世界アンチ・ドーピング機関
世界アンチ・ドーピング機関(せかいアンチ・ドーピングきかん、英語: World Anti-Doping Agency, WADA、フランス語: Agence mondiale antidopage)は、反ドーピング(薬物使用)活動を世界的規模で推進するために設立された、独立した国際的機関。世界反ドーピング機関とも書かれる(日本語名については後述)。
目次
1 概要
2 和訳名
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
概要
WADAは、禁止薬物リスト・検査・分析などの国際的なドーピング検査基準やドーピング違反の罰則規定の統一化、アンチ・ドーピング活動に関する教育・啓発活動等を目的として設立された。現在は、スポーツ界だけでなく、各国政府や公的機関とも協力しながら、アンチ・ドーピング活動を行っている。
1968年のメキシコオリンピック及びグルノーブルオリンピックで初めてドーピング検査が実施されて以降、アンチ・ドーピング活動は国際オリンピック委員会 (IOC)の主導で行われてきた。しかし1998年にフランスの自転車競技大会においてドーピング違反者が大量に摘発されたことをきっかけに、翌1999年に、国際オリンピック委員会 (IOC)の主催で行われた「スポーツにおけるドーピングに関する世界会議」において採択された「ローザンヌ宣言」に基づき、1999年11月にWADAが設立された。
それまでIOCが主幹として取り締まっていたドーピング検査はWADAが行うようになり、2003年3月にはIOC医事規程からWADA規程(WADA Code)が正式なルールとして採用されるようになっている。WADAに反発していた国際サッカー連盟 (FIFA) も[1]、2006年6月に、条件付ながらWADAの統一基準受け入れに合意した。
競技者から採取され検体の分析は、WADAが各国において公認する機関(現在は33機関)に委託されており、日本ではLSIメディエンスが唯一の公認機関となっている。なお、公認機関の検査精度などに問題がある場合は、WADAが公認を取り消す場合もある[2]。
2014年12月、ロシアの陸上選手のドーピング疑惑をドイツの放送局が報じたことを受け、WADAは独立委員会を設置した。2015年11月9日、独立委員会は国家ぐるみでロシアがドーピングを行っているという報告書を発表した[3]。報告書には、検査の際前もってコーチや選手に検査が通告されていた、1400件以上の検体が廃棄されていたなど、ドーピング検査の実態が浮き彫りになっていた。この報告書は、モスクワ反ドーピング研究所の公認取り消し、WADAのロシア反ドーピング機関への不適格認定[4]、さらに、国際陸連のロシアへの出場資格停止処分、平昌オリンピックへの参加禁止など波紋を呼んだ[5][6]。
和訳名
この組織の日本語翻訳名は、以下のようなものがある[7]。
- 世界アンチ・ドーピング機構 - 文部科学省[8]
- 世界アンチ・ドーピング機関(ここでの項目名) - 新聞各社、共同通信社
- 世界アンチドーピング機関(中黒なし) - TBS
- 世界反ドーピング機構 - NHK、日本テレビ
- 世界反ドーピング機関 - フジテレビ、テレビ朝日
- 国際反ドーピング連盟 - テレビ東京
一部では、「アンチ」「反」を省略し、「世界ドーピング機構(機関)」とも表記される[9][10][11]。
WADAの読みは「ダブリュー・エイ・ディー・エイ」「ワダ」が混在している。
脚注
^ WADAが規程する制裁措置「出場停止2年」が、選手寿命が短いサッカーには影響が大きすぎるとして、独自ルールのドーピング規定を行っていた
^ “ソウル検査所を資格停止 世界反ドーピング機関”. 共同通信. 2011年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月24日閲覧。
^ BBC NEWS JAPAN2016年3月19日閲覧。
^ 毎日新聞2016年3月19日閲覧。
^ ロシアNOW2016年3月19日閲覧。
^ スポーツナビ2016年3月19日閲覧。
^ 新・ことば事情5945「WADAの訳語2」
^ 2000年(平成12年)9月13日文部省告示第151号「スポーツ振興基本計画を定めた件」
2006年(平成18年)9月21日文部科学省告示第135号「スポーツ振興基本計画の全部を改正した件」
^ ㈱梅丹本舗製造の「古式梅肉エキス」からWADA禁止物質の含有が確認された件について 公益財団法人日本健康・栄養食品協会
^ アンチ・ドーピング委員会コラム_10全日本剣道連盟
^ 第9章 学校における健康教育愛知県医師会
関連項目
- スポーツ仲裁裁判所
- 日本アンチ・ドーピング機構
- ロシア反ドーピング機関
LSIメディエンス - ドーピング
外部リンク
- World Anti-Doping Agency
- WADA Prohibited-List