万円 |
19[58] |
2004年(平成16年) | 12月23日 | 住之江 | 太田和美 | 3557 | 31 | 奈良 | 1 | 1 | 逃げ | 1600万円 |
20[59] |
2005年(平成17年) | 12月23日 | 住之江 | 池田浩二 | 3941 | 27 | 愛知 | 3 | 4 | まくり | 1600万円 |
21[60] |
2006年(平成18年) | 12月24日 | 住之江 | 赤岩善生 | 3946 | 30 | 愛知 | 1 | 1 | 抜き | |
22[61] |
2007年(平成19年) | 12月24日 | 福岡 | 山崎智也 | 3622 | 33 | 群馬 | 5 | 6 | まくり差し | |
23[62] |
2008年(平成20年) | 12月23日 | 住之江 | 田中信一郎 | 3556 | 36 | 大阪 | 1 | 1 | 逃げ | |
24[63] |
2009年(平成21年) | 12月23日 | 住之江 | 井口佳典 | 4024 | 32 | 三重 | 1 | 1 | 逃げ | |
25[64] |
2010年(平成22年) | 12月23日 | 住之江 | 山崎智也 | 3622 | 36 | 群馬 | 4 | 4 | まくり | |
26[65] |
2011年(平成23年) | 12月25日 | 住之江 | 勝野竜司 | 3697 | 39 | 兵庫 | 1 | 1 | 逃げ | |
27[66] |
2012年(平成24年) | 12月24日 | 住之江 | 篠崎元志 | 4350 | 26 | 福岡 | 1 | 1 | 逃げ | |
28[67] |
2013年(平成25年) | 12月23日 | 住之江 | 前本泰和 | 3573 | 41 | 広島 | 1 | 1 | 逃げ | |
29[68] |
2014年(平成26年) | 12月23日 | 平和島 | 平本真之 | 4337 | 30 | 愛知 | 4 | 5 | まくり | |
30[69] |
2015年(平成27年) | 12月23日 | 住之江 | 長田頼宗 | 4266 | 30 | 東京 | 1 | 1 | 逃げ | |
31[70] |
2016年(平成28年) | 12月25日 | 住之江 | 今垣光太郎 | 3388 | 47 | 福井 | 1 | 1 | 逃げ | |
32[71] |
2017年(平成29年) | 12月24日 | 住之江 | 新田雄史 | 4344 | 32 | 三重 | 1 | 1 | 逃げ | |
33[72] |
2018年(平成30年) | 12月24日 | 住之江 | 平尾崇典 | 3822 | 46 | 岡山 | 1 | 1 | 逃げ |
今後の開催予定
- 第34回大会 2019年12月17日 - 22日 ボートレース住之江(ナイター開催、箕面市主催)[73]
脚注
注釈
^ ただし、2013年は篠崎元志がモーターボート記念の優勝戦でスタート事故(フライング)を起こしたものの、賞金王決定戦には選出されている。
^ 正式には「選手、審判員及び検査員褒賞懲戒規程に基づき出場停止処分を受けたため」である。
出典
- ^ abcd“2019年度SG及びプレミアムGI等の開催地決定~グランプリは初のナイター開催~”. RACE OFFICIAL WEB SITE (2018年7月10日). 2018年12月24日閲覧。
^ “SG競走等に使用する通称名称の使用及びSGコミュニケーションロゴのリニューアルについて”. BOAT RACE official web (2013年10月22日). 2013年10月27日閲覧。
- ^ abc第28回賞金王決定戦ルールブック(What is「賞金王決定戦」) - ボートレース住之江、2014年12月23日閲覧
- ^ abcdefgh住之江競艇場・第30回グランプリ「グランプリとは」
- ^ ab2019年度SG及びプレミアムGI等の開催地決定~グランプリは初のナイター開催~ BOAT RACE OFFICIAL WEBSITE (2018年07月10日)
^ 世界最高額!レース優勝賞金「1億円」が消えた!?謎を解き、犯人の潜伏場所を突き止めろ! - ラッシュジャパン、2014年12月24日閲覧
^ グレード競走見直し等に係る概要について - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第29回賞金王決定戦(シリーズ戦含む)出場選手決定 - 競艇オフィシャルサイト、2014年12月24日閲覧
^ SG、GIおよびGII競走開催要綱の一部改正について - 競艇オフィシャルサイト、2014年12月23日閲覧
- ^ abc出走表(2014年12月18日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ ab出走表(2014年12月19日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ abc出走表(2014年12月20日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ ab出走表(2014年12月21日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ ab出走表(2014年12月22日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ abcd出走表(2014年12月23日) (PDF) - BOAT RACE平和島、2015年1月9日閲覧[リンク切れ]
^ 第1回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第2回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第3回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第4回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第5回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第6回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第7回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第8回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第9回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第10回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第11回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第12回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第13回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第14回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第15回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第16回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第17回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第18回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第19回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第20回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第21回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第22回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第23回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第24回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第25回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第26回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第27回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第28回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第29回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第30回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2015年12月23日閲覧
^ 第31回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2016年12月25日閲覧
^ 第32回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2018年12月24日閲覧
^ 第33回賞金王決定戦 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2018年12月24日閲覧
^ 第23回賞金王決定戦トピックス(オール1着での完全制覇は) - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
- ^ abcdefghijkグランプリシリーズ(賞金王シリーズ)一覧 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第12回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第13回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第14回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第15回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第16回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第17回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第18回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第19回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第20回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第21回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第22回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第23回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第24回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第25回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第26回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第27回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第28回賞金王シリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第29回グランプリシリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2014年12月23日閲覧
^ 第30回グランプリシリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2015年12月23日閲覧
^ 第31回グランプリシリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2016年12月25日閲覧
^ 第32回グランプリシリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2018年12月24日閲覧
^ 第33回グランプリシリーズ - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE、2018年12月24日閲覧
^ 2019年度SG及びプレミアムGI等の開催地決定~グランプリは初のナイター開催~ BOAT RACE OFFICIAL WEBSITE (2018年07月10日)
各回優勝者の出典
グランプリ(賞金王決定戦)一覧 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE
グランプリシリーズ(賞金王シリーズ)一覧 - BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE
関連項目
- クイーンズクライマックス
外部リンク
- BOAT RACE オフィシャルWEB
|
|
|